ドールズフロントライン(ドルフロ)【少女前線】 Wiki* コメント用

編集者掲示板

328 コメント
views

編集者掲示板zawazawa版

編集者
作成: 2020/08/07 (金) 18:10:50
最終更新: 2020/08/07 (金) 18:10:50
通報 ...
56
名無し 2021/05/22 (土) 18:46:35 f618a@c6207

「大破画像をもっと大破にする方法」なるページが作成されており、削除すべきだと思うのですがいかがでしょうか。万が一事実であったとしても、小ネタ集のページへ掲載すればよい内容だと感じます。

57
名無し 2021/05/22 (土) 22:43:15 78476@575a8 >> 56

アレは日本版ドルフロの無修正えっち立ち絵を呼び出す方法のひとつなのでここの大部分のユーザーがプレイしている日本版ドルフロでやっても意味はないのだ

58
名無し 2021/05/22 (土) 22:44:18 78476@575a8 >> 56

DLされるデータはどこのバージョンでも同じ(要するに未翻訳のテキストだったり未実装人形のデータもDLされてる)でイラストも差分という形でちゃんと入っているけど検閲されていないイラストは日本版だけでしか読み出せないようになっているのだ

59
名無し 2021/05/22 (土) 22:45:29 78476@575a8

例の製造コマンド然りエミュ経由で有志のパッチ当てれば日本版の画像に置き換えられる訳だけどそもそも黒よりのグレーだしそんな後ろめたい項目をここでの相談なしで建ててる訳だから削除でもいいんじゃない? 長文で申し訳ない

60
名無し 2021/05/22 (土) 23:51:46 f618a@c6207 >> 59

残すべき理由が無さそうなので、小ネタ集には転載せず削除しました。上の木で解説してくださった方もありがとうございます。

61
名無し 2021/05/24 (月) 00:59:14 06c08@25a18

各掲示板のzawazawa版移行の話ってどうなったんでしょう?Diffanaもサービス終了してますし、ユーザー側である程度対処できるよう移行した方が良いのかなと思うのですが、まだ課題がある感じですかね…?

62
名無し 2021/05/24 (月) 16:27:15 e4c63@2c418

上の木にも多少関連する話ですが、成人向けの内容を雑談板に投稿する場合の線引きが曖昧すぎるのも問題ではないか、と思いましたので「R18掲示板」のようなものが必要かを雑談板にて問題提起させて頂きました。ZAWAZAWAなら過剰なコメントが増えてもある程度対応出来ますし、wikiwiki自体の規約等もあって厳密にはR18に該当する成人向けコンテンツは不適当だとは思いますが、このゲームで性的趣向の話をするなってのもどうかと思いますので。ご意見ある方はよろしくお願い致します。

63
名無し 2021/05/24 (月) 16:29:21 e4c63@2c418 >> 62

一応妥協点として、性的趣向の強い内容はZAWAZAWA版の方で投稿してもらうのも良いと思っております。しかし、その場合現状お試し状態のZAWAZAWAを本格運用した際に同様の問題に発展する可能性もあるため、それならばいっその事専用ページを作るのもアリかな、と思っています。

65
名無し 2021/05/24 (月) 20:20:41 93450@e65ae >> 62

WIKIWIKIの利用規約zawazawaの利用規約。どちらも「過度にわいせつな表現を含む情報」は禁止

66
名無し 2021/06/02 (水) 14:23:56 59288@0ec49

重装関連の設備説明を全てSandBox/重装部隊で書き終えましたので、その内容を重装部隊のページに転記するのと、情報センターの各設備のみ初期状態の画像を取り忘れていたので、そちらの募集を行いたいと思います。よろしいでしょうか?

67
名無し 2021/06/16 (水) 17:08:43 59288@0ec49 >> 66

2週間経過したので、設備説明の内容を重装部隊のページに小ネタとして転記しました。情報センターの各設備の初期状態(Lv0)の画像は現在募集中です。

68
EGG半熟 2021/07/14 (水) 17:29:49 e33a0@af7ed

戦術人形の項目に人形別ターゲット一覧を追加しようと思っています。草案→SandBox TEST  雑談掲示板で必要かの意見を集めている所ですが、追加の可否を検討願います。

69
EGG半熟 2021/07/22 (木) 13:01:59 e33a0@e8ef5 >> 68

作成中のページにコメントも付いてしまったのでMENUに追加いたします。

70
名無し 2021/07/23 (金) 19:05:14 dda8d@c6207

イベントページの作成場所を間違えてしまったので、正しい位置に作成し直しました。その過程で間違えて作成した分のページは削除して対応した点報告いたします。

71
名無し 2021/08/10 (火) 03:11:03 f8510@46817

[[修復]]の時間およびコストの目安の項を作成。具体的な計算式をご存じの方は追記をお願いいたします。

72
名無し 2021/08/11 (水) 09:23:46 0bd26@207f5

コメント/製造・ドロップ報告掲示板が行数オーバーになっていたので編集して修正します。

73
名無し 2021/08/11 (水) 09:32:10 0bd26@207f5 >> 72

どうやら製造・ドロップ報告コメントが共有パーツの方に置き換わっていないページからのコメントによって行数オーバーになってしまったようです。

74
名無し 2021/08/11 (水) 10:07:12 修正 0bd26@207f5 >> 72

SandBoxの報告コメントを3ページ目に、SandBox/人形ページレイアウト/製造報告フォーム、工廠/人形製造/製造時間早見表の報告コメントを共有パーツに置き換えました。

75
名無し 2021/08/12 (木) 00:09:18 dda8d@c6207 >> 72

当該掲示板の過去ログに閲覧できないページがあったため、一部のコメントを移動させて行数オーバーを解消させておきました。

76

ありがとうございます。

77
名無し 2021/08/19 (木) 17:29:56 06c08@25a18

登場人物の記事を整理しようと思い立ち、一先ず骨組みのページだけ制作しました。編集上幾つかわからないことがあるのですが、こちらで質問させていただいてもよろしいでしょうか?

78
名無し 2021/08/19 (木) 20:38:58 e33a0@f23f0 >> 77

私に権限はありませんが構わないと思います。何でしょう?

79
名無し 2021/08/19 (木) 20:49:23 06c08@25a18 >> 78

ありがとうございます。1つ目はキャラクターの画像をページに添付したいのですが、wiki上に画像があるのか、またそのアドレスがわからず困っています。2つ目なのですが、リンクで飛んだ時に自動で特定のポイントまでスクロールした状態にするコマンドについて、#の後の英数字(アンカーと呼ぶのでしょうか?)に何か決まりがあるのかわからないことです。適当に編集者が設定しても良いのでしょうか?

80

画像は上にある「添付」から「全ページの添付ファイル一覧」という所にあります。ブラウザのページ内検索で探して見てください。#の後の英数字ですが見出しアンカーと言い、見出し(*名称)を作ると自動で生成されます。生成されたものを他のページ等で記述すると、その見出しに飛ぶようになります。

81

ありがとうございます、両方とも解決しました!時間のある時に少しずつ追記していこうと思います

82
名無し 2021/09/13 (月) 20:28:24 修正 8a58f@b96b5

基地関連のページを整理した方が良いと思うのですが、現状[宿舎]、[宿舎/救護室]、[宿舎/データセンター]etc.となっているのを[拠点/宿舎]、[拠点/救護室]、[拠点/データセンター]etc.に変更するのはどうでしょうか。ページ名変更や一括変更なので管理人案件だとは思いますが。みなさんの意見を頂けると幸いです。

83
名無し 2021/09/14 (火) 16:04:26 dda8d@c6207 >> 82

賛成です。現在のゲーム内と同じ形でページを繋げれば、より目的の情報に辿りつきやすくなると思います。

84
名無し 2021/09/17 (金) 21:28:53 02173@11a55

内部一覧についてのページを作成しようと思うのですが[拠点]と[戦術人形]どちらを親ページにすればいいでしょうか?今のところ人形一覧のようなレイアウトをイメージしていますが、拠点と図鑑の両方から飛べるうえ収集率による報酬のことも書かなければいけないので…

88
名無し 2021/09/18 (土) 12:19:13 8a58f@b96b5 >> 84

図鑑からもいけるとなれば難しいですね。個人的には拠点の方がいいかなと思います。

90
名無し 2021/09/18 (土) 18:10:11 修正 e33a0@eb607 >> 84

ゲーム内で拠点から移動するのでどちらかと言えば拠点に作るか、拠点ページを作って内部一覧に飛ばすかが良いと思います。そうすると図鑑はヘッダーを作る必要がありますね。

91

ご提案ありがとうございます。実際のページ位置は拠点の子ページ、メニュー上の位置とヘッダーは戦術人形と歪な形ではありますがページの雛形が完成しました。解説・報酬については既に書き終えているため残りの作業は人形リストのみですが、膨大な量ゆえご協力いただければ幸いです。

85
名無し 2021/09/18 (土) 02:25:58 dda8d@c6207

ページ名の変更に伴って発生した、各種ガチャのコメントページのリンク切れをまとめて修正しました。コメント自体には一切手を加えていませんが、更新したページ数が多いのでお知らせしておきます。

89
名無し 2021/09/18 (土) 12:47:11 8a58f@b96b5 >> 85

多大な作業をありがとうございました

86
名無し 2021/09/18 (土) 02:54:59 9f375@b26bb

個別の人形のページのスキンの紹介にも旧リンク使われているので管理者に一括で置き換えしてもらった方が良いと思います。

87
名無し 2021/09/18 (土) 03:44:27 9f375@b26bb >> 86

具体的に言うと「宿舎/ガチャ」を「ガチャ」に置き換える感じですかね

92
名無し 2021/09/20 (月) 02:05:32 f8510@46817

融合勢力の初期★3ユニットとそれ以外の名称につきまして、融合勢力のページでは仮の名称として初期★3はBOSSユニット、それ以外を一般ユニットとしているのですが、これ以外で融合勢力の呼び分け方はありますでしょうか。ページごとに違うと読者が混乱するので、できれば何かしらの形に統一したいと思います。

93
名無し 2021/09/20 (月) 18:58:35 9f375@b26bb

SandBoxのページが行数ギリギリまで行ってますがどうしましょうか。別のページを新規で作ります?

94
名無し 2021/09/23 (木) 11:02:57 8a58f@b96b5 >> 93

正直消してリセットてもいい気がしますね。新規リンクどこに置くか考えずに済みますし。リセットされて困る人いるのかな?

95
名無し 2021/09/23 (木) 12:08:49 e33a0@eb607 >> 93

あくまでも練習場だし個人的には消しても良いと思います。下の方だけ少し残して古い物を消すってのはどうでしょう?

96
名無し 2021/09/26 (日) 21:57:00 dcb53@97150

協定統合の捕獲手順用にフローチャートを作ろうと思って、他の人が編集出来るようにwikiの機能で作りたいんですが、そんな機能無いですよね?

97
名無し 2021/09/28 (火) 19:20:00 e157b@070b0

いっつもスキル画像更新してるから今回もやってたら誰かと被ったわ 不快な思いしたらごめん

98
名無し 2021/10/13 (水) 20:50:20 dda8d@c6207

第四期局地戦区攻略のコメントページに1ページ目が存在せず、初めから2ページ目にコメントがついている状態になっていたため修正しました。

99
名無し 2021/11/01 (月) 19:04:10 d0d34@1bd3b

融合勢力のチップは性能に致命的な影響を与えるため、個別ページを作りたいと考えてるのですがいかがでしょうか。問題がなければ来週くらいに分離作業しようと考えています。

100
名無し 2021/11/02 (火) 11:46:57 8a58f@b96b5 >> 99

いいと思います。重装のチップと名称かぶってしまうのでそこをどうするかですね。

101
名無し 2021/11/10 (水) 15:29:24 06c08@25a18

何度か持ち上がった話ですが、掲示板をzawazawa版に移行させても良いのではないかと考えています。現状では荒れた際に対処ができないので…

102
名無し 2021/11/14 (日) 23:09:06 dda8d@c6207 >> 101

もう少しで雑談掲示板の現行ページがいっぱいになりそうですし、そのタイミングで移行してしまってもいいと思います。個人的には最近複数のページでマンティコアと下ネタを絡めた投稿が散見されるのも少々気がかりです。

103
名無し 2021/11/16 (火) 10:29:23 06c08@25a18 >> 102

それなら雑談掲示板に次に移行する場合zawazawa版を使う旨書き込んでおいた方が良いですかね?

104
名無し 2021/11/16 (火) 20:13:02 dda8d@c6207 >> 102

そうですね、あらかじめお知らせしておけば混乱を避けられると思います。一回の書き込みだけだと気づかない方もいるかもしれないので、掲示板自体のどこか目立つ位置(コメント欄のすぐ下など?)でも告知しておくとなお良いかと

105
名無し 2021/11/18 (木) 15:15:40 06c08@25a18 >> 102

把握しました。モデレーターの件もあるので、編集掲示板を覗かれる方は一度メン限掲示板の方も確認頂ければと思います。

106
名無し 2021/11/19 (金) 00:01:27 2a858@2c6f8 >> 101

モデレータの選任は並行して行うとして、
1.現:雑談板の「ただいま試験的にZAWAZAWA版雑談板を試しています。~」と「現在zawazawaを用いた荒らし対策強化版を試験運用中です。~」の文言の変更 or 打ち消し線 or CO
2.現:雑談板の「コメント数の警告について」の内容に打ち消し線を付けて新:雑談板への誘導を記載(文言まだ考えてない)
3.現:雑談板の他板誘導と「ご利用について」(他板への誘導)を新:雑談板にも記載については早々にやります?
zawazawaのページからでしか改行できないの不便だな…

107
名無し 2021/11/19 (金) 01:31:21 06c08@25a18 >> 106

どれも今の時点でやっておいた方が良さそうですね、併せてzawazawaの機能としてのID無視も説明書きに加えても良いかもしれません。

108
名無し 2021/11/19 (金) 01:42:10 06c08@25a18 >> 106

ページ下部の製造報告への誘導もでした。
問題無ければ今日のうちにやっておこうと思います。

109

とりあえず言い出しっぺの法則で現と新への記載を行いました 過不足などありましたら修正いただけるとありがたいです

110
名無し 2021/11/19 (金) 13:21:15 06c08@25a18 >> 106

ありがとうございます、これで大丈夫そうです。
旧掲示板の方で一部の利用者さんがzawazawa版使えないという報告をされているので、そういった方へのトラブルシューティングの用意を考えた方が良さそうですかね…?

111
名無し 2021/11/20 (土) 00:52:27 2a858@2c6f8

需要があるか謎だけど、zawazawa版で改行をする場合は
1.zawazawaのページで普通にコメントを書く(Enterで改行できる)
2.改行タグを使う< br> ←これの半角スペース消す(&br;と同種)
で出来ます wikiwiki版の方では改行ボタンがありましたがzawazawa版にはないので、とりあえず流れにくいこっちに書き捨て

112
名無し 2021/11/20 (土) 23:25:02 aafaf@070b0

スキン元ネタ絵まとめたいんだけど小ネタとかからページ飛べるようにした方がいいですかね

113
名無し 2021/11/21 (日) 00:39:00 06c08@25a18 >> 112

キャラの個別ページの小ネタですかね?
あるいはスキン元ネタ一覧みたいに新規ページを作ってみるのもアリでしょうか

114
名無し 2021/11/21 (日) 10:31:56 2a858@2c6f8 >> 112

量と質によるだろうけど、量が多いなら土台になる一覧ページを作った方がいいし、元ネタの解説をガッツリ書くなら各元ネタ毎に個別ページを用意した方がいい
量が多くて解説は3行程度なら一覧ページにキャラ名・スキンイラスト・元ネタ絵・一言解説で、量は少なくて解説ガッツリならキャラページに追記してった方が楽
攻略が絡まないネタ要素はやりたい人の自己満足でしかメンテされないから自分が管理・更新しやすそうな方法を優先した方がいいと思う アクセス性はsandboxでレイアウト考えた後でいいんじゃないかな

115
名無し 2021/11/27 (土) 15:10:55 bcd78@995be

編集の手引きに『理由の如何に関わらず禁止』『編集者掲示板で賛同を得てから』とありつつ、現状コメントのスペルミスや誤爆を修正するためのコメントの自己編集が半ば横行しているのですが、これは例外として黙認する方向なのでしょうか?zawazawa移行のタイミングですし、この辺ハッキリさせておいた方が良いかと

116
名無し 2021/11/28 (日) 00:38:23 e33a0@0f476 >> 115

コメントの自己編集をしている者ですが、手引きの3つ目に「編集合戦」とあったので他人のコメント編集や削除の事と勘違いしていました。すみません。自分のコメント編集も禁止であればその旨も記載した方が良いかと思います

117
名無し 2021/11/28 (日) 08:40:55 dfaae@995be >> 115

個人的にはスペルミス、投稿ミスを自分で修正するのが許されるならすごく便利なので容認の方向だと助かるのだけど、一度酷い言葉や事実と違う事を書き込んだ後自分で修正して言った言わないの水掛け論(履歴には残ってるけど)の元になるのは困るし、その他にも管理・運営面で不都合があるかも知れないから確認しておきたいな、と

118
名無し 2021/11/28 (日) 10:40:16 06c08@25a18 >> 115

いち個人としては手引通り自分のコメント修正も報告を義務付けた方が良いかなと思いますね。併せてDiffana終了に伴う手引の調整も行いたいところです

119
名無し 2021/11/28 (日) 12:39:48 2a858@2c6f8 >> 115

事前か事後報告なしでのコメント編集はよろしくないと思うね
特にzawazawaのコメントは「修正した」という履歴は残るが修正差分が保存されないので差し戻しも出来ない
修正前をコメントアウト無しで修正していた場合は発言内容が信用されない、という事は周知しても良いかもしれない(コメントアウト部分は管理者と投稿者しか把握できないけど)
ちなみに削除した場合は管理者権限で復元できるし、投稿者が削除した場合は「投稿者が削除しました」となり、管理者が消すと「削除しました」とだけ表示される

120
名無し 2021/11/28 (日) 12:53:19 2a858@2c6f8 >> 119

補足ですがzawazawaでコメントアウトする時は以下の#を消せばできます
管理者(とモデレータ)は管理ページで「ソース表示」をチェックすればコメントアウト内容が見れます
参考までにこのコメントにも仕込んでおきました

1行だけコメントアウト
[]#(コメントアウト内容)

複数行コメントアウト
<#!--
コメントアウト内容
コメントアウト内容
---#>

121
名無し 2021/11/28 (日) 21:18:53 bcd78@995be >> 115

総括するとwikiwikiコメントに関しては1.投稿時のミスを修正するための編集はOK。2.事前或は事後に編集者掲示板への報告を必須とする。と言った感じですかね。一応は事前報告の方が憂いが無いかな。あとは報告だけで良しとするか原則に則って賛同を得てからにするか、ですかね。zawazawaは若干仕様が異なるようですが、別にルールを設けますか?そちらの仕様は詳しくないので知識のある方の意見が欲しいのですが

129
名無し 2021/12/19 (日) 14:09:20 bcd78@995be >> 121

しばらく待ってとりあえず提案や意見は無さそうだと判断したのて、編集の手引きに追加します。この変更による問題、想定しない問題が発生した場合は改めての話し合いをお願いします

122
名無し 2021/11/30 (火) 16:39:52 08d02@ff795

AK-47の米欄で特定の界隈に対しての侮蔑表現があったのでCOしました。