名無しのシューター
2025/05/06 (火) 20:14:19
cc82b@2ce33
粘着耐性が無さすぎて、AB狙いで5~6回粘着しただけで難所以外に癖が付いてしまって困っています。
現在レート20.2です。昔から最後まで詰め切るのが苦手で、AB射程圏内ギリギリの譜面(今だったら14.0~14.2)をABFB狙いしていると、SSS+またはFCできても途中で難所以外に癖が付いて、SSS+&ABFBまで持っていくことができません。
バージョンアップ前まではそれで良かったのですが、今作のレートシステムでは勿体ない譜面だらけになってしまって非常に困ります。
きちんと最後まで結果を出し切れる人はどういうことを意識してプレイしているんでしょうか?
通報 ...
別の日にやる、譜面の認識をし直す、運指を変えるとかですかね。
難所以外に癖が着く原因のほとんどは認識が雑になってることだと思っています。
サイトで譜面確認したり、説明するのは難しいですが出来ないノーツだけガン見してやると上手く出来たりします。
やっぱり譜面見直して後日再チャレンジなんでしょうか。
そもそも座学をほとんどしないで地力頼りなんですよね。理解が雑だと簡単な場所でも認識も雑になっていく、のかもしれません。
2回くらい変なミスしたらその場で譜面見て次プレイで修正することが多いですね。
難所の感覚さえ忘れなければ後日簡単に出来たりもするんでその辺はプレイ時の感覚次第ですかね...
まあ粘着してれば意識するポイントは増えてくものなのでやってれば慣れてくるとは思います。