Microsoft Access 掲示板

サブフォームのデータ行を区切る線の非表示

9 コメント
views
6 フォロー

メインフォームにサブフォームを直接貼り付けています。
サブフォーム上のデータは、テキストベースで列の頭をきれいに合わせて表示させたく、
敢えて、サブフォームを使うこととしました。

詳細エリアのテキストボックスの枠線を透明にすることで、概ねこれで解決したのですが、
メインフォーム上でサブフォーム右端の終点をどんなに調整しても、
ちょうどサブフォームの垂直スクロールバーの幅と思われる部分(ここにはテキストボックスは存在しない)
に、サブフォームぼ機能としてあると想像するデータ行を区切る線が数ミリの幅だけ表示されてしまいます。
この線を表示させないようなことができますでしょうか?
機能的にでも工夫でも構いません、よろしくお願いいたします。

はづき
作成: 2025/05/02 (金) 09:36:41
通報 ...
1
hiroton 2025/05/02 (金) 11:24:28 8a870@f966d

フォーム(サブフォーム)の書式の設定の区切り線プロパティを「はい」→「いいえ」にしたらいいかな?

2
はづき 2025/05/02 (金) 15:14:01 69f3e@da8eb >> 1

ありがとうございます。そこのプロパティは「いいえ」にしてはいます。

3
hiroton 2025/05/02 (金) 15:24:05 8a870@f966d

うーん?スクロールバーが表示される領域に表示されるような「線」はそうそうないんですが、各レコードの高さ分で交互にしましまになってるとかですか?

詳細セクションの代替の背景色プロパティに「色なし」以外が設定されていたりしませんか?

5
はづき 2025/05/02 (金) 15:29:03 69f3e@da8eb >> 3

してないです。
詳細セクションの代替の背景色プロパティは「色なし」で、
そこに置くテキストボックスの背景色は白としています。
スクロールバーを表示に変えてみても、最右列のテキストボックスとスクロールバーの間に、
線(行の上面)が表示されます。

4

メインフォーム上のサブフォームコントロールの[書式]-[境界線スタイル]プロパティを「透明」でどうだろう?

6
はづき 2025/05/02 (金) 15:31:07 69f3e@da8eb >> 4

ありがとうございます。
なるほどです。サブフォームをコントロールとみて、[書式]-[境界線スタイル]プロパティを「透明」ってことですね。
残念ながら、これでも状況は変わりませんでした。

7
hiroton 2025/05/02 (金) 16:09:43 8a870@f966d

最右列のテキストボックスとスクロールバーの間

これは必要な領域ですか?
サブフォームの、フォームとしての幅の右端は、配置しているテキストボックスの右端と一致していますか?
(デザインビューでフォームの右端(詳細セクションの右端など)をドラッグして左に移動させると、テキストボックスの右端とそろいますか?)

8
はづき 2025/05/02 (金) 20:36:30 69f3e@da8eb >> 7

もちろんです。サブフォーム上のテキストボックスの右端とサブフォームの領域の末端は隙間なくぴったり一致しています。メインフォーム上にそのサブフォームを配置し、右端の隙間なく表示させたいのですが、どうしても隙間ができてしまいまして、そこに罫線が自動的に生じてしますので、ご相談をしているという趣旨です。

暫定的には、最右端にデータを表示させないダミーのテキストボックスを列幅広めにして置いて、メインフォーム上の
サブフォームの領域を、本ダミーのテキストボックスの中央くらいまでカットインさせたら、罫線の生じる
領域は無くなりました。

9
hiroton 2025/05/07 (水) 09:27:04 a3f34@f966d

新規にデータベースを作成して試してみましたが、そのような症状はでないですね

サブフォーム
画像1
メインフォーム
画像2
メインフォームの実際の表示(アンカー設定でサブフォームを引き延ばし)
画像3

見えないようなオブジェクトがあり、それがアンカー設定で引き延ばされると表示されたりするかもしれません
画像4画像1