チェンジログ書いてあったよ
The anti-aircraft fire system has been changed. The excessive accuracy of anti-aircraft gunners has been reduced. The maximum range for opening fire on aircraft, which was previously very long, has been adjusted closer to historical values for each caliber. For example, 37 mm to 40 mm autocannons now open fire at a range of up to 3,000m, and 12.7 mm machine guns at a range of up to 1,500m. In Arcade Battles, the lead marker for air targets has been removed: fire must be conducted by aiming the crosshair directly at the aircraft.
対空射撃システムが変更されました。対空砲手の過剰な射撃精度が低減されました。従来は非常に長かった航空機への射撃距離は、各口径において史実の値に近づくように調整されました。例えば、37mmから40mm機関砲は最大3,000m、12.7mm機関銃は最大1,500mまで射撃可能となりました。アーケードバトルでは、航空目標のリードマーカーが削除され、射撃は航空機に直接照準を合わせて行う必要があります。
通報 ...
うーむ 20mmクラスの対空砲も射撃自体はしてるから射程距離の問題じゃなそうなんだよね 射程距離内に敵を捉えていても撃って、撃ちやめてを繰り返す感じ 特に日本艦の25mmが顕著 ガチャガチャ音なってるから装填してるのかもしれないけどこんなに高頻度でしてなかったと思うんだよな
ほー。海で航空機が死滅してた対策だろうから、チェンジログに入ってない雑なナーフが入ってるのかな?聞いた感じ空のAIゲパルドみたいな撃ち方?
そんな感じ 少し射撃するとリロード始める まあリアル寄りになったと言えばそれまでなんだけど