>> 2712
いい質問やね
1番悪いのが石川県知事の馳ってことは自民もれいわも思ってると思うぜ(地震の時東京にいて次の日に帰ってきたのに「石川にずっといて直後から災害対応してた」とか謎の嘘ついてるし。パワハラで公益通報した人を特定して自殺に追い込んだ兵庫県知事や、旅行支援問題で公益通報した人を特定して懲戒処分した熊本県知事などをみてもわかるとおり、地方の首長だからといってまともな奴とは限らないんやで。馳は維新の会のお仲間で、地震の後も「能登のことは気にせず万博をしてほしい」とか言ってはっきり言って石川の僻地に興味はないんや。(被災地にも一回も言っとらんのやないやろか?)
で、石川県は自衛隊要請をしてないから基本的には総理は自衛隊を動かせないんやけど、これは原則であって緊急性を要すると総理が判断した場合には自主的に自衛隊を派遣できるんや(1995の阪神大震災で県などからの申請が遅れて自衛隊の派遣ができなかったことを受けて改正されたんや)
https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/saigai/index.html?utm_source=chatgpt.com
地震による直接死より災害関連死の死者のが多いとかいう異常すぎる緊急事態(明らかに支援の手が間に合ってない)と思うんだが、なぜか石川県が自衛隊要請をしないからあとは総理が判断して動かすしかないんやが、岸田や石破が「県からの要請がない」と言って全く動かないから、太郎は「お前なら馳が要請しなくても能登に自衛隊を派遣できるからどうか頼む」とお願いしてるんや。
防衛費はすぐ増額して社会福祉にしか使わないと言った消費税を防衛費に勝手に転換したりするくせに、こういう時だけ武力行使を言い訳にして被災地を見殺しにするのが自民党なんやで。
ここからは俺の憶測だが、自民党が能登を放置したい理由は大きく分けて2つある。
①能登には元々原発を作りたかったらしく(でも能登の人が反対して中止になった)、能登を放置して復興させず人口を減らせば原発を作りやすくなる
②「申請がないから自衛隊を派遣できず被災地を救えなかった」というストーリーを作って、それならこれから被災地を救うために「政府の決定のみで自衛隊を自由に動かせるようにする緊急事態要項を含んだ憲法改正が必要だ」って自民党の悲願である戦争できる日本を取り戻すための踏み台として被災地を政治利用しているんやね。