流転のグリマルシェ攻略wikiの、編集に関する報告・相談をするための掲示板です
nanasi
e0189d1e57
通報 ...
テスト
一応、本家内に『質問トーク』がありますので、質問掲示板の作成は一時的に見送っております。要望増えたら生やすかもしれませんが、今のところはご了承ください、
質問や全体で頻出する話題はよくある質問ページに書けますし、大丈夫だと思いますー
キャラクター名簿を押したらNPC紹介じゃなくて変なサイトに飛びました。あれは仕様ですか?
仕様です。現在このwikiにNPC紹介はありません。(公式ページ以上に紹介するものが無い)
リンク先はNPCではなく、このゲームに参加しているPC達の紹介が集められた、名簿wikiとなっております。(相互リンク)
プレイヤーのオリジナルキャラクターが集うゲームによくある物で、ゲーム内で語りきれない、描写しきれない部分を保管・閲覧・整頓させるページです。
このwikiとは管理が別の場所となっております。詳しくはアチラにてご確認を。
単に攻略情報とも言える稼ぎ場所等のメニュー欄にあったので、これもストーリーに関わるページだと勘違いしてました。ありがとうございました。
とりあえず『スキル雑感』ページに6章スキルの項目を追加しておきました(まだスキル一覧、スキル個別ページは作成してないですが取り急ぎ)
週末にスキル個別ページ作成&スキル一覧ページ・スキルレシピページへの反映をしたり、みんなの6章のバトルログを眺めつつ敵データの空欄を分かる範囲で埋めたりする予定です。
次スキル追加orスキル修正入ったあたりで、一度雑感に書き込まれている内容を、個別に纏めた後でクリーンナップしてもいいかも。古すぎる内容をずっと残して縦に伸ばし続ける必要は無いしね。
新スキル11種の大小アイコンを棚に格納。 未着手アイコンは、6章敵全部、月光鉱石のアイコン(石4)、赤レシピ(☆4)かな。他にあったら教えて
お疲れ様です。現段階で他にアイコンが無いっぽいのは虫1(ネコヨウチュウ)、草3(竜除花)、緑4レシピ(アムリタ)です
ありがとうございます。あがっていた物を6章ページとアイコン棚に嵌め込みました。
キャラビルド。一本化しているタンクとサポーターを、それぞれ防御タンク/回避タンク、バッファ/デバッファに分けようと思いますが、いかがでしょう?
良いと思います(自分がビルド詳しくないのであまり記事編集のお役には立てませんが……)
取り急ぎ市場の説明を『素材』ページに書いておきました。
ページを独立させた方が良いとかありましたら動かしたりして頂ければと思います。
物理アタッカーも現在主流のラッシュ型とパラショ型に分けてオススメのステ振り及び5章以前・6章のステータス推奨値、スキル構成を記入してみたいと思いましたが大丈夫でしょうか。
大丈夫だと思います(何か訂正事項とかあったら気づいた方が直してくれるでしょうし)
物理、でひとくくりにし続けるのも大変そうですもんね
ラッシュ型を命中+筋力型。パラショ型を必中攻撃物理型とし更新してみました。以下調整など必要であれば宜しくお願いします。
更新感謝です。
細かいところなんですが、回避盾サブ魔力でネズミを焼いてこれたのでキャラビルド考察の該当欄を埋めてみました。表現に不備等ございましたら修正していただければと思います。
遅ればせながら情報感謝です。
回避系、あまり見かけないのでありがたい……
編集、ないし閲覧なさっておられる方々に意見を聞きたい。
自分は『wikiに個人(キャラ)名を載せるのは避ける』方向で行くべきだと思っているのですが、皆さんの考えはどうなのだろうか。
理由としては……
・個々のビルドは水物であり、可変するもの。情報として載せ続ける(編集し続ける)のは無理な事。
・他者のキャラ(名)やビルドはその人の蓄積された財産であり、無闇にさらけ出していいものではない事。
……あたりとなります。
ぶっちゃけると『オススメキャラ』というようなページを作られないための布石としたい。
プレイヤーキャラ個人の情報を載せるという発想がそもそも無かったのでそういう可能性があるもんなのか……!ってびっくりしてる勢です。
個人的には個人の事は載せないのが良いんじゃないかなあと思います、理由はうまく表現できないのですが……。
少なくとももし自分がおすすめキャラとして載せられたら、ステータスやスキルの構成を変えたくなった時に「いや、でも今の構成でいる事を期待されてるんじゃあ?」って勝手にプレッシャー感じてやりづらくなりそうだなと感じますねえ
(「構成変えるならwikiからおすすめの記載を消せばいいじゃん」という話にしろ、誰かから勝手に名前載せられたのにそうした余分なプレッシャーや手間が載せられた側に一方的に発生するのはそこはかとなく可哀想な気もしますし)
そういう人種がゼロでない以上、掲載は無しで統一するのが無難かなーと思います
もしも、私のキャラが紹介なんてされたらグリマルシェ公式に書かれている外部サイトでの悪用と認識しますね。掲示板でもですが、名前の書き込みは禁止しないと晒す人も出るかと…注意喚起の意味での晒しも悪意でしかないので。
7章の新スキル11種、アイコンそぉい
素材などで新アイコン今回ありますかな?
お疲れ様です。新しいアイコンは石3(カシオペア結晶)、獣4(竜髭)です
ありがとうございます。石3と獣4追加しておきました
自分で編集する勇気がないので検証掲示板に堅牢について検証した結果を入れておきました。
もしよろしければ編集お願いいたします。
8章の新スキル13種のアイコンぺたり。
敵アイコンと素材・レシピアイコンはまた後でやります。(もしくはどなたかやってもいいのよ)
8章のドロップアイテムとスキルを新規作成しました。(スキル「石火」のアイコン画像がエラーになっているので、修正投稿いただけると幸いです)
稼ぎ要素ページの課金要素の項、まとめ買いとおまけのバトルスキップチケットについて足しておきました
キャラビルド考察の魔力アタッカー、デバッファー、バッファーを加筆修正しました
キャラビルド考察の回避タンクの部分色々細々追加しておきました。
とはいってもサブ魔でやってるのでサブ筋とか回避ーラーとか高速パラショとか門外漢ゆえ触ってないです、有識者の加筆求む。
回避66止め(67以降の上昇率が悪いので)の話とか書いといてもいいのかな…。
スキルの個別ページで素材の入手先まで書くと、アップデートされる度に編集量が増えて大変になりますので、今後は「さくせい」の欄は除いて作成させていただきます。素材の入手先は素材のページを見れば分かりますので。
特に意見が無ければ、スキル個別ページのテンプレートも変更させていただきたいと思います。
素材の個別ページも同様です。こちらもスキルの作り方まで書かず、入手エリアだけ載せれば十分だと思いますが…。
すみません。ここで意見が出ているのに気づかず、素材のページを一部編集していました。
テンプレ変更に異議はありません。