知っていると便利な情報
afef035fc7
Convoy
通報 ...
投稿するにはログインする必要があります。
★副官委任★
長期航海や自動航海で災害があった時にアイテムを自動で使ってくれる!
頼もしい!
右上の 三 へ進む
左上の 船団管理(船団名 黒旋風って書いてあるとこ) へ進む
左の項目から 副官委任 へ進む
災害発生時に副官が自動対応 の 〇 を右にする(ONにする)
★爵位の確認★ 最後に大事な事を書いてあります!
爵位はある程度、冒険名声 交易名声 戦闘名声が上がる事で受けられる
【勅命】を本拠地の王様から受け解決する事で上がる事になります。
3つの名声のどれか一つが、ずば抜けて良いだけでは、勅命は受けられません。
勅命は、3つの名声が全て、ある一定の数値になった際に発生するというわけです。
右上の 三 へ進む
右上の 提督 へ進む
見たい提督を選びます(この場合はオットー)
右の項目 爵位情報 に注目しましょう!この場合、現在は…
爵位レベルは 3 で 准勲爵士 である事が分かります。
現在獲得している 冒険名声 交易名声 戦闘名声 もわかります。
爵位情報をクリックすると、爵位特典 が分かります。
★爵位で大事な事★
【Lv3(ここでは准勲爵士)】までで ■いったん止めておく(勅命を受けない)■ のをおすすめします。
なぜなら 【Lv4以上】 になれば ■海賊や他国の船から襲われるようになる■ からです。
ある程度、船団レベルと艦隊の戦闘力が上がれば、襲われなくなりますが、そこまで結構大変です!
まずは【爵位はLv3まで】で止めて、強くなってから爵位を上げるか、別の提督を雇ってから上げるなどしましょう。
【爵位はLv3】までで いったん止めておく(勅命を受けない)
準備ができてから爵位は上げよう!いいね?商会長との約束だ!(ナニ)
★自動航行★
長時間、手動で港に補給しながら目的地に航行するの疲れたな…そうだ!自動航行しよう!
自動航行とは、遠い港に行く際に自分でしなくても、途中の港に寄り、
【急速補給】を【自動】でしてもらいながら目的地に着くように設定する事です。
…便利じゃん…?
まず【航海中(海上)】で【世界地図】を開きます。
上の項目から【航路】をクリックする。
左の【空きスロット】をクリックする。
行きたい港や海上を選びます。寄港しての補給に成功していたら、補給に必要な金額が出ています。
出ていない時は、港に被っている場所(村)に寄港しているかも?そうだったら、もちろん補給はできません。
成功しているか確認しておこう!できたら 【保存】 をクリックする。
航路に名前を付けられます。自動で付いているので、これで良ければ 【確認】 をクリックする。
次に下にある 【移動】 をクリックする。
自動航行に成功していると 付けた航路の名前と終点に着くまでにかかる日数 が表示されます。
電源を切っても(ログオフしても)自動で目的地に向かっています。大丈夫です!
途中で、漂流物を触ったりして 自動航行が切れないよう に注意しましょう!
■補足■
今の自分の 航行可能日数 を確認し、急速補給をする港に余裕を持って着くようにすると安心です。
だいたい、2、3日は余裕を持って着くようにしましょう。ギリギリにしておくと沈没の恐れがあります。
飲食抜きの無理な航海で航海士の忠誠も下がった>< など、余計な費用がかかったりします。
副官委任をしていても途中で災害用のアイテムが切れていたりすると災害で沈没していたりします。
必要アイテムは充分に準備しましょう!海神の護符・角笛など特に注意しましょう!
途中、海賊に襲われている場合は、副官が勝手にお金を使って、海賊から見逃してもらっている場合があります。
資金にも注意しましょう!
また【船の寿命】にも注意!自動航行途中で 0 になると積載量が変わるため、急速補給が充分にできず沈没します。
経験者が言うんだから間違いない!昨日したし間違いない!(血涙)
港と村が被りやすい場所とは?
アフリカ大陸の南西にある カリビブ おまえだ!おまえ!(私怨)
ここは サン人の村 に被りやすいので、こういう場所は注意しましょう!何度、我が艦隊が沈没したと(ry
今日のアプデでカリビブとサン人の村の表示が少し離されたようです

こっそり優しい配慮
>> 3
■前の航路を消し、新たに航路を引く時は■
作った航路計画(この場合航海経路1)の横にある ゴミ箱のアイコン をクリックし削除します。
空スロットになっていたら、また新たに航路が引けるようになります。
【+】を押すと航路の枠が増えますが、青ジェム(青ダイヤ)がかなりかかるので無理しないようにしよう!
>> 3
■追記■
自動航行で 急速補給できる回数は【1日20回】 までで
【片道 10回】までしかできません。注意してくださいね!