中国用コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/中国
空RBの味方が弱すぎる・・ただでさえゴミなのにこの時間帯はそれが特に顕著に出るな
warthunderも今後発展してどんどん現代方向にシフトすると思うけど、そうなっていくと中国ツリーはどうなるんだろう。
M1A2TやZTZ-99Aを含んだ東西のいいとこ取りを極めてほしい
台湾これ以上いらないからちゃんと中国軍兵器を揃えて欲しい。
rbまでならともかくsbがエグいことになるから勘弁してほしい
既に中華民国+中華人民共和国という国家で実装された以上CM12とかM41とかが増えるのは不可避よ
88式や90-II式、PTL-02みたいな良さげな車両あるんだけど結局はgaijinのやる気次第なんだよな。今年中にはミサイル付きの対空車両ぐらいは実装して欲しいな
半ば中国ツリーは放置状態ですからねぇ。まだ低ランクではありますが、やはり鹵獲車両が大半が占めているので…
婆さんや、ファンタンはまだかいの
J-6がおいでなったからしばしおまち
海軍ほちい
沿岸海軍上がりだけあって哨戒艇やミサイル艇は供与も含めてかなり豊富だから戦後のはかなりあるよね。駆逐艦は鞍山級とかゆきか…丹陽とかあるし、巡洋艦も寧海級とかオーロラ改め重慶とか出せるし
艦艇いっぱいだしそのうち出ると思う マゾ仕様の海軍なら本土の方々もいっぱい課金するだろうし、俺も課金する()
ZTZ-96BはBR10.0になるんかね
えっち6(H-6)だせ
次のアプデでQ-5でるぞ!!やったぜ!!
OFPのあれかー、今回実装された型は 爆装量どれくらいだろ。
必要RPが多すぎ+59式までまともな中戦車がなくて心折れそう・・・IS-2と59式の間に挿入できそうな中戦車はないんでしょうかね?
隣の惑星にいるT-34-1とか59式以前の試作戦車がいくつかあるけど中国ツリーへの興味がガイジンにあるかどうかは…
それ以前にT-34-1は計画だけなんで実装の可能性はないだろうね...
やっぱし59式試作車でかさ増しですか。試作でもいいから早く59式を使いたいし日陸やってた頃のSTA-1と劣化版ながらも十分使えるSTA-2が選択肢にあるのは助かったので何とか来てほしいですねぇ
59式といえばこいつ弾薬減らしても砲塔後部とかから判定消えないのに69式になるとちゃんと1次弾薬庫に全て収まるってのは不具合?
ソ連の陸はほぼ開発済みで中国ツリーが気になっているのですが、開発する上でソ連と違ったり面白い点ってありますか?
一応ZSD63があるのと59式以降からスタビがあったりソ連よりはIRや電子装備があったりしたりするとかじゃないですかね。ソ連と比べると無課金で西側装備、特にヘル猫サンボルできる以外の利点はあんまりないと思います。あとはソ連より車両がずっと少ないので一台一台のRPがとにかく高いので飽きやすいです。ただランク5に入り始めてからのワクワク感は凄いので中国戦車にそれほどの熱意があるならば是非。
進めてる人陸ランク4どう乗り越えた?やっぱtype62主力?
Type62主力に63-IとIS-2を添えて
なるほどありがとう、IS-2ピーキーできついよなあ
自分はそれでZBD86とM48A1の開発終わらせて59と69の開発は7.3で進めた
俺も上の人とほぼ同じく62式に護符つけてついでにIS-2もチマチマ改修しながら進めた。護符ないとZBDと59式の開発はままならないよ。IS-2リロードひどいけど後退は早いから味方と連携、62式は隠れて敵を引っ掻き回すのがいいね。59式からはほんと楽しいから頑張れ
たしかに護符つけたらよさそうだなやってみるわありがとう
空にyak-17ほちい
提案の通ってたJ-7Gってなんだろと思ったらダブルデルタ翼になってるのか。ミサイルもPL-8まで使えて、フレア付き、これは早く欲しい。
2002年初飛行とかあと1年くらいは来なそう
年代は関係なくない?AH-1Zとか16式とかの例があるし。
ヘリ陸は別だから…それに金を稼げないって分かった中国ツリーをGaijinが優遇するかとは思う
みんななんかgaijinが中国に興味ないからーっていうのを理由に挙げるけど、どう考えてもフォーラムの活動が不活発なせいだと思う。今回提案されたのJ-7Gだけだし、今までの提案があまりに少ない。
今のジェットでも対抗できるとかなら00年代が来てもおかしくないだろうけど、ミサイルや電子性能の差があるからそれがどうなるかってところかと。 アメリカやイギリス、ドイツ、ソ連/ロシアと比べるとどうしてもマイナー国家たからなぁ…
結構やってて楽しいとは思うんだけどなぁ
陸に比べると空はあんまり活気なさそうだもんね。Q-5が来たしそれのバリエーションとヘリが来ると一気に充実しそうな感じはあるけど
現時点での空は中国軍にはJ-7とQ-5があるからまだいいけど。台湾にはマルヨンだけ、しかも10.3だから個人的には新機体の実装をしてほしい
台湾で実装できるのってAT-3しかなくね?F-5Eやミラージュ2000-5はまだ早すぎる
今は第三世代に入ってるから2000はないだろうけどF-5は行けるんじゃない?
台湾のF-5ってマーベリックとペイブウェイIIが使えるみたいなんで陸RBがヤバイ事になりそう。
現状望みがあるのは米ヘリのコピペかな・・・F-16が来ないことには大トリのFCK-1もないだろうなぁ。というかまずデッキをチャンポンせずを台湾だけで組んだら日米英側に来るようにしてほしいけど
ヘリはアメリカに頼らずとも結構色んなの中国作ってない?
もちろん中国と言えばヘリと言えるほどアツい分野だし実際にPLAのヘリが豊富に出てくるのが一番なんだけど、やる気のねぇコピペ大好きナメクジ運営の事だからまぁ多分民国のコピペヘリを一つ二つとか最悪課金を一個置いて放置なんじゃないかと悲観するばかり
民国にコピペヘリってそうそう置けないんすよ。UH-1はあるけどATGM運用実績あるかは不明、OH-58Dはモデルが無くてAH-1Wも存在せず。本国差し置いてAH-64Eなんて実装したら炎上待ったナシ。だから素直にZ-10を筆頭としたPLAヘリが来てくれると思ってる。
なるほど。それなら望みは割とありそうだし気長に待つか、詳しい情報ありがとう
BIって評価いいの?
それをなぜ中国で聞く
中華陸、3.7まで来たけどここから先BR揃えられなくて非常に難しいな... みんなはどんな編成でやった?
M4A1作ったらM4A1主軸にして3.7勢持ってく。そのあとは5.7車両達をある程度開発できるまでずっと4.0~3.7車両を使う。
やっぱそこになる感じか...ISUとか使える気がしないし仕方ないか。
上枝さんと同じくM4A1メイン。基本的にM4A4と同じだけど倍率がちょっとだけ高いので二大のシャーマンで回してた気がする。お供はM24やT-34に最近はZSD63もあるので効果的に使おう。その時期はまだ楽だけど5.7から要求RPが一気に増えて新車両が増えないまま黙々とプレイすることになるのでまずはM18を開発してそいつに護符を付けることを勧めるぜ。護符なしで中華陸は本当にしんどいかったぜ・・・(62式からさすがに付けた)
99式系列も早いとこ欲しいけど、高ランクSPAAはもっと欲しいぞ!95式、09式がいないとさすがにWZ305では防空面で96式のお供はしんどい
545買っといて本当良かった…決して強い性能ではないけど普通オブ普通で開発も進めやすい
鹵獲鹵獲鹵獲~♪ WTは国産の意味を知らない
だって中華民国の時代とか国産車両ほぼないじゃん 台湾とか現解放軍とかになればちょっとは出てくるけど
🐌「これは鹵獲ではなく戦後正式に引き渡された接収なので問題なし」正直日本機はプレミアム以外で入れるべきではないしどうしても入れるならせめて陸で日と組めるマッチ増やすべき
今は大半がコピペで済まされてるけど、戦車はそろそろ国産車両を増やしていいと思うんだ 92式とか88式,99式とか色々あるんだしさ
戦中空は史実でもコピペばっかりなんか?
そうだよ。当時の中国は国内がぐちゃぐちゃで兵器の開発をする余裕は無かったからね。中国が自国兵器を作るようになるのは共産党と国民党以外の勢力が制圧され、かつ両者の実効支配地域が海を隔てたことで固定化し安定するようになってからの話
確か国民党って当初は日本の陸海軍が不仲とかそんな優しいもんじゃなくて地方ごとに分かれてガチで潰しあいしてたんだっけ。「俺が本当の国民党だ!」みたいな感じで。一番デカくて周囲を掃討した蒋介石の孫文グループが結果的に「中華民国の正式な政府」として国際的に認定されたっていう認識でいいのかな
大体そんな感じですね。元々清の時代から中国は地方軍閥の力が強かったんですが、清が滅亡して中華民国が成立するとさらに悪化、内戦になったわけです。最終的に広東政府が北京などを制圧して新たな中華民国になりました。しかしその後も対立は収まらず、中原大戦等を経て一応平定しますが、その頃には日本が満州に侵攻、さらにかつて抹殺したはずの共産党が地方で勢力を再興し…とちっとも安定しませんでした。なのでどの勢力の軍隊も外国からの輸入や供与で何とか軍隊として体裁を保つので精一杯だったわけです
今更だけどやっと陸空全車両フル回収終わったぜ
書き忘れたけどあくまでも中国ツリーの
あとは海軍だけだな!(ニッコリ)プレ艦実装を祈ろう…
中海は駆逐帯はフレッチャー級と陽炎型もらえそうだし結構強そうだけど他どうなんだろうな
初期艦船は先ずジャンク船からだな!(鬼畜)
国民党軍がM10の車体に日本製の105mm榴弾砲積んだ魔改造車両運用してたんだな・・・しかも結構な数を
やはり現地班は違うな
内戦中は対戦車戦闘がほとんど無さそうだから、たぶん榴弾砲の方が重宝したんだろうね
M10は「トラクター」として供与されたので主砲が使えなくされていたから積み替えられたのです
中華ヘリ、実装されるとしてもコピペツリーになりそうで怖い... 揃えようと思えば中共の国産とライセンスでツリー作れそうだけど、台湾の輸入ヘリも入れたりで手抜きしないで欲しいなぁ
上でも同じこと言ったけど中華民国がメインで運用してるのはOH-58D・AH-1W・AH-64Eでアメリカに実装されてないし流用できるのはUH-1ぐらいなんで
最近の台湾上陸を目的とした演習でちょくちょく映り込んでいる水陸両用しゃの主砲って徹甲弾撃ってるのかな?それとも上陸支援のための準備砲撃的な何かで普通の榴弾を撃っているん?BMP-3枠として普通に欲しいんだよね
せっかく金門島上陸したのにスチュアートに返り討ちにあったりした黒歴史もあるし最低限HEATFSとかは積んでるんじゃないかな
APFSDSも撃てるけど流石にビーチに張り付いてる装甲戦力はCASに任せる想定じゃないかなぁ?
ZTD-05のことであればAPFSDS、HE、HEATFS、GP-2ミサイルを撃てるとされてるからWTでも安心の火力。ただ、外洋での浮力確保のため車体サイズは99式戦車よりも巨体…
99式が来るのはいつになるのか…
劣化T-72って言われてるし期待しない方がいーんじゃない
スレの方針から逸脱していたからか削除されていてわからねぇ… しかし、その手の連中は中国にすらそういう態度なのね
gaijinが情報収集に難儀してて海外でこういう認識が主流になれば未来なんて簡単にドン底よ、某極東のMBTみてみい
新戦車のようだけどT-72のコンポーネントをがっつり流用してるってのは昔から言われてるな
それは90-Ⅱ式の話じゃないの? 99は90-Ⅱのコンポーネントを使用してるらしいから、少なからずT-72のも混じっているだろうけど、割合でいえば少ないと思うぞ
本物は、日本他から盗んだ複合装甲の技術も入っているという話なので、T72の完全劣化版というわけでもないようだけど、そもそも惑星だと日本の複合装甲も紙扱いなのであまり期待できないかもしれない。
一応、ERAもあるし重量はあるほうで年代的にルクレールより後のほうになるから大丈夫やないかな
96A式のERAの部分はDM33を防ぐ能力があるし、99式or98G式もそれぐらいあるだろうから大丈夫だと思うぞ
99で砲塔500〜550、99Aも同じくらいかな
99Aは99の名前を冠しているだけで砲塔から車体まで改変されてるから別物と思った方がええで。
情報ないなら別物だろうが関係ない
しかしコピペするというんならそれこそ中華鯖から持ってくれば59式系列とかは一気に大充実しそうな気がするんだが・・・中華経営担当とかとの面倒が発生するんかな
うんにゃ、中華鯖にあってグローバル鯖にない車両って向こう限定イベント報酬のType 69-II Aぐらいなものなので実は全然無いのだ。
マジで?そんな楽ができるならやってるだろうとは薄々思ってたからやっぱりそうなのか
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
空RBの味方が弱すぎる・・ただでさえゴミなのにこの時間帯はそれが特に顕著に出るな
warthunderも今後発展してどんどん現代方向にシフトすると思うけど、そうなっていくと中国ツリーはどうなるんだろう。
M1A2TやZTZ-99Aを含んだ東西のいいとこ取りを極めてほしい
台湾これ以上いらないからちゃんと中国軍兵器を揃えて欲しい。
rbまでならともかくsbがエグいことになるから勘弁してほしい
既に中華民国+中華人民共和国という国家で実装された以上CM12とかM41とかが増えるのは不可避よ
88式や90-II式、PTL-02みたいな良さげな車両あるんだけど結局はgaijinのやる気次第なんだよな。今年中にはミサイル付きの対空車両ぐらいは実装して欲しいな
半ば中国ツリーは放置状態ですからねぇ。まだ低ランクではありますが、やはり鹵獲車両が大半が占めているので…
婆さんや、ファンタンはまだかいの
J-6がおいでなったからしばしおまち
海軍ほちい
沿岸海軍上がりだけあって哨戒艇やミサイル艇は供与も含めてかなり豊富だから戦後のはかなりあるよね。駆逐艦は鞍山級とかゆきか…丹陽とかあるし、巡洋艦も寧海級とかオーロラ改め重慶とか出せるし艦艇いっぱいだしそのうち出ると思う マゾ仕様の海軍なら本土の方々もいっぱい課金するだろうし、俺も課金する()
ZTZ-96BはBR10.0になるんかね
えっち6(H-6)だせ
次のアプデでQ-5でるぞ!!やったぜ!!
OFPのあれかー、今回実装された型は 爆装量どれくらいだろ。
必要RPが多すぎ+59式までまともな中戦車がなくて心折れそう・・・IS-2と59式の間に挿入できそうな中戦車はないんでしょうかね?
隣の惑星にいるT-34-1とか59式以前の試作戦車がいくつかあるけど中国ツリーへの興味がガイジンにあるかどうかは…
それ以前にT-34-1は計画だけなんで実装の可能性はないだろうね...
やっぱし59式試作車でかさ増しですか。試作でもいいから早く59式を使いたいし日陸やってた頃のSTA-1と劣化版ながらも十分使えるSTA-2が選択肢にあるのは助かったので何とか来てほしいですねぇ
59式といえばこいつ弾薬減らしても砲塔後部とかから判定消えないのに69式になるとちゃんと1次弾薬庫に全て収まるってのは不具合?
ソ連の陸はほぼ開発済みで中国ツリーが気になっているのですが、開発する上でソ連と違ったり面白い点ってありますか?
一応ZSD63があるのと59式以降からスタビがあったりソ連よりはIRや電子装備があったりしたりするとかじゃないですかね。ソ連と比べると無課金で西側装備、特にヘル猫サンボルできる以外の利点はあんまりないと思います。あとはソ連より車両がずっと少ないので一台一台のRPがとにかく高いので飽きやすいです。ただランク5に入り始めてからのワクワク感は凄いので中国戦車にそれほどの熱意があるならば是非。
進めてる人陸ランク4どう乗り越えた?やっぱtype62主力?
Type62主力に63-IとIS-2を添えて
なるほどありがとう、IS-2ピーキーできついよなあ
自分はそれでZBD86とM48A1の開発終わらせて59と69の開発は7.3で進めた
俺も上の人とほぼ同じく62式に護符つけてついでにIS-2もチマチマ改修しながら進めた。護符ないとZBDと59式の開発はままならないよ。IS-2リロードひどいけど後退は早いから味方と連携、62式は隠れて敵を引っ掻き回すのがいいね。59式からはほんと楽しいから頑張れ
たしかに護符つけたらよさそうだなやってみるわありがとう
空にyak-17ほちい
提案の通ってたJ-7Gってなんだろと思ったらダブルデルタ翼になってるのか。ミサイルもPL-8まで使えて、フレア付き、これは早く欲しい。
2002年初飛行とかあと1年くらいは来なそう
年代は関係なくない?AH-1Zとか16式とかの例があるし。
ヘリ陸は別だから…それに金を稼げないって分かった中国ツリーをGaijinが優遇するかとは思う
みんななんかgaijinが中国に興味ないからーっていうのを理由に挙げるけど、どう考えてもフォーラムの活動が不活発なせいだと思う。今回提案されたのJ-7Gだけだし、今までの提案があまりに少ない。
今のジェットでも対抗できるとかなら00年代が来てもおかしくないだろうけど、ミサイルや電子性能の差があるからそれがどうなるかってところかと。
アメリカやイギリス、ドイツ、ソ連/ロシアと比べるとどうしてもマイナー国家たからなぁ…
結構やってて楽しいとは思うんだけどなぁ
陸に比べると空はあんまり活気なさそうだもんね。Q-5が来たしそれのバリエーションとヘリが来ると一気に充実しそうな感じはあるけど
現時点での空は中国軍にはJ-7とQ-5があるからまだいいけど。台湾にはマルヨンだけ、しかも10.3だから個人的には新機体の実装をしてほしい
台湾で実装できるのってAT-3しかなくね?F-5Eやミラージュ2000-5はまだ早すぎる
今は第三世代に入ってるから2000はないだろうけどF-5は行けるんじゃない?
台湾のF-5ってマーベリックとペイブウェイIIが使えるみたいなんで陸RBがヤバイ事になりそう。
現状望みがあるのは米ヘリのコピペかな・・・F-16が来ないことには大トリのFCK-1もないだろうなぁ。というかまずデッキをチャンポンせずを台湾だけで組んだら日米英側に来るようにしてほしいけど
ヘリはアメリカに頼らずとも結構色んなの中国作ってない?
もちろん中国と言えばヘリと言えるほどアツい分野だし実際にPLAのヘリが豊富に出てくるのが一番なんだけど、やる気のねぇコピペ大好きナメクジ運営の事だからまぁ多分民国のコピペヘリを一つ二つとか最悪課金を一個置いて放置なんじゃないかと悲観するばかり
民国にコピペヘリってそうそう置けないんすよ。UH-1はあるけどATGM運用実績あるかは不明、OH-58Dはモデルが無くてAH-1Wも存在せず。本国差し置いてAH-64Eなんて実装したら炎上待ったナシ。だから素直にZ-10を筆頭としたPLAヘリが来てくれると思ってる。
なるほど。それなら望みは割とありそうだし気長に待つか、詳しい情報ありがとう
BIって評価いいの?
それをなぜ中国で聞く
中華陸、3.7まで来たけどここから先BR揃えられなくて非常に難しいな... みんなはどんな編成でやった?
M4A1作ったらM4A1主軸にして3.7勢持ってく。そのあとは5.7車両達をある程度開発できるまでずっと4.0~3.7車両を使う。
やっぱそこになる感じか...ISUとか使える気がしないし仕方ないか。
上枝さんと同じくM4A1メイン。基本的にM4A4と同じだけど倍率がちょっとだけ高いので二大のシャーマンで回してた気がする。お供はM24やT-34に最近はZSD63もあるので効果的に使おう。その時期はまだ楽だけど5.7から要求RPが一気に増えて新車両が増えないまま黙々とプレイすることになるのでまずはM18を開発してそいつに護符を付けることを勧めるぜ。護符なしで中華陸は本当にしんどいかったぜ・・・(62式からさすがに付けた)
99式系列も早いとこ欲しいけど、高ランクSPAAはもっと欲しいぞ!95式、09式がいないとさすがにWZ305では防空面で96式のお供はしんどい
545買っといて本当良かった…決して強い性能ではないけど普通オブ普通で開発も進めやすい
鹵獲鹵獲鹵獲~♪ WTは国産の意味を知らない
だって中華民国の時代とか国産車両ほぼないじゃん 台湾とか現解放軍とかになればちょっとは出てくるけど
🐌「これは鹵獲ではなく戦後正式に引き渡された接収なので問題なし」正直日本機はプレミアム以外で入れるべきではないしどうしても入れるならせめて陸で日と組めるマッチ増やすべき
今は大半がコピペで済まされてるけど、戦車はそろそろ国産車両を増やしていいと思うんだ 92式とか88式,99式とか色々あるんだしさ
戦中空は史実でもコピペばっかりなんか?
そうだよ。当時の中国は国内がぐちゃぐちゃで兵器の開発をする余裕は無かったからね。中国が自国兵器を作るようになるのは共産党と国民党以外の勢力が制圧され、かつ両者の実効支配地域が海を隔てたことで固定化し安定するようになってからの話
確か国民党って当初は日本の陸海軍が不仲とかそんな優しいもんじゃなくて地方ごとに分かれてガチで潰しあいしてたんだっけ。「俺が本当の国民党だ!」みたいな感じで。一番デカくて周囲を掃討した蒋介石の孫文グループが結果的に「中華民国の正式な政府」として国際的に認定されたっていう認識でいいのかな
大体そんな感じですね。元々清の時代から中国は地方軍閥の力が強かったんですが、清が滅亡して中華民国が成立するとさらに悪化、内戦になったわけです。最終的に広東政府が北京などを制圧して新たな中華民国になりました。しかしその後も対立は収まらず、中原大戦等を経て一応平定しますが、その頃には日本が満州に侵攻、さらにかつて抹殺したはずの共産党が地方で勢力を再興し…とちっとも安定しませんでした。なのでどの勢力の軍隊も外国からの輸入や供与で何とか軍隊として体裁を保つので精一杯だったわけです
今更だけどやっと陸空全車両フル回収終わったぜ
書き忘れたけどあくまでも中国ツリーの
あとは海軍だけだな!(ニッコリ)プレ艦実装を祈ろう…
中海は駆逐帯はフレッチャー級と陽炎型もらえそうだし結構強そうだけど他どうなんだろうな
初期艦船は先ずジャンク船からだな!(鬼畜)
国民党軍がM10の車体に日本製の105mm榴弾砲積んだ魔改造車両運用してたんだな・・・しかも結構な数を
やはり現地班は違うな
内戦中は対戦車戦闘がほとんど無さそうだから、たぶん榴弾砲の方が重宝したんだろうね
M10は「トラクター」として供与されたので主砲が使えなくされていたから積み替えられたのです
中華ヘリ、実装されるとしてもコピペツリーになりそうで怖い... 揃えようと思えば中共の国産とライセンスでツリー作れそうだけど、台湾の輸入ヘリも入れたりで手抜きしないで欲しいなぁ
上でも同じこと言ったけど中華民国がメインで運用してるのはOH-58D・AH-1W・AH-64Eでアメリカに実装されてないし流用できるのはUH-1ぐらいなんで
最近の台湾上陸を目的とした演習でちょくちょく映り込んでいる水陸両用しゃの主砲って徹甲弾撃ってるのかな?それとも上陸支援のための準備砲撃的な何かで普通の榴弾を撃っているん?BMP-3枠として普通に欲しいんだよね
せっかく金門島上陸したのにスチュアートに返り討ちにあったりした黒歴史もあるし最低限HEATFSとかは積んでるんじゃないかな
APFSDSも撃てるけど流石にビーチに張り付いてる装甲戦力はCASに任せる想定じゃないかなぁ?
ZTD-05のことであればAPFSDS、HE、HEATFS、GP-2ミサイルを撃てるとされてるからWTでも安心の火力。ただ、外洋での浮力確保のため車体サイズは99式戦車よりも巨体…
99式が来るのはいつになるのか…
劣化T-72って言われてるし期待しない方がいーんじゃない
スレの方針から逸脱していたからか削除されていてわからねぇ… しかし、その手の連中は中国にすらそういう態度なのね
gaijinが情報収集に難儀してて海外でこういう認識が主流になれば未来なんて簡単にドン底よ、某極東のMBTみてみい
新戦車のようだけどT-72のコンポーネントをがっつり流用してるってのは昔から言われてるな
それは90-Ⅱ式の話じゃないの? 99は90-Ⅱのコンポーネントを使用してるらしいから、少なからずT-72のも混じっているだろうけど、割合でいえば少ないと思うぞ
本物は、日本他から盗んだ複合装甲の技術も入っているという話なので、T72の完全劣化版というわけでもないようだけど、そもそも惑星だと日本の複合装甲も紙扱いなのであまり期待できないかもしれない。
一応、ERAもあるし重量はあるほうで年代的にルクレールより後のほうになるから大丈夫やないかな
96A式のERAの部分はDM33を防ぐ能力があるし、99式or98G式もそれぐらいあるだろうから大丈夫だと思うぞ
99で砲塔500〜550、99Aも同じくらいかな
99Aは99の名前を冠しているだけで砲塔から車体まで改変されてるから別物と思った方がええで。
情報ないなら別物だろうが関係ない
しかしコピペするというんならそれこそ中華鯖から持ってくれば59式系列とかは一気に大充実しそうな気がするんだが・・・中華経営担当とかとの面倒が発生するんかな
うんにゃ、中華鯖にあってグローバル鯖にない車両って向こう限定イベント報酬のType 69-II Aぐらいなものなので実は全然無いのだ。
マジで?そんな楽ができるならやってるだろうとは薄々思ってたからやっぱりそうなのか