疑問なんですが、オフラインの時ってダメージ無効ではないのでしょうか?
建築物やテイム済み恐竜はダメージ無効だったかと思うのですが、サバイバーに限りオフラインでもダメージを受けるという事ですか?
通報 ...
疑問なんですが、オフラインの時ってダメージ無効ではないのでしょうか?
建築物やテイム済み恐竜はダメージ無効だったかと思うのですが、サバイバーに限りオフラインでもダメージを受けるという事ですか?
時間が過ぎて解体可能になったベッドは誰でも破壊可能です
なので、ベッドが消えるほど長期間インしないと、ベッドを破壊され無防備になった状態で水没させたり、生き物に襲わせることが可能になってしまいます。
つまりベッドが破壊できない状態で、ベッドに入ってログアウトしていればある程度は安全という事ですかね?
実はごく最近、拠点内のベッドで寝てログアウトした筈なのに翌日ログイン時に野生生物に殺されていた事があったので、勝手にバグだと思って自己完結していました。実際、周囲は自分の攻撃的ワイバーンも待機していましたし、ベッドも壊れておらず、MPKするにも難しい状態だったかと思います。
ログアウトログイン前後のちょっとしたラグ時間で無防備になってダメージを受ける事があるのは確認できたのですが、完全ログアウト中であれば水没させても死にませんし、野生生物も敵対しないという認識でしたので、arkによくある謎のバグだと切り替えてプレイした方が精神的に楽かなと思っています。
私自身、野生生物の謎スポーンもちょこちょこ遭遇してまして、沸き潰されているはずの拠点内に周辺に生息していない野生生物が突然スポーンした事もありましたし安易にMPKと決めつけるよりは、可能性のひとつとして警戒する程度に留めていた方がゲームを楽しめるかなぁと個人的には思いますね!