議論Wiki掲示板アーカイブ 検索除外

議論Wikiアーカイブ(おに★×8)

4992 コメント
views

「太鼓の達人 クリア難易度 議論補助Wiki」で使用されていた掲示板のアーカイブです。

れぐるす
作成: 2018/08/26 (日) 01:03:11
最終更新: 2023/11/21 (火) 16:58:26
通報 ...
1579
名前なし 2020/03/06 (金) 07:54:04 13100@2e0c9

ハローハロウィン中→強 叩きづらい複合が結構多く、トリッキーな譜面である上に、ソフランが最後にもあって焦りやすく、忙しい譜面だと判断しました。そのため、昇格を提案します。

1580
名前なし 2020/03/06 (金) 08:05:50 8cbcf@fcdaf >> 1579

ちなみにラストが達人譜面だと良換算で14ノーツ分ほぼ確実にゲージが減るのであらかじめそれ以上安定して稼ぎたいですよね。プレイしたことないんで賛成反対は控えますわ。

1583
名前なし 2020/03/07 (土) 08:08:08 bdb44@1d1d7 >> 1579

賛成。提案しようか迷ってたところです。BPMは遅いが、全体的に複合難易度が高めであることや後半から見た目BPMが早くなったりと厄介な譜面だと思う。隼と1段階差もないかなと判断。

1592
名前なし 2020/03/12 (木) 19:43:10 bdb44@8a6a5 >> 1579

賛成多数のため、明日から議論開始したいです。
インフォとか誰かお願いします。

1582
名前なし 2020/03/07 (土) 01:31:55 906b6@675d2

明日までにに異論なければ東京ソーダを強昇格で議決とします。

1584
名前なし 2020/03/07 (土) 10:19:12 39f23@760e1 >> 1582

そしてロッテルの議論開始ですね、ドドンガは見送りになるでしょう。

1590
名前なし 2020/03/12 (木) 19:31:55 39f23@986d9 >> 1584

ロッテルの議論、音沙汰無しなので開始します。

1594
名前なし 2020/03/13 (金) 10:11:41 d4687@2e0c9 >> 1584

ハロハロはしますか?

1595
名前なし 2020/03/13 (金) 10:33:36 bdb44@8a6a5 >> 1584

やりましょう。

1599
名前なし 2020/03/14 (土) 14:46:14 49850@a3962 >> 1584

表示しました。

1585
名前なし 2020/03/08 (日) 06:41:33 b6c38@fc014

提案 タベテモタベテモ 弱→中 タベテモタベテモの最初の議論の時に弱で案を出した張本人ですが、こきくるが弱に昇格したのを見てそれよりは一段階は差がある気がしてきた

1587
名前なし 2020/03/08 (日) 08:34:39 906b6@69909 >> 1585

賛成だけどこきくるはもともと弱ですよ。12分長複合が弱にしては厄介。

1588
名前なし 2020/03/08 (日) 10:04:39 227c4@987c3 >> 1585

反対 長複合は厄介だけど、こきくるよりBPM20も遅いし16分24分ないし、繰り返しな部分もあるから1段階もない。個人的にLOSERとあんま変わらない

1589
名前なし 2020/03/08 (日) 10:18:37 8be9b@78adc >> 1585

賛成 カ変より複合が長めで長複合も複雑。中盤の大音符混じりのところも見切りづらく、全体的にカ変と同レベ、アイマストゴーの下は流石に違うと思う。むしろ弱と中入れ替えてほしいくらい

1601
名前なし 2020/03/14 (土) 14:47:00 49850@a3962 >> 1585

このまま異論なければ、明日より開始します。

1603
名前なし 2020/03/15 (日) 01:39:17 49850@a3962 >> 1585

開始。

1642
名前なし 2020/03/25 (水) 19:13:54 ed782@987c3

どん子裏いつ議論します?

1643
名前なし 2020/03/25 (水) 22:37:08 fd6c4@c5309 >> 1642

新曲の議論が終わってからで良いと思う。 今は新バージョン稼働開始によって混乱しているし、新曲と一緒に議論すると対応が追いつかなくなる可能性がある為。

1644
名前なし 2020/03/28 (土) 11:09:01 a3f88@55e2e >> 1643

新曲・復活曲は10曲ありますが、53回プレイしないと解禁されない名乗り(天上)を後回しにして、先にどん子裏を議論したほうがいいかと思う。どんメダル曲全解禁(47回)より必要プレイ回数が多いため。登録者数によってはパリアメ(22回)とブル2(27回)も後回しにしたほうがいいこともあり得る。

1645
名前なし 2020/04/03 (金) 15:39:06 a3f88@55e2e >> 1642

ぶどうシリーズ同様の開幕連打分岐のみなので、元はかけあい(二人用)譜面だった普通譜面と玄人譜面は議論の対象になるが、達人譜面は分岐連打以外旧一人用と同一のため議論の対象にならず、曲名表現を「どん子のファーストデート(裏譜面)(達人譜面)」に変更し、コンボ数の色も変更するだけとなる。

1690
名前なし 2020/04/13 (月) 14:07:36 ed782@987c3 >> 1642

ここで申し訳ないけど、新曲逆詐称から詐称+まで全部出そろいました。

1646
名前なし 2020/04/03 (金) 21:42:20 修正 ed782@987c3

提案 Amanda 中→強 or パウ"ァーヌ裏 中→弱 正直何で同じ位置にいるのか分からない。前者は後者と比べて24分の多さや長複合もあり軽く1段階差があっていいと思うし、ぶっちゃけどっちもドラマツルギー裏と1段階差があっていいと思う。

1647
名前なし 2020/04/04 (土) 22:17:23 61c54@83060 >> 1646

両方とも反対。Amandaの方は24分の切れ味こそ鋭いが、道中の複合レベルは似たようなBPMのドンエンガスやリスドンヴァルナと似たようなレベル。豊穣弥生と比べても複雑な複合や長複合が少ない、というか長複合はないので個人的な意見としては豊穣弥生未満。パヴァーヌ裏は弱寄りだと思うけど、中の中堅(と自分が勝手に思ってる)のKAGEKIYOやDreamTideより明らかに劣るかと言われると微妙。体力面では演奏時間や密度を考慮すると前2つに部はあるものの、偶数の多さや微妙なリズムの取りにくさなど技術面なら負けてないと思う。(ドラマツルギーをやったことないのでそれとの比較に関してはノーコメント)。

1648
名前なし 2020/04/07 (火) 00:08:11 ed782@987c3

新曲議論ツリー

1650
名前なし 2020/04/07 (火) 00:11:07 ed782@987c3 >> 1648

愛にできることはまだあるかい(裏譜面)

1670
名前なし 2020/04/09 (木) 19:46:05 修正 39f23@94b4e >> 1650

詐称+ 366日(新筐体未収録)やひまわりの約束みたいな超絶個人差譜面。加速後は精度はとりやすくなるがHS1の割合が高めなので低速耐性は必須級、加えてコンボ数も少なめなため加速前の精度がボロボロだとクリアが怪しくなる。オトッペやかれはれよりはひまわりの約束に近い譜面で正直相対評価は無理、個人的にはオトッペの一段上が妥当かなとは思うけど評価不可能。対象外議論になったら大賛成ですな。

1671
名前なし 2020/04/10 (金) 22:32:22 bdb44@8a6a5 >> 1650

強 星8版ひまわりの約束みたいな譜面である。前半の低速地帯はオトッペほど複雑でもないし、ノンストップでもないので結構稼ぎにしやすいが、後半のソフランは微妙に見にくく、不可を出しやすい配置となっている。オトッペの1段階下が妥当。

1672
名前なし 2020/04/11 (土) 15:42:23 46379@6e65f >> 1650

中 366日やひまわりの約束なら遅さ故にかなり難しいと言えるが、BPM71ならまだまともに認識できる範囲かと。とはいえ、この手の譜面が珍しいのは確か。見た目32分でグダるだけならまだしも、それが他に影響してしまうとクリアが厳しくなる。

1673
名前なし 2020/04/11 (土) 15:48:45 9f69c@595c9 >> 1650

割れ具合が酷いですね…対象外議論します?

1678
名前なし 2020/04/11 (土) 19:11:00 9682c@38db4 >> 1650

中 低速とソフランが酷いが、譜面そのものは7程度のレベル。初見殺しではあるが、譜面は単純だから何度かやって慣れれば十分にクリアはできる。前半の低速耐性が必要なので、中くらいか。

1684
名前なし 2020/04/12 (日) 22:25:58 ed782@987c3 >> 1650

弱 レインよりやや弱いかなと思った。あちらは後半難しい上にノーツ数が少ないのに対しこちらは後半が殆ど稼ぎで前半である程度稼げれば大丈夫かと。多分対象外かな。

1685
名前なし 2020/04/13 (月) 03:32:24 fba89@b3680 >> 1650

強  正直動画で見たときは弱ぐらいかなと思ったけど、配置のせいかリズムが取りづらく、全体を通していやらしさを感じる譜面。 一番近い譜面はサヨナラ済のイミテーションブラック裏(☆9対象外)だと思う。 少なくともただの認識難ではないと思ったし、初見なら詐称に感じるかもしれないと思う。

1689
名前なし 2020/04/13 (月) 14:00:44 8882d@b5860 >> 1650

詐称 ソフランの影響で中盤からは見やすくなる。ただ前半は繰り返しが多いことでもなく、ただでさえ遅いやつをさらに遅くしているからオトッペの比にならないくらい叩きにくい。全体を通してあちらよりもきつく感じるが、中盤から易しくなることやオトッペが超絶個人差譜面であることを考えて詐称。個人的にオトッペはエンドリレベル。

1700
名前なし 2020/04/14 (火) 14:07:56 0317b@1ed25 >> 1650

強 認識難、譜面は単純だけどね。☆8適正者はこの配置に慣れてない。議論参加してる人のほとんどが☆9以上適正の人だろうから割れるのは当たり前かな。

1709
名前なし 2020/04/14 (火) 17:20:16 9f69c@4bfb2 >> 1650

通常議論終了。これより対象外議論に移ります。

1651
名前なし 2020/04/07 (火) 00:11:52 ed782@987c3 >> 1648

サクリファイス

1656
名前なし 2020/04/07 (火) 01:06:51 ab903@d19e4 >> 1651

強 ADAMS、前世、僕今、凸鯖、カウントダウンあたりの傾向が高い譜面と比べると配色がやや複雑。ペトラ裏とだいたい同じくらいかな

1659
名前なし 2020/04/07 (火) 16:30:32 906b6@675d2 >> 1651

強 同系統の譜面のアダマス、前世、カウントダウンより複合の種類が多く、ペトラ裏や蘭子レベル。

1668
名前なし 2020/04/09 (木) 08:35:54 61c54@91be7 >> 1651

強寄り中 BPMの割に複合の種類が多い。基本的な複合しかないものの、3連打は全て揃っているし5連打も🔴🔵🔴🔵🔵など★8ではあまり見ない複合もあるので見た目より叩きにくい。複合そのものも多いので近いBPMの前前前世やカウントダウンより強いのは確かだけど、正直これらは弱寄りに感じるので丸々一段階差付くかと言われると微妙。強と中のボーダーだと思う。

1674
名前なし 2020/04/11 (土) 18:31:51 9682c@38db4 >> 1651

強 他の人が言っているように速さと複合難を兼ね備える。似たような速さのラブ戦と総合的に同じのレベルだと思う。

1680
名前なし 2020/04/12 (日) 14:02:53 1ed98@e8bd1 >> 1651

強 もう少し遅ければ中でも全然よかったけど、BPM192と中々速いテンポでこの種類の複合の多さは★8としては骨のある譜面だと思う。強より中と言われているエンドリより総合的に間違いなく強いし、強でも弱めの夢幻の蒼空やDive to Blueと同格以上の難易度はある。

1706
名前なし 2020/04/14 (火) 17:04:19 4db0d@af997 >> 1651

終了(結果:強)

1652
名前なし 2020/04/07 (火) 00:12:29 ed782@987c3 >> 1648

乙女解剖(裏譜面)

1657
名前なし 2020/04/07 (火) 08:55:27 c6217@a8141 >> 1652

中 たまに厄介な複合や12分+16分があるけど、それ以外は割と単純でナックルヘッズやドラマツルギー裏などの中の技術譜面のコンボカッターを鋭くしたくらいで大きな差はない。★×8の標準くらいの譜面と見た

1658
名前なし 2020/04/07 (火) 09:58:39 bdb44@8a6a5 >> 1652

強 BPMが低いとはいえ、全体的に複合難易度が高めであり、1番の難所である12分+16分の長複合は星8ではあまりみない配置のため、慣れるまでは割としんどい。少女時計ほどではないが星8としてはやや強めな譜面であり、ハロー!ハロウィンやドラマツルギー裏よりも強い。

1660
名前なし 2020/04/07 (火) 16:32:16 906b6@675d2 >> 1652

中 ドラマツルギーと同じくらいな感じで厄介な複合が少々あるだけで☆7よりでも☆9よりでもない。

1677
名前なし 2020/04/11 (土) 19:01:40 9682c@38db4 >> 1652

中〈強寄り〉 複合が手強く微妙に合わせずらいが、スピードが遅いのが救い。ドラマツルギー裏よりわずかに上で流浪の琥珀姫よりわずかに下でしょうか。適性者なら食らいついていけば初見でもクリアはできる譜面。迷うが強寄りの中と評価。

1695
名前なし 2020/04/13 (月) 19:28:11 5fb16@6e65f >> 1652

中 BPMの割には16分2,3連打がメイン。強とするには、難所が部分的すぎる気がする。同じBPMの撥条少女時計と比較すると求められる技量に大きな差がある。

1702
名前なし 2020/04/14 (火) 17:02:34 4db0d@af997 >> 1652

終了(結果:中)

1653
名前なし 2020/04/07 (火) 00:13:11 ed782@987c3 >> 1648

夢と希望

1664
名前なし 2020/04/07 (火) 17:15:44 906b6@675d2 >> 1653

中より弱 ☆7詐称のドラゴッドから24分を増やした感じ。ただあっちはラス殺しが酷い。それ以外が同等なので若干0.5段階ぐらいの差で勝って中より弱。

1679
名前なし 2020/04/11 (土) 19:22:36 9682c@38db4 >> 1653

強〈中寄り〉 8標準の体力譜面。5連打中心のラッシュは適性者にはちょっとキツイか。ただ全体的にはひねりはなく素直な譜面。グレートアニマルカイザーと同程度と思う。体力があれば十分クリアできるので、中でも異義はありません。

1686
名前なし 2020/04/13 (月) 13:37:55 ed782@987c3 >> 1653

弱上位 同BPM帯のさくらんぼと比べると体力的にきついが複合がワンパターンなのであちらよりは慣れやすく0,5~1段階下くらいに感じる。

1688
名前なし 2020/04/13 (月) 13:46:25 bdb44@8a6a5 >> 1653

中 微妙だけど道中もそんなに休憩がないため、主に体力面で弱だと強めかなと。
ただ、複合はゴーゴーの5連符がいやらしい程度で他の16分複合は割と稼ぎにしやすいという理由で強だと弱いと思ったのでここ。

1694
名前なし 2020/04/13 (月) 19:27:42 5fb16@6e65f >> 1653

中 (○○○○● ●)×2が叩きにくい印象。しかし、縁をやや速めに叩いて面と縁を分解して考えることもできる。全体的には短めの16分が多く、標準的な体力があれば苦戦はしないと思われる。

1705
名前なし 2020/04/14 (火) 17:04:01 4db0d@af997 >> 1653

終了(結果:中 低レベル表記)

1654
名前なし 2020/04/07 (火) 00:15:33 ed782@987c3 >> 1648

カッティアワールの宝剣

1663
名前なし 2020/04/07 (火) 17:09:47 906b6@675d2 >> 1654

中より強 同系統で同シリーズのリスドンやドンエンガスに比べれば24分がやや増えてる。このシリーズの譜面が苦手な人はシンセと同等で強に感じる人もいるでしょう。得意なら同シリーズと大差なく感じるかも。

1676
名前なし 2020/04/11 (土) 18:51:11 9682c@38db4 >> 1654

中〈強より〉 リズム難で不可はまりが出やすい譜面の典型。ただ同系列のクープランの墓、ザ ウインドミルソングに比べると、複合難易度、発狂難易度の点で一歩劣る。長複合以外のリズムパターンについていければクリアはなんとかなる。強寄りだが一歩劣る中と評価。

1682
名前なし 2020/04/12 (日) 19:20:36 f54e7@4d74b >> 1654

強 BPMは遅いものの求められる技術量はもはや☆9の域  BPMは遅いので詐称とまではいかないが少なくとも☆8の真ん中に位置付けるには強すぎる

1704
名前なし 2020/04/14 (火) 17:03:17 4db0d@af997 >> 1654

終了(結果:強)

1655
名前なし 2020/04/07 (火) 00:17:16 ed782@987c3 >> 1648

クラッシックメドレー(ロック編)

1662
名前なし 2020/04/07 (火) 17:04:59 906b6@675d2 >> 1655

強 同BPM帯にMSSPがいるが、あれよりかは物量が弱いが、かわってリズム難が強くなっている感じ。ほぼ同等かあちらより弱いようなかんじ。ただMSSPは詐称より強って感じなので純粋に強で問題ない。 -- [1661

1666
名前なし 2020/04/07 (火) 17:59:01 bdb44@8a6a5 >> 1655

詐称寄り強 全体的に偶数打が多めであり序盤にある16分+24分の長複合や後半のゴーゴー終わりの●●●○地帯などかなり癖のある譜面であるため星8としてはやや強め。ゴーゴーがわりと稼ぎに出来てしまうことを考えるとうそうそ時よりは弱いと思うのでこの位置。MSSPとほぼ同じレベルかな。

1675
名前なし 2020/04/11 (土) 18:39:13 9682c@38db4 >> 1655

中 単色の稼ぎ地帯も多く、クリアだけなら食らいついていけばなんとかなる。4打と5打の違いは譜面を研究すれば大丈夫

1681
名前なし 2020/04/12 (日) 15:49:21 a3f88@55e2e >> 1655

強(中寄り) むずかしいより道中が強化され、全体的に16分が増えた分、さらに鋭くなったコンボカッターの不可ダメージが相対的に減った。全体的に16分の処理能力が問われる。KAGEKIYOよりノーツ数が少ないが休みが少ないため一つ上あたり。

1683
名前なし 2020/04/12 (日) 19:23:15 f54e7@4d74b >> 1655

強 ☆8弱以下の要素を盛り込んだ総合力譜面

1703
名前なし 2020/04/14 (火) 17:03:01 4db0d@af997 >> 1655

終了(結果:強)

1687
名前なし 2020/04/13 (月) 13:43:22 ed782@987c3

提案 夢と希望の議論が終わったら玄人譜面の対象外行きへ。 十露盤と同じような分岐条件で、玄人譜面に回るとクリアが不可能になるため。

1691
名前なし 2020/04/13 (月) 15:26:06 906b6@675d2 >> 1687

賛成。これは特に言うことはない。もちろん数には含めないでください。クリア不可だから。

1692
名前なし 2020/04/13 (月) 15:57:17 9f69c@4bfb2 >> 1687

賛成 言うことは何も無い

1696
名前なし 2020/04/13 (月) 20:31:08 4f145@431cf >> 1687

クリア不可譜面についてはその見解で間違いないです。ただ、玄人譜面も分岐後の譜面の特徴についてはきっちり書きましょう。

1693
名前なし 2020/04/13 (月) 15:59:57 9f69c@4bfb2

異論なければ明日カッティアワール、クラシックメドレーを強、乙女解剖裏を中、夢と希望は中寄りがそれぞれ1つあるので延長、愛にできることはまだあるかい裏は対象外議論とします。

1697
名前なし 2020/04/13 (月) 20:59:24 9f69c@4bfb2 >> 1693

中意見来たので夢と希望異論なければ中低レベル

1708
名前なし 2020/04/14 (火) 17:19:17 9f69c@4bfb2 >> 1693

愛にできることはまだあるかい裏、対象外議論開始

1698
名前なし 2020/04/14 (火) 12:02:42 ed782@987c3

議論ツリー

1699
名前なし 2020/04/14 (火) 12:03:33 ed782@987c3 >> 1698

ドルアーガの塔のメドレー

1701
名前なし 2020/04/14 (火) 14:35:38 906b6@3f68c >> 1699

弱 タベテモタベテモから難所を引いたような12分に複合が基本的な16分、逆詐称とまではいわないけど弱ぐらいはあるかと。少なくともはたらく細胞と同レベル。

1707
名前なし 2020/04/14 (火) 17:13:50 a3f88@55e2e >> 1699

強(詐称寄り) 序盤の12分はもとより、中盤以降の16分や8分の複合の多さと8分の長さ、そこそこの物量と速さ、演奏時間の長さで、総合力が問われる譜面。全てにおいておに★8の実力が問われているため、一つでも苦手要素があればクリアは厳しい。どん子裏とエンドリの間あたり。

1716
名前なし 2020/04/14 (火) 22:04:36 修正 8cbcf@431cf >> 1699

中 局所的な16分複合のラッシュが来るので長い8分やddkkkd含めた全ての12分は稼ぎと見なすべき。エンドリに12分を加えてより複合を捌きにくくしたと考えるとここ。12分こそ無いがこれとよく似た難所のある揺れ譜面がCS5にあってな、たしかR…(自主規制)

1717
名前なし 2020/04/15 (水) 08:54:33 ed782@987c3 >> 1699

強 Altaleから12分を減らした代わりにかなり体力面で強化しており少なくともあちらと1段階差あるべき

1727
名前なし 2020/04/21 (火) 14:40:18 906b6@1b865 >> 1699

終了(結果:強)

1710
名前なし 2020/04/14 (火) 17:20:42 9f69c@4bfb2 >> 1698

愛にできることはまだあるかい(裏譜面)対象外に入れるかどうか

1711
名前なし 2020/04/14 (火) 17:22:50 9f69c@4bfb2 >> 1710

賛成 逆詐称〜詐称+が殆ど均衡を保っている珍しいケースだった。もぺもぺ、鬼太郎らとは訳が違う。星8版ひまわりの約束。

1712
名前なし 2020/04/14 (火) 17:51:40 4f145@431cf >> 1710

賛成。序盤の低速はさておき、後半はハレルーヤやEkiBENを彷彿とさせる暗記譜面だったこともあり、逆詐称〜詐称+まで(おに☆6中〜☆9強)割れたと言える。低速譜面、高速譜面どちらが苦手でもクリアできない稀有なタイプ。

1713
名前なし 2020/04/14 (火) 18:08:00 906b6@675d2 >> 1710

賛成。ひまわりの約束とほぼ同じような譜面。そのひまわりの約束とも優劣がつけがたい可能性もあるし、対象外以外考えられない。

1714
名前なし 2020/04/14 (火) 18:32:57 fba89@b3680 >> 1710

ギリギリ賛成。 正直通常時なら反対で、一旦中断して、1ヶ月ぐらい経って評価が落ち着いたらもう一度議論するべきだと思っているが、このご時世でゲーセンも自粛しなきゃいけないので、この票割れ具合なら今は対象外に入れてしまっていいと思う。

1715
名前なし 2020/04/14 (火) 19:04:40 8882d@b5860 >> 1710

賛成 本来なら最初は何処かに入れろよと言うが、票がもっと集まる保証はないし、イミブラ裏みたいな状況。これは仕方ない。

1728
名前なし 2020/04/21 (火) 14:40:43 906b6@1b865 >> 1710

終了(結果:対象外)

1720
名前なし 2020/04/21 (火) 00:01:58 ed782@987c3 >> 1698

パリのアメリカ人

1724
名前なし 2020/04/21 (火) 13:39:08 7e22e@3d2d3 >> 1720

逆詐称(☆7だと中寄り弱) BPMが遅いうえに複合が単純。イケナイ太陽の下位互換であちらの丁度1段階下だと思う。倍速かけたらむずかしい☆7適正者でも何とかなると思う。

1725
名前なし 2020/04/21 (火) 14:20:43 906b6@1b865 >> 1720

逆詐称 仮に☆7なら複合がやや厄介なものがあるものBPMが遅いから大したことなく、伝説の祭りやYouTubeテーマソングと同じようなレベル。一応☆7強レベル。

1729
名前なし 2020/04/21 (火) 17:50:16 9682c@62975 >> 1720

逆詐称 複合は厄介だが、テンポが遅いのが救い。HSをかけると一気に難易度が下がる。等速前提でも7強レベルで逆詐称でしょう。

1745
名前なし 2020/04/24 (金) 18:15:02 0317b@1ed25 >> 1720

逆詐称 でも7だと割と分量があり逆手を利用する配置も所々あるから強め。8としてみるとこのテンポ帯の割に複合の絡みがそこまで複雑じゃない。

1764
名前なし 2020/04/28 (火) 02:36:00 7e22e@987c3 >> 1720

終了(結果:逆詐称)

1721
名前なし 2020/04/21 (火) 00:02:32 ed782@987c3 >> 1698

ブルちゃんのおや2

1726
名前なし 2020/04/21 (火) 14:25:10 906b6@1b865 >> 1721

逆詐称より弱 リズム難としてはルーザーやスモスリと同レベル。このためギリギリ弱に食い込める。

1730
名前なし 2020/04/21 (火) 17:59:31 9682c@62975 >> 1721

中 初見で等速だと不可はまりで落ちやすい。微妙にいやらしい譜面。ねがいごとパズルを縁中心にしてリズム難を加えた譜面か。HS1.6倍くらいをかけると一気に難易度が下がるが、等速前提だと中でしょう。

1733
名前なし 2020/04/22 (水) 06:04:14 7e22e@987c3 >> 1721

弱 初見でやると前半が複雑なため難易度は高くなるが、後半が☆7弱でも通用しそうな配置なのが救い。前半も複雑だが、繰り返しな配置さえ知ればそこまで難しくはない。 ロキより少し強い程度

1746
名前なし 2020/04/24 (金) 18:23:43 修正 0317b@1ed25 >> 1721

中 意外と厄介。独特なリズムで終始リズムをつかめない。そこに16分2連やら3連やらが複合で来てこんがらがる。

1781
名前なし 2020/05/05 (火) 07:34:29 7e22e@987c3 >> 1721

終了(結果:弱)

1722
名前なし 2020/04/21 (火) 00:04:22 ed782@987c3 >> 1698

どん子のファーストデート(裏譜面)(普通譜面)

1731
名前なし 2020/04/22 (水) 00:13:34 39f23@986d9 >> 1722

詐称 達人譜面より若干コンボ数は少ないが一部複合が難化してる場所があり風船による認識難はこの手の体力譜面において結構厄介。達人と同じくペトラの1段上にいるべきだろう。

1735
名前なし 2020/04/22 (水) 09:29:40 b013e@c5309 >> 1722

強 達人譜面より若干技術面で強いが、ノーツ数はあちらよりかなり少なく、風船を早めに割れれば多少でも体力を回復できる。個人的には譜面傾向はかなり違うが紅などと大差ないと思う。

1736
名前なし 2020/04/22 (水) 10:25:49 修正 4f145@431cf >> 1722

詐称+(めたぽり裏より僅かに易しい)BPM190の物量譜面ということもあり、速度と体力の二重苦である。16分の処理に腕が追いつかない可能性もあれば、体力が切れて追いつかない可能性もある。ペトラ裏やてんびん座を☆9弱、指先を☆9中、めたぽり裏を☆9強、黒薔薇表やJealousy裏を☆10中と思う身としてはこの譜面は指先に次ぐNo.2の難易度が☆8の中ではあると思う。

1740
名前なし 2020/04/22 (水) 15:46:58 a3f88@55e2e >> 1722

詐称(+寄り) ほぼノンストップの達人よりは休憩地帯が多いものの、平均的な難易度分布であり、苦手意識があると稼ぎどころが全く無い上に達人よりノーツ数が少ないため、適正者には厳しい。個人的には青薔薇とマジドリの間ぐらい。

1759
名前なし 2020/04/26 (日) 15:57:44 bdb44@8a6a5 >> 1722

詐称 達人譜面よりコンボは少なく、前半にそこそこ休憩もあるが、その分複合難易度が少し上がってたり、後半は達人譜面と同じく、8分+16分の複合がどんどん襲ってくるため物量面でペトラよりは上。達人譜面より若干弱いものの誤差の範囲内だと思う。

1763
名前なし 2020/04/28 (火) 02:35:25 7e22e@987c3 >> 1722

終了(結果:詐称)

1723
名前なし 2020/04/21 (火) 00:05:16 ed782@987c3 >> 1698

 どん子のファーストデート(裏譜面)(玄人譜面)

1732
名前なし 2020/04/22 (水) 00:14:09 39f23@986d9 >> 1723

詐称 1731と同一人物ですが理由はあちらと全く一緒です。

1734
名前なし 2020/04/22 (水) 09:29:08 b013e@c5309 >> 1723

強 達人譜面より若干技術面で強いが、ノーツ数はあちらよりかなり少なく、風船を早めに割れれば多少でも体力を回復できる。個人的には譜面傾向はかなり違うが紅などと大差ないと思う。

1741
名前なし 2020/04/22 (水) 16:07:02 a3f88@55e2e >> 1723

詐称(+寄り) 普通から一部を入れ替えた構成であり、違いが殆どなく、各要素は普通譜面とほぼ同一なので1740と同意見。

1760
名前なし 2020/04/26 (日) 15:59:48 bdb44@8a6a5 >> 1723

詐称 普通譜面とほぼ同じ。ただ、普通譜面では前半にあった休憩になる地帯が後半になっている為、クリアならこれが1番簡単。
ただ、やはり前半にある物量面は強の範囲を超えており、ペトラよりは上だと思う。

1762
名前なし 2020/04/28 (火) 02:34:34 7e22e@987c3 >> 1723

終了(結果:詐称)

1767
名前なし 2020/04/29 (水) 11:54:39 7e22e@987c3 >> 1698

Altale

1768
名前なし 2020/04/29 (水) 14:15:17 906b6@78753 >> 1767

弱よりの中 Soupをちょいひねったような譜面。タベテモタベテモやオフロックが☆8中クラスあるかどうか(両譜面がそのぐらいあれば完全に中)で立ち位置は変わってくるが、暫定で弱よりの中。

1769
名前なし 2020/04/29 (水) 15:21:52 4f145@431cf >> 1767

弱寄りの逆詐称 縁から入る逆手混じりの12分が叩けなくても、見た目BPMが90になる地帯の16分複合や、BPM180地帯の8分複合など、ゲージを伸ばせる箇所は多い。オフロックやレインが☆8弱クラスあるかどうか(両譜面がそれくらいあれば完全に弱)で立ち位置は変わってくるが、暫定で弱寄りの逆詐称。

1770
名前なし 2020/04/29 (水) 18:50:05 ed782@987c3 >> 1767

弱 提案者です。速度変化は厄介ではあるがそのほとんどが単純。逆手を使う12分は厄介なものの難所はそれくらいしかないし、ある程度叩けば少しのミス程度で抑えられると思う。個人的に☆8中クラスのレインの下位互換であちらの1段階下。☆7弱のLemonとそれは僕たちの奇跡を足して2で割ったやつの☆1個分上くらいの難易度だと思った。

1783
名前なし 2020/05/06 (水) 00:27:33 a5f6e@65df8 >> 1767

終了(結果:弱)

1784
名前なし 2020/05/07 (木) 05:13:01 7e22e@987c3 >> 1698

名乗り(天上)

1785
名前なし 2020/05/07 (木) 10:39:28 906b6@8b370 >> 1784

中 前半はリズム難、後半は複合で責めている。前半だけならナックルヘッズよりはリズムが取りやすいからまだ弱だが、後半の複合が逆手を使うものがあり、厄介。このため、せっかく稼いだ前半を後半でつぶしてるため中はある。

1787
名前なし 2020/05/07 (木) 15:25:40 7e22e@987c3 >> 1784

弱 前半はリズム難ではあるが、特に難しい配置がなく、下手したらフルコン近くまで持ってこられる事も出来る。ラスゴーが厄介だが、逆手を使う複合が4つしかなく殆どが2-2複合しかなく特別複雑な所はない。このため、脳漿炸裂ガール表の1段階下が妥当だろう。

1788
名前なし 2020/05/08 (金) 00:24:34 72dd8@0776b >> 1784

中 全体的に配色は単純なものの、前半は低速リズム難要素、後半は長めの複合が続く★8としてベーシックな譜面

1791
名前なし 2020/05/14 (木) 11:03:30 7e22e@987c3 >> 1698

終了(結果:中)

1718
名前なし 2020/04/15 (水) 17:22:58 39f23@7f535

乙女解剖などの新曲議論がひと段落着いたのでどんこ裏普通玄人の議論しますか?

1719
名前なし 2020/04/15 (水) 17:37:13 ed782@987c3 >> 1718

パリアメらと同時にやりましょう。

1737
名前なし 2020/04/22 (水) 11:49:51 ed782@987c3

提案 Altale 中→弱 速度変化はうざったいけど、逆手を使う12分以外は稼ぎになるうえに逆手を使う12分も繰り返しが多いからやりやすいと思う。これがドナウ表と同段階とは思えないし、弱でもそんなに強くなく感じる。

1738
名前なし 2020/04/22 (水) 12:20:53 修正 4f145@431cf >> 1737

たしかにこれは弱でもおかしくない。自分は小節線準拠でみて詐称にかつて入れようと思っていたけれど、実際に叩くとある程度逆手の12分に戸惑ったりある程度低速の見た目に混乱したりするけど、BPM90の16分複合はBPM180の8分複合であるし、☆8不相応な複合はBPM180地帯にも全く出て来ないのである程度ミスをしてもゲージを取り戻す事は可能。ボーダーラインは不可35未満っていう所だが、それくらいの余裕が有れば3-3-1の12分複合をある程度ミスしたって問題ない。個人的には☆8入門クラスある程度だと感じている。12分複合を苦手とするある程度いる層に関しては、この譜面のような傾向はある程度壁になるのだと私もある程度考えてはいるが。

1739
名前なし 2020/04/22 (水) 13:22:54 修正 906b6@6f3d8 >> 1737

今議論が止まってるタベテモタベテモ次第かな。アレが弱残留なら賛成、中昇格なら反対。

1752
名前なし 2020/04/25 (土) 09:23:11 39f23@986d9 >> 1739

む?逆じゃないんですか?

1753
名前なし 2020/04/25 (土) 13:18:51 906b6@6f3d8 >> 1739

↑逆だったので訂正しました。

1748
名前なし 2020/04/24 (金) 21:00:45 8882d@b5860 >> 1737

16分も長くて5連打まで、12分も3-3複合あるけどこれと言って複雑なものはないから賛成かな。速度変化が激しい割に譜面はやや単純。裏同様相対的に強く見られてるイメージがある。3-3型なんて★×6でも出てくるし・・・

1765
名前なし 2020/04/28 (火) 18:46:44 7e22e@987c3 >> 1737

一応賛成多数なので、異論なければ明日議論開始します。

1766
名前なし 2020/04/29 (水) 11:53:55 7e22e@987c3 >> 1737

開始

1742
名前なし 2020/04/24 (金) 03:22:07 82635@8c8ea

タベテモの議論、誰かが自演とか言い出したせいで意見がパッタリ途絶えて遂にはツリーも流れてしまったけどどうするの

1743
名前なし 2020/04/24 (金) 03:54:50 修正 906b6@13d84 >> 1742

こじつけで無効票にしようとする奴無視して普通に中で議決にするべきだけど、異論なければそうすべき

1751
名前なし 2020/04/25 (土) 09:19:39 39f23@986d9 >> 1743

相対評価も絶対評価もちゃんと纏められたいい意見文だと思うし残留させたい派が難癖つけてるだけにしか見えないよね、これで残留しちゃうと適当に難癖つけて議論拗らせたら思い通りにできるんじゃね?と考える人が増えそうで怖い。

1744
名前なし 2020/04/24 (金) 04:27:10 8cbcf@431cf >> 1742

中で良かったはずです。IDを見たところ初めから自演なんかいませんでしたし

1747
名前なし 2020/04/24 (金) 20:19:57 a3f88@55e2e >> 1742

今の所、1622で指摘していない票の内訳は弱と中各1票で、1622で指摘した中票3票(特に1616)の有効性の是非が問われている状況なので、全て無効なら弱残留、1票でも有効なら中昇格という状況で、「要望等(472)での意見待ち」で止まっている。そのため、3票それぞれの有効性の是非を決めれば議決できる。指摘した3票の中で、1616は「無効票にするほど内容が薄くない」という意見が多く、「無効票にすべき」という意見はなかった。タベテモの議決に関わる「要望等(472)」でも議論が止まっている。

1749
投稿者が削除しました
1750
名前なし 2020/04/24 (金) 22:23:32 39f23@986d9 >> 1749

とりあえずこの場でそういう発言は誤解や混乱を招くからやめといた方がいい。意見として妥当か否かを話し合っていて個人的見解を求めてるわけじゃありません。議論ツリーにてお願いします

1754
名前なし 2020/04/25 (土) 16:57:23 7e22e@987c3

提案 ヒバナ表 中→弱 正直なんで中なのか分からない。16分は多いものの単色3連打メインでスカスカ。5連打は5回あるもののその後に音符がないから叩きやすい。詐称止まりだったさいたまより全然弱いし、同BPMのFry awayより密度低い分1段階差もないのでは?

1755
名前なし 2020/04/25 (土) 17:49:50 906b6@6f3d8 >> 1754

一応賛成 これが中ならゴーストルールを中に上げるべき。逆にゴーストルールが弱ならこれは弱で統一したほうがよい。正直クリアなら大差ない。

1773
名前なし 2020/04/30 (木) 10:58:47 7e22e@987c3 >> 1755

提案者だが、個人的にゴルル表は寧ろ若干逆詐称寄りのだと思ってる。☆6詐称上位のOVER THE TOPの2.5段階上くらい。

1756
名前なし 2020/04/25 (土) 18:29:32 修正 74b24@c5309 >> 1754

反対  まずBPMが200とかなり速い。この速さは★×8では滅多に見られない速さである。にも関わらず、16分がかなり多い。確かに複合は単純だが、それを速さが補っている。個人的にはむしろゴーストルールを中に、Fry awayやさいたまを詐称+に上げるべきだと思う。

1758
名前なし 2020/04/26 (日) 07:05:23 7e22e@987c3 >> 1756

個人的にさいたまは詐称+でいいと思うが他はそのままが妥当だと思う。

1757
名前なし 2020/04/25 (土) 19:42:44 8882d@b5860 >> 1754

反対 速い割に16分とノーツが多く、普通に輝きを求めてとか本能寺とかより難しい。中でいうと速いけど16分が3連打しかないハイスペックニートと同格以上はあると思う。さいたまより弱いのはわかるが大体★×7は詐称と+のレベルが高すぎて、現状だと7詐称=8弱とは言い難い気がする。

1771
名前なし 2020/04/30 (木) 09:39:08 ab903@d19e4 >> 1754

賛成、BPMも200止まりだし別に中にいるほど強くない

1778
名前なし 2020/05/03 (日) 21:38:38 b013e@c5309 >> 1771

弱譜面との比較がない。比較の追記無き場合は無効票とする。

1779
名前なし 2020/05/03 (日) 23:32:40 ed782@987c3 >> 1771

↑それなら1746の票も無効票にしたいのですが

1772
名前なし 2020/04/30 (木) 09:52:58 修正 bdb44@8a6a5 >> 1754

反対。星8でBPM200は決して遅くなく、16分もそこそこあるし主に物量面で本能寺の変よりは確実に上。
さいたまは弱いと思うが、他の方も言うように星7の詐称はレベルが高すぎるためそこまで参考にならないと思う。

1789
名前なし 2020/05/10 (日) 16:02:22 7e22e@987c3 >> 1772

申し訳無いが、本能寺の変より上だと必ずしも中とは限らないので出来る限り細かく説明をお願いします

1790
名前なし 2020/05/10 (日) 19:10:05 bdb44@8a6a5 >> 1772

↑まず星8にBPM200越えの曲決して多い訳では無いし曲全体を通して16分がかなり多く、技術面はそうでも無いが主に体力面で弱だと強い。本能寺の変より1段階上にいるべきだと思います。

1761
名前なし 2020/04/27 (月) 18:14:59 7e22e@987c3

異論なければ明日パリアメ→逆詐称、どん子裏2つとも→詐称で議決します。ブル2は様子見かな

1774
名前なし 2020/05/01 (金) 12:38:41 7e22e@987c3 >> 1761

ブル2どうしますか?

1775
名前なし 2020/05/02 (土) 16:08:55 7e22e@987c3

提案 Day by Day! 中→弱 ゴーゴー以外に関しては☆7中あるかどうかしかなく、ゴーゴーは地味に叩き辛いがさくらんぼより遅い分あれよりマシ。☆7詐称+、詐称と意見が分かれてる想い手とは確実に1段階差あると思うし、エンドリとさくらんぼと同等は過大評価じゃないかなと思う。

1776
名前なし 2020/05/02 (土) 18:42:21 906b6@25cac >> 1775

反対 ゴーゴーのラッシュだけでなく、最初のサビを抜けた後の複合がやはり厄介、24分複合も終盤にある。これらも考慮すれば中で妥当。

1777
名前なし 2020/05/03 (日) 08:53:43 修正 bdb44@8a6a5 >> 1776

反対。確かに前半は簡単だが、ゴーゴーのラッシュは体力的にきつく抜けた後も長複合や24分複合など決して油断できる配置ではない。少なくとも夢と希望よりは上。

1780
名前なし 2020/05/04 (月) 08:22:43 ed782@987c3

異論なければ明日ブル2は弱で議決します

1782
名前なし 2020/05/05 (火) 19:24:17 7e22e@987c3 >> 1780

異論なければ明日Altaleは弱で議決します。

1792
名前なし 2020/05/14 (木) 23:08:24 7e22e@987c3

提案 Choco Chiptune 強→詐称 高速地帯でも16分が多くゴーゴー後の8分が長くて複雑な上にそこから半速から長く複雑な16分を叩かなければいけないのがしんどい。強上位のロッテルやドドンガよりも強いと思ったし何なら白鳥表より上じゃないかなと思った。

1793
名前なし 2020/05/15 (金) 06:25:56 906b6@65fe0 >> 1792

賛成 半速地帯がかなり複雑。この地帯がロッテルドドンガ白鳥より難易度を上げている。

1794
名前なし 2020/05/15 (金) 13:10:51 74b24@c5309 >> 1792

微妙だが反対  等速地帯は8分は難解だが16分は3連打が多く、半速地帯も極端に低速が苦手でない限りある程度は捌けると思う。確かにロッテルやドドンガよりは強いと思うが、それでもギリギリ強上位で収まると思う

1795
名前なし 2020/05/21 (木) 06:49:46 ed782@987c3 >> 1792

異論なければ明日開始します。

1796
名前なし 2020/05/21 (木) 15:17:03 edbe2@af192 >> 1792

賛成 半速地帯は☆8適正者にはきつい

1797
名前なし 2020/05/22 (金) 05:36:18 7e22e@987c3

議論ツリー

1798
名前なし 2020/05/22 (金) 05:37:54 7e22e@987c3 >> 1797

Choco Chiptune

1800
名前なし 2020/05/22 (金) 14:48:39 d6f27@e8bd1 >> 1798

強 低速と高速の切り替えは厄介だが、譜面自体は比較的おとなしく、高速地帯はロッテルドドンガあたりが叩ければほぼ問題はないだろうし、低速地帯も冬竜表より多少複雑だが体感的な差はあまり大きくは感じなかった。低速と高速の差が大きいので強上位なのは間違いないが、詐称に上げると多分浮く。

1801
名前なし 2020/05/22 (金) 17:50:04 b013e@c5309 >> 1798

強 等速地帯は8分は難解だが16分は3連打が多く、半速地帯も極端に低速が苦手でない限りある程度は捌けると思う。確かにロッテルやドドンガよりは強いと思うが、それでもギリギリ強上位で収まると思う

1802
名前なし 2020/05/22 (金) 20:12:11 a3f88@55e2e >> 1798

詐称(強寄り) 2箇所ある高速8分ノンストップからの低速16分ノンストップで躓きやすいが、ゴーゴーは割と素直。むずかしい同様、低速ソフランによって音符が重なる一時的な認識難が起こる。低速主体のめざポケ裏と比べて高速地帯の比率が多く、白鳥表より高速8分複合が強いため、それらより上の段階になるが、詐称の中では下位。属性にソフランが無いのが気になるところ。

1803
名前なし 2020/05/22 (金) 20:41:39 a0a11@3d797 >> 1798

強(詐称より)確かに半速地帯は難解だが等速地帯は単純で休憩地帯もあるので体力面では東京テディベアや天ノ弱よりは弱いか。半速地帯もある程度ゴリ押しは効くので☆8を満遍なくこなせるならゲージを大きく減らすことも無いと思う。

1804
名前なし 2020/05/22 (金) 21:22:49 7e22e@987c3 >> 1798

詐称 提案者です。高速地帯の8分が長くて複雑でなおかつ追い越しが厄介で低速の16分も長くて複雑。技術面もそれなりに強いが長い分体力面も結構キツく白鳥表よりは難しく感じたし、カゲロウデイズ裏とあんま差がないように感じた。もし残留するなら高レベル表記は書いてほしい。

1808
名前なし 2020/05/27 (水) 14:28:26 61c54@a8fdc >> 1798

強 開幕〜第1ゴーゴー終了までと第2ゴーゴーは適正者ならゲージを大きく落とす配置はないので中〜強の高速譜面(ハイスペックニートとかロッテル表)が叩けるなら稼ぎに出来る。低速地帯は長複合になっているので叩きにくいと言われればそうだけど叩きにくさで言ったらボクハシンセと変わらなく感じた。総じて強の範囲に収まる譜面。

1814
名前なし 2020/05/28 (木) 23:18:02 39f23@986d9 >> 1798

詐称 開幕はもちろんゴーゴー後の高速8分→低速の見た目16分の配色は☆8を明らかに逸脱していてしかも繰り返しではないため暗記で入るとミスをする。ゴーゴー自体はさほど驚異ではないものの割合が低めでラスゴー後に難所が来るため☆9レベルの複合処理能力は求められると思う。まあ詐称より強のロッテルのBPMを10上げて追加要素を足した譜面と考えると詐称妥当だなと思います。

1815
名前なし 2020/05/28 (木) 23:51:10 fba89@f83eb >> 1798

詐称  他に似たような譜面がないので判断が難しいが、★8以下で激しめのスクロール変化がある曲も少ないし、低速地帯の複合はなかなか複雑で、誰時が★9弱ならこれも★9弱かなと思った。 正直イミテ裏に似た匂いがする譜面で個人差も大きそう。

1816
名前なし 2020/05/29 (金) 00:01:46 99e66@a8141 >> 1798

強 序盤精度取りづらいだけでその他はかなり叩きやすい譜面。高速地帯は配置に規則性があり、ハイスペックニートよりも簡単で低速直前の8分長複合もTO MAKEみたいなもの。低速地帯も見た目はちょっと複雑だけど、ワンパターンの繰り返しになっていている。

1827
名前なし 2020/06/05 (金) 11:35:52 7e22e@987c3 >> 1798

終了(結果:強残留 高レベル表記)

1830
名前なし 2020/06/07 (日) 04:22:12 7e22e@987c3 >> 1797

アイ MUST GO

1831
名前なし 2020/06/07 (日) 09:46:07 修正 7e22e@987c3 >> 1830

逆詐称 提案者票。癖が強く若干叩き辛いけどそれ自体はLemonを強化した程度でありあちらからやってたら体感難易度はめちゃくちゃ下がる譜面でありあちらと☆1個分差が付くのは微妙だし正直速度変化等とかでめんどくさいクリスマスソングの方が強いと思う。

1832
名前なし 2020/06/07 (日) 12:08:50 d6f27@e8bd1 >> 1830

弱 ボクハシンセより24分の数、リズムの取りにくさは圧倒的に簡単だが、BPMが低速ハネリズムとしては比較的速い分実質★1つ分の差が付くまでは行かない。個人差があるのは承知だがクリスマスソングが詐称より強と思う身としてはこれはギリギリ弱で通用すると思う。

1833
名前なし 2020/06/07 (日) 12:24:23 906b6@bc727 >> 1830

弱 Loserをボクハシンセっぽくした譜面。lemonとシンセの間あたりの難易度だが、癖の強さで☆8に食い込めているので逆詐称かといえば違うかなということで弱。

1845
名前なし 2020/06/20 (土) 07:12:36 ed782@987c3 >> 1830

終了 結果:弱降格

1805
名前なし 2020/05/26 (火) 18:26:25 b013e@c5309

提案 さくらんぼ 中→対象外 前半が丸々稼ぎになる上にゴーゴーも複合が単純かつパターンが少なく、体力的な負担も軽い為に逆詐称や弱に感じられたり、ゴーゴーのノンストップがきつくゲージをうまく伸ばせない為に強や詐称に感じられたりするという意見をよく聞く為、以前の降格提案の際に指摘された為に一応提案

1806
名前なし 2020/05/26 (火) 18:43:09 f273d@75c78 >> 1805

対象外行きは流石に反対 強の物量譜面(ペトラ裏とかネテモとか)よりは流石に劣るし、かといって逆詐称にするにも7として見たらゴーゴーが異常レベル。よって詐称も逆詐称も意見としてはごく少数だろうし、弱~強程度ならただの個人差曲で済む(比率にもよるだろうけど)ので反対(ちなみに議論自体も個人的に物量譜面としては強の連中の下位互換であり、弱として見るとゴーゴーの猛ラッシュがきついので中妥当ということで反対)

1807
名前なし 2020/05/27 (水) 14:15:12 9dc5b@943a6

提案 放置されているタベテモタベテモ、中に移動させテモ大丈夫ですか。

1813
名前なし 2020/05/28 (木) 09:40:54 4f145@431cf >> 1807

はい。大丈夫です。

1809
名前なし 2020/05/27 (水) 16:13:22 修正 7e22e@987c3

提案 アイ MUST GO 中→逆詐称 Lemonをフルコン近くまで出来ていたらそこまで苦労しないし正直クリスマスソングとあんま変わらない

1810
名前なし 2020/05/27 (水) 18:42:41 906b6@943a6 >> 1809

ひとまず賛成ではあるが、逆詐称行くかどうかはかなり微妙。レモンとシンセの間くらいの難易度という感じで癖があるという点では☆8では妥当だけど流石に中まではいかない。

1811
名前なし 2020/05/27 (水) 19:10:23 d6f27@e8bd1 >> 1809

弱降格なら賛成。24分は基本2連打で3~5連打はあまり出てこないのでリズム難で長複合もあるシンセとは2段階差はあると思う。逆詐称降格となるとゴーゴーから少し見やすくなるクリスマスソングより一回りくらい難しいと思うので反対。

1821
名前なし 2020/06/03 (水) 09:43:58 7e22e@987c3 >> 1809

異論なければ明日議論します

1812
名前なし 2020/05/28 (木) 09:16:33 7e22e@987c3

異論なければ明日Choco Chiptuneは残留で議決します

1817
名前なし 2020/05/29 (金) 01:17:20 906b6@5ee29 >> 1812

詐称と強が同数なので議論続行。

1818
名前なし 2020/05/29 (金) 19:58:27 7e22e@987c3 >> 1817

詐称と強でここまで割れるの凄いと思う

1820
名前なし 2020/05/30 (土) 23:39:00 修正 4f145@431cf >> 1817

32分はBPM105地帯しか出てこないし、この速度帯は上手く捌ける適正者が多いのでしょうな。これで高速が苦手、低速が得意な人がいようものならここの議論は根底からひっくりかえりますね。だって、そうなればもうこの譜面難所がほぼ無い。

1819
名前なし 2020/05/30 (土) 21:23:11 7e22e@987c3 >> 1812

意見待ってます

1822
名前なし 2020/06/04 (木) 14:00:21 ed782@987c3 >> 1812

異論なければ明日残留(高レベル表記)で議決します。

1823
名前なし 2020/06/04 (木) 15:04:19 906b6@d4e61 >> 1822

同数だから現時点ではまだ結果はだせないよ。

1824
名前なし 2020/06/04 (木) 15:52:50 修正 bee65@a8141 >> 1822

2週間経つのでルールに乗っ取り、残留でいいでしょう

1825
名前なし 2020/06/04 (木) 16:14:57 a3f88@55e2e >> 1822

>> 1823 再議論の際、2週間経過しても昇格(降格)意見と残留意見が寄り意見を考慮しても同数の場合は残留となる(新曲議論の際はさらに延長)。なお、2週間経過しても2つの意見が同数だが、寄り意見を考慮すると一方が多くなる場合は多くなった方となる。

1826
名前なし 2020/06/05 (金) 11:35:02 7e22e@987c3 >> 1812

終了。 強と詐称半数な上に2週間通しだったのでボーダークラスという表記は必要でしょうか?

1828
名前なし 2020/06/05 (金) 12:40:42 39f23@f2252 >> 1826

入れておいた方がいいかもしれませんね

1829
名前なし 2020/06/05 (金) 22:47:30 b013e@c5309

提案 どん子のファーストデート 個人差表記 密度が高く体力的にきつく詐称でも上位、人によっては詐称+にも感じられる一方で、譜面はかなり単純な為に詐称でも下位、人によっては強にも感じられると思った為一応提案

1834
名前なし 2020/06/07 (日) 16:23:01 906b6@bc727 >> 1829

普通、玄人に関してはノーコメントだが、達人に関しては賛成。この譜面は蘭子同様体力が物を言うから蘭子は裏とそこまで差がないという人もいれば逆に☆8妥当に感じる人もいるので要はそれと同じような体感の差が出るので個人差表記は必要かも。

1835
名前なし 2020/06/12 (金) 12:37:12 b013e@c5309 >> 1829

異論なければ明日、達人譜面に個人差表記を追記

1836
名前なし 2020/06/13 (土) 07:24:30 b013e@c5309 >> 1829

個人差表記を追記

1837
名前なし 2020/06/14 (日) 21:19:38 修正 ed782@987c3

提案 前前前世、僕らは今の中で 中→弱 まずノーツ数が少なく体力面での心配がないのがかなり救い。ゴーゴー前は稼ぎだし、ゴーゴーで密度が高くなるが単色で構成されてる割合が多いのである程度ごり押しでも通しやすい。同系統の譜面と比較してもこの二つは物量、複合面で明らかに弱く、これらよりBPM低いがノーツ数が300も多く、複合の数で大きく差があるドリームシリーズと同段階は無理があると思うし、個人的にはどちらも☆8弱上位クラスのあんずのうたの両譜面と大差なく感じた。

1838
名前なし 2020/06/14 (日) 22:35:24 b013e@c5309 >> 1837

前前前世は反対、僕らは今の中ではやってない為ノーコメント 前前前世はまずBPMが190とかなり速い。その上、16分が連続ででる箇所もかなり多く、弱適正者は簡単には繋げられないと思う。また、開幕の6分や12分などのリズム難な箇所もあり、ノーツ数の少なさも相俟ってゲージを大きく削られてしまう。個人的には譜面傾向はあまり似ていないが、リズム難な箇所がある時点でさくらんぼなどよりもやや難しく感じる。

1839
名前なし 2020/06/14 (日) 22:45:01 8882d@b5860 >> 1837

どっちも反対。前前前世も僕らは今のなかでも速いくせに16分が多く、前者は曲が進むにつれてフレーズが長くなり、後者は16分ラッシュがかなり激しい。それに演奏時間短いせいか休憩が少ないから体力もバカにできないと思うし、ブレイクラインやバーニングフォースメドレーより下ってのも違う。そもそもエンドリシリーズは中上位とされてるし、それらと見劣りするのは当たり前。

1840
名前なし 2020/06/19 (金) 23:48:13 8882d@b5860

流浪の琥珀姫とLightning Danceの強→中提案。流浪の琥珀姫は12分と24分主体だが12分偶数+24分という配置ばかりで12分の難解なもの以外叩きにくい配置が一切無いから叩きにくい配置が多く、音符間隔もバラバラなクープランと同段階はないと思うし、2段階降格もあり得るレベル。Lightningは偶数主体とはいえ2連打ばっかり。リズムも一定のとこが多いからこの手のタイプにしては叩きやすいし、ソフランも7連打より前までは目視でどうにもなり、リズムが不規則なリッジ表より簡単かと。

1841
名前なし 2020/06/20 (土) 00:40:33 bdb44@8a6a5 >> 1840

LightningDanceは反対。星8にしては偶数打も非常に多く24分もそこそこあるし7打と長い。それよりも追い越しギミックが星8以下にはあまり存在しないためここが難易度を上げている。リッジ表やにんじんにんと同段階はない。ひとつ上でいいと思う。もう1つはノーコメント。

1842
名前なし 2020/06/20 (土) 01:03:51 修正 ed782@987c3 >> 1840

どっちも反対。 流浪の琥珀姫はオレサマパイレーツと比べて複合難易度がかなり高めで、中盤スカスカなうえにゴーゴーで一気に来るからあちらと二段階差があるとは思えない。Lightning Danceは偶数が多いだけではなく追い越しや24分がかなり厄介。特にラスゴーは配置がかなり変わっていてトリッキーな地帯となっているため、中適正者だと理解が難しくボロボロ不可を出す可能性が高い。少なくともパウ”ァーヌ裏と同段階は絶対ないし、リッジ表とはリズムが不規則って以外負けてる要素ないと思うし。個人的に寧ろ若干詐称寄りだと思う。

1843
名前なし 2020/06/20 (土) 06:59:22 906b6@99670 >> 1840

前者は賛成。せいぜいさんぽ裏の下位互換。下手したら弱でも通じる。後者は反対。速度変化とかあるし物量もそれなりにあるので強が妥当。

1846
名前なし 2020/06/20 (土) 07:13:30 修正 97105@a8141 >> 1840

どちらも賛成 前者は複合削って24分と叩きにくさに全振したオレサマと比べて相当叩きやすく、グリーゼ581と★が一個離れるほどでもないと思う。後者は2連打や短複合ばかり、ソフランや24分はクリアに大きく影響が出るレベルでない。しかも初見で7連打以外どうにでもなるくらいだから初見殺しが少し強いだけ。というか猫路地やリッジ表の方が数倍叩きづらいから結果それらとおんなじくらい

1849
名前なし 2020/06/21 (日) 12:56:17 修正 39f23@af007 >> 1840

前者は反対 3拍子の曲を無理矢理4拍子の譜面にした関係で極端な話まださいたま普通譜面(全難易度)に近いリズム難が終始襲いかかってくるようなもの。BPMは高くはないが12分の複合難易度は高めで24分3打も単色複合ともに数が多く12分と隣接している形も多めなため崩されることも多い。さんぽ裏の下位互換とは言えど3段差も離れないしなにより24分が単色や単発多めのオレサマパイレーツと2段差以上離れるのはおかしい。後者はノーコメント

1867
名前なし 2020/06/25 (木) 23:37:01 a4974@f998a >> 1840

Lightning Danceは反対。結構コンボ数も多いし体力もそれなりに必要。追い越しは覚えれば問題ないけど、それでも結構複雑な配置なので惑わされやすい。ハネリズムオンリーのカノン、ゴーゴーが稼げるにんじんにんと並ぶほど弱くはないかな、と。琥珀姫は前回のプレイからかなり間隔があいているので、今回はノーコメントで。

1873
名前なし 2020/06/28 (日) 11:09:21 44a3c@f998a >> 1840

琥珀姫は同数により開始。Lightning Danceは見送り。(提案禁止 ~7/6)

1875
名前なし 2020/06/28 (日) 11:22:40 44a3c@f998a >> 1873

インフォメーションの部分は後でやっておきます