あまりにも鹿野園の記憶がいい加減で
自身の都合の良いように記憶が書き換わっておりますので
ここに記録として残しておきます。
今回の鹿野園の主張。
法介の『ゆゆしき世界』~第二部 パート4(←5の間違い) https://talk.jp/boards/psy/1756337433
268. ユーザー 栖雲居士◆dqam8SqGUPdm nvXsY(3/4) >> 263 何故、原典を忠実に翻訳して解釈する学術的な方法が謗法に値するのか説明しなさい。
2025/08/29 08:50:05
309. ユーザー 栖雲居士◆dqam8SqGUPdm 9JWF9(6/11) よく藁と縄と蛇の例えを以って三性説が喩えられる(藁=円成実性、縄=依他起性、蛇=遍計所執性)のは、唯識を学んだ者には常識だけどな。
ともあれ、その詳細は割愛するが、その依他起性に於ける有体とは「非有似有」の事な。
大乗仏教は特に空思想を重視する訳で、瑜伽行唯識学派も例外ではなく、実体としての有体を説く訳ではない。
刹那生滅しながら相続する識の作用としての現象(対境)を、外界実在論として妄想するのを遍計所執性(無体)と云い、心の現れとしているのを依他起性とか円成実性という訳だ。 2025/08/29 11:58:43
318. ユーザー 栖雲居士◆dqam8SqGUPdm 9JWF9(9/11) 0038 スジャータ大山 2018/11/01(木) 01:02:35.01 円成実性・・・・実有 依他起性・・・・仮有〜実法、仮法 遍計所執性・・畢竟無〜無法
仮法〜存在はしなくとも想像上存在するもの(ex:兎角亀毛) 無法〜決して存在しないもの ID:B984ZEnf(4/10) 2025/08/29 12:24:08
335. ユーザー 栖雲居士◆dqam8SqGUPdm YboeV 瑜伽行唯識学派はやがて中観派と合流して、大乗仏教として展開してくのですが、まぁ、言語によって仮説された現れを、依他起性とか遍計所執性ととらえ、ありのままそのままを円成実性ととらえても良いでしょう。
或いは、勝義を円成実性、世俗諦を依他起性ととらえてもいいでしょう。
また、三性境の話をさせて頂きましたが、我々はせいぜい帯質境でしょうね。 2025/08/29 14:06:18
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
今回の鹿野園の主張。
法介の『ゆゆしき世界』~第二部 パート4(←5の間違い)
https://talk.jp/boards/psy/1756337433
268.
ユーザー
栖雲居士◆dqam8SqGUPdm
nvXsY(3/4)
>> 263
何故、原典を忠実に翻訳して解釈する学術的な方法が謗法に値するのか説明しなさい。
2025/08/29 08:50:05
309.
ユーザー
栖雲居士◆dqam8SqGUPdm
9JWF9(6/11)
よく藁と縄と蛇の例えを以って三性説が喩えられる(藁=円成実性、縄=依他起性、蛇=遍計所執性)のは、唯識を学んだ者には常識だけどな。
ともあれ、その詳細は割愛するが、その依他起性に於ける有体とは「非有似有」の事な。
大乗仏教は特に空思想を重視する訳で、瑜伽行唯識学派も例外ではなく、実体としての有体を説く訳ではない。
刹那生滅しながら相続する識の作用としての現象(対境)を、外界実在論として妄想するのを遍計所執性(無体)と云い、心の現れとしているのを依他起性とか円成実性という訳だ。
2025/08/29 11:58:43
318.
ユーザー
栖雲居士◆dqam8SqGUPdm
9JWF9(9/11)
0038 スジャータ大山 2018/11/01(木) 01:02:35.01
円成実性・・・・実有
依他起性・・・・仮有〜実法、仮法
遍計所執性・・畢竟無〜無法
仮法〜存在はしなくとも想像上存在するもの(ex:兎角亀毛)
無法〜決して存在しないもの
ID:B984ZEnf(4/10)
2025/08/29 12:24:08
335.
ユーザー
栖雲居士◆dqam8SqGUPdm
YboeV
瑜伽行唯識学派はやがて中観派と合流して、大乗仏教として展開してくのですが、まぁ、言語によって仮説された現れを、依他起性とか遍計所執性ととらえ、ありのままそのままを円成実性ととらえても良いでしょう。
或いは、勝義を円成実性、世俗諦を依他起性ととらえてもいいでしょう。
また、三性境の話をさせて頂きましたが、我々はせいぜい帯質境でしょうね。
2025/08/29 14:06:18