平素よりお世話になっております。主将の山内拓海です。
5月17日にOB OG戦が行われました。多くのOB OGの皆様にご参加いただき、なかには初めてOB戦にご参加いただいた方もおり、大変嬉しく思いました。お忙しい中ありがとうございました。
レースは午後から吹き上がってくる予報の中、南の風4〜5m/sで出艇し第1レースのスタートが行われました。1下のゲートを回ったのち、予報通り吹き上がったため、APHで全艇ハーバーバックとなり、今年のOB戦はレース不成立となりました。
そんななかでも、OBさんのスタートの技術、帆走の技術、レースの知識が垣間見れました。午後はそんなOBさんとの講習会を行い、現役の成長にも繋げることができました。
また、参加していただいたOBOGの皆様より、ご支援・ご寄付を頂きました。部員一同感謝申し上げます。
【ご支援・ご寄付】
・桃野さん(S62卒)よりお米を頂きました。
・佐々木さん(H25卒)よりご寄付を頂きました。
ご支援・ご寄付をしていただき、ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
最後にチームの近況報告です。
メイレを終えて、自分たちの課題が多く見えてきました。改めて、コンバートを行うなど、勝てる戦略を考えました。しかし、戦略を考えたのみでは目標を達成することはできません。戦略を考えた上で、するべきことを実現させる必要があります。メイレから他大学と同じ成長スピードでは今ある差は埋まりません。現役だけが考え行う練習では成長スピードに限りがあります。この1日だけでもOBOGさん方の持っている知識、技術から多くのことを学ぶ機会がありました。
これから一層成長スピードを上げていくためにはOBOGの方々のご協力が欠かせません。お忙しい中大変恐縮ですが、どうか私たちの目標達成のためにお力添えを頂きたく思います。是非、滝まで足を運んでいただき、ご指導をよろしくお願いいたします。
来月はレースが多く控えています。予選前にそのレースでしっかりと結果を残すことができるよう、部員一同邁進してまいります。
今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。