ドールズフロントライン(ドルフロ)【少女前線】 Wiki* コメント用

8,071 件中 6,161 から 6,200 までを表示しています。
1550
名無し 2022/01/23 (日) 21:33:47 b8148@f68bd >> 1535

と、見せかけて夜中にカリンが10倍の請求書を持ってくるワナ

1549
名無し 2022/01/23 (日) 21:30:17 bcd78@83cd7 >> 1519

なんなら三女神計画の産物である「G-264ルニシア」は、白薔薇を元にしたジェフティ・ノイエルとは別の、黒百合を元にした80年代における最新世代のルニシアクローン説あるからな…

1548
名無し 2022/01/23 (日) 21:15:58 0cadb@4d22c >> 1519

枝1だけど自分が大陸新イベのネタバレ調べまくってたせいで、完全に「今回の大型イベント」を双連乱数ではなく大陸新イベのことと勘違いしてたわ…申し訳ない

1547
名無し 2022/01/23 (日) 19:02:58 4121a@8fb44 >> 1519

GAVIRULって確かドルフロ設定資料集1巻末に記載されてた極秘資料にありましたね、覚えてます。これは自分のあくまで推測による仮説ですが、ウイリアムがコーラップス放射能を使って非人道的行為を繰り返すその先にあるのが、コーラップス汚染極初期に奇跡的に存在した「コーラップス放射能に完全耐性を持つ人間」の再現にあるとすればこれまでの行動も辻褄は合います。そしてそのような新人類を果てしなくクローニングできる技術や環境があったとすれば…我ながら書いてておぞましいですが。

1546
名無し 2022/01/23 (日) 18:44:10 8a58f@b96b5

来月のログボ人形発表されたっけか?

1545
名無し 2022/01/23 (日) 18:35:52 7108c@27ef4 >> 1542

正直日本の作品もそんなに少なくもねえ気がすんだがな・・・。

1544
名無し 2022/01/23 (日) 17:26:20 2f8aa@71d93 >> 1520

えむふぉ「じーよんさんさん」「げべーあどらいうんとふぃーあつぃひです」

1543
名無し 2022/01/23 (日) 16:56:14 9af3d@a5fe3 >> 1519

ウィリアムの正体はGAVIRULの遺伝子を使った被検体の一人。『お姉ちゃん』はGAVIRUL被検体のオリジナル=コードネーム:黒百合で、ルニシア・フォン・オーベルシュタインはそのクローン人間でおそらく失敗作だった。M4やオーガスはいわばコピーのコピーだからさらに不完全で、互いを取り込むことで元の完全な形=黒百合に戻ろうとしてる。第一次・第二次北蘭島事件の真相はGAVIRUL被検体を使った遺跡への干渉実験の失敗で(中学生の肝試し云々はカバーストーリー)、この実験で犠牲になった黒百合=お姉ちゃんを逆コーラップス技術で復活させると同時に遺跡を手中に収めて自分たちを弄んだ人類への復讐を企ててる・・・というのが現時点での仮説。パン屋作戦も少女前線も未プレイだからパズルの組み合わせ間違えてるかも知らんけどね

1542
名無し 2022/01/23 (日) 16:15:31 4c1a2@f6329 >> 1540

性癖が改変されたのでは。向こうのキャラは全般的に銀髪率高いし。

1541
名無し 2022/01/23 (日) 16:09:13 bcd78@83cd7 >> 1520

「第16研究所」を略して16LABと呼んでると考えればまあ…

1540
名無し 2022/01/23 (日) 15:45:43 d8c80@1d296

俺の好みの人形を振り返ってみたら、銀髪ばっかりだった。俺は銀髪フェチだったのか…

1539
名無し 2022/01/23 (日) 15:33:02 bcd78@83cd7 >> 1501

そういう面倒くさい話じゃなくて、エゴールって銅像立つような偉業を成した人だっけ?という話なのだけど…あくまで有能で部下からの信頼も厚いベテラン大尉ってだけやろ?

1538
名無し 2022/01/23 (日) 15:17:05 b1f3c@aaac4 >> 1501

例えば?

1537
名無し 2022/01/23 (日) 15:15:27 bb2f8@13ef4 >> 1520

K11「ケーイレブンです」G11「ジージュウイチです」M16「エムイチロクです」P22「ピートゥートゥーです」もう分からんね

1536
名無し 2022/01/23 (日) 14:37:47 6ecd6@22be9 >> 1519

今回のイベントの範囲なら別にいいんじゃないかね。自分の他人の解釈の差を読むのも楽しみ。

1535
名無し 2022/01/23 (日) 14:06:58 d5281@42f90

ブラックマーケットとかあんなふうに陳列されてるならワンチャン万引きできそう。

1534
名無し 2022/01/23 (日) 13:54:57 bb142@c5456 >> 1501

全く別の話でもないんだよなあ 有能だから名が知れてそれのおかげで英雄として名が讃えられてる偉人英雄が世の中にどれだけいると思ってるんだ

1533
名無し 2022/01/23 (日) 13:36:57 6ecd6@22be9 >> 1490

指揮官様は完全に巻き込まれてる被害者ポジションだからしょうがないね。鉄血と戦ってれば良いと思ったら軍に攻撃され、生き延びたと思ったら保安局にこき使われるし。誰かの駒ではあってもプレイヤーでは無い。

1532
名無し 2022/01/23 (日) 13:34:33 6ecd6@22be9 >> 1484

正直どっちも悪い気にはならん。ちょっと別で例えてみると、なんとか日露戦争を戦い抜いたと思ったら日露両国の政府が共産主義に染まって一緒にソビエト連邦作ろうぜ!って言い始めたようなトンデモ展開だろ。気持ちは分かる。

1531
名無し 2022/01/23 (日) 10:57:00 c4650@7998b >> 1494

星5要求値が低くて強いので手っ取り早く実戦投入できる海辺、育成コストが高い空挺、籠もりなら強いかもしれない砂舞、性能なら海辺で良い気がする浩二。手持ちの妖精(餌込み)とのバランス見て空挺か海辺かかな

1530
名無し 2022/01/23 (日) 10:22:08 30ecd@be88a

アニメ、作画はかなり怪しいけど怖いもの見たさで見てしまうな

1529
名無し 2022/01/23 (日) 09:03:04 8a58f@b96b5 >> 1520

分かりみが深い

1528
名無し 2022/01/23 (日) 05:41:45 dfaae@83cd7 >> 1501

有能であることと故郷に銅像が建つレベルの偉人英雄かは全く別の話では

1527
名無し 2022/01/23 (日) 02:39:09 4c1a2@f6329 >> 1523

例の件ならこれとかこれを見る限り当人同士では問題なさそうで外野が騒いでただけっぽい様な話に見えるケド(※個人のURLなのでまずければ削除します)

1526
名無し 2022/01/23 (日) 02:01:43 bb142@e88e3 >> 1501

そらあの世界で大部隊指揮してて戦争も生き抜いてる人なんやし大人物には違いないやろ 正規軍に居残り続けてたらさぞや大成しただろうにな

1525
名無し 2022/01/23 (日) 01:59:52 0cadb@b368c >> 1519

書くならネタバレ掲示板の方がよいと思う

1524
名無し 2022/01/23 (日) 00:35:55 f8510@46817 >> 1494

手っ取り早いのは海辺かなぁ。局地戦で手軽に強いスキル撃てて、デバフトリガーのスキル持ちとのシナジーもあるので。空挺は★5までがかなり長いから……

1523
名無し 2022/01/23 (日) 00:26:42 01262@74254

人形之歌は作者がね...

1522
名無し 2022/01/22 (土) 23:54:43 30fc4@79e3d >> 1520

数字一つずつ読むか英語読みだよねぇ違和感ないのは

1521
名無し 2022/01/22 (土) 23:50:36 0c544@1d296 >> 1520

俺はイチロクラボ読みしてた。M16もそう読む感じで。

1520
名無し 2022/01/22 (土) 23:26:50 8fb71@2f68f

ずっと脳内でシックスティーンラボって読んでたので、じゅうろくらぼ呼びに違和感が。
ニューラルの42LABはふぉーてぃーつーらぼってキャラボイスで呼んでるのに!

1519
名無し 2022/01/22 (土) 23:23:18 9af3d@a5fe3 >> 1503

今回の大型イベントでウィリアムの正体と目的・動機まで一つの仮説組み立てられたけど書いちゃっていいのかな

1518
名無し 2022/01/22 (土) 23:10:46 246a0@260c7 >> 1517

銃は多分、3Dモデルを指定して持たせてるんだろうから、その設定ミスなんだろう。他にもあるし、いい加減すぎる。

1517
名無し 2022/01/22 (土) 22:42:31 2be78@1d296

アニメ3話(1/22放送回)の12:24秒頃でソプ子がM16持ってて草。
12:03秒の時にはちゃんとM4を持ってるから余計に目立つんだが…。直撮りでごめんね。
M16ソプ子

1516
名無し 2022/01/22 (土) 21:00:15 bcd78@995be >> 1501

カーターはともかくエゴールってそんな大人物だっけ

1515
名無し 2022/01/22 (土) 20:56:58 bcd78@995be >> 1503

おそらく逆。多分目的はたった一人の死者の復活。エリザのOGASと融合したダンデライオンが見た記憶に「『お姉ちゃん』を殺した奴らに報いを受けさせ、一生かけてでも『お姉ちゃん』を連れ戻す」と誓う少年が出てくる。その少年はおそらくオリジナルルニシア、ルニシア・フォン・オーベルシュタインの弟。当時既に死亡していたウィリアム研究員の名を騙ってリコやペルシカにルニシアの脳データやクローンをけしかけてた『ウィリアム』もおそらく彼。どのような手段で姉を生き返らせようとしているのかはまだ不明だけど、目的はおそらく第三次世界大戦開幕後まもなく死亡したとされる姉を取り戻すことと、その原因となった者たちへの報復。あくまで現状で出てる情報の範囲での推測だけどね

1514
名無し 2022/01/22 (土) 20:41:56 bb142@e88e3 >> 1501

カーターもエゴールも状況に振り回されてなかったら故郷で銅像が立つレベルの偉人やし英雄だからな でも世の中がそれを拒んだので彼らはおかしな道へと転がり落ちた

1513
名無し 2022/01/22 (土) 20:32:28 9af3d@a5fe3 >> 1496

人形之歌自体がもともとアニメ用のシナリオ原案として企画されてたんだと思うぞ。ゲームは特異点以降の方針転換で設定が二転三転してるし、原作サイドがストーリーを再構成しておかないと脚本会議もやりようがないだろうし

1512
名無し 2022/01/22 (土) 19:25:58 7391b@8d7f9 >> 1501

負けが確定したら家族写真見てるのもいいよね

1511
名無し 2022/01/22 (土) 19:24:15 d9c2a@46efe >> 1501

あんなんでもプライベートの部分はご近所さんから「寡黙だけど良い人」って評価だったのが何か物悲しさというかやるせなさがあって好き