八王子市サッカーっ子
2025/08/20 (水) 09:45:17
>> 34594
酷いチームになると、コーチが子供達へ…
MVPまだ貰ったことのないやつはいる?と、みんなに聞いているのを見たことがあります。
活躍していたと思われる子供達は、お互いにアイコンタクトを取り合い、苦笑いをしておりました。
じゃあ今回は⚪︎⚪︎がMVPな!と、そのコーチは言っており、その子は喜んでおりましたが、その他の子達は…頑張っても意味ないじゃん!と、後から怒っているのを見たことがあります。
通報 ...
もうちょっと上手くやって欲しいということだと思いますが、チームの方針でみんなにあげようという意識が子供達にも浸透していればよいのでは。子供も馬鹿じゃないからわかってますよ。それを酷いチームと表現してフォローできない大人が周りにいるとしたらそれが問題(可哀想)だね
いや、子供達がうちのチームは酷いって言ってたんだけど?
上手い子達って、みんな一緒に練習をしている時以外もスクールに通ったり、自主練をしているから上手くなってるんですよ?
それが、貰って無い人にあげる…なんてみんなの前で公言されたら、いくら子供でも嫌になるんじゃない?
しかも、隣に別チームが待機しているのに、大声で言うコーチに問題があると思うけど?
チームの方針なのかどうかは別チームだから知らないけど、ハットトリックを決めた子が貰えなくて、控えの子がちょっとだけ試合に出てるだけで貰っていたら、誰もが面白くないと思うよ?
少なくとも、その日1番頑張っていた子が貰えなくて、みんな怪訝そうな顔をして少し離れた所で文句を言っていました。
それを他チームの親はフォローなんか出来ませんけど?
そのハットトリックを決めた子は、やはり上手いんだろうな。だとしたらその子だけ毎回貰ったとしたら、周りの子達はずっと貰えなくて楽しくないだろうな。とも思います。
だから要するに、そのチームのコーチの人間性がすべて左右するのかと。
結論はもしそんなチームにいるのなら早く移籍した方が無難です。