しり掲

しりとり専用掲示板巻の7 / 1328

1378 コメント
views
1328
つっちー@城玉 2025/09/19 (金) 00:33:02 41ae9@09de6

ヴィルヘルム・ベーア

1797~1850、Wilhelm Wolff Beer。ユダヤ系ドイツ人でベルリン出身の銀行家・アマチュア天文学者。
作曲家のジャコモ・マイアベーア(本名:ヤーコプ・リープマン・ベーア)の弟。ヴィルヘルムの弟に劇作家の
ミヒャエル・ベーアがいる。趣味で始めた天文学に熱中し、ベルリンのティーアガルテンに、9.5cm屈折望遠鏡を
備えた私設の天文台を建設した、天文学者ヨハン・ハインリッヒ・フォン・メドラーとともに、1834年から1836年に
かけて世界最初の精密な月面図を作成し、1837年には月に関する論文"Der Mond"を刊行した。これらの著作は
月に関する最も詳細な文献として評価を受け、数十年以上にわたって多くの研究者から参照された。
また1830年にはメドラーは共同で世界最初の火星儀を製作、1835年には土星の衛星の軌道を計算し、1839年には
火星の地図を製作し、火星の自転周期を24時間37分22秒7と計算した。この数値は実際の火星の自転周期と
わずか0.1秒しか違わず、非常に精度の高いものであった。
ベーアはプロイセン王国での鉄道システムの構築にも協力した他、1849年にはプロイセン王国の最初の議会議員に
選出された。その名前は火星儀を製作した際に、ベーアのスポンサーによって火星にあるクレーターに命名され、
また1896年にはベーアの功績を称えて、月のクレーターにもその名が付けられた。小惑星にも命名されている。
(Wikipediaより)

若林様:
同じ蒼樹うめ先生の微熱空間はコンスタントに単行本出てますから、ひだまりスケッチの方も何とかしてほしいですが
何の事情があるか今正直に言えばおじさん怒らないので、まあまどマギとか色々忙しいと信じるしか無いです。

ららぽーと富士見は自分も素通りしかしていないですが、あの道路の周辺はあまり変わっていない印象です。
志木の方まで延伸しており、さらに和光市までつながってくれることを願いますが今以上に混みそうな予感です。

きららMAXですが来月号がなんとななどなどなどとぬるめたの合同表紙。公式X(旧Twitter)はとくに何かが
あるわけでもないのにと言っていますがこれは何かあるに違いない(確信)。そして相変わらずけいしちょう先生の
ヤング・テレホン・コーナーとコラボしているSAN値直葬!闇バイトェ
見ごたえある作品も多いですが急展開な作品も多く、連載作品の入れ替えが続きそうで正直来月号も気が抜けない
今月号であります。

通報 ...
【お知らせ】2025年11月4日(火)14時から60分間、データベースのメンテナンスを行います。詳しくは公式Xをご確認ください。
×