ホントに過疎ってんな・・・クラン戦もクイックマッチできたせいで少ないし、ユーロ武器の強化の課金武器の強化版の更に強化版みたいな銃ばっかりだもんな・・・そりゃ過疎るよねw 猛威を振るっていたSRやBR全兵科防具もめちゃくちゃ固くして対応するんじゃなくてSR兵科だけ防具柔らかくするとか色々あったんだと思うんだけどなぁ 新ゲームルールもパクリゲーとか手抜きゲーとかばっかり(´・ω・`) 2009年からやってきたけど(途中2~3年引退)色々と悲しいなぁ 2009年当時から比べると他のゲームも大量に増えたっていうのもあるけどそれにしても・・・ね 2013年のタップ規制&2014年以降のBOX強化版課金武器連発がでたあたりからおかしくなって今はこの有様・・・( ;∀;)
通報 ...
長文失礼、長年やってきたAVAだけに愚痴を書きたくなってしまった・・・2013年タップ規制以前までは最高に面白かったゲームだけに残念・・・AVA民の皆さん今までありがとう(`・ω・´)ゞ いままでたのしくできました・・2018年の超大型アップデートで良くなることを祈っています(_ _;)
良くクイマガー、バランスガー、新モードガー、って愚痴聞くけど、本当にそれが原因で過疎ってるんかね?自分も途中休止しながらかなり長くやってるけど、ライトユーザーになった今クイマはその名の通りマッチング速いし手軽に参加出来て、すごく有難いモード。バランスはいつの時代も不安定だったし、新モードはつまらないのが当たり前でスルー安定もAVAの日常。ソシャゲの発展だったり、マイクラやら艦コレやらでネットゲーマーの分散化が進む中で、最近のバトロワ系大ヒットで更に人離れが加速。結局、時代の流れで古いゲームの過疎化は必然て気がしてる。まあ、お疲れ。
それらクイマガーバランスガー新モードガーが常に不安定でつまらないのが当たり前のままいくら経っても改善されずに面白い他ゲーが生まれてるから過疎ってるんでしょ。開発運営のおごりと怠慢だよ。今やっと本腰いれて大修正してるらしいけどもう手遅れでしょ。一度離れたプレイヤーはそう簡単に戻ってこない。
じゃあ、クイマがなくバランスが良くて新モードがそこそこ面白かったら、過疎ってなかったと思うか?ゲームなんてFPSに限らずどんなに良アプデしてたって、いつか飽きたりリアルの環境変化で人は離れてく。おごりと怠慢があったのかは知らんけど、新規≧離脱をキープしない限り人口は減り続けるわけで、それだけの新規を呼び込めるだけの魅力が10年前の基本無料FPSにあるのかって話。それとクイマなかったらおれはとっくに引退してたと思う。
大会で課金武器解禁されるまでは、マッチとかで課金武器使うことに「P2Wかよダッサ」って雰囲気があった気がする。解禁されてからはタガが外れて、課金武器が当たり前になって、無課金ライト層は離れてく。課金武器ばかりになると課金者は優位性を感じられなくなり離れてく。このデフレスパイラルのような人口流出がずっと続いてる気がする。