凝光の雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
地面に潜る敵だと潜ってる途中でも地面に吸われまくりでキッツいなぁ・・・ターゲットをもうちょっと賢くなってほしいわね
11層のアビスの使徒が水バリアを張るから、こっちも凝光さんの結晶化で無限に水バリアを展開し続けたらゴリ押しで勝ててしまった。11層ゴリ押すとか強い。
6凸の全天賦マックス想定だけど、元素スキル→元素爆発→元素スキル→重撃の流れで4000%出るのか…凄まじい。実際は壁に吸われたりでもうちょっと低いと思うけど。
基礎攻撃力が低めなので単純に比べづらい所はあるけどらくちんで強いよね。強武器を持たせると映える
最近育てて使い始めたけど、元素稼ぐの意外と難しいねこの子……防御力低いから敵に近づきたくないけど、スキル当てないと粒子出ないからスキル当てるために近づかないといけない。爆発メインで立ち回るなら西風秘典とか持たせた方がいいのかな。
屏風ぶつけて爆発して屏風ぶつけて爆発して(ryのループにすればそんなでもなくない?攻撃低いのがネックだから西風だとキツいんじゃないかなぁ・・・
助言にはならないかもしれないけど、2凸したら粒子効率が急激に上がる。それとスキルは敵を吹き飛ばす効果があるから当ててしまえば近寄ってもそこまで危険でもないのと、火力もそこそこ高いのでやっぱりちゃんと当てた方が何かといい。西風は…あんまりオススメしないかな…。他のサポートキャラから粒子もらったほうがいいんでない?
2凸はしてるんだよね。たぶん、まだ屏風を置き慣れてないのもあると思う。
そうだよね。最初はちょっと扱いにくいスキルだと思う。解説にも書いたけど、通常攻撃→スキルと打つと当てやすいし、通常攻撃を先に打つことによって足止めにもなるから反撃されづらくなるよ。まずはこの打ち方で間合いに慣れていくといい。
遠距離攻撃できるけど、言う通り屏風で殴ったり結晶拾ったりで敵に肉薄しなきゃならないよ凝光さん。意識して結晶を先に拾ったり、他のキャラのシールドで守ったりしてやると楽。岩共鳴目的でノエルやショウリいれてやるのが手っ取り早い。敵陣に突っ込んで屏風で万ダメ出して多数の敵を車田飛びさせるの楽しいっちゃ楽しいけど
あと凝光さんはどの攻撃手段もヒットストップや吹っ飛ばしが強いから、攻撃の手を休めず攻め続けると肉弾戦距離でも意外と被弾しない。重撃スタミナ消費もゼロにできるからステップ回避頻繁にできるし
粒子が欲しい、近寄られたくない、その悩みを同時に解決する相方に邪魔デカい岩は如何ですか(岩主人公感
申し訳ないが射線を塞いだり咄嗟に回避する時に邪魔になる岩を置きまくるのはNG 岩共鳴とか会心ボーナス目当てに岩主人公と組ませたけどアレはマジでキツいから・・・
よく岩設置物が邪魔だって話あるけどあれってデバイスによると思う。メインがゲーミングPCで、サブ垢でやってるPS4proと、PCが使えない状況で使うiPhone8があるけどそれぞれで操作性、プレイ難易度が桁違いに違う。PCでやってる時はちょっとしたダメージリソース&敵の攻撃を避ける盾として働いていた鍾離の柱が、スマホ版だと文字通りの障害物にしかならなかった。もちろんプレイヤースキルとかにも依存するけど。
そこでオススメなのがアルベド先生。スキルを設置して範囲内で戦うだけで2秒ごとに確定で岩粒子を補給できるから、爆発の回転率が目に見えて変わる。法器キャラならエレベーターに乗った状態でも攻撃当てれるし、足元に寄ってきた敵をスキルでぶっ飛ばしたり、落下攻撃につなげる事もできる。近づかない限りエレベーターは作動しないから視界、回避、玉の弾道を邪魔する事もない。慣れない間はうっかりエレベーターに乗ったり、スキルが陽華に当たって屏風が展開しない事も多いから、使いこなすならそれなりに練習が要る。
ごめん1個間違ってた。陽華の追撃での粒子発生は確定じゃなくて高確率。出ない事もある。回転率が目に見えて良くなるのは本当。
歩きキャンセル凝光さんだとたまにアルベーターから足踏み外してすごい勢いで落下(攻撃)していくことがあって困る。そこさえ気を付ければかなり相性良いよね。(うっかりアルベーターの上に屏風を置いて屏風を消失させながら)
メインアタッカー運用なら2凸を強く推奨、1凸で対多性能、2凸でスキルCTリセットによる粒子増加とそれらに伴うダメージの上昇、2凸前後でメインでの性能が段違いに変わる。無凸ならサブアタッカー運用がおススメ、悠久2旧貴族2でスキルと爆発だけ撃つ運用ならそこまでダメージ変わらないし、通常天賦育てなくていい分コスパがいい。
無凸は対ボス、1凸でフィールド、螺旋メインも行けるって印象 2凸の恩恵はでかいけどないとメイン不可ってことはないと思うな
凝光さん、火力が出るって話が多いからお手軽高火力キャラみたいなイメージ強いけど、実際にはかなりピーキーな性能だよね。少なくともメインアタッカーで使う場合、紙防御で敵に肉薄してスキル当てないといけないから近接アタッカーの倍は被弾に注意する必要がある。結晶のシールドも世界ランク7以上になると気休め程度だし、大型かつ拘束で突撃してくるタイプの敵と戦うには結構なPSが求められると思う。
盾暴徒とか斧暴徒が特に危険だと思うけど、凝光に横を向かせて壁を出して、突進してくる相手に対して縦長の壁を当てるようにする事がある。昔ROでやった縦ファイアウォールの発想と同じ。もしくは金珀で爆発連打してると身の危険はあまり感じないな。
ショウリがいれば脳死で行ける いないなら行秋を組ませておくと安心できるよ
↑x2の『縦長の壁を当てる』っていうのがどういうテクニックなのかイマイチわからないんだけど、『盾暴徒や斧暴徒みたいに吹き飛ばせない中型敵の突進は、屏風を縦に置いて両端の接触判定に引っかけて止める』ってことだろうか。
うちはお手軽高火力キャラだと思ってるなあ。剣士みたいに間合いギリギリまでやる必要もなく、元素反応も捨ててスタミナ管理もガバガバのループ行動でだいたい決着するところが。屏風は両手剣の間合いよりわずかに遠くてジッサイ剣士よりリーチ長い。
被弾するのは中距離で回避が難しい攻撃ぐらいで近距離での被弾はかなり少ないから、近接キャラよりも被弾少ないと思うんだが。その回避が難しいのでも爆発の軽さ利用して無敵回避し易さもあるし
↑x3 こんなかんじ。要は突進を避けてから横向いて壁出すだけなんだけど、改めて動画にしてみると普通に敵の方を向いて壁を出しても当たりそうな気がするなあ
>> 376 おもしろい当て方してるなあ。そうそう、凝光さんの屏風って真上から見て「◯」→「ー◯ー」の順番にこういう形の当たり判定があるっぽいのよね。意外と前方に判定がある(うしろは凝光さんの背中らへんまである)。お察しの通り少しシビアだけど突進に対して屏風正面当てからのステップで避けるやり方もある。まあ普通に突進が止まったところに近づいて当ててもいいと思うんだけど。
元素スキルの攻撃範囲は地面に出る衝撃波(=円形)だから、屏風本体を当てなくてもダメージは入る。 狼や無相みたいな大ボスは屏風本体当てると設置できないので、自分は凝光の背中や脇腹をボスに密着させるようにして屏風を設置してる。(屏風本体を当てずにダメージ判定だけ当てる)
ダメージ判定の話は天賦のとこに追記しても良い気がするな。ボス戦で壁を残しながら戦うのに役立つ。
自分はサブアタッカー運用だが逆に考えてる。メイン近接から交代してノックバックの範囲スキル2発に元素爆発 お手軽瞬間火力にクールタイム潰し 態々距離取ったり移動せずにその場で戦えるのがメリットだと思ってる。
2凸の粒子量増加ってよく言われてるけど、粒子生成に6秒のCTがあるってキチンと頭に入れておかないとダメだよね。 屏風設置→爆発(スキル復活)→最速でスキル当てても2回目の粒子出ないし 自分とかwiki見なかったら最悪気付かなかったと思う
まあそれこみで雑に開きまくっても打撃力は上がってるしええようなきもするけどね。
確かにスキル1回分のダメージ増えるから雑に使うのもアリだね ただアルベド無しのPTだと6秒待って当てるようにしたら元素爆発ループが安定して結果的に火力上がったな 特にチャージ盛ってない凝光自体のエネルギーが目に見えて溜まりやすくなる
それも良し悪しがある。もし60秒で何回スキルだけを使えるか考えたとき 2凸ないと5回 2連打だと約10回 6秒間隔開けるとクールタイム開始が6秒遅れるので大体7回 実際には爆発なんかも絡むので一概には言えないがスキル発動回数と爆発回数どちらに重点おくかという話になってしまう。 個人的にはクールタイム管理とかチマチマやるより雑に2連打する脳筋運用が楽という結論に自分は落ちついた。
6秒毎だと毎回スキル復活して結果10回にならない?
クールタイム復活してるときに感覚で6秒待ってから置かなきゃいけないのなんかモヤっとするよね。凝光マスターほどこの6秒の感覚が正確なんじゃないかな。早すぎても遅すぎてもいけない。
60秒目を含めて数字だけ見た場合、2連打は11回、6秒待ちは10回になるよ。 この時の粒子が出る回数はそれぞれ6回と10回で4回差。 うちの凝光(チャージ116%)だと大体3回でエネルギーが貯まるから爆発1回分。 で、仮に天賦8ならスキルは369%、爆発は屏風ありで139*12=1668%(実際は2、3発地面に吸われるから9発分だと1251%) このスキルと爆発が1回分ずつトレードオフになってるよって話。(チャージ盛れてる人なら更に爆発を多く撃てる) まあ爆発は単体攻撃だからスキルを虫5、6体にまとめてどかーん出来る状況なら話は変わるね
ごめん間違えてる なんか2凸効果12秒クールタイムで覚えてた。赤っ恥
自分も雑計算だから間違ってたら教えて あと管理が面倒なのは自分でも思う← オススメはスキル→爆発のセット前提だけど、爆発のCTが6秒以下かどうかで管理すると楽ですよ
自分も6秒の間隔は爆発やスキルのクールタイムを目安にしてる。『スキルが残り6秒切ったから爆発でリロード』『爆発が残り6秒切ったからスキル当てて粒子チャージ』みたいな感じで。 それと間に爆発をはさむ都合上6秒毎にスキルを撃ち続けるのはほぼ不可能なので、時間あたりの威力とかは厳密に考えなくてもいいと思う。
これの強みってスキルのクールタイムを伸ばされてもお構いなしに6秒周期で屏風を再展開できることもあると思ってる。遅滞の水とか今期の螺旋とか
自分もセシリアは凝光必ず入れる。元素爆発撃つとループ出来ないけどスキルだけでも十分火力出るから個人的にはストレス少なくていい。
1凸したらめちゃくちゃ石掘りやすくなって楽しかった 予想の2倍広いし、ここからまだ2凸6凸で世界変わるの凝光様様ですわ
1凸したら採掘能力めちゃくちゃ上がりますよねー。なんだこれwっていうくらい範囲デカイよね。
鉱石のほか、モンドの橋の鳥たちも上手く狙えば一発で全滅されられるので鳥肉集めにもオススメ
聖遺物強化で攻撃力%ばかり伸びてしょぼーんしてたけど、四風で攻撃力1983(火共鳴等のバフ無し)でも ダメ計算したら会心ダメ20%より攻撃力20%の方がダメ高くて、逆にラッキーだったと分かったわ
参考に >> 182
それに書き込んでた1人だから、ダメバフと攻撃力のバランス問題は知ってたんだけど 流石に会心ダメが200%なら兎も角、会心ダメ170%弱でも会心ダメと攻撃力が逆転するとは思わなくて 聖遺物のサブ厳選は基本的に会心系>攻撃力≧その他って頭にあるから意外でさ
ジッサイの閾値まで数値として出してるヒトいなかったもんね。参考になります。
岩秘境の氷アビス2体と闘ってる時、通常の入力が凄く重たいんだが、これおま環?
氷元素付与されているとかではなく…?
自身に氷元素付着してると重たくなるの?凍結とかじゃなくて
氷付与中は動き(移動、攻撃モーションなど)が緩慢になる、後スタミナ消費も増えたかな。ちゃんとした仕様としてそうなってる。氷元素だけかな、元素反応や地脈以上がなくてもデメリットが出るの。
既出だったら申し訳無いけど通常攻撃時に武器が消える法器キャラって凝光だけ?スキルの時はちゃんと出てくるけど
こちらでも確認したところ、通常攻撃時に法器を出さないのは現在凝光さんだけみたいですね。スキルのときに取り出した法器は通常攻撃中、待機状態と同様に背中に浮かんだ状態になり時間経過で消えるという感じ。強者の余裕というやつか。
完凸してる場合6凸効果の分、天賦上げる優先順位って通常攻撃>元素爆発>元素スキルで良いのかな。胡桃甘雨育て終わったから本格的に凝光育てようと思ってる。甘雨来る前はずっとメインDPSだったんだ。
その順番でいいと思う。自分の場合は6凸凝光だけど武器が金珀で爆発頻度が高いため、爆発≧通常>スキルの順番で上げています。
もしかしてボイスの「煙緋について…」ってまだ聞けない?これだけ再生できない
刻晴は持ってないからわからんけど、甘雨も煙緋について…が聞けないのよね。あと「エウルアについて…」も吟遊野郎、旦那、スクロースの3人が聞けないからいくらなんでも抜けすぎやろと思って他3言語で聞いてみたら3言語とも全員ボイス入ってた。多分ボイス収録間に合ってないんだろうけど、こんな情勢だししゃーなしやな…1.6で実装されるの待つしか無い
凝光さんで石を掘ってると稀にあらぬ方向にぶっ飛ぶ事があって、それが運悪く壁の方だと埋まって拾えなくなることがある。PS4版。頻度的には毎日掘って2週間に1回ぐらい。
性能と全く関係ないんですが、群玉閣の再建・・・まだ時間かかりそうですかね?
ミニサイズの群玉閣をつくるとかいう話が出てからずいぶん(リアル時間が)経ちましたね…。
刻晴の突破石で凝光完凸。これがりーゆぇ☆せぶんの連携力か
現在の移動最速キャラって四風凝光(+風共鳴+ロサリア夜行)で合ってます?滅茶苦茶早くて快適なんですけど上には上がいるのかな、と疑問に思いまして
その構成の凝光をモナに変えた方が速かったんじゃないかな。まあ一番速いのはそれの風を一人2凸ジンさん+飛天御剣装備の元素爆発ガイアなんですけどね
速度はモナ>凝光でしたね、失礼しました。ガイア等のスタミナ消費軽減天賦と同じくモナダッシュには風共鳴適用外と思い違いしておりました。凝光様でも十分早くてティミー前の鳩が飛び立つ前に屏風で狩りできるのに、上には上がいるものなんですね…。いつかジンさん手に入れて最速ガイアも体験してみたい。
飛天御剣持って爆発撃ったガイアもかなりの物だね、時間が短いけど
リサさん…
次のイベ武器の性能発表されたけどドドコ凝光強そう
基礎攻撃力が低くてサブステが攻撃%だから、あんまりダメージ伸びなさそうな気がする。聖遺物で会心系が盛れてるならイケるかも。
マルチならクレーに大差付けてピッタリフィット、ソロなら煙緋クレーと同等だね。なんだかんだで法器で無料重撃何度も撃つのは凝光しか出来ないからねえ
クレー引けなかったら凝光さん行きだなぁ 女児本を持つ凝光さんとか闇が深そう
相性よくも悪くもない気がする。性能的に重続を連打するメインアタッカー向けの性能でアタッカーが火力低いのは気になるし、溶解、蒸発で火力増せないから二重苦だと思う。ただ必ず完凸できるので他の完凸なければ選択肢に入るぐらいじゃないかな?
紀行武器とか流浪楽章持ってる人なら不要かな 実戦で凝光使った人なら分かるけど、重撃のメイン岩がホーミング力弱すぎて小型とか人型の敵に当たりにくい。(重撃当たらないと攻撃アップが発動しない) それに基礎攻撃力も最低グループだから時計部分や剣闘士の攻撃%OPの効果も下がるし でも鍛造武器や昭心持たせるよりは全然強いね
即着弾じゃないタイプはまぁ・・・それこそバーバラとかは優秀よね
えっ星璇なしで重撃を!?
んーバーバラの重撃が敵の足元から発生して優秀はわかるけど発生速度自体は早くないし基礎攻撃力は凝光より更に低いよ?
重撃本体もそんなにホーミング悪くないとは思うけど、完凸してるかどうかで結構意見が変わりそうな話だな。
重撃本体は近距離の補正が絶望的すぎる、、中距離だとそこそこ。 フィールドだと坂の高低差に死ぬほど弱い、螺旋でも宝盗団のダッシュとか少しでも横に動かれると外れやすい 完凸は爆発後の7枚ファンネルが強いってだけで重撃本体の信頼性は変わらない
思うにターゲットできるオブジェクトに吸われたり、中途半端に集まった敵にビットが散らばってるのでは?重撃本体はさておきビットはオートターゲットみたいな挙動するけど
凝光は螺旋とか高難易度の秘境行くと重撃が撃てないから、そういう意味なら信頼性低いよ。単純に硬直が長くてモーションキャンセルも出来ないから撃てる暇が無いんだよね。マルチで他キャラがヘイト取ってくれてるとか、鍾離ディオナ辺りでカチカチのシールド張ってるとかなら別だけど。そもそも凝光は通常重撃スキル爆発でまんべんなくダメージ出していくキャラだから重撃のみのダメバフはそこまで有用じゃない
凝光の重撃確かにホーミング性能弱いけどそれでも外したこと殆どないけどな、、あれで当てれないのは単純にプレイヤースキルか端末環境とかの問題だと思う。ただ爆発とスキルに比べたら重撃が使いにくいのもわかるな〜。
当てにくとかの話の前に根本的な話になるが、少し上で話題になってたんだが、ver1.4のアプデで弾の誘導がバグってver1.6でも未だに昔と比較するとちょこちょこおかしい(仕様変更?改悪?改善?)ままだったりする。感覚的には昔は当てやすかったが今はちょっとめんどくさいと感じてる。
凝光の重撃を外すという人はスマホかプレイスキルに難がありそうとは感じる、正対して撃つという基本を守れば本当は問題ないんだけど、誰しもがゲームに慣れてる訳じゃ無いからゲーム慣れの影響で評価にバラつきが出るキャラなのかもしれないね
いくら凝光さんでも「何処の国にも属さない伝説の群島」に訪れるのは初めてだと思うのだが、既に鉱石のポップ地点把握してるから流石だわ
鉱石から溢れてる僅かな元素反応を感知してるとかそんな感じで理解しておくしかない
ドドコ本きたら復帰してもらうかと久々に出したらやっぱ強いわね 今回の熟知強化の恩恵少ないけど、反応無視でマシンガンみたいに殴るの楽でいいわ
シナリオの活躍からして凝光が星4なのは未だに謎だわ、、いや凸しやすいからありがたいけど、、
言うて星4でも1/3引かなきゃ凸れないしなぁ・・・ ロサリアとかエンヒの時完凸狙ってたらピック星5先に終わったみたいな沼もあるし
久々に凝光様使ったが、やはり強いな(特にセシリア)。使ってたのが完凸前だったから爆発後の7つの星璇がある状態で通常3回→重撃のルーチンしてしまうこと多数
ドドコ持たせたらやっぱ強かったけど、耐久ちょいup+回復+爆発連打できる金珀もそんな悪くない気がしてきた。ドドコはクレーちゃんに返して金珀でいいか…
金珀凝光様には触れた者しか分からない中毒性がある…… 一発のダメージを追い求めるならともかく、普段旅パや周回で使うときにはとにかく便利で痒いところに手が届くんだよね
歩きキャンセルが慣れない…、なんかいい方法ないだろうか
超基本として、前移動入力押しっぱなし+攻撃ボタン連打。他にどういう点で「慣れない」と感じているかによって話が分岐します。
サポート運用としてなら攻撃回数の多さから会心率が低くても仕事をしやすい西風も強そうだな〜と思ったけどそうでもない?
サポ役ならスキルと爆発だけして交代することを前提としたら、スキルは1ヒット、爆発は凝光がでている間に当たると思うので相性は普通ですね。
凝光の火力源はスキルと元素爆発だからサブアタ型でも十分強いし、祭礼の本だけOPが元素熟知なのもあって法器のチャージ武器で1番使いやすくて普通にアリ。 ノエルの相方用に持たせる時とか特に便利かも
ドドコを持って通常1回→重撃のループが強い。これなら無凸で通常天賦上げるだけでも十分仕事ができるかも。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
地面に潜る敵だと潜ってる途中でも地面に吸われまくりでキッツいなぁ・・・ターゲットをもうちょっと賢くなってほしいわね
11層のアビスの使徒が水バリアを張るから、こっちも凝光さんの結晶化で無限に水バリアを展開し続けたらゴリ押しで勝ててしまった。11層ゴリ押すとか強い。
6凸の全天賦マックス想定だけど、元素スキル→元素爆発→元素スキル→重撃の流れで4000%出るのか…凄まじい。実際は壁に吸われたりでもうちょっと低いと思うけど。
基礎攻撃力が低めなので単純に比べづらい所はあるけどらくちんで強いよね。強武器を持たせると映える
最近育てて使い始めたけど、元素稼ぐの意外と難しいねこの子……防御力低いから敵に近づきたくないけど、スキル当てないと粒子出ないからスキル当てるために近づかないといけない。爆発メインで立ち回るなら西風秘典とか持たせた方がいいのかな。
屏風ぶつけて爆発して屏風ぶつけて爆発して(ryのループにすればそんなでもなくない?攻撃低いのがネックだから西風だとキツいんじゃないかなぁ・・・
助言にはならないかもしれないけど、2凸したら粒子効率が急激に上がる。それとスキルは敵を吹き飛ばす効果があるから当ててしまえば近寄ってもそこまで危険でもないのと、火力もそこそこ高いのでやっぱりちゃんと当てた方が何かといい。西風は…あんまりオススメしないかな…。他のサポートキャラから粒子もらったほうがいいんでない?
2凸はしてるんだよね。たぶん、まだ屏風を置き慣れてないのもあると思う。
そうだよね。最初はちょっと扱いにくいスキルだと思う。解説にも書いたけど、通常攻撃→スキルと打つと当てやすいし、通常攻撃を先に打つことによって足止めにもなるから反撃されづらくなるよ。まずはこの打ち方で間合いに慣れていくといい。
遠距離攻撃できるけど、言う通り屏風で殴ったり結晶拾ったりで敵に肉薄しなきゃならないよ凝光さん。意識して結晶を先に拾ったり、他のキャラのシールドで守ったりしてやると楽。岩共鳴目的でノエルやショウリいれてやるのが手っ取り早い。敵陣に突っ込んで屏風で万ダメ出して多数の敵を車田飛びさせるの楽しいっちゃ楽しいけど
あと凝光さんはどの攻撃手段もヒットストップや吹っ飛ばしが強いから、攻撃の手を休めず攻め続けると肉弾戦距離でも意外と被弾しない。重撃スタミナ消費もゼロにできるからステップ回避頻繁にできるし
粒子が欲しい、近寄られたくない、その悩みを同時に解決する相方に邪魔デカい岩は如何ですか(岩主人公感
申し訳ないが射線を塞いだり咄嗟に回避する時に邪魔になる岩を置きまくるのはNG 岩共鳴とか会心ボーナス目当てに岩主人公と組ませたけどアレはマジでキツいから・・・
よく岩設置物が邪魔だって話あるけどあれってデバイスによると思う。メインがゲーミングPCで、サブ垢でやってるPS4proと、PCが使えない状況で使うiPhone8があるけどそれぞれで操作性、プレイ難易度が桁違いに違う。PCでやってる時はちょっとしたダメージリソース&敵の攻撃を避ける盾として働いていた鍾離の柱が、スマホ版だと文字通りの障害物にしかならなかった。もちろんプレイヤースキルとかにも依存するけど。
そこでオススメなのがアルベド先生。スキルを設置して範囲内で戦うだけで2秒ごとに確定で岩粒子を補給できるから、爆発の回転率が目に見えて変わる。
法器キャラならエレベーターに乗った状態でも攻撃当てれるし、足元に寄ってきた敵をスキルでぶっ飛ばしたり、落下攻撃につなげる事もできる。近づかない限りエレベーターは作動しないから視界、回避、玉の弾道を邪魔する事もない。
慣れない間はうっかりエレベーターに乗ったり、スキルが陽華に当たって屏風が展開しない事も多いから、使いこなすならそれなりに練習が要る。
ごめん1個間違ってた。陽華の追撃での粒子発生は確定じゃなくて高確率。出ない事もある。回転率が目に見えて良くなるのは本当。
歩きキャンセル凝光さんだとたまにアルベーターから足踏み外してすごい勢いで落下(攻撃)していくことがあって困る。そこさえ気を付ければかなり相性良いよね。(うっかりアルベーターの上に屏風を置いて屏風を消失させながら)
メインアタッカー運用なら2凸を強く推奨、1凸で対多性能、2凸でスキルCTリセットによる粒子増加とそれらに伴うダメージの上昇、2凸前後でメインでの性能が段違いに変わる。無凸ならサブアタッカー運用がおススメ、悠久2旧貴族2でスキルと爆発だけ撃つ運用ならそこまでダメージ変わらないし、通常天賦育てなくていい分コスパがいい。
無凸は対ボス、1凸でフィールド、螺旋メインも行けるって印象 2凸の恩恵はでかいけどないとメイン不可ってことはないと思うな
凝光さん、火力が出るって話が多いからお手軽高火力キャラみたいなイメージ強いけど、実際にはかなりピーキーな性能だよね。少なくともメインアタッカーで使う場合、紙防御で敵に肉薄してスキル当てないといけないから近接アタッカーの倍は被弾に注意する必要がある。結晶のシールドも世界ランク7以上になると気休め程度だし、大型かつ拘束で突撃してくるタイプの敵と戦うには結構なPSが求められると思う。
盾暴徒とか斧暴徒が特に危険だと思うけど、凝光に横を向かせて壁を出して、突進してくる相手に対して縦長の壁を当てるようにする事がある。昔ROでやった縦ファイアウォールの発想と同じ。もしくは金珀で爆発連打してると身の危険はあまり感じないな。
ショウリがいれば脳死で行ける いないなら行秋を組ませておくと安心できるよ
↑x2の『縦長の壁を当てる』っていうのがどういうテクニックなのかイマイチわからないんだけど、『盾暴徒や斧暴徒みたいに吹き飛ばせない中型敵の突進は、屏風を縦に置いて両端の接触判定に引っかけて止める』ってことだろうか。
うちはお手軽高火力キャラだと思ってるなあ。剣士みたいに間合いギリギリまでやる必要もなく、元素反応も捨ててスタミナ管理もガバガバのループ行動でだいたい決着するところが。屏風は両手剣の間合いよりわずかに遠くてジッサイ剣士よりリーチ長い。
被弾するのは中距離で回避が難しい攻撃ぐらいで近距離での被弾はかなり少ないから、近接キャラよりも被弾少ないと思うんだが。その回避が難しいのでも爆発の軽さ利用して無敵回避し易さもあるし
↑x3 こんなかんじ。要は突進を避けてから横向いて壁出すだけなんだけど、改めて動画にしてみると普通に敵の方を向いて壁を出しても当たりそうな気がするなあ
>> 376 おもしろい当て方してるなあ。そうそう、凝光さんの屏風って真上から見て「◯」→「ー◯ー」の順番にこういう形の当たり判定があるっぽいのよね。意外と前方に判定がある(うしろは凝光さんの背中らへんまである)。お察しの通り少しシビアだけど突進に対して屏風正面当てからのステップで避けるやり方もある。まあ普通に突進が止まったところに近づいて当ててもいいと思うんだけど。
元素スキルの攻撃範囲は地面に出る衝撃波(=円形)だから、屏風本体を当てなくてもダメージは入る。 狼や無相みたいな大ボスは屏風本体当てると設置できないので、自分は凝光の背中や脇腹をボスに密着させるようにして屏風を設置してる。(屏風本体を当てずにダメージ判定だけ当てる)
ダメージ判定の話は天賦のとこに追記しても良い気がするな。ボス戦で壁を残しながら戦うのに役立つ。
自分はサブアタッカー運用だが逆に考えてる。メイン近接から交代してノックバックの範囲スキル2発に元素爆発 お手軽瞬間火力にクールタイム潰し 態々距離取ったり移動せずにその場で戦えるのがメリットだと思ってる。
2凸の粒子量増加ってよく言われてるけど、粒子生成に6秒のCTがあるってキチンと頭に入れておかないとダメだよね。
屏風設置→爆発(スキル復活)→最速でスキル当てても2回目の粒子出ないし
自分とかwiki見なかったら最悪気付かなかったと思う
まあそれこみで雑に開きまくっても打撃力は上がってるしええようなきもするけどね。
確かにスキル1回分のダメージ増えるから雑に使うのもアリだね
ただアルベド無しのPTだと6秒待って当てるようにしたら元素爆発ループが安定して結果的に火力上がったな
特にチャージ盛ってない凝光自体のエネルギーが目に見えて溜まりやすくなる
それも良し悪しがある。もし60秒で何回スキルだけを使えるか考えたとき 2凸ないと5回 2連打だと約10回 6秒間隔開けるとクールタイム開始が6秒遅れるので大体7回 実際には爆発なんかも絡むので一概には言えないがスキル発動回数と爆発回数どちらに重点おくかという話になってしまう。 個人的にはクールタイム管理とかチマチマやるより雑に2連打する脳筋運用が楽という結論に自分は落ちついた。
6秒毎だと毎回スキル復活して結果10回にならない?
クールタイム復活してるときに感覚で6秒待ってから置かなきゃいけないのなんかモヤっとするよね。凝光マスターほどこの6秒の感覚が正確なんじゃないかな。早すぎても遅すぎてもいけない。
60秒目を含めて数字だけ見た場合、2連打は11回、6秒待ちは10回になるよ。
この時の粒子が出る回数はそれぞれ6回と10回で4回差。
うちの凝光(チャージ116%)だと大体3回でエネルギーが貯まるから爆発1回分。
で、仮に天賦8ならスキルは369%、爆発は屏風ありで139*12=1668%(実際は2、3発地面に吸われるから9発分だと1251%)
このスキルと爆発が1回分ずつトレードオフになってるよって話。(チャージ盛れてる人なら更に爆発を多く撃てる)
まあ爆発は単体攻撃だからスキルを虫5、6体にまとめてどかーん出来る状況なら話は変わるね
ごめん間違えてる なんか2凸効果12秒クールタイムで覚えてた。赤っ恥
自分も雑計算だから間違ってたら教えて
あと管理が面倒なのは自分でも思う←
オススメはスキル→爆発のセット前提だけど、爆発のCTが6秒以下かどうかで管理すると楽ですよ
自分も6秒の間隔は爆発やスキルのクールタイムを目安にしてる。『スキルが残り6秒切ったから爆発でリロード』『爆発が残り6秒切ったからスキル当てて粒子チャージ』みたいな感じで。 それと間に爆発をはさむ都合上6秒毎にスキルを撃ち続けるのはほぼ不可能なので、時間あたりの威力とかは厳密に考えなくてもいいと思う。
これの強みってスキルのクールタイムを伸ばされてもお構いなしに6秒周期で屏風を再展開できることもあると思ってる。遅滞の水とか今期の螺旋とか
自分もセシリアは凝光必ず入れる。元素爆発撃つとループ出来ないけどスキルだけでも十分火力出るから個人的にはストレス少なくていい。
1凸したらめちゃくちゃ石掘りやすくなって楽しかった 予想の2倍広いし、ここからまだ2凸6凸で世界変わるの凝光様様ですわ
1凸したら採掘能力めちゃくちゃ上がりますよねー。なんだこれwっていうくらい範囲デカイよね。
鉱石のほか、モンドの橋の鳥たちも上手く狙えば一発で全滅されられるので鳥肉集めにもオススメ
聖遺物強化で攻撃力%ばかり伸びてしょぼーんしてたけど、四風で攻撃力1983(火共鳴等のバフ無し)でも
ダメ計算したら会心ダメ20%より攻撃力20%の方がダメ高くて、逆にラッキーだったと分かったわ
参考に >> 182
それに書き込んでた1人だから、ダメバフと攻撃力のバランス問題は知ってたんだけど
流石に会心ダメが200%なら兎も角、会心ダメ170%弱でも会心ダメと攻撃力が逆転するとは思わなくて
聖遺物のサブ厳選は基本的に会心系>攻撃力≧その他って頭にあるから意外でさ
ジッサイの閾値まで数値として出してるヒトいなかったもんね。参考になります。
岩秘境の氷アビス2体と闘ってる時、通常の入力が凄く重たいんだが、これおま環?
氷元素付与されているとかではなく…?
自身に氷元素付着してると重たくなるの?凍結とかじゃなくて
氷付与中は動き(移動、攻撃モーションなど)が緩慢になる、後スタミナ消費も増えたかな。ちゃんとした仕様としてそうなってる。氷元素だけかな、元素反応や地脈以上がなくてもデメリットが出るの。
既出だったら申し訳無いけど通常攻撃時に武器が消える法器キャラって凝光だけ?スキルの時はちゃんと出てくるけど
こちらでも確認したところ、通常攻撃時に法器を出さないのは現在凝光さんだけみたいですね。スキルのときに取り出した法器は通常攻撃中、待機状態と同様に背中に浮かんだ状態になり時間経過で消えるという感じ。強者の余裕というやつか。
完凸してる場合6凸効果の分、天賦上げる優先順位って通常攻撃>元素爆発>元素スキルで良いのかな。胡桃甘雨育て終わったから本格的に凝光育てようと思ってる。甘雨来る前はずっとメインDPSだったんだ。
その順番でいいと思う。自分の場合は6凸凝光だけど武器が金珀で爆発頻度が高いため、爆発≧通常>スキルの順番で上げています。
もしかしてボイスの「煙緋について…」ってまだ聞けない?これだけ再生できない
刻晴は持ってないからわからんけど、甘雨も煙緋について…が聞けないのよね。あと「エウルアについて…」も吟遊野郎、旦那、スクロースの3人が聞けないからいくらなんでも抜けすぎやろと思って他3言語で聞いてみたら3言語とも全員ボイス入ってた。多分ボイス収録間に合ってないんだろうけど、こんな情勢だししゃーなしやな…1.6で実装されるの待つしか無い
凝光さんで石を掘ってると稀にあらぬ方向にぶっ飛ぶ事があって、それが運悪く壁の方だと埋まって拾えなくなることがある。PS4版。頻度的には毎日掘って2週間に1回ぐらい。
性能と全く関係ないんですが、群玉閣の再建・・・まだ時間かかりそうですかね?
ミニサイズの群玉閣をつくるとかいう話が出てからずいぶん(リアル時間が)経ちましたね…。
刻晴の突破石で凝光完凸。これがりーゆぇ☆せぶんの連携力か
現在の移動最速キャラって四風凝光(+風共鳴+ロサリア夜行)で合ってます?滅茶苦茶早くて快適なんですけど上には上がいるのかな、と疑問に思いまして
その構成の凝光をモナに変えた方が速かったんじゃないかな。まあ一番速いのはそれの風を一人2凸ジンさん+飛天御剣装備の元素爆発ガイアなんですけどね
速度はモナ>凝光でしたね、失礼しました。ガイア等のスタミナ消費軽減天賦と同じくモナダッシュには風共鳴適用外と思い違いしておりました。凝光様でも十分早くてティミー前の鳩が飛び立つ前に屏風で狩りできるのに、上には上がいるものなんですね…。いつかジンさん手に入れて最速ガイアも体験してみたい。
飛天御剣持って爆発撃ったガイアもかなりの物だね、時間が短いけど
リサさん…
次のイベ武器の性能発表されたけどドドコ凝光強そう
基礎攻撃力が低くてサブステが攻撃%だから、あんまりダメージ伸びなさそうな気がする。聖遺物で会心系が盛れてるならイケるかも。
マルチならクレーに大差付けてピッタリフィット、ソロなら煙緋クレーと同等だね。なんだかんだで法器で無料重撃何度も撃つのは凝光しか出来ないからねえ
クレー引けなかったら凝光さん行きだなぁ 女児本を持つ凝光さんとか闇が深そう
相性よくも悪くもない気がする。性能的に重続を連打するメインアタッカー向けの性能でアタッカーが火力低いのは気になるし、溶解、蒸発で火力増せないから二重苦だと思う。ただ必ず完凸できるので他の完凸なければ選択肢に入るぐらいじゃないかな?
紀行武器とか流浪楽章持ってる人なら不要かな
実戦で凝光使った人なら分かるけど、重撃のメイン岩がホーミング力弱すぎて小型とか人型の敵に当たりにくい。(重撃当たらないと攻撃アップが発動しない)
それに基礎攻撃力も最低グループだから時計部分や剣闘士の攻撃%OPの効果も下がるし
でも鍛造武器や昭心持たせるよりは全然強いね
即着弾じゃないタイプはまぁ・・・それこそバーバラとかは優秀よね
えっ星璇なしで重撃を!?
んーバーバラの重撃が敵の足元から発生して優秀はわかるけど発生速度自体は早くないし基礎攻撃力は凝光より更に低いよ?
重撃本体もそんなにホーミング悪くないとは思うけど、完凸してるかどうかで結構意見が変わりそうな話だな。
重撃本体は近距離の補正が絶望的すぎる、、中距離だとそこそこ。
フィールドだと坂の高低差に死ぬほど弱い、螺旋でも宝盗団のダッシュとか少しでも横に動かれると外れやすい
完凸は爆発後の7枚ファンネルが強いってだけで重撃本体の信頼性は変わらない
思うにターゲットできるオブジェクトに吸われたり、中途半端に集まった敵にビットが散らばってるのでは?重撃本体はさておきビットはオートターゲットみたいな挙動するけど
凝光は螺旋とか高難易度の秘境行くと重撃が撃てないから、そういう意味なら信頼性低いよ。単純に硬直が長くてモーションキャンセルも出来ないから撃てる暇が無いんだよね。マルチで他キャラがヘイト取ってくれてるとか、鍾離ディオナ辺りでカチカチのシールド張ってるとかなら別だけど。そもそも凝光は通常重撃スキル爆発でまんべんなくダメージ出していくキャラだから重撃のみのダメバフはそこまで有用じゃない
凝光の重撃確かにホーミング性能弱いけどそれでも外したこと殆どないけどな、、あれで当てれないのは単純にプレイヤースキルか端末環境とかの問題だと思う。ただ爆発とスキルに比べたら重撃が使いにくいのもわかるな〜。
当てにくとかの話の前に根本的な話になるが、少し上で話題になってたんだが、ver1.4のアプデで弾の誘導がバグってver1.6でも未だに昔と比較するとちょこちょこおかしい(仕様変更?改悪?改善?)ままだったりする。感覚的には昔は当てやすかったが今はちょっとめんどくさいと感じてる。
凝光の重撃を外すという人はスマホかプレイスキルに難がありそうとは感じる、正対して撃つという基本を守れば本当は問題ないんだけど、誰しもがゲームに慣れてる訳じゃ無いからゲーム慣れの影響で評価にバラつきが出るキャラなのかもしれないね
いくら凝光さんでも「何処の国にも属さない伝説の群島」に訪れるのは初めてだと思うのだが、既に鉱石のポップ地点把握してるから流石だわ
鉱石から溢れてる僅かな元素反応を感知してるとかそんな感じで理解しておくしかない
ドドコ本きたら復帰してもらうかと久々に出したらやっぱ強いわね 今回の熟知強化の恩恵少ないけど、反応無視でマシンガンみたいに殴るの楽でいいわ
シナリオの活躍からして凝光が星4なのは未だに謎だわ、、いや凸しやすいからありがたいけど、、
言うて星4でも1/3引かなきゃ凸れないしなぁ・・・ ロサリアとかエンヒの時完凸狙ってたらピック星5先に終わったみたいな沼もあるし
久々に凝光様使ったが、やはり強いな(特にセシリア)。使ってたのが完凸前だったから爆発後の7つの星璇がある状態で通常3回→重撃のルーチンしてしまうこと多数
ドドコ持たせたらやっぱ強かったけど、耐久ちょいup+回復+爆発連打できる金珀もそんな悪くない気がしてきた。ドドコはクレーちゃんに返して金珀でいいか…
金珀凝光様には触れた者しか分からない中毒性がある……
一発のダメージを追い求めるならともかく、普段旅パや周回で使うときにはとにかく便利で痒いところに手が届くんだよね
歩きキャンセルが慣れない…、なんかいい方法ないだろうか
超基本として、前移動入力押しっぱなし+攻撃ボタン連打。他にどういう点で「慣れない」と感じているかによって話が分岐します。
サポート運用としてなら攻撃回数の多さから会心率が低くても仕事をしやすい西風も強そうだな〜と思ったけどそうでもない?
サポ役ならスキルと爆発だけして交代することを前提としたら、スキルは1ヒット、爆発は凝光がでている間に当たると思うので相性は普通ですね。
凝光の火力源はスキルと元素爆発だからサブアタ型でも十分強いし、祭礼の本だけOPが元素熟知なのもあって法器のチャージ武器で1番使いやすくて普通にアリ。
ノエルの相方用に持たせる時とか特に便利かも
ドドコを持って通常1回→重撃のループが強い。これなら無凸で通常天賦上げるだけでも十分仕事ができるかも。