八王子市(日野市も含む)の少年サッカー掲示板(BBS)です。 個人の特定、モラルに反する投稿は禁止です。
ジュニアユース、ユースの話題はこちら【ジュニアユース】【ユース】八王子サッカー掲示板へ
強豪行きたかったのにどうせが口癖の半端者が中体連行きになったのがこじらせまくりでウザ で、強豪行ったやつにどうせという呪文を下から唱え続けて落ちてくるのを待ち構えてるって感じ
うちの子供達は兄がJ下部のジュニアユース、弟がクラブチームでプロを目指して頑張っているので、中体連は進路としてどうか?と聞いてみました。
2人とも絶対にその進路はあり得ない!…との事です。
環境も何もかも全て違うので、全否定をするつもりはないけど、求めているサッカーが出来ない、セレクションが無いので個々のレベル差があり過ぎる、その先の進路にも不安があるとの事です。
うちの子供達には自分で進路を決めさせて、親はそのための環境を整えております。
参考までに教えてください。その先というのはサッカーの進路かと思いますが、親御さん、お子さんはサッカーでどういった進路を希望されているのでしょうか。
先ずは長男ですが、J下部のジュニアユースに所属しており、同チームのユースへのお誘いは受けております。 ですが、本人の希望は練習量等を考慮して、高校サッカーへの進路を希望しており、既に高校の推薦も別ルートにていただく事になっております。 その後は、大学サッカーへと進み、プロになれるよう体を作りたいと申しております。
次男ですが、先ずは関東レベルのジュニアユースを目指しており、兄と同じように高校サッカー、そして大学サッカーを目標としております。
妻と私は子供達がチャレンジしたいのであれば、挑んでみたい事に決してNOとは言わず、最大限の協力をしております。
基本的に試合も観に行きません。
観に来て欲しいと言われた時だけ、観に行くようにしております。
妻も私も、子供達の進路に対し特に希望はなく、行きたいチーム、行きたい学校に進んでくれる事を願っているだけです。
どうせマンは他人が気になって仕方ないんだね
コア層へのディス、ぶっ刺さりで草。 格下には通用しない発言、格上だけが通用すると言われると激オコ。 最初から他人の否定から入らなければ良いのに。
野辺地西の選手と親を見習いなさい
人の意見なんか聞かない方がいいよ、リサーチなんかくだらんし。自分の思いと直感で突き進むのが正しい、子供も納得してるし。もしもサッカーで次に繋がらなくても、その時はその時なんとかなる!
エンジョイサッカーならね
>> 34339 >> 34340 >> 34341 自作自演の臭いがプンプンする🤭
プロになれるかどうかも含めて、 本人の運が1番影響してんじゃね?
親が色々言っても、 聞くか聞かないかは本人次第だろうし、 言うこと聞いても人数が限られると言う点においては相対評価にならざるを得ないだろうし、 ましてや、親に言われた通りに頑張れば(頑張ったから)プロになれますなんてことはないだろうし。。。
可能性も含めて、親として選択肢をたくさん用意してあげたいと思うのはわかるけど、 部外者が色々言っても、当事者じゃないからねぇ。。。💧
運、運ってw どうせマンおもろw
文章見て他人だって分からないか? ちょっと知能が‥
そうなんですよね、ただ質問されたので答えただけなのに…自作自演って言われてしまいました!笑
うちの脳筋バカコーチと一緒。性格が歪んでいるのよ
なるほど!笑
親も子も人格次第ってこと。出会った人によって形成されていくからその先は誰もわからない。目の前のことを一生懸命がんばろう。
>> 34352 いや、あなたの場合は自作自演なのは一目瞭然だよ🤭 文章のクセがね、致命的なクセが出ちゃってるのよ🤭
本当に大丈夫?笑 妄想癖があるのかな?
JAの組み合わせは決まりましたか? ご存知の方、情報下さい。
まだ組み合わせ出てないのかね。 今年はどこが勝ち進むか。 楽しみだ!
今日はあるのかな?
G、東、南
G、色、東じゃね?
ハトマーク、12Bは残念な結果だね。 この代のG強いって誰か言ってなかった?
強いよ。
G6もTリーグ無敗らしいね、驚き。
逆に今のG6は谷間世代とか誰か言ってなかったっけ?
谷間でも強いて言う事。いつもより弱くても12ブロックでは常に最強と言う事。
5年が強いから何人か出てるのでは?
この春にG6に移籍してきた上手い選手が何人かいるみたいだしね。
やはりGが最強か?入るならGなのか…
12ブロックで高みを目指すならG一択でしょ
GはFPもGKも育成がいいんですか?
それが知りたい。ブランド力からそもそも力のある移籍組主体なのか、生え抜きを育成で引き上げているのか。いずれにせよ、高いレベルに身を置けるのは良い経験だろうが、試合に出られない側に回った場合に成長はどうなのか
試合に出られればもちろんいいだろうけど、それがダメでも成長できるかは個人次第としか言いようがない。 ジュニア、ジュニアユースでのアドバンテージはユースにもなるとある程度別物と考えていい。周囲と自身を比較して可能性を見極めて判断、チャレンジするしかない。
週単位で見ると練習なんて2〜3時間でしょ? 結局はレベルに合った環境提供出来るかだと思う。 もちろん試合に出れなかったら成長しないから強豪にいても成長機会が少ないだけじゃないか?
2、30人弱のチームでAもBも見てもらえるスタッフ数がいるのがすごい。 去年のu12はTとブロック出てたもんな… 育成はわからないが環境は良さそうだしこの年代から切磋琢磨しあえるのもいいね。
372 gkの育成はチームというよりスクール仕込みでは?
小学2年生でも通えるGKスクールってありますか?
やー、わかんないです、すみません。 FC東京の単発クリニックは定評があります。 人気で、抽選の時があるほどのようです。 学年はちょっと分からないです。
Gと色のGKが際立っていたので、チームでの育成なのかと思ってました。 やはりスクールやクリニックが大前提なんですね。 ありがとうございます!
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
強豪行きたかったのにどうせが口癖の半端者が中体連行きになったのがこじらせまくりでウザ
で、強豪行ったやつにどうせという呪文を下から唱え続けて落ちてくるのを待ち構えてるって感じ
うちの子供達は兄がJ下部のジュニアユース、弟がクラブチームでプロを目指して頑張っているので、中体連は進路としてどうか?と聞いてみました。
2人とも絶対にその進路はあり得ない!…との事です。
環境も何もかも全て違うので、全否定をするつもりはないけど、求めているサッカーが出来ない、セレクションが無いので個々のレベル差があり過ぎる、その先の進路にも不安があるとの事です。
うちの子供達には自分で進路を決めさせて、親はそのための環境を整えております。
参考までに教えてください。その先というのはサッカーの進路かと思いますが、親御さん、お子さんはサッカーでどういった進路を希望されているのでしょうか。
先ずは長男ですが、J下部のジュニアユースに所属しており、同チームのユースへのお誘いは受けております。
ですが、本人の希望は練習量等を考慮して、高校サッカーへの進路を希望しており、既に高校の推薦も別ルートにていただく事になっております。
その後は、大学サッカーへと進み、プロになれるよう体を作りたいと申しております。
次男ですが、先ずは関東レベルのジュニアユースを目指しており、兄と同じように高校サッカー、そして大学サッカーを目標としております。
妻と私は子供達がチャレンジしたいのであれば、挑んでみたい事に決してNOとは言わず、最大限の協力をしております。
基本的に試合も観に行きません。
観に来て欲しいと言われた時だけ、観に行くようにしております。
妻も私も、子供達の進路に対し特に希望はなく、行きたいチーム、行きたい学校に進んでくれる事を願っているだけです。
どうせマンは他人が気になって仕方ないんだね
コア層へのディス、ぶっ刺さりで草。
格下には通用しない発言、格上だけが通用すると言われると激オコ。
最初から他人の否定から入らなければ良いのに。
野辺地西の選手と親を見習いなさい
人の意見なんか聞かない方がいいよ、リサーチなんかくだらんし。自分の思いと直感で突き進むのが正しい、子供も納得してるし。もしもサッカーで次に繋がらなくても、その時はその時なんとかなる!
エンジョイサッカーならね
>> 34339
>> 34340
>> 34341
自作自演の臭いがプンプンする🤭
プロになれるかどうかも含めて、
本人の運が1番影響してんじゃね?
親が色々言っても、
聞くか聞かないかは本人次第だろうし、
言うこと聞いても人数が限られると言う点においては相対評価にならざるを得ないだろうし、
ましてや、親に言われた通りに頑張れば(頑張ったから)プロになれますなんてことはないだろうし。。。
可能性も含めて、親として選択肢をたくさん用意してあげたいと思うのはわかるけど、
部外者が色々言っても、当事者じゃないからねぇ。。。💧
運、運ってw
どうせマンおもろw
文章見て他人だって分からないか?
ちょっと知能が‥
そうなんですよね、ただ質問されたので答えただけなのに…自作自演って言われてしまいました!笑
うちの脳筋バカコーチと一緒。性格が歪んでいるのよ
なるほど!笑
親も子も人格次第ってこと。出会った人によって形成されていくからその先は誰もわからない。目の前のことを一生懸命がんばろう。
>> 34352
いや、あなたの場合は自作自演なのは一目瞭然だよ🤭
文章のクセがね、致命的なクセが出ちゃってるのよ🤭
本当に大丈夫?笑
妄想癖があるのかな?
JAの組み合わせは決まりましたか?
ご存知の方、情報下さい。
まだ組み合わせ出てないのかね。
今年はどこが勝ち進むか。
楽しみだ!
今日はあるのかな?
G、東、南
G、色、東じゃね?
ハトマーク、12Bは残念な結果だね。
この代のG強いって誰か言ってなかった?
強いよ。
G6もTリーグ無敗らしいね、驚き。
逆に今のG6は谷間世代とか誰か言ってなかったっけ?
谷間でも強いて言う事。いつもより弱くても12ブロックでは常に最強と言う事。
5年が強いから何人か出てるのでは?
この春にG6に移籍してきた上手い選手が何人かいるみたいだしね。
やはりGが最強か?入るならGなのか…
12ブロックで高みを目指すならG一択でしょ
GはFPもGKも育成がいいんですか?
それが知りたい。ブランド力からそもそも力のある移籍組主体なのか、生え抜きを育成で引き上げているのか。いずれにせよ、高いレベルに身を置けるのは良い経験だろうが、試合に出られない側に回った場合に成長はどうなのか
試合に出られればもちろんいいだろうけど、それがダメでも成長できるかは個人次第としか言いようがない。
ジュニア、ジュニアユースでのアドバンテージはユースにもなるとある程度別物と考えていい。周囲と自身を比較して可能性を見極めて判断、チャレンジするしかない。
週単位で見ると練習なんて2〜3時間でしょ?
結局はレベルに合った環境提供出来るかだと思う。
もちろん試合に出れなかったら成長しないから強豪にいても成長機会が少ないだけじゃないか?
2、30人弱のチームでAもBも見てもらえるスタッフ数がいるのがすごい。
去年のu12はTとブロック出てたもんな…
育成はわからないが環境は良さそうだしこの年代から切磋琢磨しあえるのもいいね。
372
gkの育成はチームというよりスクール仕込みでは?
小学2年生でも通えるGKスクールってありますか?
やー、わかんないです、すみません。
FC東京の単発クリニックは定評があります。
人気で、抽選の時があるほどのようです。
学年はちょっと分からないです。
Gと色のGKが際立っていたので、チームでの育成なのかと思ってました。
やはりスクールやクリニックが大前提なんですね。
ありがとうございます!