ポケモンユナイト Wiki

マンムー / 3491

3501 コメント
views
3491
名前なし 2025/10/29 (水) 12:44:32 50df0@bbedb

マンムーってユナイトのあらゆる時代を生きてきたポケモンなのに、調整は群を抜いて少ないんだな。ここ1年何の調整も来てないし、使い手からも対面側からも私怨のような不満も大して聞かないし、本当に良調整の良ポケなんだな。激動を生き抜いてこの調整の少なさ、凄ぇよ。
それはそうと、今マンムー使うならおすすめのビルドや立ち回りってあるかな?

通報 ...
  • 3492
    名前なし 2025/10/29 (水) 14:27:16 ac508@c967a >> 3491

    良くも悪くも、マンムーの仕事は長いこと変わらないからね(非常に高い序盤性能で相方を育てる・脱ボ地震orユナイトで相手を複数体拘束して味方に倒してもらうetc)

    ところで、今マンムー使うなら

    3493
    名前なし 2025/10/29 (水) 14:47:18 50df0@bbedb >> 3492

    わかりやすくて助かる。ありがとう。
    通常攻撃回して強化攻撃重視で行くのか(→力や連打)、技回して妨害の質を上げていくのか(→黒メダルやリスト・アンプ等)、意外に幅ありそうだね。
    味方を信頼するのか、一人でもなるべく切り開けるようにするのか、実際にやってみて感覚掴まないと難しそうではあるな。

    3494
    名前なし 2025/10/29 (水) 17:07:06 6c65c@d823c >> 3492

    個人的にオススメのビルドは装置気合い食べ残し
    食べ残しは過小評価されがちだけど、オボンを食べなくても回復できるのが序盤のレーン戦から強くて、中盤以降もリコールが要らなくなるのが嬉しい。

    3495
    名前なし 2025/10/29 (水) 18:11:38 50df0@bbedb >> 3492

    たべのこしって、味方にヒーラーいない前提であってる?いる時も付ける?

    あらゆる環境で生き残ってきた辺り、使い方次第で環境ポケモンに十分渡り合えるんだと思うんだけど、実際のところ環境ポケモンが蔓延ってる中でどうやって戦い抜いてる?特に現環境。これと言って意識すべき点はないかな?基本を大きく変えるようなことは必要ないよね?

    3496
    名前なし 2025/10/30 (木) 20:15:40 8828e@d823c >> 3492

    ヒーラーがピクシー以外なら基本付けてる。

    上の方でも言われてるけど、最序盤では最強格のポケモンなので、その強みを活かしてレーン戦で有利を取りたい。技1の後の強化通常を意識しておくと礫を当てやすくなること、妨害無効に気をつけることとか今までの環境と意識するべき点は変わらないと思う。

    3497
    名前なし 2025/10/31 (金) 02:46:21 d0742@80e94 >> 3492

    食べ残しほんま便利だよな
    序盤のラスヒ狙いとか集団戦後の逆レーン移動とかいちいちリコール不要になるのがでかすぎる
    睨み合いになったときに「ほれほれこのままだとどんどん回復してくよ?」って焦らせるのもいい

【お知らせ】2025年11月4日(火)14時から60分間、データベースのメンテナンスを行います。詳しくは公式Xをご確認ください。
×