主人公/雷の雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
現在珊瑚宮さんアタッカー編成のチャージ/感電要員として採用していて、海月→電光雷轟→翠緑スクロースちゃんスキルor爆発→海人の羽衣と動く事を想定して、旅人には全体へ熟知バフを付与出来る教官4セットがあると助かるのではと素人考えながら思ったのですが、そういった運用は現実的ではないでしょうか……?
良いと思う 火力はステータスが伸びたところでって所あるから、それなら聖遺物で別の役割をつくるのは全然あり
教官4は普通にアリだと思います。
ありがとうございます! これからはいつの間にか手元に来ている教官を素材にせずに気を配ってみます。
ぶっちゃけ火力期待するキャラじゃないから亡命者4セット運用はどうだろう。西風か祭礼持たせて、チャージ/熟知/会心or熟知で運用する(星5枠はチャージか会心)。サブステに期待しなくてもチャージは220は稼げるし、セット効果も追加して爆発打って殴るだけで出場キャラのエネルギーを40近く回復し、ついでに他の待機キャラも6回復させる。回復量は劇的なものではないけど、もともとチャージサポート特化な雷主人公の性能をさらに強化すると考えたら結構使えそうな気はする。エウルアのサポートに使うならこれが一番良い気がする
熟知盛る場合、水入れて感電パにしたりディオナ入れたり80-90族に囲まれやすいことを考えると上で話されてる教官のほうがいいと思う。実数値6回復は80族にとって元チャ7.5%増、自分以外限定だとPT全体で20%程度でしかない。教官の場合はPT合計熟知480盛れる。裏に回る前に確実に反応が要るのは欠点だし、星5とのメインステ差+サブステ1-2レベルは考慮がいるけど、サブステがよほど盛れてなければ、爆発倍率の低さから絶縁や旧貴族とは十分張り合えそうというかなんなら最適解まである。
意図として、熟知入れたのは攻撃系のステを伸ばしたところでって意味で消去法的にいれただけで、このビルドの要はチャージ特化させること(熟知パでの採用なら自分も教官4がベストだと思う。それ以外なら旧貴族か) 実数値6は僅かとはいえ、聖遺物の厳選具合によっちゃ火力優先でチャージ不足になるのは珍しくないし、なんかビミョーに足りてなくて爆発打てないのを回避できる 特に雷主は個人のチャージに特化してるから、それに加え裏のチャージもサポートできるのは強いと思うんだよね(西風武器の武器効果の粒子を表で受け取る分がもらえるって考えると結構デカくない?)
西風で+2の無色粒子3個を受け取るときは武器自体のステ含めて50-100%くらいは自然と元チャ盛ってて実質9-12受け取れるから、実数値6とは結構な差があると思う。喜多院槍や桂長正大剣の無凸と完凸くらいの差があるわけで他の2キャラもきっちり亡命者の恩恵にあやかれないと、表記上は弱く見える。とはいえ、その実数6で体感の回転が改善されるなら他セットでループが回らずストレス溜めるよりは良いかもしれんけどね。役割をチャージ特化前提とするなら、絶縁2亡命者2で2+2%しかスキル効果の底上げできないのを考えると2+7.5%でも一応倍以上の補助ではあるし。
以前、雷主が戦力になるのか嘆いてた奴だけど、ここのアドバイスどおりに西風持たせたらチャージサポーターとして割と使えることが分かって色んなパーティに組み込んでいる。雷主のチャージありきのパーティ編成にしすぎて、岩と風に戻しにくくなったのが悩み。
勾玉のチャージ効率増加効果がモナの天賦や絶縁に乗らない仕様はローディングTipsに記載されてるのでその旨を追記しようかと思ったのですが、この仕様は「轟く雷鳴」の効果には当てはまるんですが現状だとキャラステータス参照していないはずの20%の部分まで効果が乗らないので説明に困りますね…。
轟く雷鳴を解放していない旅人に絶縁4で勾玉を取る取らないの爆発ダメージを比較したところ、同じ数値でした。TIPSの説明とは少し違って、可能性があるだけでも乗らなくなる仕様なのかもしれないです。
他キャラクターの相性のアンバーの「粒子生成にラグがある」の表記、これってアンバー自身が粒子生み出す手段が伯爵由来だからラグがあるって意味であってますか?アンバーの取る勾玉とか爆発のチャージにラグがあると言う意味ではないですよね。
だいたいあってるかと。アンバーのキャラページをご覧になるとわかりますが、伯爵の爆発が命中するまで粒子がでないからですね。アンバーは能動的にスキルを当てる他のキャラと比べると粒子発生も遅ければ発生タイミングもバラバラという欠点があります。
ありがとうございます!アンバーは推しなのですがなかなか相性の良いキャラ(の記述)がなく、その中で見つけた一節だったので。杞憂みたいで良かったです!
旅人自身の火力は元素反応に任せると割り切ったら☆3武器の飛天御剣もお手軽で良さそう。西風剣が不足してる時とかに使えそう。ところで飛天御剣の武器効果である爆発使用時にかかるバフってその爆発自体には適用されますか?旅人爆発の威力にも乗れば実際割とアリだなって思うのですが…
主人公の属性で雷だけ()ついてないので、誰か編集できる人、(雷)にお願いします
キャラ個別ページ·情報提供コメントともに「主人公/風」「主人公/岩」「主人公/雷」で統一されてるみたいなので、雑談の風と岩の()を/にしませんか?
いつかなるかな
わからないけど、掲示板関係の権限ってWiki管理人しか持ってないんじゃないかな。編集掲示板か管理掲示板あたりで提案してみたらどうだろう。
金メッキ4熟知型雷主人公によさそうでは?今まで楽団2剣闘士2でやってたけど
味方次第で熟知しか盛れないけど、雷絡めた草反応が強いから良いと思う。
雷主人公で超開花やってみたいけどコレイ育てるのが面倒くさいんだよな~
あの落雷範囲細そうだけど種まで届くんか?
元素爆発の雷とキャンディスの水付与で殴れば確定で雷主の熟知で感電出来るはずなのでちょっと期待している
激化のお陰でそれなりにダメージ出るしセノの元チャ関連をサポートって意味なら雷電より適正あるしで、前までは主人公の中では唯一性も攻撃性能もワーストだと思ってたけどうまいところ着地したな~って感じる
サイフォス金メッキ4熟知特化雷主割と強いんじゃないかと思うんだが、どうだろう?チャージと熟知を見事に両立できて、煙緋辺りのサポートにはかなり有用なのでは。サイフォスのチャージの仕組み次第でもあるけど
セノに合うっちゃ合う。でも草主人公使えなくなるんだよな
今まではセノパの草元素枠として使わないといけなかったから使えなかったけど、ナヒーダがいる今だとチャージ補助のために雷主人公を入れることが出来る 地味に雷耐性ダウンもあるのがいい
フィールドでセノ爆発使うと敵がすぐ死んで結果的に爆発全然回らなくてモヤモヤしてたけど雷主のおかげで気にせずバンバン爆発うてる。ストレスフリーですありがとうナヒーダ。最悪爆発溜まらなくても、雷主爆発つけたナヒーダでつついたらなんとかなる...ような気がする。
教官4でアルハイゼンのチャージ補助&激化補助&熟知補助がいい感じな気がしてきた。
各元素でも一番影が薄い雷主人公だが、超開花に活路がありそう。チャージさえ賄えれば爆発でほぼ上限の0.5秒に一回超開花を起こせるので、理論値レベルの超火力を出せる可能性がある。問題は爆発のニートタイム
その爆発が回らないから熟知雷電・忍の下の熟知リサの下のポジションに落ち着きそう
信じてるぞミカ
編集掲示板で、反対意見がなかった為、キャラクターページの基本情報欄の枠線を修正しました。(プロフィールを|100|160|→|100|174|に、ひとこと紹介を|267|→|274|にそれぞれ変更)
完凸ミカ&雲菫で殴り1万超えを連発できるようになったけど4枠目が悩ましいな。今のところ強いと感じるのは超電導を邪魔せずスキルや爆発に激化ダメージをくれるナヒーダ
編集掲示板2416の編集提案に基づき、ビルド欄を新設し、キャラクター相性などを移動しました。
爆発の追撃が重撃にも反応するのが偉い。草主人公みたいに凸で爆発延長欲しかったなぁ
アビサル対策として超開花で螺旋行って来たけどかなり強かった。問題は爆発のCTの長さと熟知チャージ盛りの厳選難易度だが……
心海ナヒコレイ主人公で超開花やってみたけど中々いいな 問題は祭礼持たせて勾玉6個回収してもギリギリなチャージだけど…… これでも元チャ250%ってまーじー?
水にがっかりしつつなんだかんだで雷に戻ってきたんだけど、心海ナヒ北斗とかいいぞ。草共鳴諦めた代わりに粒子出まくるし、気持ち中断耐性も貰える
エウルアロサリアミカに熟知×3のサイフォス持たせた雷主人公ってアリか……? と思ったけどサイフォスで底上げした元チャが固有天賦2には乗らんのか……。
「あるステータスの一定の比率に基づいて、他のステータスを換算する」といった効果は、他の同類効果によってさらに換算されることはない。のTIPSで説明されてるやつだね。その3人のチャージを補助したいならタイミングを測れば氷共鳴も働くだろうし西風剣のが向いてるかも
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
現在珊瑚宮さんアタッカー編成のチャージ/感電要員として採用していて、海月→電光雷轟→翠緑スクロースちゃんスキルor爆発→海人の羽衣と動く事を想定して、旅人には全体へ熟知バフを付与出来る教官4セットがあると助かるのではと素人考えながら思ったのですが、そういった運用は現実的ではないでしょうか……?
良いと思う
火力はステータスが伸びたところでって所あるから、それなら聖遺物で別の役割をつくるのは全然あり
教官4は普通にアリだと思います。
ありがとうございます! これからはいつの間にか手元に来ている教官を素材にせずに気を配ってみます。
ぶっちゃけ火力期待するキャラじゃないから亡命者4セット運用はどうだろう。西風か祭礼持たせて、チャージ/熟知/会心or熟知で運用する(星5枠はチャージか会心)。サブステに期待しなくてもチャージは220は稼げるし、セット効果も追加して爆発打って殴るだけで出場キャラのエネルギーを40近く回復し、ついでに他の待機キャラも6回復させる。回復量は劇的なものではないけど、もともとチャージサポート特化な雷主人公の性能をさらに強化すると考えたら結構使えそうな気はする。エウルアのサポートに使うならこれが一番良い気がする
熟知盛る場合、水入れて感電パにしたりディオナ入れたり80-90族に囲まれやすいことを考えると上で話されてる教官のほうがいいと思う。実数値6回復は80族にとって元チャ7.5%増、自分以外限定だとPT全体で20%程度でしかない。教官の場合はPT合計熟知480盛れる。裏に回る前に確実に反応が要るのは欠点だし、星5とのメインステ差+サブステ1-2レベルは考慮がいるけど、サブステがよほど盛れてなければ、爆発倍率の低さから絶縁や旧貴族とは十分張り合えそうというかなんなら最適解まである。
意図として、熟知入れたのは攻撃系のステを伸ばしたところでって意味で消去法的にいれただけで、このビルドの要はチャージ特化させること(熟知パでの採用なら自分も教官4がベストだと思う。それ以外なら旧貴族か)
実数値6は僅かとはいえ、聖遺物の厳選具合によっちゃ火力優先でチャージ不足になるのは珍しくないし、なんかビミョーに足りてなくて爆発打てないのを回避できる
特に雷主は個人のチャージに特化してるから、それに加え裏のチャージもサポートできるのは強いと思うんだよね(西風武器の武器効果の粒子を表で受け取る分がもらえるって考えると結構デカくない?)
西風で+2の無色粒子3個を受け取るときは武器自体のステ含めて50-100%くらいは自然と元チャ盛ってて実質9-12受け取れるから、実数値6とは結構な差があると思う。喜多院槍や桂長正大剣の無凸と完凸くらいの差があるわけで他の2キャラもきっちり亡命者の恩恵にあやかれないと、表記上は弱く見える。とはいえ、その実数6で体感の回転が改善されるなら他セットでループが回らずストレス溜めるよりは良いかもしれんけどね。役割をチャージ特化前提とするなら、絶縁2亡命者2で2+2%しかスキル効果の底上げできないのを考えると2+7.5%でも一応倍以上の補助ではあるし。
以前、雷主が戦力になるのか嘆いてた奴だけど、ここのアドバイスどおりに西風持たせたらチャージサポーターとして割と使えることが分かって色んなパーティに組み込んでいる。雷主のチャージありきのパーティ編成にしすぎて、岩と風に戻しにくくなったのが悩み。
勾玉のチャージ効率増加効果がモナの天賦や絶縁に乗らない仕様はローディングTipsに記載されてるのでその旨を追記しようかと思ったのですが、この仕様は「轟く雷鳴」の効果には当てはまるんですが現状だとキャラステータス参照していないはずの20%の部分まで効果が乗らないので説明に困りますね…。
轟く雷鳴を解放していない旅人に絶縁4で勾玉を取る取らないの爆発ダメージを比較したところ、同じ数値でした。TIPSの説明とは少し違って、可能性があるだけでも乗らなくなる仕様なのかもしれないです。
他キャラクターの相性のアンバーの「粒子生成にラグがある」の表記、これってアンバー自身が粒子生み出す手段が伯爵由来だからラグがあるって意味であってますか?アンバーの取る勾玉とか爆発のチャージにラグがあると言う意味ではないですよね。
だいたいあってるかと。アンバーのキャラページをご覧になるとわかりますが、伯爵の爆発が命中するまで粒子がでないからですね。アンバーは能動的にスキルを当てる他のキャラと比べると粒子発生も遅ければ発生タイミングもバラバラという欠点があります。
ありがとうございます!アンバーは推しなのですがなかなか相性の良いキャラ(の記述)がなく、その中で見つけた一節だったので。杞憂みたいで良かったです!
旅人自身の火力は元素反応に任せると割り切ったら☆3武器の飛天御剣もお手軽で良さそう。西風剣が不足してる時とかに使えそう。ところで飛天御剣の武器効果である爆発使用時にかかるバフってその爆発自体には適用されますか?旅人爆発の威力にも乗れば実際割とアリだなって思うのですが…
主人公の属性で雷だけ()ついてないので、誰か編集できる人、(雷)にお願いします
キャラ個別ページ·情報提供コメントともに「主人公/風」「主人公/岩」「主人公/雷」で統一されてるみたいなので、雑談の風と岩の()を/にしませんか?
いつかなるかな
わからないけど、掲示板関係の権限ってWiki管理人しか持ってないんじゃないかな。編集掲示板か管理掲示板あたりで提案してみたらどうだろう。
金メッキ4熟知型雷主人公によさそうでは?今まで楽団2剣闘士2でやってたけど
味方次第で熟知しか盛れないけど、雷絡めた草反応が強いから良いと思う。
雷主人公で超開花やってみたいけどコレイ育てるのが面倒くさいんだよな~
あの落雷範囲細そうだけど種まで届くんか?
元素爆発の雷とキャンディスの水付与で殴れば確定で雷主の熟知で感電出来るはずなのでちょっと期待している
激化のお陰でそれなりにダメージ出るしセノの元チャ関連をサポートって意味なら雷電より適正あるしで、前までは主人公の中では唯一性も攻撃性能もワーストだと思ってたけどうまいところ着地したな~って感じる
サイフォス金メッキ4熟知特化雷主割と強いんじゃないかと思うんだが、どうだろう?チャージと熟知を見事に両立できて、煙緋辺りのサポートにはかなり有用なのでは。サイフォスのチャージの仕組み次第でもあるけど
セノに合うっちゃ合う。でも草主人公使えなくなるんだよな
今まではセノパの草元素枠として使わないといけなかったから使えなかったけど、ナヒーダがいる今だとチャージ補助のために雷主人公を入れることが出来る 地味に雷耐性ダウンもあるのがいい
フィールドでセノ爆発使うと敵がすぐ死んで結果的に爆発全然回らなくてモヤモヤしてたけど雷主のおかげで気にせずバンバン爆発うてる。ストレスフリーですありがとうナヒーダ。最悪爆発溜まらなくても、雷主爆発つけたナヒーダでつついたらなんとかなる...ような気がする。
教官4でアルハイゼンのチャージ補助&激化補助&熟知補助がいい感じな気がしてきた。
各元素でも一番影が薄い雷主人公だが、超開花に活路がありそう。チャージさえ賄えれば爆発でほぼ上限の0.5秒に一回超開花を起こせるので、理論値レベルの超火力を出せる可能性がある。問題は爆発のニートタイム
その爆発が回らないから熟知雷電・忍の下の熟知リサの下のポジションに落ち着きそう
信じてるぞミカ
編集掲示板で、反対意見がなかった為、キャラクターページの基本情報欄の枠線を修正しました。(プロフィールを|100|160|→|100|174|に、ひとこと紹介を|267|→|274|にそれぞれ変更)
完凸ミカ&雲菫で殴り1万超えを連発できるようになったけど4枠目が悩ましいな。今のところ強いと感じるのは超電導を邪魔せずスキルや爆発に激化ダメージをくれるナヒーダ
編集掲示板2416の編集提案に基づき、ビルド欄を新設し、キャラクター相性などを移動しました。
爆発の追撃が重撃にも反応するのが偉い。草主人公みたいに凸で爆発延長欲しかったなぁ
アビサル対策として超開花で螺旋行って来たけどかなり強かった。問題は爆発のCTの長さと熟知チャージ盛りの厳選難易度だが……
心海ナヒコレイ主人公で超開花やってみたけど中々いいな 問題は祭礼持たせて勾玉6個回収してもギリギリなチャージだけど…… これでも元チャ250%ってまーじー?
水にがっかりしつつなんだかんだで雷に戻ってきたんだけど、心海ナヒ北斗とかいいぞ。草共鳴諦めた代わりに粒子出まくるし、気持ち中断耐性も貰える
エウルアロサリアミカに熟知×3のサイフォス持たせた雷主人公ってアリか……? と思ったけどサイフォスで底上げした元チャが固有天賦2には乗らんのか……。
「あるステータスの一定の比率に基づいて、他のステータスを換算する」といった効果は、他の同類効果によってさらに換算されることはない。のTIPSで説明されてるやつだね。その3人のチャージを補助したいならタイミングを測れば氷共鳴も働くだろうし西風剣のが向いてるかも