どこに感想を書けばいいのか分からなかったので立てました。需要は知らないです。
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
おしらせ
タイトル背景・アイコン募集中🐍
フレンズピックアップ企画
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
秋イベント
けもがたり
内部リンク
外部リンク
日記
2025/2/19
本日、子どもが生まれました。ここまでこれたのはけもフレとけもねおのお陰だと思います。暫く夜泣き、お風呂、食事があるので大変ですがこれからも宜しくお願いします。
トラたぬより
2025/09/01
もう夏休みって年でもないんだけどやっぱり8月が終わるともの悲しい気持ちになる
タグリスト
けものフレンズ (410) ユーザー参加型 (236) ネタ (189) たのしースレ (163) 二次創作 (138) 雑談 (138) 画像 (117) 協力 (115) クソスレ (110) 動物 (109) 神スレ (104) 自然 (95) 誰得 (93) けものフレンズ3 (91) ファンスレ (91) けものフレンズ2 (90) 考察 (89) どうしてこうなった (87) 豆知識 (87) イラスト (84) 楽しい地獄 (80) 癒し (79) SS (77) 動画 (77) ココスキ (74) 歴史 (72) 優しい世界 (71) アニメ (69) ゲーム (66) アプリ (64) 投稿主はIQ30以下 (60) 元動物 (59) 笑い (59) クロスオーバー (54) 質問 (51) 相談 (47) 総合 (45) 音楽 (42) 感想 (41) けものフレンズぱびりおん (33) 閲覧注意 (33) イベント (32) コラボ (32) 安価 (30) 公式コンテンツ (29) みんみ教 (26) 日記 (25) 技術 (20) オリフレ (19) けもV (18) 声優 (18) 管理用 (16) アンケート (13) 書籍 (12) ジャガーマンシリーズ (10) 実況 (10) ちくたむ (1)
な、なんだってー!
つまりNEO民ではなくけもねお民と名乗らねばならなかったのか
NEOって色々なところで使われてるでしょうからねぇ。
けもねおって略すきよ
唐突に↓コイツの存在を思い出す。

すこ😊
なつかしい
どこ?からのここ!withURLが好きなんですよ
どうせけもねおでもどこ?ってなるから安心してくだしー
NEOは他の所と勘違いされるかもしれないけど、けもねおなら謎の言葉なだけで勘違いされないから多分けもねおの方が良き
NEOって聞いて最初に浮かんだのがメタトンNEOだった(隙自語)
ふ↓ぇ→ね→っ→く→ー
ふ↑ぇ↑ね→っ→く↓ー
ふぇ↑ねっ↑くー→
やぞ
なるほど
ツイッターと同じイントネーションで読んでたって
ツ イ ッ タ ー なのかツ イ ッ タ ー なのか
そもそもツイッター自体どう読んでるんだろう
多分後者
あれ、わかんなくなってきた
つ→いっ→たー→じゃない?
抑揚つかない
空気の乾燥した日が続きますからマスクで喉の保湿を!
風邪なんか引いても1つも良いことないですからね~
ありがとうございます。熱はひいたのですが、腹痛と疲れがまだありますね~ お粥さんも気をつけて では
平気平気 気楽にいこうぜ~👍
⊃ベンザブロック
ありみんみ~ 後少しで治るはず
みんみを称えよ さすれば与えられん…
みんみぃ
みゃみゃみゃみゃみゃみゃみゃみゃみゃみゃ




わかりみー
つらみんみ😖
あるある
配達業者さんにも罪悪感
あるある
とにかく元気にどーん!ってやらないとね!
お疲れ様ばい
元号なにになるみんみかねぇ
楽しみですね
タヌキさん…結構あるんだよね…
生きて欲しかったのですが残念です…
昔話の時間軸・世界観だと「助けることを善し」とすることが多いんだけど、
現代では「放置する」or「しかるべき機関に相談(情報提供)する」ように言われるんだよね。
価値観というか、道徳・倫理観というか
ーが変わってきていて、何とも言えない気持ちになる…
人間の倫理観では間違っていないんですけど、その命を助けることによって他の野生動物がその命を食べ損なって死んでしまうかもしれない。餌付けすることによって依存させてしまうかもしれない。感情は悲しいですが難しいところです…
ケースバイケースで稀少動物なら保護しないといけないですが(そこでも優劣をつけるのか と言った問題が出てきますけどね)
カエルやネズミもたまに道の上で亡くなっていますね…
せめて埋めてあげたくなりますけどそれもまた難しい…
そこはケースバイケースですかね。 死体を食べに来る野生動物がいて事故に会う可能性もあるので。 埋めても微生物によって分解され植物にいき命を繋いでいきますから(ばにらさん優しいです)
ウチの近くの道路でタヌキ轢かれてるの今年すでに3回見ましたね・・・
野生動物のロードキル 無くなって欲しいですが中々難しいですよね…