念のため。意味がないとおっしゃりますが意味はあります。最大の意義は読み手側にに負担をかけないことです。これから始めるユーザーに向けた記事の更新が必要だという流れの一部です。でもまあ意味ないってことで合意で。
通報 ...
念のため。意味がないとおっしゃりますが意味はあります。最大の意義は読み手側にに負担をかけないことです。これから始めるユーザーに向けた記事の更新が必要だという流れの一部です。でもまあ意味ないってことで合意で。
今回のことに限らず、普段過疎ってるのに何かをやろうとする人が出た時だけ素早く否定する人がいるのは残念ですね。反対意見を出すこと自体は悪くないのですが。
ある程度完成近くまでやり遂げてくれるのなら嬉しいんだけど中途半端に書きかけてそのまま放っておく人が多くて尻拭いが面倒だから。すこし否定された程度でやめるのならどうせ最後までやらない
尻拭いとかどうせとかあえて言う必要性ってなんでしょうか。あなたがしなければいいんじゃないでしょうか。
全体的に編集が萎縮化してしまってるのは、こういう議論を始めた自分も悪いと思いますが、そう言われたらやる気なくすだけでは?それが目的なら酷すぎる。