最新トピック
6086
18 分前
兵器紹介 18 分前
3108
6 時間前
NEWS コーナー 6 時間前
5044
8 時間前
画像コーナー 8 時間前
1471
8 時間前
輸出物紹介・取引コーナー 8 時間前
2218
8 時間前
架空設定コーナー 8 時間前
14188
1 日前
談話室 1 日前
2634
1 日前
茶番スレ 1 日前
157
2 日前
人外関連設定スレ 2 日前
75
2 日前
各国保有戦力スレ 2 日前
778
2 日前
個人の設定スレ 2 日前
2054
3 日前
質問部屋 3 日前
232
4 日前
架空兵器スレ 4 日前
808
4 日前
国の詳細設定 4 日前
3147
7 日前
外交用 7 日前
2270
7 日前
領土拡大、新規建国コーナー 7 日前
21
8 日前
領土記載スレ 8 日前
1159
16 日前
会議場 16 日前
667
23 日前
茶番協議スレ 23 日前
332
23 日前
入った人はココに個々に名前を入れてね 23 日前
561
30 日前
条約コーナー・機構コーナー 30 日前
42
1 ヶ月前
戦争史スレ 1 ヶ月前
77
2 ヶ月前
兵器資料スレ 2 ヶ月前
24
2 ヶ月前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 2 ヶ月前
10
2 ヶ月前
世界情勢コーナー 2 ヶ月前
27
3 ヶ月前
中央アフリカ戦争スレ 3 ヶ月前
67
5 ヶ月前
南米カルテル紛争スレ 5 ヶ月前
7
8 ヶ月前
初心者さん案内スレ 8 ヶ月前
狙撃銃ならRdf-16(ドラグノフっぽいやつ)、plz-19ur。
機関銃はMg-46(汎用機関銃)。
対戦車火器はRPG-22をそれぞれですね。
兵器紹介の方に大体載ってるはずなのでそちらからどうぞ()
アルフレッド・ロイド・ジョン首相

(保守党、在任期間1992~1999)
守旧派の首相。1999年にIRAにより暗殺。
ジェレミー・スターティヴァンド首相

(保守党、在任期間1999~2001)
ロイド・ジョン暗殺により首相に就任。第二次アイルランド独立戦争にて勝利
アーサー・ティム・フリーマン首相

(労働党、在任期間2001~2010)
数十年ぶりの労働党政権。
ここでしかアークナイツのネーム公開してないので聞くんですけど、シュウジ#1071でフレ申請してくれた方っていますかね?
私はロシア語で醤油という名前を使用しています()
соевый соусです!
確かサーバーはナウシズです
милый!
新型ミサイルのテスト

軍立澳門開発研究院とATRIによって開発された人型兵器。対人型兵器を見据えて機動性を重視した中量二脚機体で、高出力ブースターで一気に敵機との距離を詰め搭載する兵器で沈黙させることを目的としている。
※武器作成してないので仮でMS301を装備させてます
別のスマホゲームやってると、タブが再検索モードになって、もう一度名前を入力しないといけないのがめんどくさい…
ワカルマーン!うちの国の架空兵器もpixivで見たやつを参考にしてます。
チナミニうちの国の獣人兵士はこの人の絵みたいな感じです()
pixivミリタリーは兵器作る時に結構見ますので…この方の絵は柔らかさと火薬臭さが両立されていて非常に良きなのです!
私ハガルですな
VSSを持ったケモ耳兵士ちゃんです。
EDF好きさんのアイコンに見覚え以外の何物もない()
ナウシズですね。
名前はマリです()
自分で描こう()
お買い上げありがとうございます()
歩兵向けのグレネードランチャーとして採用してもいいですか?
ありがとうございます~
ぼんじりですね()
サーバーどこですか?
MGP-3 対戦車火器ならあります
アイコン変わって誰かと思ったけど、作品の画像見たら誰か分かってしまった。
いいですよ()ドントこいです!!
https://50.gigafile.nu/0428-0981be81faa68d362bb413fd727576c7
多分これで大丈夫なはずです
なんていう名前ですか?
かわいいなぁ…ふぅ…
彼女はそんなことも気にせず、そのまま話を続ける。
「貴方はおじいさんについて何か知っているんですか?」
そう聞くと、彼は遠い目になって
どこか遠くにいる人に語り掛けるように言った。
「彼は第二次インドシナ戦争の英雄だった男だ…
B-52やF-100、F-4だって落とせた」
「B-52? F-4? …一体なんなんですか、それ?」
一般人には訳の分からない単語の羅列を聞いて
彼女は少し混乱し、
彼は一瞬だけ驚いたような表情を浮かべた。
「…いや、別に知らなくていい。
世の中にはそういう事もある。」
「ところで、コブラ機動をしたそうじゃないか。
本当なのか?」
彼は話を変え、気になっていたことを彼女に聞いてみた。
彼女がまた首をかしげる。
「こぶらきどー?」
「…驚いたな。
あの軌道ができるのに、その名前が分からないなんて」
「えーと、ただ感覚に任せてやっただけなので…」
「そうか。素晴らしい操縦だったよ。
将来の夢はパイロットかい?」
「うん。 今度は私が飛行機を操縦して、
おじいちゃんを楽しませてあげたいな」
そう嬉しそうに言うと、彼女は満面の笑みを浮かべた。
「…そうか。
それなら、一ついいニュースがあるぞ」
「え?」
「航空省に私の友人がいるんだ。
頼めば、フライトシュミレーターぐらいは
させてもらえるかもしれん」
こうして彼は、ほんの善意と少しの好奇心で
その友人に短い電話を掛けた。
…その男が研究の為なら安全すらないがしろにするほどの科学者であることと、
その結果彼女の操縦能力をとんでもないことに使う事も知らずに。
…次の瞬間、彼女は本能的に操縦桿を動かしていた。
一瞬にして機体が80度傾き、
そのままゆっくりと機首を元に戻しながら
急速に速度を落としながら着陸する。
完璧なコブラ機動だった。
エドムント・ベイチェクはほんの数秒だけではあったが、
その光景に完全に目を奪われた。
何せそれは、アクロバットショーや
アクション映画の中でしか見たことのない動きだったからである。
しかしすぐに正気に戻り、
即座に滑走路に待機している車両隊に向かって命令を下した。
滑走路に向かい、猛スピードで救急車や消防車が走っていく。
当のセスナ機はまるで何事もなかったのかのように、
滑走路の上で静かに止まっていた。
2
30分後、
セスナ機を操縦していた張本人…
ラトカ・マトウショヴァーは飛行場の一室に座っていた。
自分でも何をしたのかは分からなかったが、
とにかく絶対にあり得ないようなことを
行ったことだけはなんとなく理解して。
「なあ、お嬢さん」
「…はい?」
顔を上げると、知らない老人がいた。
腰には拳銃を入れたホルスターを付け、
胸にはチェコ空軍旗が縫い付けられている。
「少し聞きたいんだが、ボリス・マトウシュ君―
君のおじいさんの容態はどうだったんだね?」
「さっき救急車で搬送されて行きましたが、
もう大丈夫らしいです」
「そうか…
生きててよかったよ」
そう言って彼は安堵の表情を浮かべ、
彼女はこの男は誰なのかと首をかしげた。
「…ところで、あなたは一体?」
「マルツェル・クバーセク。彼の元同僚だよ」
そんな風に、彼は笑って答えた。
はじめに
The first time I ever saw a jet, I shot it down.
「私が最初にジェット機を見た時は、撃墜してやったさ。」
- チャック・イェーガー、米空軍エース・パイロット
プロローグ:2025年1月1日 ハノイ ザーラム空港
「いいか、落ちついて操縦桿を握れ!
焦らずゆっくりでいい!」
ああ、畜生!
管制官のエドムント・ベイチェクは、
マイクを握りしめながら必死で指示を出していた。
少なくとも、30分前まではまともなフライトだった。
老年の熟練パイロットが孫娘を喜ばせるために
セスナ機に載ってハノイ上空を遊覧飛行していたし、
そんなこと空港では当たり前のことだった。
しかし今は違う。
…一つ選択を間違えただけで、1人の老人と少女が死ぬのだから。
「操縦桿を握ったな?
それじゃ、出力と機首を下げてくれ…」
「は、はい!」
ほんの3分前の事だった。
フライトを終えて滑走路に着陸する寸前、
突然パイロットが意識を失った。
幸いにもその事は即座に管制塔へと伝わり―
そして今、無線だけでどうにか彼女を
無事に着陸させなければいけないのである。
セスナ機が滑走路に向かって、高度を下げながら突入していく。
だが速度は少しだけ落ちただけで、とても着陸できそうにない。
…このままでは衝突する。彼は直感的にそう思った。
「駄目だ早すぎる!」
ファイル形式でお願いしますー
領海でーす。
なにで輸出します?
カールグスタフみたい感じですかね?
輸入して少し改造して運用したいです()
これです。制作日は迫真の1年前です。

どういう感じのやつですかね?多分採用します()
大丈夫みたいなので頂きます(´~`)モグモグ
どんなのですか?見てみたいです()
マブラブっていい曲多いですよね()
対戦車ロケットならあります
狙撃銃はVSSモドキのSOPVz.88(兵器紹介コメ5004参照)、
対戦車火器はジャベリンモドキのPSVz.96 ピシュタルカ(兵器紹介コメ4537参照)、
機関銃はCz.807の分隊支援火器仕様(兵器紹介コメ3971参照)を売れます。
旧式であれば
誰か狙撃銃と機関銃、そして対戦車火器をくれませんか?
フラデツ・クラーロヴェー級の改良版。
イージス武器システムを搭載しており、
搭載している全ての戦闘システムはAWSの戦術情報処理装置である
指揮決定システムおよび武器管制システムに連接されている。
またイージスシステムの中核となる多機能レーダーは
固定式4面のパッシブ・フェーズドアレイアンテナで、
前後の上部構造物に2基ずつ設置されている。
ミサイルは2連装SAMから61セルVLSに換装されており、
垂直発射方式を採用した事により抗堪性、即応性、連射能力のいずれもが向上した。
さらにイージスBMDシステムを搭載したことにより、弾道弾迎撃ミサイルの運用にも対応している。
なお、対空、対潜、対艦戦装備はフライト2と変わらない。
電子戦システムは電子戦支援・電子攻撃両用の電波探知妨害装置を搭載しているほか、
アクティブ・デコイ発射機も搭載されている。艦載機はイージス艦としては珍しく、
最大6機もの対潜ヘリコプターを搭載することができる。
排水量 7500トン(基準)
9550トン(満載)
全長 179.6m
全幅 19.42m
吃水 4.7m
最大速力 32ノット
航続距離 6000海里(20kt巡航時)
乗員 士官53名+曹士504名
兵装 30mmCIWS×2
100mm単装砲×1
61セルVLS×1
vz.54 324mm短魚雷発射管×2
12連装対潜ロケット砲×2
FCS、レーダー色々
チャフ・フレア発射機
航空兵装 ヘリ4~6機
1番艦「フラデツ・クラーロヴェー」(Hradec Králové)
2番艦「ジチン」(Jičín)
3番艦「ナホド」(Náchod)
4番艦「リチノフ・ナド・クニェシュノウ」(Rychnov nad Kněžnou)
5番艦「トルトノフ」(Trutnov)
6番艦「チェルヴェニー・コステレツ」(Červený Kostelec)
7番艦「チェスカ・スカリーチェ」(Česká Skalice)
8番艦「 ホスティネ」(Hostinné)
9番艦「フロノフ」(Hronov)
10番艦「クルメック・ナド・シドリノウ」(Chlumec nad Cidlinou)