八王子市サッカーBBS

八王子サッカー掲示板 / 34880

34939 コメント
views
34880
八王子市サッカーっ子 2025/10/13 (月) 11:16:56

>> 34879
八王子トレセンの仕組みがわからないと書きましたが?
狭い世界で物事を捉えるのがダメですか?

わからないからこそ、こう思っていたと書きましたが、あなたは文章読解能力がちゃんとありますか?

正直、子供とはブルーロックみたいな世界なのかね〜? 凄いね〜!と話していたくらい、小学生年代のトレセンの事をよくわかっておりません。

プロを目指す子供達にとって、トレセンはセレクションを経て更なる高みを目指す第一関門だと思っておりました。

どこから調べれば良いのですか?

最初からナショトレですか?

ナショトレも、仲良くみんな均等に試合に出られるものなのですか?

ジュニアユースで関東リーグ所属のチームでも、スカウト、スカセレや一般セレクションの狭き門をくぐり抜けて合格をします。

それでも個々のレベルの差はどんどん広がってきます。

トレセン合格者だからと言って、レベル上位の子と、レベルが下位の子ではかなり差が出るのではないでしょうか?

同じ環境で切磋琢磨させると書かれておりますが、その中でも上に行けない子は、レベルが足りていなかったと言うことになりませんか?

私は八王子トレセンの仕組みがよくわからないと書きましたが、過去のデータばかり出てくるので、わからないと書きましたが、トレセンの仕組みがわからない訳ではございません。

ジュニアユース、ユース、社会人、プロ…大人の事情が加味されやすい年代のことの方がよく理解しております。

それでも視野が狭い?

現実をお話ししますね…上手い子を同レベルで指導をしても、どんどん差が広がるものなんですよ。

挫折を経験して、何がいけなかったんだろ? 僕に足りないものは何なんだろ?と、自分で考えて欠点を補い、武器を手にするからこそ、更なる成長に繋がるのだと思います。

それなの親が…コーチがあのチームのコーチだから等の贔屓しているような事を書く前に、少しでも成長をさせてあげられる環境を与えてあげればいいと思います。

上手ければ試合に出られます!

上手ければ上のカテゴリーに行けます!

必ず挫折を経験する子もいます。

勝負の世界なので、それが現実です。

通報 ...