最新トピック
6086
1 時間前
兵器紹介 1 時間前
3108
7 時間前
NEWS コーナー 7 時間前
5044
8 時間前
画像コーナー 8 時間前
1471
9 時間前
輸出物紹介・取引コーナー 9 時間前
2218
9 時間前
架空設定コーナー 9 時間前
14188
1 日前
談話室 1 日前
2634
1 日前
茶番スレ 1 日前
157
2 日前
人外関連設定スレ 2 日前
75
2 日前
各国保有戦力スレ 2 日前
778
2 日前
個人の設定スレ 2 日前
2054
3 日前
質問部屋 3 日前
232
4 日前
架空兵器スレ 4 日前
808
4 日前
国の詳細設定 4 日前
3147
7 日前
外交用 7 日前
2270
7 日前
領土拡大、新規建国コーナー 7 日前
21
8 日前
領土記載スレ 8 日前
1159
16 日前
会議場 16 日前
667
23 日前
茶番協議スレ 23 日前
332
23 日前
入った人はココに個々に名前を入れてね 23 日前
561
30 日前
条約コーナー・機構コーナー 30 日前
42
1 ヶ月前
戦争史スレ 1 ヶ月前
77
2 ヶ月前
兵器資料スレ 2 ヶ月前
24
2 ヶ月前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 2 ヶ月前
10
2 ヶ月前
世界情勢コーナー 2 ヶ月前
27
3 ヶ月前
中央アフリカ戦争スレ 3 ヶ月前
67
5 ヶ月前
南米カルテル紛争スレ 5 ヶ月前
7
8 ヶ月前
初心者さん案内スレ 8 ヶ月前
目の前に現れた人の身長を遥かに上回る怪物、"ウォーデン"。
コードネーム:"アバドン"はダイバーズの正面に堂々と仁王立ちしている...が動く気配がない、まだ"起動"していないということだ。
ダイバー1「!?...!..!!」
素早く言葉からハンドサインに切り替え、部隊に撤退を指示する。"前回"の失敗を踏まえた訓練の賜物である。
そして静かに、厳かに撤退を始めたダイバーズ、撤退中に石をそっと拾って放り投げる。場所は"ウォーデン"の真後ろ。
"カランッ、コロンッ"
音がなった瞬間、”起動”した"ウォーデン"は即座に振り向き、後ろの壁へと突撃する。轟音と共に後ろにあった壁を容易くぶち抜き、部屋だったものを瓦礫の山へと変えた。
時間は稼いだ。後は散歩から戻るだけである。
ダイバー1「やはり音による反応速度は尋常ではないな…敏感どころか過敏ですらある…。観測班、何体いる?」
観測班1「...現段階ではおおよそ3体、更に増える可能性がありますね。」
ダイバー1「それは不味いな、まだ残っているdiver’s各員に報告しろ。散歩は終わったとな。」
観測班1「了解、スニークによる静音での撤退を徹底させます。」
命からがら防衛陣地に戻ってきた散歩班。一息ついてすぐに気持ちを入れ替える。正面衝突は避けられない。
ダイバー1「1体ですら倒すのに必要な戦力は最低でも1個中隊規模はかかる...それが現段階では3体...1個大隊以上の戦力に匹敵するな。」
逃げるのであれば1個小隊程度でも問題ないが、完全に倒そうとなるとそれ以上の戦力は欲しい。現状1体=1個中隊(300人)で見積もっているが、正直一度しか交戦データが取れていない以上、もっと多めに見積もっていたほうが良いのだが…
遠目から奴らを観測する。廃墟となり、粉塵が包み込む遺跡にポツポツと立つ巨大な影達…数は3つ、それぞれが各場所で仁王立ちしている…前回の行動を踏まえ、ヤツらが消えるまで待てばいいのだが…それでは本来の目的に反する。
ダイバー1「始めるぞ、”アバドン”達を誘導し、”スカルクシュリーカー”を破壊しても問題ない距離まで引き離す。…再生してくれ。」
ピグリン兵1「わかったんだべ隊長さん!」
その言葉に従い、一台の装甲車両が動き出す。何ら至って普通である…上に大きなスピーカーを載せているところ以外は。
ピグリン兵1「みゅーじっく…スタート!!」
そこから流れるのは…Queenの『Don't Stop Me Now』、元々何かしらの音を流す事は予定してたが今回は兵士の士気を上げるためにこの音楽が選定された。
ダイバー1「観測班はこのまま古代都市全域の監視にあたれ、散歩班は直接目視に向かう。」
ダイバーズは再び奈落の底へ向かう。
105mmや155mmの榴弾に地対地ミサイルなどを満遍なく大量に撃ち込まれ、投射物が生み出した煙幕に包まれた古代都市は、もはや荒廃した遺跡と化していた。先程まであったその美しさと不気味は失われ、見るも無惨な瓦礫の山となっている。この差がまさにゲートから出てきた"現代"と古代都市の境目を作っていた。
ダイバー1「…よし、これから捜索に移る。各員散開し手分けしてあたれ。」
……歩けば歩くほど、粉塵の中を進めば進むほど、その光景はより酷い物となってその目に映る。壁に滲み出た血の滲み、外傷の酷い腐敗が進んだ死体。極めつけには、ダイバーズの隊服と思われる服を着た下半身だけの死体。以前のオペレーションDDDの時の者だろう。
ダイバー1「これは……」
その死体は上半身が無く、大きなクレーターに滲みた血溜まりがあることから恐らく…
ダイバー3「ダイバー8か……」
“ウォーデン”の圧倒的な膂力によって踏まれるとこうなる事を身を以て証明してくれた。
その近くにいるのは左腕を潰されながらも、数ある死体の中で状態の良い物…”元”ダイバー4の死体である。
ダイバー1「命を懸けて我々を生かしてくれた英雄だ…。彼らの想いを無駄にはできない。」
ダイバー5「…はい…そうですね。」
彼らが行方不明者について話している間…周囲の警戒をしていた者はあるものを発見する。
ダイバー2「隊長。こちらに来て下さい!」
ダイバー1「どうした?」
粉塵と瓦礫の中、まるで地中から生えてきたかのように"出てきたのは無傷のスカルクシュリーカー"である。周りには破壊された"スカルクシュリーカー"があるのに関わらずだ...。
ダイバー2「...まだ、破壊できてないということか...」
大部分は破壊に成功したがまだ無傷の"スカルクシュリーカー"がある...これが示すのは怪物が召喚される可能性が高いということだ。
あの轟音でコイツが起動するなといったほうが無難ではあるが。
オペレーター「ダイバー1、状況を説明してください。」
ダイバー1「こちらダイバー1よりCP。対象の完全破壊に失敗、ポイントを更新。防衛ラインまで撤退し、Phase3:対"アバドン"戦闘プロトコルに移行する。展開部隊に伝え…!?」
作戦は順調ではなくなってしまったが嘆いてる暇は無い。冷静に部隊長として指示を出す。
そして...その可能性は最悪な状況で現実となる。
"コポ...コポポポポ....?コポポ..."
ダイバー2「...!?止まれ!!この音は...聞いたことがある...!」
ダイバー3「…まさか...」
おおよそ生物の発声器官からは鳴ることのない特徴的な"鳴き声"、撤退を急ぐダイバーズの目の前に一つの影が映る。粉塵に映る影は...おおよそ人の形から逸脱している。
地獄の封印は解かれ、賽は投げられてしまった。
ダイバー1「...お出ましだ。」
物音と共に現実の位相へと"奴"が姿を現す…。
深い紺色の体、目のないのっぺりとした顔に生える2本の角、胸に開けた大きな口……
以前のダイバーズをほぼ壊滅させた仇敵。
古代の伝記に書かれた怪物、"ウォーデン"が再びその姿を現したのであった。
ここでバラしたらどうなるんやろ…()頑張ってクレーン君…()
存在しません(迫真)
エルカノのACとかどうです?
人道支援物資ですが何か?????()
ナニモヤマシイノモナンテツンデナイヨ
~~~
こうして彼らが着いたのは、かつて彼らが見た”古代都市”を正面から見れる広けた場所…
ダイバー1「始めるぞ、各員配置につけ。」
そう言って彼はある機械を置く…これはいわば座標を送信する装置だ。これにより、ポータル展開時に必要な座標計算による手間を一気に短縮することが出来る。そう…”時短テクニック”だ。
横一列に並び、隊列を組む武隊の後ろで紫色の光が揺らめき、それは形を取り始める…現れたのは黒曜石の外枠、そこには所々にシーランタンやレッドストーンランプがはめ込まれており、一定の光量を周囲にもたらす。
枠によって貼られた膜は紫色…不気味ながらも美しい色を発し、完全なゲートを作り出す。
ダイバー1「…よし、ポータルの展開が完了した。作戦をphase2に移行する」
エミリー「了解。我が軍の突入部隊に行動を開始させます」
作戦はphase2に移行した。基地内にあるポータルに入り、その中に出来た疑似的な空間の中で今か今かと待ち構えていたファントムの部隊が、出口のポータルが構築された時を見計らい突入する。ファントムの第三機動軍から選抜された突入部隊がポータル展開と同時に突入、ポータルを中心に戦線を構築し始める。中には…
ピグリン兵1「隊長さん!!今度はオイラも一緒に戦うベ!!」
DDD案件でダイバーズを輸送していた運転手であるピグリン兵も一緒に参戦していた。
ダイバー1「久しいな、あの時はホグリンのカツ丼を食えずじまいだったな…今日、ここで終わらせて一緒に食いに行こう。」
ピグリン兵1「….!!もちろんだべ!」
あの時の彼は仲間の半数を喪い、精神的に疲弊していた為、声を掛けられるような雰囲気では無かった。しかし彼は”約束”を覚えていてくれた…そのことが彼の身を案じていたピグリン兵にとっては何よりも嬉しいことであった。
ピグリン兵1「テンション上げて行くべ!隊長さん!」
ダイバーズ1「ああ、戦るからには最後の最後まで派手に行こう…まずは始まりの鐘を鳴らすぞ。」
彼の合図に従い、ポータルを最後列の中心として戦線を構築していた部隊の後方が動き出す。ファントムの砲兵部隊は素早い展開を目的としており、砲兵部隊の装備は装輪系統の車両で固められている。
105mm榴弾砲と155mm榴弾砲が、地対地ミサイルがGPS誘導や入力された座標情報を元に照準を定める。
砲兵部隊隊長「全部隊射撃準備!!」
砲兵1「装填完了しました!」
砲兵2「照準良し!いつでも行けます!!」
砲兵部隊隊長「ブチかますぞ!射撃開始!!…てぇ!!!」
ファントムの砲兵部隊は連携して対象の各個撃破を行なう。
各砲兵装が火を吹き、爆音を轟かせながら破壊を解放した。放物線を描いた投射物は、火の雨となって古代都市に降り注ぎ、着弾した投射物が生じた爆炎と衝撃が都市全体を包み込む。
砲兵1「HQ及びCPへ、砲撃第一波投射完了!破壊状況を確認します!」
オペレーター1「突入部隊へ報告。目標地点への砲撃第一波が着弾しました。目標地点の確認をお願いします。」
ダイバー1「了解した。diver’s各員は様子を見に行くぞ。他部隊は機器を使い遠距離から目標を確認しろ。」
「「「了解!!」」」
~~~
ダイバー1「Diver1からHQへ、ポイントを更新。ターゲットの探索に入る。」
彼らが着いたのは”古代都市”を上から一望出来る所である。来た道は一本道だった洞窟だが実際はかなり入り組んでいる地形となっていた。そして前回、退却後に”ウォーデン”を見張っていた場所でもある。
オペレーター1「ポイントの更新を確認しました。標的の捜索を開始してください。」
ダイバー1「了解した。ターゲットのロケーションを開始する。Diver'sは行動を開始しろ。」
ダイバーズ「「「了解!!」」」
こうしてダイバーズは4人6組となってドローンを飛ばし、とある標的の捜索を始める。それは…”ウォーデン”を呼び出す”スカルクシュリーカー”だ。
「ここに一つ…ん?あそこにも一つあるな…」
「そこにもあるぞ…まだ隠れているかもしれん…念入りに探せ…」
こうしてドローンで”スカルクシュリーカー”の場所を探り、座標を入力してこれらの情報を共有していく。そして…ドローンで確認出来る限りの全ての”スカルクシュリーカー”の場所を特定し終えた。
ダイバー2「隊長。確認出来る限りの”召喚器”の位置を特定、登録が完了しました。いつでも行えます。」
ダイバー1「了解した。diver1よりHQ及びdiver'sへ通達、作戦をフェイズ2へ移行…ポイントを更新する。」
オペレーター1「了解しました。これより作戦はフェイズ2に移行します。diver'sはポイントを更新、”展開”準備を行ってください。」
「「「了解!!」」」
ダイバー1「”オペレーション・バビロン”?」
クロム「ああ、”1週間前”におきた謎の地下遺跡での件…上層部は”DDD案件”と呼んでいるが…その遺跡の制圧作戦だ。」
それは作戦の3週間前…第3国防陸軍の司令官である”クロム”と、古代都市の件で辛酸を舐めさせられたDiver’sの”元”隊長であるダイバー1の会議であった(+α含む)
ダイバー1「何故その話を私に?それに関連する部隊…ダイバーズは人員の半数が殉職し、解散されたはずですが…。」
そう言って彼は押し黙る。”DDD案件”は彼にとって忘れたくても忘れられない出来事である。
それに彼の意見はもっともである。わざわざ一つの軍が動き出す事態であるのに関わらず、自分が役に立てるのだろうか。
仲間の半数を犠牲にしても怪物一匹倒せず、敗走するに至った無能な隊長に…
クロム「君が気に病む必要は…ない。当時のDiver'sは寄せ集めとはいえ”精鋭”といっても差し支えない実力を持っていた。装備も他の軍の物とは違った高レベルな装備が支給されていた。苦も無く任務を遂行出来るはずだった…相手が我々と同じ”人間”だったらの話であったならな。」
そう言って彼はボタンを押し、とある映像を再生した。スクリーンに映ったのは…深い紺色の体、目のないのっぺりとした顔に生える2本の角、胸に開けた大きな口…そう、以前戦った”ウォーデン”である。
クロム「この映像は以前の”DDD案件”にて、君たちの装備に搭載されていた機器から回収した記録映像だ。」
それは怪物…もとい”ウォーデン”によって繰り広げられる虐殺劇である。百発近い弾丸を喰らいながらも凄まじい速さで肉薄し、腕を振り降ろす…映像はそこで途切れる。
クロム「…」
クロムはリモコンを操作して次の映像に切り替える。次は手榴弾が爆破し、砂煙が舞い上がるがその次の瞬間に青白い衝撃波が撮影者を襲う。”胴体”を失い撮影機器を搭載していた”頭”が地面に落ちる…そこに映ったのは生々しい…
「「…」」
無言で映像を見つめるダイバー1、口をしかめるクロム、口を押えるオペレーター…反応は様々であった。
クロム「以前にあった解析部隊の編成だが、上層部はこの遺跡を制圧及び無力化する為に遺跡に位置的に近い第3機動軍を投入する事が決定した。これには首相といった閣僚陣及び統合参謀本部も賛成している。」
ダイバー1「無力化…?解析ではないのですか?」
クロム「ああ…あれほどの怪物を国内に抱えるのを良しとしないからな…国家を考える身としては当然だろう。だから…」
そう言ってクロムはダイバー1に向き直り、再度口を開く
クロム「”ダイバー1”、君にこの話を持ち掛けたのは”DDD案件”の”リベンジマッチ”だ。君は”ラウンド2”をお望みなのだろう?」
ダイバー1「私怨…ヤツへの復讐心はあります。しかし…私達は一度敗北した身…もう一度機会が訪れるなど…それに…」
クロム「君の心境は理解しているつもりだ。だからこそ君が適任なんだ。あの戦いで生き残った君達が…」
クロムは資料を彼に手渡す。
クロム「辞令だ。統合参謀本部からではあるが、君をこれから正式に設立する”ダイバーズ”の隊長に任命する。これが最初の任務になるだろう…我々であの忌々しい遺跡を制圧する。」
ダイバー1「…了解!」
クロム「では、あの怪物の対処法を考えようか…既に奴に上層部はコードネームをつけた…名は”アバドン”と言うそうだ。意味は分かるか。」
ダイバー1「確か…ヘブライ語で”奈落の底”、”滅ぼす者”でしたよね…ピッタリな名前ですね。あの戦闘力…厄介な名前を貰ったものですね。」
クロム「そうだな…しかし朗報だ。統合参謀本部から”ポータル”の使用許可を頂いた。この意味は分かるな?」
ダイバー1「ええ…洞窟内に関わらず展開できる広ささえ確保出来れば”機甲部隊”が投入可能…という事ですよね。」
クロム「ああ、君達の出した見解が正解だ。”アバドン”は歩兵部隊が持つ装備で倒せるか怪しい。多少の犠牲は免れないが、機甲部隊への誘導を行ってもらう。」
ダイバー1「覚悟の上です。必ずや任務を成功させましょう。」
クロム「ああ…頼むぞ。」
F14
https://d.kuku.lu/rtx3chf5e
???「あれはもとより人として運用しておりませんので」
「これより、現時刻を以て”オペレーション・バビロン”を開始する。」
司令室の中で第3国防陸軍の司令官であるコバルトはそう告げた。
“オペレーション・バビロン”、それはメソポタミア地方の古代都市の名前、”バビロン”の名前を冠している。
これは、1ヶ月前に起きた”古代都市”に関連する1件…通称、”DDD(トリプルディー)案件”を経て”未開領域の探索”と”超常的な現象及び生物の対処”という2つの目的に伴い正式に設立されたDiver'sと”古代都市”に場所的に近い第3国防陸軍との合同制圧作戦である。
ザッザッザッ…
“古代都市”に通ずる洞窟の入り口に止められたAPC(兵員輸送車)が3両、そこから降りてきた24人の兵士達…1ヶ月という短いスパン(期間)ながらも選定され、増員されたDiver'sの隊員達だ。
ダイバー1「こちらDiver's。予定ポイントに到着した。指示を乞う。」
オペレーター1「こちらHQ、”オペレーション・バビロン”の開始の指示が出されました。Diver's はポイントを更新してください。」
ダイバー1「了解した。作戦を開始する。」
うちの国には"人型の化け物"はいません()
Operation Babylon
はい、再編集終わりました。
約11,100字あるので小出ししていきます。
うちの国や人外、兵器への質問がありましたらご自由にどうぞ。
殆どの国が人外否定しちょる()
永田総理「人外なんてものは存在しない」
昨今世界各国では異能的な人型生物「人外」が存在するか否かといった議論が活発になっている。これに対して永田総理がテレビ番組で「わが国にはそのような"人の形"をした化け物は存在しない、もし存在したとしたとしても、とっくの昔に捕獲していることだろう」と冗談交じりに声明を発表した。
"人間の形"をした化け物は居ないOK?
人道支援物資(笑)ですか、大したものですね()
怖すぎるこの貨物...()
大容量のコンテナ、以上な重さ、コンゴへの支援物資。何も起きないはずがなく、、、
港湾職員A:これってコンゴに送る予定の支援物資ですよね?

港湾職員B:そうだな、なんか政府からのお達しで厳重に管理しろだって。
港湾職員A:そうなんですね〜、てかなんかコンテナサイズ大きくないですか???
港湾職員B:そうだな、、まあ一箱に大量に入れて運ぶ方が楽なんだろう。
港湾職員A:そうですけど、しかも一箱コンテナの重量除いても40トンぐらいありますよ?鉄の塊でも入れてるんですかね?
港湾職員B:一回開けて確認してみるかぁ、、、
その後彼らの姿を見たものはいなかった、、、
おや、これは...()
次に作るacを考えてるんですが何かないですかね?参考にしたいです
コンゴへの支援物資「当事国からの許可あればいますぐにでも」
ナムルノ政府は記者団からの質問の「今後コンゴ紛争終結に対して外交的交渉を行う予定はあるのか?」という質問に対し長官は「いまのところ武力干渉や内政干渉を行う予定はないが、今後人道支援やPKOの要請があればすぐに展開すると発表。当面は海面に接しているコンゴ支援国からの許可が降りれば支援物資の提供などを行う予定。
写真:港に届けられた支援物資コンテナ

クリストン大統領「人外は都市伝説」
昨今近隣諸国では通常の人間とは異なる能力を保持している人型生物「人外」が存在するといった議論が発生していることに対してクリストン大統領は「常識的に考えて存在しないだろう、もし存在するならそれは人ではなく安全保障を脅かすテロリストになる」と冗談を交えて声明を発表した。
旧ピースシティエリアって北米にあるらしいんですよ。…来ないでください(懇願)
ロシア艦より中国艦に近い見た目ですよね…北朝鮮海軍の増強で韓国海軍の新型艦増えたら嬉しいんだ()
色々無茶苦茶で草
ある夜のことだった。ロンドンにあるMI6本部の警備員が、建物の最下部階段と、駐車場の間のドアのロック部分に、奇妙なテープが貼られているのに気づいた。本来このドアはガレージからの侵入を防ぐため、閉めると自動ロックされ、入れなくなるが、テープでロックがかからないようにしてあり、試しにノブを回すとドアが開くことに気づいた。彼は警備員としての役割のため、テープをはぎ取ったが、10分後に戻ってみると、またテープが貼り直されていた。不審に思った彼がロンドン市警に通報したところから事件は始まる。
警察が到着し、刑事3人がMI6オフィスの廊下に通じるガラスドアの錠が開いていることを確認して、拳銃を抜いて中に入り、内部に侵入していた3人の男を不法侵入で現行犯逮捕した。この3人の男とは全員MI6の元職員であったことが明らかになった。
言うまでもなく、ダウニング街は不安感に包まれている。犯人らが盗もうとしたファイルは、警察により一時的に押収されている。彼らは間違いなく裁かれるだろう。しかし首相を含めた内情に詳しい人々は遥かに切迫した恐怖感に包まれている。もしもロンドン市警か、あるいは正義感あふれる自警団らが奴らの目的に気付いたとしたら。もしや気づかれたか……?連合王国が1953年から行っている、表沙法にできない秘密まで見つかってしまったのか?
そうだよ(迫真)
モデルはACVDのヘリとAC6の封鎖機構のヘリを混ぜた感じですがACVD要素の方が多いです
それっぽくはなったはず()
なんか「とりあえず全部載っけてみた」みたいなノリで草
武装:
30mmガトリングガン×1
多連装ロケットポッド×4
追加選択兵装×6
帝国軍およびHEGOの運用する大型ヘリ。Z-152を大規模に改修し、左右にそれぞれ大型のコンテナブロックを2基増設している。帝国軍の運用するACや戦術機は高機動を発揮できるものの、関節部への負荷など長距離侵攻には運用しずらかった。そのため、ある程度の前線まで人型兵器を輸送できる機体としてエレナ・ニーナがZ-152の改修型を提案し改修されたのが本機である。大型故にZ-152のエンジンでは機動性を保持できなかったためより高出力で大型なエンジンを搭載。V-19のような双発機となっているが、テイルローターはない。
増設されたコンテナブロックには人型兵器用の武装を収容できるようになっており、HEGOでは追加の兵員室となっている。
Pixy≪Come on!≫
なんだこれ…(驚愕)
アキヅキ型駆逐艦
全長:134m
全幅:?
武装
単装速射砲x3
3連装魚雷発射管x1
vlsいっぱい
単装機銃x4
来歴
編集中…
同型艦10隻
ストーンヘンジ()
決闘
