グラフィック改善とか色々アップデートされまくってて昔と違うと聞いて帰ってきた者なんだけど、未だにFHDとかするとクロスヘア含めUIが左右に引き伸ばされて潰れた感じになったり、解像度設定によって画面に対して反動が占める割合の関係でワイド系解像度PMRM不利に手付けられて無かったり、かといって4K 144Hzモニターが出ると言われてるのに対応してるワイド以外の解像度は画面に対してウインドウが小さすぎるだとか、240Hzモニターすら売られてるのにMAX200FPSしか出ないとか、そもそもフレームレート上げるとリコイル感が悪い方向に影響するとか、どうしてもそういう部分で古いゲームって印象が拭えないのはいくら回収期で新規があまり居ないと言っても痛いと思うんだけどその辺今のAVAプレイヤー的にどう思うのか知りたい
通報 ...
10年前のゲームだし、グラフィックシステムの改良はもう限界でしょ。そこは仕方ないし、それを求めてる人はF2Pのゲームはやらないと思う
開始時の無料FPSの中で圧倒的なグラ性能で人数確保して、その人達が10年で金つぎ込み過ぎて他に移りずらい、てのはあるみたい。運営開発もそれにあぐらかいてる、てのも現状だろうね。
胡座かいてるっていうか、需要ないだけだろ。FPS用のモニター使ってるなんて全体の数%も居ないだろうし、グラなんてハイスペユーザーでさえ低設定で遊んでる人がほとんど。別に開発擁護する気なんてないけど、そんなところより他に注力してもらいたいわ。
↑グラっていうよりもUI周りの不満なんだけどね、設定出来る中で4:3比率解像度が1つしか無い、その解像度でウインドウだと小さすぎて見にくい、フルスクリーンだとそもそも不便etc...解像度任意設定形にしてくれたらいっちばん簡単なんだけどな。ウインドウ枠込みで上下サイズ1080pxまで引き伸ばせばリコイル問題解決、UI潰れずフルスクせずに大きく画面を使えてうそ画面小さすぎ…って事も起こらないからね
↑モニター側の設定で解像度いくらでも追加できるぞ
iniファイル内の数字を直接書き換えればどんな解像度も可能じゃね。400×1080とか試したこと有るけどめっちゃ縦長になって面白かった。iniファイル書き換えは違反では無いって運営の返信あったらしいから安心だし。可変UIオンでUIの大きさも最適化されるだろうし。
参考までに教えてほしいんだけど、そこらへん全部クリアしてるWinXP世代のゲームってあるの?
無料FPSだとそんなに長く続いてるのが少ないからケースが少なすぎる為にほぼ無い。FPSに限らない無料オンラインゲーム全般で見るならFHDや4K、144Hzモニター等に対応する為にUIの改善やフレームレート上限撤廃をしたゲームは存在する。有料のFPSで言えばリコイル感が変わる問題だけは改善されない物が殆どだけど、タイトル背景など単純な画像表示の物以外のUI(クロスヘアやHP表示、メニュー画面やロビー画面、残弾表示等)は文字が左右に伸びたりすること無く正常に表示されるタイトルは結構ある。
thx.フレームレート上限撤廃ならAVAもできるんじゃないの。NVIDIA設定とAVA内設定の両方の垂直同期OFFにしたら。
↑訂正 垂直同期、NVIDIA設定をOFF、AVA内設定をON だった。