Warframe Wiki

「疫病の星」作戦

3343 コメント
views
01v
作成: 2017/11/16 (木) 19:11:57
履歴通報 ...
1254
名前なし 2020/01/18 (土) 17:06:06 0f312@3d16f

Titaniaで行くとドローンスタックするしLokiだとヘモサイトでグダるし…
フレンドかリクルート分隊にLoki持って行ってもらうのが安定かなぁ

1262
名前なし 2020/01/18 (土) 17:25:34 76133@00c54 >> 1254

下の木と合わせてLOKI,FERROX,手数セカンダリにAMESHAでヘモ対応が今回はベター?

1266
名前なし 2020/01/18 (土) 18:26:38 0953f@e0f28 >> 1262

FERROXを装甲剥がしに利用する感じ?参考にするわ

1267
名前なし 2020/01/18 (土) 18:37:52 修正 c6191@6b740 >> 1262

スポーンポッドが来たらそこに投げるだけだね。ポッドを破壊せずに敵を倒せるし、ヘモ戦で雑魚の足止めもできる。さらに置いておくだけでいいから、他のことに手を回せて便利だよ

1272
名前なし 2020/01/18 (土) 19:56:35 76133@00c54 >> 1262

下の木の様にポッド群の中央に落として感染体キル進める役割。ボスは腐食掛からないから近接かアビでアーマー削るしかないし

1263
名前なし 2020/01/18 (土) 17:27:45 5cc1d@968b0 >> 1254

Lokiでヘモサイトを相手にする時はAmeshaでやってるね。装甲さえ剥がせればスムーズ

1264
名前なし 2020/01/18 (土) 17:43:48 ad256@57852 >> 1254

novaで運搬&鈍足だ!

1265
名前なし 2020/01/18 (土) 17:48:52 56f71@b870a >> 1254

マップ北スタートのルートがスタックする…。lokiいないこと考えてElytron積んだ。

1293
名前なし 2020/01/19 (日) 02:24:12 97172@6db9d >> 1265

このコメントのお陰でスタックの疑われるドローンを4番で弾き飛ばして復帰させられたよ、ありがとう

1300
名前なし 2020/01/19 (日) 04:49:31 87467@2ba96 >> 1265

スタック解消以外にも爆風連打での運搬もできるし結構早くなる…が、それでスタックする場合もあるのが悩ましい

1274
名前なし 2020/01/18 (土) 20:27:14 bc99e@dce13 >> 1254

Lokiでドローン運んで雑魚はFerroxをポットの中心へ投擲で一掃、ヘモサイトはShattering Impact積んだ速度モリモリSARPAで装甲剥がして、AMESHA4番で腫瘍に飛び込みエネ確保して3番、最後に手数武器のTWIN GRAKATASでやってる。装甲剥がしと手数武器さえあればTitania欲しいとは思わないな

1259
名前なし 2020/01/18 (土) 17:12:47 c6191@8fe23

ferroxの数少ない活躍の場だと思うんだけど、持ってくる人がほとんどいない…。ポッド破壊せずに敵を倒せるから便利なんだけどな

1260
名前なし 2020/01/18 (土) 17:13:44 97172@6db9d >> 1259

良い事を聞いた!ありがとうテンノ!!

1273
名前なし 2020/01/18 (土) 20:18:29 bc99e@dce13 >> 1259

野良でやってる人見て「賢いなぁ」と思って担いで行ったらポット全割ばかりで開いた口が塞がらなかったよ…。ちなみに属性やらいろいろ考えたけど基礎90属性2枚刺せばワンパンだから深く考えなくていいね、初期極性も考えたらカタリストすら要らないのでは

1286
名前なし 2020/01/19 (日) 00:34:20 6504f@b12b7 >> 1273

ピストリアーでトリハピしたいんで絶対全破壊ですわ

1288
名前なし 2020/01/19 (日) 00:40:42 27fbe@1df09 >> 1273

ピストリアーって何?あと全破壊はマルチで迷惑だから

1289
名前なし 2020/01/19 (日) 00:47:00 6504f@b12b7 >> 1273

アルケイン、セカンダリの強化具合で弾薬消費0になるんでPYRANA Pと組み合わせると雑魚、ポッド、ヘモサイト全部撃ち払える様になる

1279
名前なし 2020/01/18 (土) 21:34:39 af190@a339b >> 1259

ハマってるし便利なんだけど、フレンドとギア持ち寄りでやってると役割分担キッチリしてるから無くても大丈夫だし、かといって野良にするとわかってるポッド残すことがわかるテンノ達に会えるように祈らないといけない…。多分持ってくる人と殆ど会えないのは、FREROX便利だとわかってる人がだいたいソロでやってるからだと思われ。

1287
名前なし 2020/01/19 (日) 00:35:51 修正 c6191@6b740 >> 1279

やっぱり性質上ソロ勢が多いのかな。一応遠くに湧いたスポーンとか、湧いてすぐ投げるなら野良でも機能するね(成功率体感50%だけど)。野良はacceltraやignis wばかりだから、こういう倒し方もあるんやで、って俺は一石投じたい。

1302
名前なし 2020/01/19 (日) 07:38:01 6504f@b12b7 >> 1259

ポッド破壊が気になるほど敵の湧きって少なかったっけ?それともアジアだと雑魚狩り専門がいるとか?

1268
名前なし 2020/01/18 (土) 18:54:54 54225@6bd71

地位ポイントってアフィブ乗る?

1269
名前なし 2020/01/18 (土) 18:59:53 bbfa9@b57bd >> 1268

基本1000固定でギア使って250ずつ加算されていく仕組みだから効果なし

1277
名前なし 2020/01/18 (土) 21:22:08 54225@6bd71 >> 1269

なるほど。。レスどうもです

1280
名前なし 2020/01/18 (土) 22:12:55 af190@a339b

さっきリザルト見たんだけど獲得地位が+2925だった。ギア以外でも変動するのかね。それとも表記だけバグってる?

1282
名前なし 2020/01/18 (土) 22:54:57 a518c@f43c5 >> 1280

ドローンのヘルスを80%以上保つで追加ボーナス()がもらえるからそれが悪さしてるのかもしれない

1284
名前なし 2020/01/18 (土) 23:34:16 af190@a339b >> 1282

3050にも遭遇したわ…。ボーナスかもしれないね、ありがとうテンノ。

1285
名前なし 2020/01/19 (日) 00:18:17 26458@a6963 >> 1280

操作せず動かないで放置判定が入ると、その場面だけ地位減らされる、ってのもあったはず。

1281
名前なし 2020/01/18 (土) 22:43:33 f6964@f1f66

意味不明だったKonzuの翻訳が改善されてるな

1291
名前なし 2020/01/19 (日) 01:31:46 6504f@b12b7

今まで気づかなかったが、ドローンてスタックしたら一旦距離おけば良いんだな。進行ルートのバグあたりなんだろうか。

1292
名前なし 2020/01/19 (日) 01:59:25 50b34@a0116 >> 1291

50mぐらいすると動き止まるからまた戻ると少し揺れて抜け出すから、少しの段差ぐらいなら大丈夫だと思う。南西スタックに効くかは知らない。

1296
名前なし 2020/01/19 (日) 04:22:02 1b140@4eddd

疫病で使うNOVAは減速、等速、加速どれがおすすめですかい?

1297
名前なし 2020/01/19 (日) 04:27:13 76b85@3ea70 >> 1296

上にあるお勧めを見てなおの質問なら等速、減速は今Amesha使えば出来る。但しNova同士が被るとお互いPD付けてたりして速度が変わる可能性がある。

1299
名前なし 2020/01/19 (日) 04:30:34 5b980@09a18 >> 1296

上にも書いてあるけど処理できるなら加速使った方が効率上がるし、自信がない程減速側にシフトしていく ゼヌリク開けとけば加速と減速使い分けたりもできる 実力と分隊に相談だ

1298
名前なし 2020/01/19 (日) 04:29:29 1b140@4eddd

ありがとう、等速使ってるんだけど中華に読めない漢字で色々言われたから等速よくないんかなと思って

1310
名前なし 2020/01/19 (日) 12:17:51 bc99e@dce13 >> 1298

野良で使うなら出現時にこっちに来るまでに減速して遅延とかしなければ何でもいい気はするけどね。あと木は繋げよう

1313
名前なし 2020/01/19 (日) 12:56:46 5ed0f@32875 >> 1298

その場で本人に聞き返せばいいよ。英語でチャットすると結構帰ってくるよ。お互いたどたどしかったりするけど

1301
名前なし 2020/01/19 (日) 06:56:39 6504f@b12b7

草原でミッション受けれるようになったから通常高レベルミッションからスペクター流用できるかと思ったが、スペクター出した段階で通常以外受けられなくなるのか。流石に対策してたか。

1303
名前なし 2020/01/19 (日) 10:29:59 50ae2@fb115

Lokiでドローンをテレポすると移動した先で高く飛び上がって元の位置付近に戻ってしまうんだけど何かやり方が悪いんでしょうか?

1304
名前なし 2020/01/19 (日) 10:37:52 b19a8@b8b23 >> 1303

自分もある程度の距離をテレポさせるとそうなって困ってます。ソロだと発生して、マルチだと発生しないんですよね。DEがテレポ対策実装したけどマルチだとうまく動作しないとかなんでしょうか・・・

1308
名前なし 2020/01/19 (日) 11:49:06 5cc1d@968b0 >> 1303

テレポートさせた後にドローン付近に誰も居ないと戻ってきやすいので、長距離テレポートさせた後はVoid Dashですぐ近づくと浮き始めたドローンを引き戻せる。

1305
名前なし 2020/01/19 (日) 11:01:12 修正 76b85@3ea70

Vaubanもお勧めできるくらいには良くなった。耐久に気を使えば四番で敵集めとヘモの装甲はぎ、一番二番で雑魚散らしと火力buffが出来る。欲を言えばvector padでドローン加速できればよかったんだけど足が付いてないからか効果なし。

1306
名前なし 2020/01/19 (日) 11:40:56 69244@c1b66 >> 1305

ヘモは4番にひっかからないけど装甲ほんとに剥がれるのか?

1307
名前なし 2020/01/19 (日) 11:42:58 76b85@3ea70 >> 1306

自分もそう思ったからやったけど、実際に目で見てみないと疑いが晴れないと思うからやってみてとしか言えない。

1309
名前なし 2020/01/19 (日) 12:17:39 5cc1d@968b0 >> 1306

試したけど、確かに4番で装甲を剥がせる。もしかするとKhora増強4番のように条件が捕縛した敵ではなく範囲内に居る敵という可能性があるかも

1311

可能性というか、単純にヘモが浮かせられなくて他の効果が効いてるだけだと思う、4番には装甲剥ぎ能力あるし。結論としてOberonと同じ位お勧め。雑魚処理能力とヘモへの攻撃はこっちに分がある、ただ操作が忙しいのと、本体が脆い。Oberonは装甲剥ぎ要員として同じ位で、道中のグリニアに特攻なのと味方への回復、装甲、放射線バフがある。後操作がVaubanに比べると楽。

1314
名前なし 2020/01/19 (日) 13:07:37 964b7@5231f >> 1306

装甲だけにフォーカスするなら速度増ししたガンブレードで案外すぐなんだよ。その枠にフレーム割くならロキノバの方が早そう。

1315
名前なし 2020/01/19 (日) 13:18:55 bf7f1@319a3 >> 1306

別に最適解とか、これが一番早いとかそういう議論じゃないよ。お勧めってだけ。野良はどんな装備か分からないし、自分だったら装甲剥ぐフレームが1人いたら助かる。リクルートならなおさら役割分担できるから分隊にnova、lokiを加えてそういう要員が欲しい、何よりアビリティでどうにか出来るのが楽。最適解論争は火種になるからアレだけど、それでもお勧めはしたい。

1319
名前なし 2020/01/19 (日) 14:49:53 964b7@5231f >> 1306

まぁそうなんだけどね。野良ではなくてソロの話で考えないと。周りに依存しないでどのフレームで行くって考えた話だよ。おじさん私も大好きで実際にソロ行ってみた感想よ。

1321
名前なし 2020/01/19 (日) 15:05:48 修正 76b85@3ea70 >> 1306

ゴメン、ソロとは考えてなかったし、ソロとも言わなかったからパブリックでのお勧めだと伝わると思った。上にある有効な装備もパブリックでの使用を想定してるだろうし(当然ソロでも使えるだろうけど)。それに依存しないでって言うならなおさら装甲剥げるフレームはお勧めよ、近接がフリー枠になるから。後は思考と嗜好の違いかなぁ。個人的にlokiとnovaは分隊組んでこそ輝くと思ってる、ソロでヘモ出さずに高速周回したい人にはベスト何だろうけど。

1312
名前なし 2020/01/19 (日) 12:31:37 37430@e45a7

ドローン搬送中にアークウィングでイグニス振り回してるテンノがいて何やってんだろって思ったらダージン撃退しててくれて自ら率先して仕事しようとするのはすごくいいなぁとほっこりしました

1316
名前なし 2020/01/19 (日) 14:16:37 97172@6db9d >> 1312

自分に出来る事を精一杯やる、素晴らしいじゃないですか……😊

1317
名前なし 2020/01/19 (日) 14:34:27 修正 f6964@f1f66

些細な事だが草原に接続完了する前に毒素回収するのやめてほしいなー。地位ポイント125が勿体ない…

1318
名前なし 2020/01/19 (日) 14:47:34 4dfe2@dd34a

novaでドローン運ぶの以外に難しいな

1320
名前なし 2020/01/19 (日) 14:50:19 04dd1@00b09

ヘモサイト駆除中にタスクサンバーとクバリッチも乱入でお祭り騒ぎ。

1322
名前なし 2020/01/19 (日) 15:39:00 fafaa@ea725

試しにACCELTRA使ってみたが雑魚掃除にもヘモへの攻撃にも良かったからオススメ

1335
名前なし 2020/01/20 (月) 00:44:18 b0fd1@4c9c1 >> 1322

ポッドを破壊に注意しないとうっかりで長引くのがマイナス

1323
名前なし 2020/01/19 (日) 16:07:27 37430@2e039

夜が近い時間帯にするとタスクサンパー、テラリスト、ヘモサイトの三大怪獣バトルがたのしめますよ!その分手間も3倍だけどね!

1336
名前なし 2020/01/20 (月) 01:18:24 97172@6db9d >> 1323

一度見てみたいなぁ大怪獣バトル。しかしやはりみんなテンノだけを狙ってくるのだろうか……

1340
名前なし 2020/01/20 (月) 07:39:22 修正 37430@9ff58 >> 1336

一応サンパーとヘモサイトは攻撃し合ってるような感じではあったけどダメージは両者とも恐らく入ってないと思われます、テラリストは誘導弾を飛ばすけど狙ってるかどうかまでは、ヘモサイトとサンパーはお互いを攻撃し合うので弱点が場合によっては狙いづらくなり倒すのに時間が掛かりますね
テンノの事は気が向いたら攻撃するくらいの頻度に下がりますね

1346
名前なし 2020/01/20 (月) 14:45:10 97172@6db9d >> 1336

なるほど、現場からありがとう!テラリストは積極的じゃないにしても、テンノよりお互いを攻撃しあってくれるのは見応えもあるしいいなぁ、でもそうかお互い弱点以外無敵だから攻撃通らんのか…テンノも手出ししにくくなるし泥仕合…

1337
名前なし 2020/01/20 (月) 02:18:30 daded@73340 >> 1323

コーパスも巨大ロボティック兵器を投入していれば太陽系全勢力による大混戦だったのにw

1341
名前なし 2020/01/20 (月) 07:46:24 45ed6@81b50 >> 1337

地球が終わる!地球が終わるから!

1324
名前なし 2020/01/19 (日) 17:39:17 4a2d1@799e6

いうてフレームと武器育ってたら何でも良いような気がするけどそれは言ったら駄目なのかもしれないから言わないでおこうと思いました。

1325
名前なし 2020/01/19 (日) 17:44:17 851ee@18b21 >> 1324

言うてるやーーん

1326
名前なし 2020/01/19 (日) 18:55:48 de611@dd34a

皆さんソロだとどれくらい時間掛かりますか?

1328
名前なし 2020/01/19 (日) 19:27:37 b19a8@7cba8 >> 1326

自分なりに手際よくやって10~12分くらいですね。ちゃんと情報仕入れたりプレイングつめたらどのくらい早くいけるんだろうか

1331

ミキサーやドローンのクソ配置を引いて15分台をたたき出したので10~16分と訂正しておきます!

1363
名前なし 2020/01/21 (火) 09:52:09 a507b@b5324 >> 1326

移動がK-ドライブか徒歩なので20数分。ドローン探しに時間食われると、もっとかかる

1327
名前なし 2020/01/19 (日) 19:26:18 ecd7a@5233e

これってフォーマ集めのイベントって認識でいいの?なにか取ったほうがいいのあるのかしら

1329
名前なし 2020/01/19 (日) 19:43:46 964b7@5231f >> 1327

各種限定BPはMRの兼ね合いもあって取得推奨かな。限定アルケインは好み。でも取れるなら取った方がいいと思う。あとは好みだけど、フォーマは何個あっても腐らない。

1330
名前なし 2020/01/19 (日) 19:54:21 f353f@f2d36 >> 1327

Fulminationと武器BPと感染zawストライクとコンテージョンは取っといたほうがいい

1345
名前なし 2020/01/20 (月) 13:31:57 8c55e@763ee >> 1330

Fulminationでスタチコの攻撃面積90%増と知った時は目の色が変わったなぁ…。

1334
名前なし 2020/01/19 (日) 22:21:49 ecd7a@5233e >> 1327

色々ありがとう。このイベ初めてだからフォーマ以外の有用性よくわからなかったので、挙げてもらったの頑張って取って余裕代でフォーマ稼ぎます。

1338
名前なし 2020/01/20 (月) 03:26:54 964b7@5231f >> 1327

言い忘れた!復活の限定MODも結構使えるよ!

1332
名前なし 2020/01/19 (日) 20:33:11 4a4e2@622a1

ヘモサイト出る時遅くするのに攻撃できる時には効果切れてるNOVA多すぎんよ~

1333
名前なし 2020/01/19 (日) 21:31:53 9adfc@6e0a2 >> 1332

AMESHAでスロー出来るからNOVAは等速or加速で良いかなって

1339
名前なし 2020/01/20 (月) 03:36:39 c1845@2da7c

運が悪いと、フェーズ4でサンパーが乱入してきて非常に邪魔で困る

1342
名前なし 2020/01/20 (月) 11:48:52 bf437@362fe >> 1339

△<祭りと聞いて!

1343
名前なし 2020/01/20 (月) 12:20:48 0f3eb@77fbc >> 1342

菌のこの山と筍の里だな

1344
名前なし 2020/01/20 (月) 12:42:11 修正 954fa@e16ba >> 1339

戻ってくるたびに微妙に隕石周りの環境変わってるのも面白いよなこれ

1347
名前なし 2020/01/20 (月) 14:53:35 db572@2f482 >> 1344

そういえばメタ的な理由以外にいつもピンポイントであの場所に降ってくる理由というか世界観設定とかあったりするのかな

1348
名前なし 2020/01/20 (月) 14:55:32 75c5b@68f97 >> 1344

毎回降ってるんじゃなくて初回に落ちたのが再生してる

1349
名前なし 2020/01/20 (月) 15:59:52 97172@6db9d >> 1344

そういえば墜落済みの隕石が再生してる割には流星がよく観測されるけど、この隕石を自身の一部としていた母体のような感染体彗星ないし小惑星が地球に最接近する時期になると隕石が呼応して再生してるって事なんだろうか……

1350
名前なし 2020/01/20 (月) 20:51:43 abff9@313f3

感染触媒は使うけどエイドロン感染防御体はケチる人多くて笑う

1351
名前なし 2020/01/20 (月) 22:27:16 7c9ab@cf592 >> 1350

防御体は草原の素材を稼いでいないと辛いからね。ソロで最高難度の依頼を受注してイラダイトとかのドロップ数を増やす方法ってまだ使えるんだっけ

1373
名前なし 2020/01/21 (火) 23:43:57 7302c@9043f >> 1350

結構いるよね、残り30秒切って4/4じゃない時は即抜けてる。 防御体寄生ならどうせポッド壊す手合いだろうから、時間も触媒も浮いてお得まである。

1352
名前なし 2020/01/21 (火) 02:17:15 7a678@d4264

ドローンがもう少しでゴールって距離の崖で立ち往生。フルボッコになって失敗する所だった。ヤケクソでドローンに重なってオペレーター出したら直ったが

1353
名前なし 2020/01/21 (火) 04:28:48 1d440@ad3c6

期間中にグールが出てきたよ。シータスが地獄絵図になってしまった。

1354
名前なし 2020/01/21 (火) 04:35:17 97172@6db9d >> 1353

潰しあって静かにならないかなあ