名前なし
2020/02/29 (土) 21:33:10
806b0@88c3c
こうして考えると、少し前のエボラ出血熱は感染力クソ雑魚だったんだなぁと…あれは流行されるとガチで終わりだからそれでいいんだけど
通報 ...
凍結されています。
致死率と感染力は基本的に反比例するらしいからの 致死率高い=キャリアが他人に移す前に死ぬって事らしいけど
じゃスペイン風邪はなんであんなに被害すごかったのか
スペイン風邪の致死率は2%程度じゃなかったかな。1回だけじゃなくて数年にわたって流行が続いたけど
どうも全くの新型で免疫持ってる人が居なかったっぽい。ヨーロッパ人がアメリカ大陸に行って先住民の間でパンデミックなったのと同じ理屈かな?
エボラ並の致死率にインフル並の感染力とか人類滅亡ゾ
そう考えるとウイルスってうまいようにできてるよな。自然界の不思議
(´・ω・`)強いだけでは生き残れないのだ…
初期感染力全振りで感染しきってから致死率爆上げは王道(某伝染病ゲー)
だって宿主殺し尽くしたら自分等も詰みますし
逆にキツ過ぎて即死ぬから大して広まらんのよ 遺体でどうこうする風習があるからある程度広まるだけで
富士フィルム「だが人類には俺がいる」
総合写真メーカーのくせに本業おろそかにすんじゃねー!w
イーストマン・コダック「本業にこだわり続けた結果がChapter11だよ!」
(´・ω・`)和光はうちの会社で使う試薬の生産が滞って在庫が切れることが度々あったから、富士フイルム和光はそんなことありませんように…
C-ウィルスをまこう
実際自己増殖が目的と考えると、宿主を即ぶっ殺すのは愚の骨頂である まあウイルスの目的が自己増殖かというと微妙な気もするが…
複製するタンパク質って言う表現がしっくりする
Plugue.incでも致死率上げすぎると宿主死にまくってゲームオーバーになるしな…。ある程度広まってから致死率UP全振りの変異させるとバッタバタ死ぬ。
「流行する前に死ぬ」のだポッター
RNA体で生命体として完結してないウィルスと、体外でも増殖できるバクテリアの違いってそこなのよね。だから結核とかペストとか赤痢とかまだまだ油断できないわけで。
エボラ以外で致死率高めで感染力強いのだと…ペストとかどうだったのかね?