原神wiki

雑談/煙緋

3081 コメント
views

煙緋の雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

名無しの旅人
作成: 2021/04/28 (水) 07:12:21
最終更新: 2023/09/21 (木) 20:56:36
通報 ...
1767
名無しの旅人 2022/08/30 (火) 15:35:31 18bcb@834d0

そういや草元素って煙緋的にはなんか変わったんかね?
個人的には運用はほぼ変わらず、スメール活動が多いからか単純に過負荷頻度がちょぃ上がった?ぐらいな感じなんだが…
燃焼特化とかにあまり期待してないのと、烈開花だっけ?は手間の割にPT枠も足りなくなるイメージだったんだが、みんな的に面白い点とかあったかの?
あったら探索もそろそろ一段落するし、軽く触れていきたいんじゃよね

1768
名無しの旅人 2022/08/30 (火) 16:48:21 6c99d@d553c >> 1767

草は現段階だと雷の底上げ調整役だから特に変わらないね。草キャラが増えて雷以外とのシナジーが増えないと既存キャラはそんなに変わらないと思うよ(ネガキャンとかではない)まぁリソース余ってたら草キャラ育てて遊ぶのもいいか、くらいじゃないかな

1770
名無しの旅人 2022/08/30 (火) 17:22:43 修正 6b0d6@b4d3f >> 1767

螺旋とかのエンドコンテンツでは活用出来ないけど、スメール探索だと火力聖遺物+金珀+4凸シールドの器用貧乏ビルドがむちゃくちゃ便利だった。草原が燃えても気にせずに戦えるのと、雷水草にシールド張れるキャラが北斗くらいしか居ないのもあってピッタリとハマった

1771
名無しの旅人 2022/08/31 (水) 13:34:01 8b1f0@af90c >> 1767

夜蘭ひき逃げ→コレイブーメラン→煙緋で烈開花して遊んでる。蒸発で十分な気もするけど楽しいから良し。

1772
名無しの旅人 2022/08/31 (水) 23:10:34 2d430@e9dfb >> 1767

心海クラゲからコレイスキル、万葉で集めて、コレイ爆発からの煙緋烈開花は見た目楽しい。

1773
名無しの旅人 2022/09/03 (土) 02:34:42 6203b@a8a51

率80で止めてるんだけどみんな100目指してるのかな?あと単騎とかで蒸発させない場合はしめ剣がベストよね?

1775
名無しの旅人 2022/09/05 (月) 11:06:27 3c225@512dc

星4アタッカーは火力上位の星5アタッカー引いたら倉庫番だけど煙緋はシールダーで使えてしまうのが強いわ。

1776
名無しの旅人 2022/09/06 (火) 17:49:20 d176d@604bc >> 1775

言われて見てみるとシールダー運用の記述少ないな。もうちょい追加してもいい気が

1788
名無しの旅人 2022/09/07 (水) 13:14:19 c4332@38d27 >> 1776

他キャラとか雑談板とかでたまに話題に出るわりに肝心の本人のところで解説が少ないってのは不親切な感じしますね。

1779
名無しの旅人 2022/09/07 (水) 11:36:31 637c0@4594e >> 1775

4凸金箔煙緋便利だけど爆発回し超きついんだよね。4凸トーマよりきつい。そこは注意点かも

1781
名無しの旅人 2022/09/07 (水) 11:46:15 修正 6b0d6@b4d3f >> 1775

金珀/絶縁2千岩2/元チャ/HP/HPのポピュラーな型なら、4凸が必要な事を前置いた上で書き足してもいいかもね。HP%を一切盛らなくても最低6359の耐久値が確保出来るので実際は色々なカスタマイズが出来たりはするけど書くとキリがない

1786
名無しの旅人 2022/09/07 (水) 13:05:15 49094@01c62 >> 1781

特に育てるつもりは無くてもガチャ副産物で4凸煙緋持ってる民からすれば、超低コストで回復と1万シールド張れるだけで普通にメリットでかいが。

1787
名無しの旅人 2022/09/07 (水) 13:05:23 24a9f@9880a >> 1781

VVvapetaoでシールド入れるならシールダー煙緋が一番炎拡散やりやすいのは明確なメリットなんじゃないのかな

1791
名無しの旅人 2022/09/07 (水) 14:46:13 fccab@b288d >> 1781

VVvapetaoとかVVvape宵宮とかだとシールダー煙緋は映えるよね。特に宵宮は炎元素共鳴がありがたいのも良い。とはいえ、シールダー煙緋が刺さるのは今のところこの2編成くらいじゃないかな。すでに4凸煙緋を持ってて、鍾離を持ってなくて、ベネットを入れたくない(胡桃は回復がいらない、宵宮は回復よりシールドのほうが欲しい)っていうときの最適解。

1792
名無しの旅人 2022/09/08 (木) 12:28:48 5f493@a3d63 >> 1781

VVvapeで煙緋がシールド役なのは追撃がないから。メインの蒸発を邪魔しないようにそういう効果がない、ある意味劣っている煙緋のシールドが炎共鳴と相まって使われているだけで、他の編成では煙緋が一番って場面は中々ない。あと辛炎のシールドはちゃんと育成すれば耐久1万超えるんだけど、それで柔いなら煙緋のシールドも使い物にならないってことになる

1793
名無しの旅人 2022/09/08 (木) 12:43:42 修正 c4332@38d27 >> 1781

メリットに「DPS役の元素反応を阻害しづらい」が追加されたじゃん。デメリットの編成が限られるは1782ですでに上がってるし。ちゃんとの基準がよくわからないけど天賦素材不要でちゃんと育てた辛炎と比較できる程度のシールド張れるのもメリットでは

1794
名無しの旅人 2022/09/09 (金) 12:00:34 c3801@6d8eb >> 1781

辛炎のシールドで1万超えって天賦13にして完凸赤角か完凸白影持たせて聖遺物のサブOPで防御力40%以上盛ってようやくなんだけどそこまでやって4凸してるだけの煙緋と同レベル。回復も出来ないし炎付着役としても使いにくい、それでも辛炎の方が優れてると思うなら心置きなく使ってほしい。

1795
名無しの旅人 2022/09/09 (金) 12:29:55 5f493@a3d63 >> 1781

武器完凸なんか要らないよ計算くらい電卓で出来るんだからやればいいだろ。煙緋がVVvapeでシールドに選ばれる理由すら知らずに記事を書くぐらいなら、誤解を与えないように最初から書かない方がマシって話。他のシールドキャラはシールドが設計に組み込まれてるから追加効果があるのに対して、煙緋はシールドがおまけなんだから性能が劣るのは当たり前。それすら認めず、僕たんの煙緋が最強なんだ!って言いたいなら他所でやれ。葉1があげてるメリットは否定してない。VVvapeに限って適性があるのも否定してない。それでも、それ以外ではあえて煙緋をシールド役にするメリットは薄いし、そのために4凸目指すのは現実的じゃない。そこらを含めて、人を選ぶから記事を書くなら情報は正確にする必要があるってだけだ。あげられているメリットにしても、耐久が飛びぬけてるとは言えないし、炎元素共鳴だって他キャラでも発動するんだから煙緋だけのメリットにはならないだろ

1796
名無しの旅人 2022/09/09 (金) 12:53:39 修正 c4332@38d27 >> 1781

キャラの比較ページじゃなくて個別ページなんだから別に煙緋固有のメリットだけに記載を絞る理由はないでしょ。煙緋のシールドがおまけなのはみんな認めてるところだと思うし、だからメリット・デメリットをしっかり書くべきって意見が出てるんでしょ。VVVape以外でエンヒをシールド役にするメリットが薄いってのも単騎狙いのガチャはきついってのも葉1でデメリットとして挙がってるしそれこそだれも否定してないよ。というか情報が正確じゃないって指摘があったら都度編集できるのが共同編集wikiの利点じゃん

1798
名無しの旅人 2022/09/09 (金) 13:27:30 beeaa@0c488 >> 1781

固有のメリットは夜蘭の爆発後に水2U剥がして炎付着→水・炎2種拡散できてローテの都合がいいとか。炎キャラである必要があり、辛炎・トーマだとできない。アンバーかベネットもできるけどシールド持ちでは煙緋だけかな。あとはvvvapeだけじゃなくて宵宮overvapeも二重に過負荷が起こるタイミングで雷下地が剥げてフィッシュルの断罪が安定しなくなるので、炎キャラだと煙緋が一番適正があると思う。まあこっちは炎共鳴捨てれば炎じゃなくてもいいんだけど。キャラ相性で細かいメリット・デメリットは色々あるけど、爆発さえ管理できればワンポチで15k弱のシールドが即座に張れて、他の反応を変に邪魔しないってだけでも比較対象が鍾離くらいしかいないし、十分強力で記載する価値があると思うんだけど。そこまで掘り下げないといかんのか?

1805
名無しの旅人 2022/09/09 (金) 17:31:13 5f493@a3d63 >> 1781

掘り下げは出来るならした方がいいでしょ。明確にメリットを提示できるならそれだけお勧めできるってことなんだから。それと、指摘があってから編集するってことはつまり、”自分が書きたいからってだけで書きました。正しいかは知りません。間違ってたらそっちで修正してください。”ってことになるんだが、そんな無責任な話があるかってことだよ。これ以降は下の木に砂場を作ってくれた方が居るから、賛成・反対・こうした方がいいという意見はそっちでお願いします

1777
名無しの旅人 2022/09/07 (水) 11:22:24 ebc21@f4efb

楽団4と万国諸海でガイアと溶解反応サブアタッカーさせてるんだけど四風と流浪持ってるからどちらかに変えてみたいなとも思ってて、どちらかおすすめありますか?

1778
名無しの旅人 2022/09/07 (水) 11:32:22 c6b96@938f9 >> 1777

パーティにガイアと煙緋とメインアタッカーとサポーターがいるってことですかね?煙緋はメインアタッカータイプなので、少し疑問に思ってしまいました。すみません。その場合は流浪一択だと思います!

1780
名無しの旅人 2022/09/07 (水) 11:36:49 fccab@b288d >> 1777

聖遺物次第じゃないの。煙緋は会心率が大事だから率ダメ比は1:1.3くらいまで率に偏らせても大丈夫。

1789
名無しの旅人 2022/09/07 (水) 14:27:34 修正 ebc21@9682f >> 1777

まだ聖遺物は揃ってないんですが流浪で考えてみます。

1790

木主です、ありがとうございました。

1799
名無しの旅人 2022/09/09 (金) 14:19:50 6b0d6@b4d3f

上の木でシールド運用について掲載するかの議論がされていますが、一旦たたき台として草案を作ってみました。砂場
[考察]-[総評]-[運用・構成・立ち回り]に主立って記載するようなビルドではないと思うので命ノ星座項の4凸部分に書き足す形で作っています。

1800
名無しの旅人 2022/09/09 (金) 14:40:05 fccab@b288d >> 1799

簡潔だしメリット/デメリットのどっちかを強調しすぎないバランスの良い解説だと思う。

「シールド型はあくまでも戦力に余裕がある場合に仕立てるビルドだと考えよう」
のところは
「金珀・拡散下地役・キャラ愛など、煙緋の火力と引き換えにシールド型にする必要性をよく考えよう」
くらい言ってもいいかなという気はする。

記載位置に関しては、自分はシールド煙緋は立ち回りに書いてもいいくらい有名な構成だと思ってるので、他の人の意見も聞いてみたいところ

1801
名無しの旅人 2022/09/09 (金) 14:45:19 fccab@b288d >> 1800

シールド型煙緋は強いとか弱いとか刺さるとか刺さらないとかじゃなくて、「煙緋のお尻と生足見ながら冒険したいぜーでもwikiという場でそうとは書けないぜー」問題だと思ってるので、キャラ愛という要素は一言でいいから触れておきたいってわけ

1803
名無しの旅人 2022/09/09 (金) 15:36:07 beeaa@0c488 >> 1800

それはかなり認識に差があるな…爆発回すのが必須なのでフィールド探索での使い勝手は悪いし、そもそも主な使用例のVVVapeが普段使いが良い編成ではないので。螺旋などで高Tier編成で自然に煙緋を使いたいという側面はある気もするけど、想定しているキャラ愛とはちょっと違うのでは?

1814
名無しの旅人 2022/09/10 (土) 20:29:27 f20f1@dd074 >> 1800

というか探索ならむしろ普通に煙緋使った方がよっぽど快適でしょとしか…遠距離攻撃できて対空も壁抜きもいけるし

1802
名無しの旅人 2022/09/09 (金) 15:05:48 c4332@38d27 >> 1799

草案ありがとうございます。内容は上の木とも照らして確認したいですが、とりあえず読んだうえで、記載に関しては場所というよりは適宜折りたたみで表出文量を調整するのがいいかなと思います。この案だと最初の2文を出して(必要なら最初に「煙緋のアタッカーとしての天賦構成を素直に活かす型ではない」といったことを足して)、その後を「詳細と注意点」等にして折りたたみとかどうでしょうか。記載位置は折りたためば[運用・構成・立ち回り]に載せていいと思います。代表的な運用例としてVVvape、特に胡桃(宵宮)のサポートがすでに存在するので、[運用・構成・立ち回り]で型を紹介した上でその後の[編成例]にも(こちらも折りたたみで)追加したほうが良いように感じたため。
あと内容に関係ない細かいことですが、環境によって改行位置がかわるので読点での改行はしない方がいいと思います。
>> 1800に関しては「キャラ愛があればむしろDPSで使うのでは?」というツッコミが来そうだけどまあそれは実際よく運用してる方の感覚におまかせ。

1804
名無しの旅人 2022/09/09 (金) 17:24:24 5f493@a3d63 >> 1802

掲載場所を[運用・構成・立ち回り]にする案に賛成します。命座の部分だとアタッカーとしての運用を知りたい時に悪目立ちするのと、シールド型について調べようとした時にちょっと見難いかなと感じました。主な使用例や編成については、アタッカー型が書かれていないので、シールド型だけ載せることでそれだけ局所的な使い方であるという認識が生まれるかもしれません。個人的にはそれでいいと思いますが、相談した上で『アタッカー型も載せる』または『両方載せない』という選択肢があってもいいと思います。後はシールドに注力する点において重要なこととして、爆発をCTごとに回しても5秒間シールドが出せない時間が存在する。という注意はあったほうがいいかと

1806
名無しの旅人 2022/09/10 (土) 01:01:39 修正 beeaa@0c488 >> 1799

草案ありがとう。推奨聖遺物についてですが、ダメージ重視の翠緑蒸発編成で主に使用されているという背景もあり、少女4よりも旧貴族4・教官4の方が話題にあがる印象。そちらを優先で記載した方がよいと思う。教官はチャージ厳選が若干きついんだけどHP厳選雑でもシールド12000は比較的簡単に確保できて現実的。旧貴族・教官共に冠以外はベネットと、時計以外は鍾離と共用できるのでコスパもわるくなし。

1807
名無しの旅人 2022/09/10 (土) 01:26:51 637c0@4594e >> 1806

教官4は机上論とまでは言わんが、大量の敵がドバドバ粒子落とす前提っていうか、魔偶みたいな単ボスじゃ絶対爆発回らないんで、あんま実用的じゃないと思う……。だって完凸金箔持った上で教官4で元チャ240%ぐらい確保するとかどうあがいても無理じゃない?

1808
名無しの旅人 2022/09/10 (土) 02:12:37 修正 beeaa@0c488 >> 1806

編成次第だけど、炎2キャラで金泊完凸なら1ローテ中にスキル2回打てば200くらいで回ると思う。実際こちらの環境では198でだいたい回ってるかな。フィールドとか、魔偶剣鬼みたいに移動しまくる敵とか、ローテ崩れやすい状況だと確かに200だと切れやすそう。まあ教官だと200でも若干きついんだけど、実際VVVapetaoでは最適聖遺物だと思うし紹介しないのもどうかなとは…

1809
名無しの旅人 2022/09/10 (土) 02:45:33 637c0@4594e >> 1806

VVvape胡桃で煙緋に1ループにつき2回スキル使わせたら全体のループ時間間延びしないか?それはどうなんだろうという気がするが、それはそれとしてスキル2回なら教官4でも回るという点については了解した。

1810
名無しの旅人 2022/09/10 (土) 03:19:36 修正 beeaa@0c488 >> 1806

確かにきっちり20sでは回らなくて、以前シミュレーターで確認した時は22sくらいだったような記憶がある。ベネット入りとかも21.5sくらいが最適ローテだし、実際使うには問題ないレベルなので気にしてなかったけど…。240%だとスキル1回の西風なしでも回るんだろうか?教官に限らず煙緋を採用する以上避けられない問題な気もする。

1812
名無しの旅人 2022/09/10 (土) 18:44:44 220f0@869f7 >> 1806

教官で毎ローテで爆発使うのは実質無理だと思うあと教官でシールド12000と元チャ両立は無理では? 聖遺物は胡桃なら個人的には絶縁千岩を推しておく

1813
名無しの旅人 2022/09/10 (土) 20:15:40 修正 beeaa@0c488 >> 1806

金珀試作に教官(星4)の花+杯・冠HP%のメインオプだけでHP23294あるので、シールド12000ならサブオプで3350くらいHP盛れればよくて。フリーの星5チャージ時計がHP厳選しかいらないから、教官側はほんのちょっとHP関連のサブオプついてる程度でも12000なら越えるよ。時計以外でチャージ爆盛りされた星5使って教官の厳選部位減らすなら12000割るかもしれん。そもそも少女4よりは旧貴族と教官を優先して記載したいってだけで、千岩絶縁ならシールド15000弱まで上がるし厳選楽だし、おすすめなのはそれはそう。宵宮なら旧貴族がかなりおすすめできる。

1811
木主 2022/09/10 (土) 09:06:03 修正 6b0d6@b4d3f >> 1799

各位フィードバックをいただきありがとうございます。前木の分も含めて一旦皆様の意見の要所をピックアップしますと

・特有のメリットを明確にする(回復兼業が出来る、元素反応面で特有の立ち回りがある等)
・掲載場所は「運用・構成・立ち回り」で良い(理由としては「割と広く利用されている」「命ノ星座箇所だと変に目立つ、不当な掲載場所である」等)
・詳細に書くと文章量が増えメジャーなアタッカー型より目立ってしまうため、折りたたみを利用する、編成例に分散記載する、アタッカー型側の文章量を増やしてバランスを取る、などの調整が必要
・実態としてVVVapeTao(翠緑蒸発胡桃)で多く利用されているので、VVVapeTaoでの装備構成を踏まえた説明は必要

といったところでしょうか。これらを包括した修正が必要だと思います。後ほど修正案を作って出したいと思うので、しばらくお待ちください。

1815
>>1811 2022/09/11 (日) 16:35:54 修正 6b0d6@b4d3f

皆様からいただきましたフィードバックを基に修正案を作成しました。砂場 修正点が多岐にわたるので以下に箇条書きします。
・運用・構成・立ち回り シールド型以外も全体的に書き直ししました。書き直しした理由としては、現行の文章が現状に即した説明ではないと思ったのと、シールド型の増設に伴い他型と対比できる文章にした方が良いと考えたからです。シールド型に関しては大々的に見せるものでもないと思うので折りたたみにしました。シールドの耐久値12,000~に関しては、教官4やLv80で利用する可能性も考えて10,000~に直しました。
・編成例 こちらも現状に即した編成例ではないと思ったので、運用・構成・立ち回りの説明とリンクした編成例を用意して全面的に改修しました。デフォで折りたたみなのはそのままです。
・命ノ星座 第4重 丹書金鉄券部分のみ、上記分の修正を踏まえて一部の表現を修正しました。
以上修正点となります。

1817
名無しの旅人 2022/09/19 (月) 00:10:41 5f493@a3d63 >> 1815

1週間が経過しましたが他に書き込みもないようなので、このまま掲載してしまっていいんじゃないでしょうか? 一応こちらで思いつく補足としては、当たり前のことでも書いておくと質問を減らせるのではないか?ということくらいです。 蒸発編成には夜蘭・万葉でより強力なPTが組める/モノパイロではベネット・万葉で香菱の爆発を強化する/VVvapeなら追撃が蒸発反応を邪魔しないことで現環境では高い適性を持つ/など 溶解編成については使ったことがないのですみません。 砂場作成から意見の集約、wikiの編集までお任せする形になり誠に恐縮ですが、よろしくお願いします。

1819

そうですね。私としても気長に待っていましたが他に反対意見も見られないようですので、アドバイス頂いた通り編成例に初心者に向けた説明を加筆して本記事に反映したいと思います。後々異議がある方いらっしゃいましたら、過去ログを参照の上で新たに修正議論を立ち上げていただければと思います。草案のご確認をいただいた各位、ありがとうございました。

1816
名無しの旅人 2022/09/11 (日) 21:54:23 0594a@0b1e5

ドリーいい気がする

1818
名無しの旅人 2022/09/19 (月) 00:54:58 fb8ed@e66e0 >> 1816

煙緋から見てドリーの商売は黒なのかグレーなのか白なのか

1820
名無しの旅人 2022/09/20 (火) 11:46:22 62585@ccd1e

金メッキ煙緋やろうかな〜と思ってるんだけど、火魔女とどっちがいいのかな

1821
名無しの旅人 2022/09/21 (水) 22:06:02 2cc2e@c4568 >> 1820

よほど既に熟知バフが貰えてるって状況でもない限りはダメージは金メッキ>火魔女になるっぽい(蒸発運用の場合)、水付着が常に安定するなら最強候補になるんじゃないかな。まぁシミュ回しててもそこまで火魔女と大差ではないから結局は厳選次第になるんだろうけど…

1822
名無しの旅人 2022/10/11 (火) 16:18:09 5e2d2@bacfa

煙緋の聖遺物欄のメイン/サブを表形式に更新しました。ただ、元になる情報はなかった為、自分の使用感と統計データからメインOPを記入しています。何か違和感がありましたらコメント記入をお願いします

1823
名無しの旅人 2022/10/12 (水) 07:56:57 010a1@f01cc >> 1822

煙緋は自前でダメバフを突破ステ24%丹火の印20%爆発65%の計109%まで盛れる上、併用率の高い四風原典や万国緖海、火魔女2や楽団4、夜蘭万葉もダメバフを補助する。代わりにキャラ基礎攻撃力が低めで攻撃力盛りにくいって弱点があるから、攻撃杯を炎杯の次点オススメぐらいにしてもいいと思う。もちろん炎共鳴やベネット、旧貴族千岩蒼古バフと攻撃力を外付けで上げる相性の良い存在もあるから武器や編成次第って前書きはつくけど。厳選の難易度は下がる

1824

一応計算機叩いて出た数値を。安定の煙緋ベネット万葉夜蘭パーティ、全キャラ武器Lv90、確定会心でダメ180前提。煙緋はしめ縄火魔女でR1四風原典16%バフ、自前バフ済み。攻撃力は炎杯時の素の数値で2000想定。
ここに原木刀旧貴族ベネットC6追加(炎共鳴追加)で最大重撃は37142、攻撃杯に変更で35284。
更にR1蒼古熟知1000の万葉追加、攻撃ダメバフをほぼ均等に盛られて炎杯58100、攻撃杯56288。
更に夜蘭最大バフを追加すると炎杯66016、攻撃杯65072って結果になった。
このパーティだと総じて炎杯の下位互換になっちゃうけど、それほど大きな差は出ないし、楽団4だと全バフ時のダメージは炎杯66250に対して攻撃杯65967とほぼ誤差。
あと無理なく追加できるバフがダメバフはトーマC6や四風原典凸ぐらいなのに対して、攻撃バフは終焉や龍殺しや千岩4が採用しやすいって考えると依然苦しいけど、これくらいの差なら候補に入れてもいいんじゃないかな。

1825

というか計算してわかったけど、重撃連打だけじゃなく爆発やスキル、通常でも火力を出す都合上、煙緋に楽団4って熟知80をフル活用しない限りしめ縄2火魔女2に対する優位性ほぼ無いな……重撃だけ期待値同じで他が下がることになるから厳しい。火魔女が廻聖入りしたしこのページのオススメ聖遺物セットの順番入れ替えてもいいかもね

1826
名無しの旅人 2022/10/12 (水) 09:59:39 d176d@181f6 >> 1823

自分は熟知/攻/率で運用してるんだが、蒸発運用で熟知時計なら攻撃杯が上だったりしない?

1827

パーティ条件から違うだろうから自分で打ち込んで欲しいけど、熟知時計の煙緋単体なら素の蒸発ダメは攻撃杯が上。ただ上述の通り攻撃の方が外付けで盛れる要素多いので、炎共鳴旧貴族ベネバフが入った時点で炎杯の方が上。蒸発運用ならこのセット無しの可能性もあるから、それなら攻撃杯有利になると思う。水付着役でダメバフ盛れる夜蘭は入ってるだろうし。千岩龍殺し心海とか入ってくるとまた炎杯有利だけど。

1828
名無しの旅人 2022/10/16 (日) 01:00:10 18bcb@834d0

煙緋にはまだ餅聖遺物や餅武器と呼べる性能のモノが来ていないと当初から思い続けてるんじゃが、今後明確に四風や流浪超え武器は来るにしても、聖遺物で火魔女楽団その他2:2編成を純粋に超えれる聖遺物は来てくれるじゃろうか・・・?
そのうちくるやろ!と思い続けて、そこそこの厳選で実装時からほぼ止まったままなんじゃが・・・なんなら優先度や利便性的に組む強キャラ達の厳選ばかりが進んでいくんじゃが・・・・もう諦めての煙緋用厳選に入ったほうがええんかのぅ?

1829
名無しの旅人 2022/10/16 (日) 10:18:23 0a2e8@c9131 >> 1828

煙緋に合う聖遺物って、炎元素時限アタッカー重撃メインって被ってる以上、十中八九胡桃強化聖遺物にもなっちゃうから調整難しそう。2セットが攻撃18%なら胡桃の候補からは外れるかもだけど。胡桃との差別化を図るならコンボが爆発始動な点だから、煙緋を強化して他アタッカーを壊さないってなるとしめ縄4の爆発起動版とかになるのかな。あとはなんだかんだダメージソースが重撃だけじゃない、モーション全部使うって点も煙緋の特徴だから、爆発使用で直後のスキル強化、スキル使用で直後の重撃強化、重撃使用で直後の通常強化、みたいなローテ強化も面白いかも。正直現状でも星4アタッカーとしては一番恵まれてる部類だから贅沢は言えないけど、ぴったり噛み合う4セット欲しいよね。
武器に関しては四風はともかく流浪超えなんて出しちゃったら法器自体いろいろぶっ壊れるからそこは無いんじゃないかな……

1830
名無しの旅人 2022/10/16 (日) 11:14:40 d176d@78e07 >> 1829

しばらく前に餅武器談義があったけど、クレーや凝光と立ち回りが似てるので住み分けが難しいのよね。特にクレーとの最大の違いは射程になるんだけど武器効果には反映しにくい部分だし

1837
名無しの旅人 2022/10/20 (木) 08:52:07 eb98c@f30b9 >> 1829

しめ縄が胡桃聖遺物に入るくらいだし2セット攻撃%でもバフ値高ければ普通に採用されるよ。逆に言うと重撃に少なくとも50%以上のバフかけられないとしめ縄越えられないからハードル高い(蒸発火力伸ばすのは火魔女でやってるしなぁ)

1833
名無しの旅人 2022/10/19 (水) 15:14:24 963aa@61976 >> 1828

星4に餅武器ってくるんかね。他の星4キャラに明確な餅ってある?

1834
名無しの旅人 2022/10/19 (水) 15:34:35 63744@ad4a2 >> 1833

フィッシュルくらいかな

1835
名無しの旅人 2022/10/19 (水) 15:36:03 d176d@51a57 >> 1833

幽夜フィッシュル、ドドコとクレーくらいかな。無いこともないが大規模イベントの主役にでもならないと見込み薄

1836
名無しの旅人 2022/10/20 (木) 08:33:30 63744@b98d8 >> 1833

クレーは星5でしょ

1838
名無しの旅人 2022/10/22 (土) 11:25:53 2b441@882c6 >> 1833

この場合の餅武器ってデザインじゃなくて性能の事じゃないの。今更星4キャラに専用性能武器は出さんと思うし、万が一イベントで配布されたとしても星5武器超える性能にはならんと思う。シナスピみたいな事はそうそう無い

1832
名無しの旅人 2022/10/19 (水) 14:25:48 60fc7@1ccd1

煙緋キャンディス久岐忍ニィロウでお腹が見えているパーティーを組んだ。特に意味はない。

1839
名無しの旅人 2022/10/23 (日) 13:47:13 245cf@baba9

甘雨行秋煙緋で普段使いしてると重撃でたまに白ダメが発生してるのは、一応氷砕きしてるってことでいいのかな?武器は流浪。氷砕きしたからって実用性は皆無だけど

1840
名無しの旅人 2022/10/24 (月) 15:37:30 0a2e8@c9131 >> 1839

爆発と重撃に氷砕き判定あるね。まあどうせ溶けるしおまけで入るぶんにはいいんじゃないかな、ダメージはしょっぱいが

1841
名無しの旅人 2022/10/24 (月) 15:52:39 2d30a@65055 >> 1839

タイミング次第だと溶解起きる前に氷砕き判定出ちゃうんだよなアレ。

1842
名無しの旅人 2022/10/24 (月) 18:38:54 6b0d6@d3910 >> 1839

氷砕きで氷元素付着を消費しちゃうから、凍結相手に溶解が起こせないのよね。シールドが破壊しやすい代わりに凍結とは相性が悪いのがネック

1843
名無しの旅人 2022/10/24 (月) 19:58:40 18bcb@834d0 >> 1842

これ地味だけど要望とかアンケートで毎回砕いて溶解が起きないのどうにかしてくれって送ってるわ・・・数こそ力だし、溶解使えて壊れたり困るキャラもいない気もするんで、気が向いたら煙緋好きはアンケの最後とかに書いてくれると嬉しい

1844
名無しの旅人 2022/10/28 (金) 23:07:53 44778@f8164 >> 1842

むしろもういっそ氷砕きは白ダメじゃなく蒸発・熔解みたいな倍化反応になって欲しいんだよな。そしたら付随して岩キャラの熟知も上げる意味出てくるし・・・要望出してるけどまあ通らんだろうな

1845
名無しの旅人 2022/10/28 (金) 23:15:16 2aedb@66869 >> 1842

一度氷砕きを受けるとしばらく同効果のある攻撃によるダメージアップ、とか期待してる。大剣救済にもなるし

1846
名無しの旅人 2022/10/30 (日) 16:25:41 18bcb@834d0 >> 1842

氷砕きの手間と安定化の難易度考えたら倍化もバフ(orデバフ?)も問題ないとは思うんだけどな・・・現状燃焼辺りも芳ばしいけど、明確に反応自体がマイナス効果に等しい反応って氷砕きぐらいなもんだと思ってるから、流石にテコ入れは欲しいよねぇ

1847
名無しの旅人 2022/10/30 (日) 16:44:18 18bcb@834d0

名前は出さんがとある解説動画者が、新武器のあのカレーのやつ?ランプ?の…まぁ法規!
アレが煙緋と相性良さそうで期待してる的なニュアンスで喋ってたんだが、ぶっちゃけ煙緋愛好家有志諸君的にはどう?
法規自体が流浪を除いてパッとしないのはなんとなくそう思うんだが、アレが煙緋に合うってイメージが湧かんのよね…
みんな的には期待してる?それとも微妙?というか既存と同じないし誤差的な評価かの?

1848
名無しの旅人 2022/10/30 (日) 17:19:10 修正 6586e@939ef >> 1847

楽団4でスコア120位、祭礼装備で最終ステータスに攻撃力+200(祭礼との火力差とそれが聖遺物やバフで100%ほどUPてると仮定しての補正)、熟知+40、ダメバフ+30して率冠と、ダメ冠四風と比較で印4の重撃火力を軽く計算した感じ、素火力では四風1重の8割くらい、溶解では1重のちょい上くらいの期待値。過負荷燃焼列開花で強い使い方が見つかればワンチャンくらい?

1849
名無しの旅人 2022/10/30 (日) 17:59:42 6b0d6@d3910 >> 1847

しめ縄4煙緋(爆発は使用しない)と行秋ベネット前提なら強く使えると思う。蒸発とベネバフ抜きだと攻撃力も会心も無いから他の武器と争うのは難しいかなと

1851
名無しの旅人 2022/10/30 (日) 21:59:51 2d30a@65055 >> 1847

会心の関係ない元素反応でダメージを出すか、自前で会心持ってるキャラ向けだなーって印象。結局熟知とダメバフを積めたとしても、煙緋の場合は会心が最重要だからね。煙緋は自前でダメバフ結構持ってるし、熟知は他キャラから盛りやすいってのもある。

1850
名無しの旅人 2022/10/30 (日) 20:05:08 16e58@ff2d4

初心者の頃、対純水精霊のために育てて実戦投入したら鳥に重撃当たらんやんけ!ってなった事がある。法器アタッカーなのに飛行敵案外苦手だよね……

1852
名無しの旅人 2022/10/31 (月) 14:50:58 0a2e8@c9131 >> 1850

実は法器キャラの重撃ってエフェクトが多彩なだけで判定はみんな同じようなもんだから、純水精霊の鳥にまともに重撃当てられるのなんて凝光ぐらいだぞ。通常の射程とホーミング性能が優秀でスキルもY軸参照してくれるから煙緋の対飛行敵性能は普通にトップクラスだよ

1853
名無しの旅人 2022/10/31 (月) 15:09:46 18bcb@834d0 >> 1850

苦手ではないが、甘雨とかみたいな凍結出来る範囲遠距離とか、対空の鬼な八重ほどではないって感じかのぅ・・・ただ蒸発の効果もあるし、鳥辺りの体力は実は結構低いのもあって、適当煙緋でも多分そこそこ相性良いって感じかね? ただし飛んだ機械兵系、テメェらは駄目だ

1854
名無しの旅人 2022/10/31 (月) 15:40:25 925b8@a3ab7 >> 1850

法器の中ではむしろ得意な方だと思う。主力は重撃だけど、通常の倍率も低かないしね。

1855
名無しの旅人 2022/11/01 (火) 18:23:40 cebc1@c141b >> 1850

雑に感電させてからスキル通常で消し飛ぶから割と楽な印象

1856
名無しの旅人 2022/11/03 (木) 04:09:38 778f3@da0d7

溶解運用する場合の編成良いのが思いつかん…… ディオナ完凸してたらそれ入れれば多分ロサリアディオナで氷共鳴回復氷付着熟知バフっていい感じになる要な気がするけど、完凸してない場合だとあんま他のシールド……と言うより鍾離と変わらないような気がしてしまう こうなるとやっぱ甘雨確保しとくべきだったかなぁ

1857
名無しの旅人 2022/11/03 (木) 04:48:00 99cb1@b14de >> 1856

無難だけど溶解ならやっぱりベネットロサリア+風じゃない?付着強いから氷共鳴のうまみが薄めだし

1859
名無しの旅人 2022/11/03 (木) 16:39:25 778f3@8ad91 >> 1857

やっぱそれが丸いのかな…… 試行回数も少ないしもっと触って確かめていくしかないしいいローテ見つけれてないって可能性もあるしもうちょい色々思考してみる

1860
名無しの旅人 2022/11/04 (金) 00:29:07 23843@1eb5e

流行りつつある燃焼溶解の炎役として金珀煙緋はアリかも?甘雨だとベネ爆発エリア上でシールド無しで重撃撃ち続けるのは難しいから、シールド、微量の回復、遠距離からの炎付着と良い能力が揃ってる煙緋も守備的な選択肢として。チャージが重すぎるから実用的ではないかもしれないけど。

1861
名無しの旅人 2022/11/04 (金) 02:39:36 447e0@5603c >> 1860

燃焼溶解では無いが、煙緋に金箔や龍殺し持たせて元素チャージ盛りまくってヒーラーorバッファー兼シールダーとして使うのは昔からあるよ。

1862
名無しの旅人 2022/11/06 (日) 10:38:39 修正 447e0@5603c

法獣の灼眼の炎付着が強すぎて、ワシの1凸行秋じゃ水付着足りねえ。重撃一回で水1u剥がしちゃうんだもん。夜蘭持ってないし、どうしようかなぁ。

1864
名無しの旅人 2022/11/11 (金) 16:26:22 065fc@d3c12 >> 1862

もう一枠の水キャラ、ここみんかモナがおすすめです!夜蘭行秋だと対単体で火力こそ高いけど対複数だと集団蒸発起こせないので、対雑魚集団かエリートモンスター複数いる時は行秋ここみん(又はモナ)で使い分けてます。対複数重撃で蒸発乗せるの気持ちいいのでぜひ!

1865
名無しの旅人 2022/11/11 (金) 17:18:35 ad7ee@0d9b2 >> 1862

どうせ剥がれるなら雷混ぜて感電過負荷とか。射程も追尾も良いから過負荷絡めても案外立ち回りやすいよ

1867
名無しの旅人 2022/11/12 (土) 15:34:28 6b0d6@d3910 >> 1862

通常攻撃の回数を増やして行秋爆発の発動回数を増やすんだ

1863
名無しの旅人 2022/11/07 (月) 19:55:07 da28c@8b976

熟知特化煙緋、シールダー、ナヒーダ、行秋と合わせて爆発重撃を封印して通常だけ振って列開花燃焼PTが結構強かったのでおすすめです。重撃打たなければ丹火の印も消費されないのでダッシュキャンセル多用しても快適です。

1869
名無しの旅人 2022/11/13 (日) 13:09:18 44778@b3f02 >> 1863

エンヒは重撃キャラ! って固定観念を打ち払う良い構築だな。遠距離だから自傷ダメージ避けやすいし、凸が進んでて元素チャージも確保すればシールダー枠も兼任できたりしないかな

1870
名無しの旅人 2022/11/13 (日) 13:22:42 925b8@a3ab7 >> 1869

熟知振りが重要だから、HP伸ばさなきゃいけないシールド要員を兼ねるのはキツそうやんなあ…。ともあれ、身軽に動き回れる烈開花エンヒチャン楽しそう、木のPTパクろ。

1871
名無しの旅人 2022/11/13 (日) 13:26:23 fccab@b288d >> 1863

燃焼を剥がして開花まで持っていくのに水元素2ヒットいるのが難しかった、シールダーより心海がいいかも。あと草原核に火をつけるのには通常攻撃より重撃かスキルのほうが便利だった。

1884
名無しの旅人 2022/11/26 (土) 23:24:35 925b8@a3ab7 >> 1871

参考になる

1866
名無しの旅人 2022/11/12 (土) 14:00:50 7357d@c328b

このキャラズボンちょっと透けてる

1868
名無しの旅人 2022/11/12 (土) 19:16:31 d437f@ce5fe

基本情報の紹介を物語欄に移して立ち絵の人物評に入れ替え、物語欄、ボイス欄を分かりやすく一新しました(編集掲示板より)!編集ミスなどありましたら指摘または修正いただけると嬉しいです。

1872
名前なし 2022/11/18 (金) 17:15:55 47ecf@a2fe4

ココ最近ブリーチの千年血戦がアニメ化したから中の人繋がりでココ最近探索で普段使いしてるのですがゴリゴリの熟知型にしてるのですが爆発打ちにくすぎて逆にシールダー煙緋(元素チャ時計)にして入れてみたらスキルでチャージが溜まりやすくなった上におまけに諦めていた火のシールドが帰ってくるしおまけで金箔回復出来て快適!!おすすめ!!
トーマは草元素で救われたけど、ナヒーダがもっと救ったねさ

1873
名無しの旅人 2022/11/19 (土) 20:47:20 ee0b2@01c62

流浪完凸やベネ5凸+天空剣などの環境が整ったので久々に使用した感想。
行秋ベネット等と流浪が合わさると蒸発重撃で5万以上出せるからすごく強い。
でも流浪と煙緋爆発のCTがかみ合わないのが痛いなぁ。

ベネット爆発中は最大限煙緋を場に出していたいので、一瞬で仕事が終わるフィッシュルや先出しでも大丈夫なナヒーダのほうが風デバフより使い勝手良さそうに感じた。

1874
名無しの旅人 2022/11/20 (日) 05:52:36 f100e@5d8f2

少し上の方にあった通常特化烈開花真似してみたけど、流石に水2枠ないと安定して草原核作れないなって印象が強かった。ただ水水草に煙緋を乗せる都合で金メッキを完璧に受けられ、元素爆発を無敵時間+1撃の中断体制確保と割り切って使えるから使用感としては非常に面白い。スタミナに余裕あるっていいわぁ……

1875
名無しの旅人 2022/11/23 (水) 09:41:37 c9899@b882f

週ボス散兵の第二形態・即死技使用前の空中ユニット壊すのに便利。

1876
名無しの旅人 2022/11/25 (金) 21:49:33 0c213@08c78

新しい聖遺物で烈開花パーティでの火力かなり上がりそう

【お知らせ】2025年11月4日(火)14時から60分間、データベースのメンテナンスを行います。詳しくは公式Xをご確認ください。
×