よくある質問/おすすめ編成における情報交換・検討相談用
ちょっと混雑してたので、テーマではなく目的別に階層を整理しました。トップの周回向けは、粒度が揃わない...。初心者向け、あるいはメインシナリオ攻略向けとかの方が良いのかな。
現在ドヴァリ屋のおかげでヨウル、シトリー、アギョウの入手難易度が一番低くなってると思うのだけど、この辺のキャラを中心にしたおすすめ編成が組めたら初心者に楽だったりしないかな? 好みじゃないので使ったことないキャラばかりだから自分自身では編成思いつかないけど……。編成コストの問題でイマイチだったりするのだろうか?
3体とも移動スキル持ちだけど、移動させるならそれよりも使い勝手の良いキャラが居るし、移動させないならさせないでやっぱり他に使い勝手が良いキャラが居るのが難しいと感じる。CSの威力が大きいのは魅力なんだけどね。特にヨウルくんさんにはスノウの3凸スキル開放前にはお世話になりっぱなしだった。今でも控えに入れておくとうっかりスタメンが壊滅した時でもワンマンアーミーっぷりを発揮してくれる。
アギョウは移動の優先度低いし、☆3でも活躍できるから全然アリ。ただ敵からのデバフが増えてからが真骨頂だから、初心者向けとは言い難いか?
推し待ちとかで石を温存したいならありかな。序盤は☆4ヨウル、☆4シトリー、エビルで。育成が進んだら☆3アギョウ、☆4ヨウル、☆4シトリーとか。CS回転はいいし、神器レベルを上げておけば十分戦えるはず。戦友ガチャで引ければ黒服、☆4ヨウル、☆4シトリーも良さそう。ただ、移動枠のほとんどをヨウルに使うこともあり、相性のいい戦友を探すのが面倒かもしれません。
ヨウル使っていてフレから誰か借りるなら移動不要な限定トウジや限定ワカン、結縁絡みでジェドやトムテあたりが候補かねぇ。
言うて祝福も再生も持続長いから、ヨウルはサブの移動枠にして他に移動キャラ用意するのも悪くないと思う。それこそシトリー(整地&広範囲頑強、回復手段なし)と組ませても十分やれそう。
長くやってるので大抵のクエストをそれぞれに適した固定メンツでやっているけど、こういう情報はいいですね! 今まで使ってなかったキャラを育てていろいろ試してみたくなるし 何よりワンパターン化していたクエストに新鮮味が出てとてもいい
宝船イフテュポテュポ、ハロハロテュポテュポなんかも乗せてみようかな?
限定キャラが強すぎるからどうしても構成に入るものだけれども、恒常で組んだ場合ってのも見てみたいな。次の復刻がいつになるのかわからないし。(その場合でもサポートは限定でいいとは思う)
[大田区]工房を巡る戦い!に恒常キャラの編成案書いてみました。
ダンジョン用にタングリスニル、フルフミ、コロポックルとかのちょっと前の恒常キャラ入れたパーティもいいかもね
限定や★5以外の構成案が欲しいかも(特にダンジョン超級とかの高難易度)
大田区の恒常編成でダンジョン超級も行けないかな?あるいはその編成でダゴンを借りるのも良さそう。
大田区の地雷はフェーズ2のヘパのクリティカル、タケマルのスキル封印、フェーズ3のクロガネの耐久CSだと思う。だから、タケマルのスキル封印はルキフゲの弱体反射で対応。クロガネはバーゲストのCP激減で対応。呪いと烙印が付いてくるからデバフはバッチリ。あとはフェーズ開始時アタッカーとバッファーで何とかならないかな?(全部机上の空論だけど…
ごめん場所間違えた一つ下だった…
工房周回はWドヴァリをトリトンと限アマツマラでサポートするのも安定した。4種バフが乗った限ドヴァリならクロガネも一撃だったりするし、タケマルは弱体反射で逆にスキル封印できるし。これも限定オンリーの構成だけど……。
大田区工房、☆4バーゲスト、☆4アスタルテ、☆4ルキフゲ、フレ限☆5アンドヴァリ(+☆4シュテン)の手持ち恒常&配布でクリア出来ました。安定するかどうかはこれから何回か試します
この土日はコイン周回の人が多いだろうから、みんなの編成を知りたい。 自分は☆5エイハブ☆4バレトモ☆5ヴァリフレヴァリ 他の人が手持ちでどんな編成してるのかな?自分の知らない組み合わせしてるかな?と思ったので、これが最強!最速!とか議論は控えめに、みんなの編成を教えて下さい。
海ドヴァリ、バレスルト、☆5サナトクマラ、フレドヴァリ。 マラ先輩にフェーズ1整地をお任せ。味方エリア2列目中央にスルト配置で全体熱情狙い。以後は前列3人・T字陣形維持の思考停止でおk。 ただ、木ランタンはドヴァリに移動枠あげれば集中付与で落とせるけど、挺身対策が取れないかな。
サナト・クマラをサンダーバードに変えたらうちのパーティだ。回避貫通持ちはサンダバ、テムジン、キュウマ、ARかな? ARあるならR-19に持たせて横一列クリティカルを狙うのもいいかも。
せっかくなので海ヴァリ無し編成も。 ☆4リチョウ☆4恒常ノブハル☆4アラクネフレヴァリ控えヴァリ猫 自前でバフがかかるアタッカーにノブハルで重ねバフ。 アタッカーは次点で限モトスミ(CS射程が短い)、バッファーは限イフ、限ハーロット、限シトリー、シンノウなどなど。 リチョウはCSも全域なので幻惑特攻ARあれば更におすすめ。
木主です、皆さん書き込んで頂きありがとうございます。 編成の参考にさせていただきます。 今回自分も周回続けてますが、以前と比べて事故が減り周回しやすくなったように思います。 やっぱり限定アンドヴァリは強いですよね、フレのみでも充分。その分編成もいじりやすいかな。 コイン伝説級は楽しみですけど、確実に限ヴァリを封じて来るでしょうね… ともあれ、ありがとうございました、もう1日頑張りましょう。
限定チェルノボーグ、サンダーバード、限定アンドヴァリ、控えにマネキネコ。サンダバが整地と回避貫通してくれるので便利。
限定エーギル(回避特攻AR)、限定タダトモ(周年記念ARLv100)、ノブハル(AR無し)、限定アンドヴァリ。ノブハルの闘志を、エーギルとタダトモにつければいいだけだから、壁際に居ても大丈夫。CS発動しない、AR最低限、ターン後の演出多くても一回だけと、快適です
限定タダトモ(シュー☆)、限定シノ(犬達)、限定ノブハル(従者)、フレ限定ドヴァリ、控えドヴァ猫。はい、限定ドヴァリいません故に。シノのCPがすごくたまるので大概1CSはあるものの楽。
限定アンドヴァリ引けなかったうちの編成はツクヨミ(シューティング)、サンダバ、テムジン、サポ限定アンドヴァリ、控え恒常アンドヴァリ、マネキネコでほぼ1フェーズ1ターンでワンパン。HP7000以下の縦長クエはみんなこれでいける。ツクヨミの横隣を90%でクリティカルにするスキル強いと思うんだが案外みんな使ってないのな。
再現難易度高すぎて参考にならないだろうけど……☆4限定スルト(AR:☆5結合の誓い)、☆5限定ホウゲン(AR:☆4シューティングスターズ)、☆5限定アンドヴァリ×2に控えマネキネコで、画像みたいなスルト中心の逆凸字に配置して黒服のいる列にホウゲンを動かしてればほぼ確実に1ターンキルでサクサク回れるからオススメ
☆4限定ロビンゾン、☆4アルスラーン、☆5限定クランプス、フレ★5限定ドヴァリ、控えドヴァ猫。アルスラーン真ん中においてT字にならべとけば1フェーズ1ターンでCS発動前に終了。
1/8くらいの確率で初期配置が左右に別れてしまうことがあるので、サンダーバードは横移動増加も持っているあたりが有難い。
記述されてないけど「フェーズ開始時」持ちは1〜3番目に配置する、つまり最大3人までにするのが定石だよね。4や5番目だと入れ替わりに登場しても「登場時」じゃないからスキルが不発。パーティの構成は(スキルだけで考えれば)移動役は(強力スキルが多いから)先発メンバーと控えに1人ずつ入れて、フェーズ開始時スキル役は控えに入れないのが効率的。
編成指南でなら、基本的に初心者とみて『控えにキャラ置くコストの余裕はない』と認識して書き上げていた(のに気づいた)。控えが出ざるおえないケースまで考えて書くべきだったかな……?
控えのコストがないランクなら、サポートキャラで簡単に攻略できるランクだから、メインシナリオ進行で入手するキャラのコストを考慮すると、控えのコストが足りない状況は(先発メンバーに☆4〜5を入れない限りは)少ない。控えについて書き足すにしても、特筆するのはフェーズ開始時スキルのことくらいかな。特別脆いキャラでなければ、先発の誰と交替するかは分からないから。
「~ざる"を"得ない」が正解!リアルでは知ってましたよって顔して使ってけ!
そりゃ規範文法の語学だとNGだけど、記述文法の言語学だと平気だから。言語学は「誤りではない」とは言わない&「本来の言い方ではない」と言うのは考えなくていいから(震え声)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ちょっと混雑してたので、テーマではなく目的別に階層を整理しました。トップの周回向けは、粒度が揃わない...。初心者向け、あるいはメインシナリオ攻略向けとかの方が良いのかな。
現在ドヴァリ屋のおかげでヨウル、シトリー、アギョウの入手難易度が一番低くなってると思うのだけど、この辺のキャラを中心にしたおすすめ編成が組めたら初心者に楽だったりしないかな? 好みじゃないので使ったことないキャラばかりだから自分自身では編成思いつかないけど……。編成コストの問題でイマイチだったりするのだろうか?
3体とも移動スキル持ちだけど、移動させるならそれよりも使い勝手の良いキャラが居るし、移動させないならさせないでやっぱり他に使い勝手が良いキャラが居るのが難しいと感じる。CSの威力が大きいのは魅力なんだけどね。特にヨウルくんさんにはスノウの3凸スキル開放前にはお世話になりっぱなしだった。今でも控えに入れておくとうっかりスタメンが壊滅した時でもワンマンアーミーっぷりを発揮してくれる。
アギョウは移動の優先度低いし、☆3でも活躍できるから全然アリ。ただ敵からのデバフが増えてからが真骨頂だから、初心者向けとは言い難いか?
推し待ちとかで石を温存したいならありかな。序盤は☆4ヨウル、☆4シトリー、エビルで。育成が進んだら☆3アギョウ、☆4ヨウル、☆4シトリーとか。CS回転はいいし、神器レベルを上げておけば十分戦えるはず。戦友ガチャで引ければ黒服、☆4ヨウル、☆4シトリーも良さそう。ただ、移動枠のほとんどをヨウルに使うこともあり、相性のいい戦友を探すのが面倒かもしれません。
ヨウル使っていてフレから誰か借りるなら移動不要な限定トウジや限定ワカン、結縁絡みでジェドやトムテあたりが候補かねぇ。
言うて祝福も再生も持続長いから、ヨウルはサブの移動枠にして他に移動キャラ用意するのも悪くないと思う。それこそシトリー(整地&広範囲頑強、回復手段なし)と組ませても十分やれそう。
長くやってるので大抵のクエストをそれぞれに適した固定メンツでやっているけど、こういう情報はいいですね!
今まで使ってなかったキャラを育てていろいろ試してみたくなるし
何よりワンパターン化していたクエストに新鮮味が出てとてもいい
宝船イフテュポテュポ、ハロハロテュポテュポなんかも乗せてみようかな?
限定キャラが強すぎるからどうしても構成に入るものだけれども、恒常で組んだ場合ってのも見てみたいな。次の復刻がいつになるのかわからないし。(その場合でもサポートは限定でいいとは思う)
[大田区]工房を巡る戦い!に恒常キャラの編成案書いてみました。
ダンジョン用にタングリスニル、フルフミ、コロポックルとかのちょっと前の恒常キャラ入れたパーティもいいかもね
限定や★5以外の構成案が欲しいかも(特にダンジョン超級とかの高難易度)
大田区の恒常編成でダンジョン超級も行けないかな?あるいはその編成でダゴンを借りるのも良さそう。
大田区の地雷はフェーズ2のヘパのクリティカル、タケマルのスキル封印、フェーズ3のクロガネの耐久CSだと思う。だから、タケマルのスキル封印はルキフゲの弱体反射で対応。クロガネはバーゲストのCP激減で対応。呪いと烙印が付いてくるからデバフはバッチリ。あとはフェーズ開始時アタッカーとバッファーで何とかならないかな?(全部机上の空論だけど…
ごめん場所間違えた一つ下だった…
工房周回はWドヴァリをトリトンと限アマツマラでサポートするのも安定した。4種バフが乗った限ドヴァリならクロガネも一撃だったりするし、タケマルは弱体反射で逆にスキル封印できるし。これも限定オンリーの構成だけど……。
大田区工房、☆4バーゲスト、☆4アスタルテ、☆4ルキフゲ、フレ限☆5アンドヴァリ(+☆4シュテン)の手持ち恒常&配布でクリア出来ました。安定するかどうかはこれから何回か試します
この土日はコイン周回の人が多いだろうから、みんなの編成を知りたい。
自分は☆5エイハブ☆4バレトモ☆5ヴァリフレヴァリ
他の人が手持ちでどんな編成してるのかな?自分の知らない組み合わせしてるかな?と思ったので、これが最強!最速!とか議論は控えめに、みんなの編成を教えて下さい。
海ドヴァリ、バレスルト、☆5サナトクマラ、フレドヴァリ。 マラ先輩にフェーズ1整地をお任せ。味方エリア2列目中央にスルト配置で全体熱情狙い。以後は前列3人・T字陣形維持の思考停止でおk。 ただ、木ランタンはドヴァリに移動枠あげれば集中付与で落とせるけど、挺身対策が取れないかな。
サナト・クマラをサンダーバードに変えたらうちのパーティだ。回避貫通持ちはサンダバ、テムジン、キュウマ、ARかな? ARあるならR-19に持たせて横一列クリティカルを狙うのもいいかも。
せっかくなので海ヴァリ無し編成も。
☆4リチョウ☆4恒常ノブハル☆4アラクネフレヴァリ控えヴァリ猫
自前でバフがかかるアタッカーにノブハルで重ねバフ。
アタッカーは次点で限モトスミ(CS射程が短い)、バッファーは限イフ、限ハーロット、限シトリー、シンノウなどなど。
リチョウはCSも全域なので幻惑特攻ARあれば更におすすめ。
木主です、皆さん書き込んで頂きありがとうございます。
編成の参考にさせていただきます。
今回自分も周回続けてますが、以前と比べて事故が減り周回しやすくなったように思います。
やっぱり限定アンドヴァリは強いですよね、フレのみでも充分。その分編成もいじりやすいかな。
コイン伝説級は楽しみですけど、確実に限ヴァリを封じて来るでしょうね…
ともあれ、ありがとうございました、もう1日頑張りましょう。
限定チェルノボーグ、サンダーバード、限定アンドヴァリ、控えにマネキネコ。サンダバが整地と回避貫通してくれるので便利。
限定エーギル(回避特攻AR)、限定タダトモ(周年記念ARLv100)、ノブハル(AR無し)、限定アンドヴァリ。ノブハルの闘志を、エーギルとタダトモにつければいいだけだから、壁際に居ても大丈夫。CS発動しない、AR最低限、ターン後の演出多くても一回だけと、快適です
限定タダトモ(シュー☆)、限定シノ(犬達)、限定ノブハル(従者)、フレ限定ドヴァリ、控えドヴァ猫。はい、限定ドヴァリいません故に。シノのCPがすごくたまるので大概1CSはあるものの楽。
限定アンドヴァリ引けなかったうちの編成はツクヨミ(シューティング)、サンダバ、テムジン、サポ限定アンドヴァリ、控え恒常アンドヴァリ、マネキネコでほぼ1フェーズ1ターンでワンパン。HP7000以下の縦長クエはみんなこれでいける。ツクヨミの横隣を90%でクリティカルにするスキル強いと思うんだが案外みんな使ってないのな。
再現難易度高すぎて参考にならないだろうけど……☆4限定スルト(AR:☆5結合の誓い)、☆5限定ホウゲン(AR:☆4シューティングスターズ)、☆5限定アンドヴァリ×2に控えマネキネコで、画像みたいなスルト中心の逆凸字に配置して黒服のいる列にホウゲンを動かしてればほぼ確実に1ターンキルでサクサク回れるからオススメ
☆4限定ロビンゾン、☆4アルスラーン、☆5限定クランプス、フレ★5限定ドヴァリ、控えドヴァ猫。アルスラーン真ん中においてT字にならべとけば1フェーズ1ターンでCS発動前に終了。
1/8くらいの確率で初期配置が左右に別れてしまうことがあるので、サンダーバードは横移動増加も持っているあたりが有難い。
記述されてないけど「フェーズ開始時」持ちは1〜3番目に配置する、つまり最大3人までにするのが定石だよね。4や5番目だと入れ替わりに登場しても「登場時」じゃないからスキルが不発。パーティの構成は(スキルだけで考えれば)移動役は(強力スキルが多いから)先発メンバーと控えに1人ずつ入れて、フェーズ開始時スキル役は控えに入れないのが効率的。
編成指南でなら、基本的に初心者とみて『控えにキャラ置くコストの余裕はない』と認識して書き上げていた(のに気づいた)。控えが出ざるおえないケースまで考えて書くべきだったかな……?
控えのコストがないランクなら、サポートキャラで簡単に攻略できるランクだから、メインシナリオ進行で入手するキャラのコストを考慮すると、控えのコストが足りない状況は(先発メンバーに☆4〜5を入れない限りは)少ない。控えについて書き足すにしても、特筆するのはフェーズ開始時スキルのことくらいかな。特別脆いキャラでなければ、先発の誰と交替するかは分からないから。
「~ざる"を"得ない」が正解!リアルでは知ってましたよって顔して使ってけ!
そりゃ規範文法の語学だとNGだけど、記述文法の言語学だと平気だから。言語学は「誤りではない」とは言わない&「本来の言い方ではない」と言うのは考えなくていいから(震え声)