[天気]
晴れ
南西の風 3〜6m/s
[配艇]
午前
4367 山内 山本
Fortis 名和 石川
4252 田中 野々村
運営艇
矢田さん 松村 宮﨑 川島 金
午後
4367 山内 野々村
Fortis 名和 石川
4252 田中 山本
運営艇
矢田さん 石原 原山 安原 和田
[メニュー]
笛練
プラクティスレース
お疲れ様です。投稿が遅れ申し訳ございません。主将の山内拓海です。
本日は矢田さん、松本さん、前畑さん、谷口さん、横田さんにチームの活動に参加していただきました。また、安田さんに練習に参加していただきました。お忙しい中ありがとうございました。
本日は「自分の状況把握と発信を具体的にする」という目標のもとチームで活動いたしました。ポイントレースではD旗に間に合わず、思うようなレースができませんでした。同志社ウィークではD旗に必ず間に合うように、ヨットや支援艇のリギンを行わなければいけません。そのために、自分の状況を発信してチーム全体で間に合わせるためにこの目標を設定しました。目標について振り返ると、結果だけを見れば出艇時間は間に合っていましたが、個々が目標を達成できていたかと考えるとまだまだ及んでいないようにも思えます。団体戦である以上、個の力をチームの力にまとめなければなりません。チームの力を発揮するために各個人が目標を達成できるように主将として考えていきたいと思います。
海上では、セール破断やリギンミスなど、細かいミスが多くみられました。練習時間を確保するためにも、丘に帰ったり治したりする無駄な時間を減らしていかなければいけません。トラブルがないように普段から確認を怠らないような仕組みを考えたいです。
練習は午後からプラクティスレースがありました。一本だけしか回らないという緊張感のもとレースに臨むことができました。琵琶湖でのレースはどれだけ成立するが分からないため、普段以上に1レースの重みを大事にしたいです。
最後になりますが、いつも応援してくださるOBOGの皆様、家族の皆様、ありがとうございます。同志社ウィークまであと1日の練習です。1つでも成長できるように明日も活動してまいります。今後とも応援のほどよろしくお願いします。