3から民なので塗りがキルより強い環境を想像できないんだよな どういう環境なんだろう
塗りがキルより強いというか、対面以外での選択肢が多い感じ。ザトウとかは裏から奇襲したりこっそりホコ泥棒とかアサリ運んだりできるじゃん?ほとんどのステージがそんな感じだった (まあザトウは2でもかなりの良ステ)
スプラ1にそんなものはない 基本的にキルが正義である スプラ2は知らない
2の頃甲子園で野上が 「塗りの大切さを思い知らされましたね」ってコメントしたの 金モデがスフィアガン回してた時だったんだよね
塗りが重要な環境はあったけど、キルより塗りが強いとか、敵を倒さずに塗ってれば勝てるって環境は歴代でも無いと思うよ。
塗りが重要な環境があった理由としては、ルートが複数あるから塗りを広げて行動できる範囲を広げる事が重要なケースがあったり、裏取りされた時にマップみてすぐ気付けるように裏を塗っておく必要があったから。 あるいは、初代なんかはスペシャルが強かったからひたすら塗ってスペシャルを貯めて押し付ける戦法が成り立っていたことも、塗りが今より強かった時代があった理由だね。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
塗りがキルより強いというか、対面以外での選択肢が多い感じ。ザトウとかは裏から奇襲したりこっそりホコ泥棒とかアサリ運んだりできるじゃん?ほとんどのステージがそんな感じだった
(まあザトウは2でもかなりの良ステ)
スプラ1にそんなものはない
基本的にキルが正義である
スプラ2は知らない
2の頃甲子園で野上が
「塗りの大切さを思い知らされましたね」ってコメントしたの
金モデがスフィアガン回してた時だったんだよね
塗りが重要な環境はあったけど、キルより塗りが強いとか、敵を倒さずに塗ってれば勝てるって環境は歴代でも無いと思うよ。
塗りが重要な環境があった理由としては、ルートが複数あるから塗りを広げて行動できる範囲を広げる事が重要なケースがあったり、裏取りされた時にマップみてすぐ気付けるように裏を塗っておく必要があったから。
あるいは、初代なんかはスペシャルが強かったからひたすら塗ってスペシャルを貯めて押し付ける戦法が成り立っていたことも、塗りが今より強かった時代があった理由だね。