マズはここでしょー
a9c142f2e8
vincent_ftd
通報 ...
シールドちゃんは優秀だからね!楽しめている様で何よりですぞゥ!
盛り上がってますね。Twitterでも興味持っている人が見かけられるし、サマーセールがあれば一気にユーザが増えそうな予感です
steamスクショ
⬆リンク試したかった&テストです
SFチックでカッコいいなぁ…( ´ ω` ) 色んな造形にチャレンジしてみようっと
ありがとうございます。始めた頃はこんな船でしたが、びんせんと氏を始め色々な先生方のお陰です
もーれいさんつおい 重巡もどき1号じゃ撃ち負ける…
ククク・・・ヤツはDWGの中でもGodly・・・!ってレギュラー難易度じゃなかったっけ?アレ?
水上艦で奴を倒すとなると、バリアを貫通できる装備が必要かもしれん。レーザー誘導収束フラグミサイルもアリだと思う、あくまで砲でということなら、弾かれにくい構成を練らないと辛いね
なるほど、ありがとうございます。いろいろ実験してみます
steamのサマーセールと同時に円高も来たー!
大事なことFromTheDepthsはなんと70%オフ!
マジかぁ(血涙)
趣味と合致してれば幾ら遊んでも遊びきれないゲーだからヘーキヘーキ
8月始めを想定して作っていたら早くもセールが来て吹いた。ええいガイドとかを先に書くとして構築ページとかACBとかあばば!(頭フットー
ご、ご無理はなさらぬように…
間違いなく俺が斃れたら他に行動する人が少ないから余計とネ・・・。
PID制御面白い。今の所KP=一度に調節する作動割合、Ti=長期的な調節?Td=瞬間的な反応性能、みたいな認識なんですけどどうなんでしょ?
(PIDは勘と感触と直感ととりあえずガク付かなければ良いやで設定してる勢です・・・!)難しい話は判る人にお任せだぜ・3・;あと旧Wiki・・・ってアレもさっさとコッチに持ってこないとだね。
練習兼ねてやってみても良いでしょうか?一応仮移設作業という感じで。詳しいところはまだまだ全然ですけど…
全長120で重巡洋艦だぜ!なんて言ってた自分が甘かった気がしてきました。
30ノットで高速艦だぜなんて思ってたのも甘かった気がしてきました…先生、これって病気ですか?
FtDプレイヤー特有の症状デス・・・!一週回って低速なのも良いよね!とか色々考えるのが楽しいゲームなのさ!
そういう意味ではOW旗艦ブルワークとか140mしかないのですよね。まぁ細長い系の船ならしょうがないトコロですが!
ブルワークすごいっすね…! そういえばDWG以外の勢力はまだ見たことなかった
load subobjectのページコメント欄ないかもです
付けといたー
コメント欄をつけ忘れてページを新規作成してる奴がおるな‥‥(慌ててコメント欄をつけて回りながら
なーんとなく、新規ユーザさん増えてきた?書き込み増えたような?めでてーなぁー(祝
ですねぇ、もっと盛り上がれ〜w
実際のトコロどうなんでしょうかね?本家Wikiは1000~1500ぐらいの来場者が居ますし以前に比べると、といわれると+100~200ぐらいでしょうか。新規様むけガイドページにそこそこアクセスがあるのを見るとやはり・・・?
開発中のガトリング機構。見れてるかな。そしてこんにちは
見れてるよー!ってかよく思いつくなぁ・・・w元々はアドバンスドキャノンの6連装砲身とかはガトリングっぽくしたかったけど・・・違うソウジャナイ!なことになったとかナントーカ!問題はどうやって運用しようかコレ・・・というところですか(´・ω・`)サブビークル扱いで浮かべる?
そうですね、スピブロ使う関係で、艦に載せるには艦首砲にするかドッキングで繋ぐかしかないですね。実用性皆無のロマン砲
何だこれは…すげぇなぁ…!
DWG根絶して、意気揚々と上のWFにしかけたら手も足も出なかった…
更に応援としてレーザーキ○ガイのLH君も駆けつけてくれるぞ!!さぁチュートリアル(対DWG)はオシマイダヨ・・・
シニタクナーイ!:(´◦ω◦`): しばらくは工廠に籠るかぁ…
思えば大型艦とか特化艦とか、航空系も潜水艦もまだ全然作ってないなぁ アウトレンジアドキャの対策もしなきゃ…
最近サマーセールで買ったんですけど船ぐらいしかまだ作れない…難しいなぁ
ようこそロマンと寝不足の世界へ!
なぁに船が多分一番難易度高いからヘーキヘーキ!・・・後は応用でなんとかなっちゃう(気がする
Graviton RamでWFと戦うと楽しいぞ!
なおGR弾が通るかどうかは相手次第!
やっと軽巡洋艦が形になった…そして初導入したLMD機関に可能性を感じた。研究したものが実用的になった瞬間はたまらねぇぜ。
アドキャなら20cmぐらいの現実的な初速の砲弾なら割と迎撃できますからね~、CRAMはまぁ、うん、がんばれ♥がんばれ♥
ブログの過去記事参考にさせていただきました〜。Q4つでブル先生の主砲斉射も半分ぐらいなら撃墜できましたぜ!ありがたや(ノ-ω-)ノ
お、アレを見たか・・・問題はアドキャ砲弾(一杯飛んでくる)には弱い点かしらねぇー
やるなら中射程大容量Q0を併設するとかでしょうかね?撃ち漏らしたやつには短射程で確実にDPS叩き込むみたいな。防御キチガイ実験艦とか作ってみようかな…
現在日本語化は可能なのでしょうか?
現在は「日本語化する手段はゲットしたんだけど、日本語化するテキストデータが作られていない」状態ですー、作業所の作業を誰も行っていないという具合ですね。
Twitterの様子からして、dev版は凄いことになってますねぇ… しかも安定板近いとは、震えがとまらねぇ!(全艦大改修的な意味で)
というか世界で一番多く大量改修を強いられるのは開発者のような…?神様体壊しそう
実際凄い事になっている・・・、てのひらから零れ落ちる一般プレイヤーを少しでも留める為に行動しているが、初心者ガイドを投げて最優先で把握しに回る程度にヤバイアプデだ。根底覆してるし。ちなみにNeterとかの敵勢力のビークルは有志のプレイヤーが作っているものだよ。ブログ愛読者にはお馴染みだがLFさんはそのビークルを作っていらっしゃる一人なのです。
索敵関連は一応設定でオフにできるっぽい?のが幸いなところでしょうか(初心者的な意味で) とりあえず兵站オプションと合わせて、初心者にどのくらいの設定でキャンペーン始めてもらうとかのガイドで基礎篇と応用篇を分けていったほうがいいのかも…? 作った船を実戦に出したい気持ちは強いでしょうし、欠点を感じれば改良するモチベも湧きますし。
へぇ〜、ユーザー製作だったんですねぇ。バリエーション豊かすぎて全部一人で作るとかNick神人じゃねぇなとか思ってましたw
ワークショップ、特に海外の方の作品を見るの楽しいなぁ。いかに自分が固定観念に囚われていたか思い知らされる…
色々なものを見て目を肥やし、より良い物を作るのよ・・・!
頑張りますよ〜w とりあえず今は動画参戦用にノウハウ蓄積とドクトリン追求やっております
むー、DWG戦も佳境で対モーレイ用対空戦闘機か防空艦の開発を進めてるものの、どうにも今まで開発した機体だと力負けしてしまう… シールドも迎撃装置も載せなきゃだしいっそ大型航空機作ったほうがはやいのかな?
( ´ゝ`)[LDM] スッ…
アンダーバー消えちゃった恥ずかし… ミサイル程度の迎撃だったら小型で済むかと思ったけど、どのみち出力の関係で大型化しちゃうかな? ぼくの場合はそこそこの速力にミサイル防御と高角砲ミサイルマシマシの小型艦数隻で群狼やって倒しました
累計20000隻超えましたねー(祝
ですね〜、やったぜ! 質問も増えてきて、新規さんぼちぼち増えてるのかな〜?
またセールだよ!今度は80%オフ!
やったぜ!(白目) 新規さん増えるいい機会とはいえ、フルプライスで買った身としてはスチームセールの恐ろしさを身を以て感じている次第
そろそろ2000時間近く遊んでいる身としてはむしろフルプライスでもこれっぽっちでよかったのか・・・?と思ったり。
300時間ちょっと遊びましたが、既に元をとってる感がある。2000円でも安い気がする位、DLCも無いのに・・・
DLCは悪しき文化(戒め)
僕は本編もDLCも値段に見合ってれば許しちゃう派ですかねー。大抵の大手メーカーはアウトですがね…
引越しの都合で数ヶ月ネット環境がなくなる恐怖… FTD界の数ヶ月はやべぇよやべぇよ…
か、可能な限りココとアソコでフォローはするゾ・・・(汗
あ、ありがとうごぜぇますだ…w とりあえずし型落ち前提でいろいろ作り置きしておこう…
帰ってきたら浦島太郎状態やなw
ですね〜。 索敵アプデの次の次とかなったらもう…w
浦島太郎か、一回のアプデでも色々変わるのに、ちょくちょくアプデするからなー
た、たまにはNickも休んでいいのよ・・・?(青ざめ 何れにせよおいらのリソースがアプデに回ってしまってWikiに反映する時間ががが