NEOパンダ鯖 ARK ASA

メインスレッド・伝言板 / 8691

9061 コメント
views
8691
falco 2025/01/21 (火) 09:19:10 0a0ac@79847

下の拠点はもともと引き払うつもりで、上に移動を考えていたので、土台をおき始めましたが、その際にはまだこちらが土台を置いた場所から通路を越えたところ(建物回りを360度広く使えるところ)にしか拠点がなかったと思うのですが認識違いでしょうか?
その時点では干渉する建物云々が出ていなかったので、そんなに近くには建物がなかったと思います。
通路の距離が長いことや、通路の先の広いスペースを使われ始めていたので、こちらが土台を置いた踊り場の方までやってこられるという認識はありませんでした。
また、こちらと同様に他の場所にも仮?拠点をお持ちだったようですので、ブリ用のスペースを広い土地に作られたいのだと思っていました。
また、広いスペースの上にもブリ拠点を作っていたので、広いスペースとその上を使われるのかと思っていました。
その後、恐らくこちらが確保していた場所まで使われたかったからなのか、こちらの土台がまったく拡張できないように回りを囲まれたと認識していますがそれは間違いないですか?
回りを囲われてしまいましたので、確保できたスペースで設備や生物を展開することは難しく、やむなく今の場所へ移動した次第です。
また、一マスの場所確保については、そちら様のトライブが行われていたことを参考に使えそうな場所にいくつか置かせていただきました。
今も撤去されていないそちら様の場所取りも見受けられますし、これについてはお互い様かなと思います。
進捗が遅く撤去が遅れたことについてはそちら様以外も含め申し訳ありません。
はじめの話しに戻りますが、こちらが土台を置いた本拠点候補地側に拡張してきたのはなぜですか?最初に広いスペース側に土台をおき始め、その回りには囲っていても今も使われていないさらに広いスペースがあるように見受けられますが、景色などの兼ね合いでどうしてもこちらの確保した踊り場部分をつかわれたかったのですか?
素人目では、使い勝手的に広いスペースの方が良さそうに見受けられますので、まさか広い場所があるにも関わらず通路をわたってまで狭い方に拡張するとは予想できなかったため、場所がバッティングするとは思っておりませんでした(嫌みのように聞こえて申し訳ありませんが、本音でなぜ?と思っておりました)。
拠点が拡張できないほどギリギリまで攻められたのは公式プレイ時以来でしたので、こちらもそれを嫌がらせであるととらえてしまいました。
その後も回りを拠点で囲みだし、恐竜の尻尾をわざとこちらの確保スペースにつき出すように配置し始めたので、同様に嫌がらせであるととらえていました。
ツェッペリンについてはどかしますが、その恐竜を置かれている場所はこちらが置いた門の目の前なので厳密にはどちらのものでもないと思うのですが…
こちらからすれば門の目の前に別トライブの大型恐竜を複数置かれている状態なので逆で考えたらそこそこの問題ではありませんか?あえてこちらからはクレームは出しませんでしたが💧
昨日も度々私に向けブレスをはいてこられておりましたが、嫌がらせ以外の捉え方ができなかったので、せめてチャットいただき真意をお伝えいただけると助かります。
なんにせよ今回の問題の発端は、そちら様も書かれている通りこちらの本拠点候補地の場所取りだと思われますので、通路先の広いスペース(そちらが最初に土台をおき始めた所)からこちら側に向けて拡張した理由(すぐ近くに囲われているもののなにも置いていない場所が今もある)がわかればお互いスッキリするのではありませんか。
感情的に話しても仕方がなく、もめたくてもめているわけではありませんので、なにか理由があればお教えください。

通報 ...