名前なし
2022/03/15 (火) 18:45:04
5125c@5b4fd
今高校生くらいの子は物心ついたときに東日本大震災があってコロナも火山の噴火も戦争も体験できちゃってなんか密度の濃い子供時代になりそうだな
通報 ...
凍結されています。
俺、高校の時に学校に爆破予告の電話が入るって言うレアな経験をした
まじか。レアだな。うちは小学のころに武空術が使える!っていって校舎の屋上からアイキャンフライした子がいるわ
いやなレア体験・・・
アイキャンフライでなく事故って落下(落ちた奴は足の骨折ったくらいで助かった)した奴なら居た
アイキャンフライの子も3階建ての屋上からなのに股関節複雑骨折ですんで人間の体丈夫だなって思った
(´・ω・`)テロは体験してないだけマシかなぁ…
今の二十代はそれに加えて911の記憶もあるという
1機目は事故だと思った。「バカだなあのパイロット」。2機目でやばいと感じた
リプレイの映像が放送されてるタイミングだったので「なんて映画?」とか聞いた呑気野郎が俺だ
(´・ω・`)ワイ33才物心着いた頃にバブル崩壊、小学校は酒鬼薔薇聖斗などの着れる若者、中学の頃に911、就活時にはサブプライム・・・言うほど世界って平和じゃないよな。5年に一度は大事件起きてる
今の三十代はそれに加えて阪神淡路と地下鉄サリン事件と新潟中越地震の記憶が
阪神淡路とサリンが同じ年という恐怖
割と本気で「あー、ノストラダムスは本当に来るんだね」と思った95年であった…(99年には何もなかったが
どこの10年切り取っても歴史に語られる大事件はあるんやろなって
なんかノストラダムスより2000年問題の方が怖がられてた様なきもする
2000年問題ってーと誤作動で核ミサイルが飛んでくるとかなんとか言ってて、ノストラダムスと関連付けられてた様な
それが災害の印象って住んでたところで結構違うんよね。阪神大震災はさっぱりだけど中部のマイナーな災害は直撃してたりとかで案外話が合わない
噴火だと雲仙普賢岳が衝撃的だったな
あれで火砕流の怖さが民草に一気に広まったよな
うん。高温でものすごい勢いで来るんだから恐ろしすぎるって思ったわ
な~に昭和ひと桁生まれが経験してきた事に比べれば気楽なもんさ
1993年生まれワイ、幼少時に何があったか既に定かでない模様
2年後にエヴァブームだな