名前なし
2023/03/31 (金) 15:00:23
f119a@e54ba
作品世界において、死後の世界から復活して魔王みたいに振る舞う日本の歴史的人物って、圧倒的に信長が多いよね。他だと、たまに平清盛とか、源頼朝とか…
通報 ...
凍結されています。
自称魔王でオカルト好きだからな
鎌倉時代は清盛も頼朝も義経も、少数ながらあるんだけど、室町時代は足利尊氏も後醍醐帝もないのよな…
第六天魔王とか自称してそれにふさわしい結果を残す人物は少ない
武力的には武田信玄もいけそうだが、彼が復活すると対になって上杉謙信も蘇って来そうね…
いいところ行っているのが足利義満だろうけどね
城プロ第一部のラスボスは足利だった気がする
将門公は敵ボスか日本の守護神かのどっちかになるよね。後者はだいたい女神転生だけど
将門公って、自分が復活してどうこうというよりかは、末裔とか信徒が復活を目論むパターンが多い気がする
2/14が命日ね。国王神社に参拝に行ったわ
天草四郎時貞……は堕天使として蘇りそう
飛び回る玉持って「ヒョーヒョー」言ってそう
天草は、たまに出てくるか…。上記の武人とは違って、策士とか、場合によっては妖術師みたいな役回りの作品もあったな…
四郎君って創作作品ではたいていは南蛮かぶれの妖術師という感じで出てくるよね。
沢田研二なイメージなのはきっとおっさん あれ81年の映画だったか角川映画全盛期だよな
菅原道真「ガチ悪霊だからか登場しないわ」崇徳天皇「流石に天皇は出しづらいか」
崇徳院は、微妙に名前を変えられてたりすることもあるね。やっぱり不敬の問題がね…。道真公は、天神様の色合いも強くなってるからなぁ…