リンク"Fullmoon - the 75% damage buff now applies to ALL (Sentinels, Moas, Companions) + Razorwing Butterflies!" 本体が強化されるとはどこにも書かれていない。それに1回の取得で最大の効果が発揮されるとあるが、その下にわざわざトリビュートタイプとして分けて書かれている以上、一度に全バフが発揮されるとは考え難い。 自分としては浮遊の仕様さえマトモになればちゃんと活躍するフレームになれると思うので火力は今のままでも十分です。
リワーク内約来てるな。翻訳様々だ。 一番:変更無し 二番:一回の発動で最大効果まで(敵命中率50%カット、ダメージ50%反射、敵速度25%低下、蝶&コンパニオン&4番な火力75%上昇) 三番:4体まで使える様になり更に敵がぶっ飛ばなくなる。長押しで一斉爆発 四番バキューム効果付与。
TITANIA個人的に好きなフレームだからウレシイ..ウレシイ...ところで2番と4番併用したら命中100%カット?なわけないよね?
順当に考えたら50%カットの50%カット、計75%カットだと思うけども...無敵嫌いのDEサンのことですし...まあDEのことだから無敵になる仕様(バグ)になっている可能性も...
3番使いやすくなるのは嬉しいな…4番使わないビルドも組めるようになりそうだ
VAUBANのあたりから分かってたけど微妙極まりないな
もう、2番は別アビリティに置き換えでいいんじゃないかな?
2番は一回で全部かかるなら十分だし4番火力も上げてくれるならかなり使えるでしょ。今はパックスシーカーで範囲攻撃力も若干出来るようになったし。3番はどの程度敵が飛ばなくなるかによって評価が変わりそう。
アルケインは前例を見るにバグとして潰されそう 2番は全BuffMAXで掛かっても要らないし威力上がるのは30秒経たずに全滅する蝶だけよ
2番は一回で全部かからんのでは?今まで5スタックで最大効果得られてたのがスタックする事無く一回で最大値のバフを得られるようになるだけだと思うが。
翻訳通りなら2番は1回で全種類の効果が乗るように。4番はコンパニオンと蝶とDEXPIXIA・DITAWAの火力75%増加で確定のようだけど。間違いなく使えるアビリティ。
リンク"Fullmoon - the 75% damage buff now applies to ALL (Sentinels, Moas, Companions) + Razorwing Butterflies!" 本体が強化されるとはどこにも書かれていない。それに1回の取得で最大の効果が発揮されるとあるが、その下にわざわざトリビュートタイプとして分けて書かれている以上、一度に全バフが発揮されるとは考え難い。 自分としては浮遊の仕様さえマトモになればちゃんと活躍するフレームになれると思うので火力は今のままでも十分です。
全体的に発動がもっさりしてるからもうちょいモーション高速化して欲しい
とりあえず触ってみたけどアプデで良かったのはエネルギーが増えたことだけだな 2番はそもそものバフ内容がクソで3番は4体吊るそうとも相変わらず仕事しないしかっ飛んでいく Vacuumはまあうん
吸引されてる時の毎秒ダメージは重複して出るけどそれを目的に4体に撒くとかは無いな。増強は持ってないから効果重複するのかわからん。
結局4以外クソか・・・残念でならない
まあ使えるスキルの4番が快適になったから満足。どうせ強いミッションに出さないし
ソテでも頑張ってるよ...
武器指定(大爆笑)に出来るフレームだからなぁ。高度取れる関係で傍受でもそこそこ使えたりもする。
ゼファーあたりのリワークから、ほとんどリワークになってないよね。
不評だから変えるけど何が不評かさえ分かっていないパターン。あれだけ指摘された吹き飛ぶ浮遊も、2番の必要工程に見合わない効果も、根本的に弄らないとどうしようもない部分はノータッチ。これがリワークなのか。
3番複数に掛けれるようになった弊害かバグか知らんけど、引き寄せてる敵も普通に攻撃してくるんだけど…これでリワークしたつもりならきついぜ。
昔からあったゾ
またそれとは違う感じなんだよね。今まで敵が集まりすぎてアビの射線が通らなくてとか、効果が出るまでのラグとかのは知ってるのよ。今のは引き寄せてる敵が1体だとしてもほぼ1秒毎にアビが効かなくなって、効いてを繰り返す感じで普通に攻撃してくるんだよね。
コンセプトの時点で既に終わってるクソアビだから、カリバージャンプ削除並の大リワークするつもりがないなら適当に数字盛りまくってぶっ壊れさせるしか処置のしようがないパターンなんじゃないかな…
結局使いにくいCCも申し訳程度の効果しかないバフも一発食らっただけで瀕死になる柔らかさも全然解消されないリワークだった
燃費面は大幅改善されてるんだけどね。エネルギー増えてるし、2番は消費半減(何日か反映されてなかったが)+1系統の効果が1回使うだけで済むから最大効果発揮するのにリワーク前の1/10の消費で済むし。取りに行く手間は相変わらずだけどだいぶ楽にはなってる感。
何か4番以外敵をフワフワさせるのばっかだから、いっそのこと1~3番は統合したら調度良いと思った。
>> 798
???「あったかちょうだい ふわふわちょうだい」
リワーク(失笑)の内容を反映。誤記・漏れあれば修正願います。
NWT、Nerfより他ageろ派から、ぶっ壊れさっさとNerfしろ派に改宗します。ありがとうございました。
NWT
AW銃召喚中にも4番使えるね。持ち方おかしいから多分バグだと思うけど。4番増強の効果がAW銃にも乗るからMODも合わせるととんでもない連射速度になる。
久し振りに使ったら4番にバキューム付いたのね。これは使用率上がるわー
二番のリワークとか四番のバキュームとかってまだPS4には来てないよね?
四番を生かすなら、ベロシティ二つ付けでしょうか…
ドローンHP回復がついたけど、蝶はすぐ居なくなるし復活するわけでもないから殆ど意味ないよね・・・
3番の効果が漏れなくなった。CCフレームとしてかなり優秀。
1番3番が銃弾一発で振っ飛んで行くのを頑なに修正しないのホントに何なんだろうな……個性の一つとでも思ってんのか………
PS4勢でリワーク楽しみにしてた勢だけどバキュームついたやったー!以外喜ぶとこないって事でOK?
3番が4体まで掛けられるのは便利っちゃ便利。けどふわふわするのは変わらずだから、自分が気を付けてても味方が吹き飛ばしたりっていう使いづらさは残ったままだね。2番も1回で最大効果得られ、消費も下がったのは助かる。あとエネルギー量増えたのはでかいかな。こいつが好きで普段から使ってる身としては嬉しいリワークだったけど、そうじゃない人が使う様になるかっていうとうーんって感じかなぁ。
ふわふわさえ無くなればたのしいフレームなんだがな…。無くなると利便の課題が1つ面倒にはなるが。
ティタニアの四番の近接武器は弱いから状態異常上げて Healing Return 挿してヘルス回復用の枝と化してる。
Diwata、近接3.0きたら多少ましにならないかしら…
弱いのもだけど高速でかっ飛んで地形にぶつかって逆にダメージ受けてる時あるのがなんとも言えない。某ロボゲーの如きスピード感は楽しいんだがなぁ
AWにも言えるがホーミング性能そのままで慣性さえなんとかしてくれればなぁ
2番のTHORNSバフの”反射”って、ダメージの25%を敵に移し替えることで被ダメージを軽減できるってことですか?それとも、単に被ダメージの25%を敵も一緒に受けるってだけですか?
このページに「受けるダメージが減るわけではなく、反射ダメージも低すぎるので大して意味のないバフ。」と記述があるようですが。
木主が質問した時には書かれてなかったと思いますよ
このページの最終編集日時は1月22日だよ
横からすみません、ページ上部の「Last-modified: 2019-02-01 (金) 01:09:31」が最終編集日時では?
1/22のバックアップ(No.104)には>> 992の内容は記述されていないようですし。
あれ、104の差分見ると該当部分が青文字になってたから22日かと思ったけど実際の中身に記述がないな
追記:DiffAnaで見た感じ該当部分の編集は2月1日の0時29分35秒になってる
木主です。この欄で既出内容を持ち出してしまうとどうなるかよく分かりましたが、私が見た時はダメージ反射に関連した記述はありませんでした。
インデックスでフレとの遊びでTITANIAを使って倒すからポイント拾うのよろしく!てのをやってたんだが、今回のアプデで本来近くまで行かないと拾えないポイントや固定で沸く各種オーブをも凄まじい勢いでバキュームするようになってた…
多分中級ぐらいまでなら最適フレームになったと思う。威力160で放射にしたらポイント入れながらでもサクサクキルできるし
敵全滅必要ないのミッションに1番3番特化実は超有能のタイタンニャお嬢さま
傍受で居ると一箇所任せられるくらい有能ナノは同意だけど、女性型だし日本語読みはティターニア呼びだと思います
多分ネタでは……
新スキンのヘルムが蝶片方にとまっててリボンみたいで可愛いっすね…
ちなみにそのボディスキンが超ハイレグレオタードである
バレットジャンプ時の音が気持ちよすぎる... せっかく羽根があるのにバッタがやめられねぇ!
育成終わったからフォーチュナ行ってみたら手配度上がりきって中形蜘蛛が出てきた瞬間蜂の巣にされて笑った 動き回ってんのにしっかりダメージ受けたあたり4番の回避率50%が仕事してるようには思えない 5秒くらいで溶けたぞ...
精度-50ってだけだから、動き回ることで本来当たらない攻撃に当たりに行っちゃうんじゃないか
動いてようが棒立ちしてようが普通に攻撃当たるからね、蝶がタゲ持ってく最初の10秒くらいはあんまり攻撃飛んでこないが蝶がいなくなったら即蜂の巣よ
rolling guardは機能するんだっけ 気休めにしかならないかもしれないけど
リワーク入って以前よりかはマシって感じにはなったけど結局傍受みたいな敵を倒さないミッション以外では4番で暴れまわる位しか取り柄が無いのが辛い。おじさんや猿、ZEPHYRがまたリワーク入るみたいだけどTitaniaももうちょいどうにかならんかなぁ…
むしろソーティ、特に敵耐性付き時の機動防衛とか妨害とか一番強いじゃないか?傍受最終は敵全滅しないといけないのせいあまり相性良くないかな
1番が狭い範囲のcc.2番がDUST以外微妙な自己強化.3番がダメージ範囲が狭く途中でキャンセルのできない広範囲のccだしな。イタズラ好きな妖精って銘打ってるからそれらしいリワーク来て欲しいけどcc特価にするとNYXと被るし調整が難しいよなぁ。
1~3番は範囲欲しいけど4番は範囲いらない、1~3番は威力いらないけど4番は威力欲しいみたいなミスマッチのせいで何かしらのアビが1つ死ぬのどうにかならんかね
仲裁発掘で敵の通路に3番、たまに出る強いエクシマスに1番を撃って対応すれば凄まじい安定感だった(Natural Talent必須) でも4番武器が仲裁ドローンにダメージ入らないのは本当に糞
新フレームは浮遊してて、歩行特殊で浮きながら動くみたいになるらしいけど…。こいつ待機時に浮いてるのに移動は地をぺたぺたってどうにかならんか
Wispは足無いんだから浮くしか無いからね、まぁ同じくらいに歩行カスタムも予定されてるらしいから期待しておくと良いんじゃないかな
それ本当分かる、ライフル構えながら動くと若干ガニ股になって待機モーション時のあの優雅な姿はどこへ?ってなるからどうにかしてほしいよね。
銀の果樹園実装当時「すげーこのフレーム浮いてるよ、って移動は歩くんかい!」ってなった衝撃は今でも忘れないッシュ...