ご自由にお使いください。
ohNussy
7bd3c9dbb7
通報 ...


「じゃがん」されるとどうしようもないな。どんなに調子よくすすんでても、ショットガン撃つしかない状況に追い込まれて詰んでしまう
>> 624
現状、「たいせい」を限界まで上げても「ドレッドノート+1」でも「ふどう」でも、
石化だけは防げませんしね
そういう役割というか、それらのカウンター的存在になるように設計されたのだろうとは思うのですが…なかなか難しいところ
今まで使った限りでは
(1)「たんじゅん」+何か一つ状態変化つけて完全無視する
(2)ブラッドアーマー+ジャガーノートでダメージ化&無効化を狙う
(3)「ディスペル」あるいは「はじゃの~」へんようスキルで「じゃがん」バフを消去する
(4)「けっかい」部屋で戦闘する、あるいは「ふういんけっかい」を使って、そもそも「じゃがん」付与ができない様にする
あたりでしょうか
どれも一長一短ありますが、
「たんじゅん」状態で、何か一つ自分にバフをかけた状態を維持するのが一番手軽で楽なのでお気に入りです
ただ、ダークエルフ+多段攻撃毒殺スキーとしては「もうどくのやじり」が使いづらくなる点だけがつらみ…
そうですね…… 毒ダルフは本当にせきかに弱い。よくわかります。
「たんじゅんやじり」を確定できると良いのでしょう。……つまり、えんちょうも要る。
今なら「いくせい」で「しゃけつののろい+2」をとる、
さらに「はやわざ+2」とか「いだてん+3」を重ねるとかして、
毎ターンやじり付与とか…も夢がありますが、そこまで育てるのが大変なのと
「えんちょう」「たんじゅん」のどちらも結構出にくい部類の装備効果なのが難点ですね…
「えんちょう」はまだラボパーツでの付与もできますが、
「たんじゅん」はまのけいやくか、頑張ってリロールするか、
「なぞのたまご」を使うか、くらいしかないのも辛いところ
初期スキルの「ようすをみる」を使って「じゃがん」が切れるまでやり過ごす、
状態異常を治療できるスキルを用意しておく、あたりもやってみたものの
前者はCD+を受けて「攻撃せざるを得ない状況」に追い込まれると弱いですし、
後者はCD+に弱い上に、一つだけ治療するタイプのスキルだと焼け石に水
(せきか+10%×6→+10%×5になったところで結局助からない)、
しかし全状態異常を治療(リフレッシュ)するタイプだとバフまで消えるのが難点、と
なかなか簡単には攻略させてもらえませんなー
ううむ、何事も楽にはゆきませんな!
まあ、そうでなくては攻略の甲斐がないというものです。
ちょっとしばらく「たんじゅんやじり」ビルドを試してみます。(そして、石化メタが全体のバランス崩さないかどうかも……)
「たんじゅんやじり」は安定しない、というのが現時点での回答です。
結局これは永続やじりをねらうものですが、たんじゅんがあると必ずスキができます。(やじりが解けないと、次のやじりが効かない)
「じゃがんの」付きの敵にであってシャドウショットした時に、かえってやじり封じになるのではないでしょうか。
さらに「ふじん」がゴミになります。
ダークエルフのページのコメントにあったように、ロングショットではなくポイズントラップを握っておくのが手堅いのかと。
きょうめんのない間のはんしゃ対策にもなりますね。
やっとしんりんが一区切り付いたので他のダンジョンに入ってみた
げきどうってこんな所だったのか……
神の降臨するミミズみたいなダンジョンと言われて今までイメージが湧かなかったが、なるほどミステリアス
まじょとかのバフ職でれんごく100Fクリアってどう攻略すればいいのかな?バフ持続させといて1ターンで殴り倒すとか?
>> 630
確か標準では防御は手薄(バリアもシールドもない)、
「ごうまん」を使わない限りは「ちからをうばう~」がついたへんようボスでしかないので
事前バフでの超火力1ターンキルは良手の一つだと思いますー
それか、100F時点でバフが不要になる程度に素の火力を確保した上で
にんじゅつ+多段攻撃スキル乱打でぼっこぼこにするのも一手かもです
個人的には、↑のに「しょうげきの~」と「からめとり」を加えて
1ターン目からクールダウン+地獄に叩き落とし
一回も行動させないまま封殺するのがお気に入り…
wikiの修正願いはこちらでよろしいでしょうか?
Wikiの「はじめての方へ」→「Buriedbornesとは」を開いたページの最上部、『Buriedbonres』(bornesのnとrが逆)になっています。名前の変更しようとした所、パスワード必要だったのでご報告まで。どなたか編集出来る方修正お願いします。
やっと期限前にしんりんexpクリア。持ち込みセットに四苦八苦のうえ、出るものでないとか…まぁまぁあるあるですよね~。
正直いくせいははまらなかったけど、別ダンジョンで試すとするか。
とりあえず見掛ける限りのイベントマスに入ってるけど23F現在でまだ一回しかジャッコランタンに遭遇してない…しかもよく分からずイベントポイント入ってないし
最近はじめたばかりなのですが最初は何をすればいいんですか?ドラグーンダークエルフせいじょは解放済み。最初のダンジョンは1度だけ運良く25Fまでクリアできましたが他のダンジョンに行くべきでしょうか?
決まった手順がないゲームですからね……他のダンジョンのボスに挑んでみてもいいですし、せいばつボスを狩ってラボパーツを集めたり、まっすぐ100Fを目指してみるのも良しです。
追記、いま開催しているミニイベントは毎日こなしていくといいです。ワーラビットは手に入れにくい職業ですので。
なるほど...まずはワーラビット狙いながら少しずつ深く潜れるようにがんばります
うーむ、まじょ、普通につよいから簡単にはしなないな
androidからiosは引継ぎ不可能なのですか?
素朴な疑問です。イベントポイントやドライリーフでは、しのかけらより、ませきの方が沢山交換できます(3:5)。ということは、しのかけらの方が価値があるということだと思うのですが、しのかけら1,000個でませきは200個(5:1)しか交換できません。これってどのように理解すれば良いのでしょうか?
既出かもだけど...ワーラビットにしのかけらを渡すイベントを3度こなす→まちにもどる→別の冒険者で続きor新しい冒険者をつくる→ワーラビットイベントが起きるといきなりお礼をくれる、て事が可能なのね。あのウサギは動かしてる死体じゃなくて中のプレーヤーに対して「またあったね!」と言ってたわけか。
↑単なるバグだと思う。しのかけらを渡した回数がクリアされてないんじゃないかな
↑でもそれだとお礼される前に死んだら0になるのが本来の仕様いうことに…
↑仕様だと思います。へやのこうか→さいやくマスについて。と同じ考えかと。
↑↑死んだら0になるのが普通だと思う
↑システム的にはませきやしのかけらと同じくアカウントごとに所持するものってとこじゃないかな。ゲーム内のお話的には、死体の中のプレーヤーにお礼してくれてると。
↑逆だろう、それならユーザに見せるようにするべきだし、第一アプリ再起動したらクリアされるんだからただの値のクリアもれと考えるのが妥当だろう。正直ぬっしーのゲームはそこまで作りこまれてない。
ワーラビットも「これで死体が強くなる」みたいなことを言うし、中の人たるプレイヤーに言っているのは明らか。というか死んでゼロにならない要素があるのがそんなに不自然かしら
最近始めた者ですが、今日100階まで行って死にました。そこまではほぼ一撃で行けてたので「何だ簡単じゃん!」と言いながらラスボスに突っ込んだら…… これで最初のダンジョンって、辛すぎる
最初のダンジョンに限らず、100Fボスはいずれもそれまでのボスとは別次元の強さです。そこまで行けたなら実力は十分ついてますので、あまり気を落とさないように…
100ボスは対策してないと倒せないボスが多い
どうしてもクリアしたいのならばwikiで事前に調べてから挑んだほうがいいよ
再戦で100Fボスに挑んで来ました。胃がきゅ~っと痛くなる感じで戦ってやっと勝てました。これでようやくこのゲームの入り口を潜った感じです。
あくむ25Fになかなかたどり着けません。におい持ちでもLV差が追いつかないのですが難易度2でもLV差は諦めた方がいいのかな
>> 655
においではあまり経験値増えないので経験値+やボスボーナス、いばらのみちの能力の方がいいです。水没踏むと敵のレベル上がるので扉(中が水没だったりする)含め避ける。スキルレベルを上げるためにもある程度は同じ階で進めてからボスを倒して下へ降りるなどのフロアマス選択が重要です。
またレベル上昇によるステータス増加で追い付かない火力をどう補うかを考えていくのが高難易度のポイントにもなります。加えてあくむではクールダウン管理も重要になるので、先制スキルを使ったり攻撃スキルを多めに入れたり色々試してみてください