ふるはいく!

ドリーの損傷についてのご報告と救助艇借用の御礼

2 コメント
views

3月14日の活動で、救助艇のドリーが使えなくなるという事例が発生しました。この事例についてご報告させていただきます。

【ドリーの損傷について】
3月14日の練習中、ドリーの艇内側のラバーが剥がれ、修理が必要になりました。
原因としては経年劣化と損傷の放置が原因であると考えられます。昨年頃からラバーと船体が剥がれかけていることが確認されていましたが、直ぐに修理を行っていれば良かったものの損傷が放置されて使用し続けていたためラバーと船体が大きく剥がれる形となりました。

【ドリーの修理について】
チームの活動を見てくださっていた高木克也さんが修理業者の方と費用交渉、日程調整等をしてくださりました。お忙しい中誠にありがとうございました。
修理業者の方には、3月17日から3月19日の期間に修理を行っていただきました。急なお願いにも関わらず迅速な対応をしていただき誠にありがとうございました。

【救助艇の借用について】
このような状況の中、多くの方々にご協力いただき救助艇を計3艇お借りしました。
BBマリンの宮崎さん、島津製作所の山崎さんにお声掛けいただき、救助艇をお貸しいただきました。また、前畑さんを通じて1艇お貸しいただきました。そして宮田さんには山崎さんとのご縁を繋いでいただきました。誠にありがとうございました。

ご協力いただいた方々への感謝を忘れず、今後もドリーを大切に使用していくと共に勝ちに向かって精進して参ります。重ね重ねになりますが、ご支援ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

3年マネージャー 桃井奏名
作成: 2025/03/23 (日) 21:10:03
履歴通報 ...
1

桃井様
まずは、BCR580ご愛顧頂きありがとうございます。
貴校BCR580のチューブ修理対応させて頂いた、浜松のShipMan(城田)と申します。高木さん経由にて貴部主将の山内さんと
連絡を取りたいのですが(ご本人にはメールお送りしてます)。作業の書類をお送りいたしたく、送り先の住所、TEL、お名前をお知らせ頂けると助かります。
城田携帯090-3420-1519
〒430-0907浜松市中区高林3-7-15 E1 ㈲SHIPMAN
TEL053-473-7903 FAX053-473-5320

2
4年主将 山内拓海 2025/03/26 (水) 13:48:08

本日メールを確認し、お電話いたしました。ご対応いただきありがとうございました。
書類が届き次第、振り込みもさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。