<天気>雨のち曇り
<風向>南西から西
<風速>0~7m/s
<波の高さ>0.5~1.0m
《配艇》
Llama 一場 古田
REGULUS 浦霜 荻野
Odin 佐々木 米沢
CASABLANCA 坂口/江藤 大木/藤代
ドリー (AM)江藤 小関 藤代 井村
(PM)江藤 髙橋 田中 村上
《メニュー》
◯セーリング
バウの高さ揃える
◯スタート系
段階踏んでやります
・加速練
1回目の笛でベア、2回目の笛で加速
・タッチザライン
超ロングライン(30艇幅くらい)
・タイムオンディスタンス
30秒か1分ごとに1艇ずつスタートする
・スタート
ラインの長さ艇数×1.5
◯ショート上
上まで2-3分
お世話になっております。 2年スナイプスキッパーの坂口海斗です。
本日は洞口さん、松井さんにハーバーまで起こしいただき、運営艇やヨットに乗っていただきました。お忙しい中ありがとうございました。
また、富山大学さんには支援艇をお出しいただきました。ありがとうございました
今日は午前も午後もヨットに乗らせてもらいました。午前中はタッチザラインとセーリングを主にやりました。タッチザラインでは自分のライン感覚が鈍く、1回もジャストでラインを通過する事ができませんでした。セーリングでは、琵琶ちゃんで指摘された乗艇位置や、メイントリムを意識して帆走る事ができました。
午後にもセーリングと、スタ練とコース練を行いました。午後にはコンディションが変わり、強風の中うねりのある状態でまっすぐ安定して帆走るのが難しかったです。スタ練では中々スタートラインを切る事ができず、苦戦していましたが、コース練の最後には今1度午前中にやったタッチザラインの時の感覚を意識して並び、下艇が加速動作に入りそうな素振りを見せた段階で加速をしたら、とてもよくスタートラインを切る事ができました。コースでは派手にオーバーセールをしてしまったので、次はそこも見れるように頑張りたいです。
最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OG、保護者の皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。