超幻獣 郭王ガルディアン ページ 編成報告用トピック
■ステージ:郭王ガルディアン ■編成 1:☆6:プルソンB(アバドン・霊宝4) 2:☆6:ザガンR(リャナンシィ・霊宝4) L:☆6:アンダカ(ヒュブリーデ・霊宝1) 4:☆6:ティアマト(女公主アラーニェ・霊宝4+専用霊宝) 5:☆6:ハックB(ボーパルバニー・霊宝4+専用霊宝) ■霊宝の攻略影響度:中 ■ポイント プルソンBで2Tで倒す
1T目、アンダカにスキル1つ、ティアマトにスキル2つを積む。 スキルを3つ取れなかった場合・チャージばかり出て敵が覚醒してしまう場合・アンダカの暗闇が外れた場合はリタイア。 2T目、ザガンにスキルとアタックを積み、アンダカ・ティアマト・ハックはオーブを使う。 これでザガンRのコロッセオとバフ、アンダカの暗闇特効、アラーニェの弱体解除、ハックのバフが掛かったプルソン奥義でワンパンできる。 ちなみにコロッセオは劣勢でも問題なく倒せる。
■目的:高速周回
↑の改善案 S3つ、暗闇成功というガチャが中々厳しかったので、よりストレスの少ない安定した編成です。 ご参考にどうぞ。
1:☆6:アンダカ(ゴルゴン) 2:☆6:ザガンR(リャナンシィ・系譜【猛撃】) L:☆6:ブネR(流水のまじない師・紫檀の晶剣×4+専用霊宝) 4:☆6:ティアマト(女公主アラーニェ) 5:☆6:ハーゲンティC(ゴルゴン)
ブネは絆解放してますが、そうでない場合でも討伐しきれるかは検証していません。 ブネの代わりにプルソンBでもいけるかもしれませんが、こちらも未検証です。 1T目の必要条件はS2つ、敵を覚醒させない事(≒Cのカット)。 ザガンとティアマトにSを投げ、アンダカとザガンが覚醒ゲージ2以上で2ターン目を迎えるようにします。 2T目は元編成案と同様に、ザガンはS→奥義、アンダカ・ティアマト・ハーゲンティOで討伐です。 ティアマトの代わりに魔道の書を持たせたラウムBでも可です。
■ステージ:郭王ガルディアン ■編成 1:☆6:カイムC(グウィルギィ・専用霊宝) 2:☆6:ラウムB(バロンニャー) L:☆6:ブネR(成り損ない・専用霊宝) 4:☆6:ウァレフォルR(カラミティエッグ・専用霊宝) 5:☆6:ウヴァルR(ソレント・専用霊宝) ■霊宝の攻略影響度:高(専用霊宝のみ) ■ポイント ブネはひたすら覚醒減少。ウァレフォル覚醒スキル+A強化ウヴァル奥義による固定ダメージで削る
メインアタッカーは専用霊宝ウヴァル。ターゲットはウヴァルに固定しておき、ソレントオーブによるA強化とA追加で奥義を発動すると固定ダメージが増える。 ラウムは覚醒ゲージ補助と回復係、ウァレフォル覚スキの固定ダメージが付与されている時に奥義を使う。 カイムはたまにスキルの覚醒減少を使うだけで良い。HPが減ってもオーブの特性で勝手に回復するので基本放置。 怒闘が起動してしまうのでグウィルギィオーブは使わないように。
■目的:金冠・安定
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
■ステージ:郭王ガルディアン
■編成
1:☆6:プルソンB(アバドン・霊宝4)
2:☆6:ザガンR(リャナンシィ・霊宝4)
L:☆6:アンダカ(ヒュブリーデ・霊宝1)
4:☆6:ティアマト(女公主アラーニェ・霊宝4+専用霊宝)
5:☆6:ハックB(ボーパルバニー・霊宝4+専用霊宝)
■霊宝の攻略影響度:中
■ポイント
プルソンBで2Tで倒す
1T目、アンダカにスキル1つ、ティアマトにスキル2つを積む。
スキルを3つ取れなかった場合・チャージばかり出て敵が覚醒してしまう場合・アンダカの暗闇が外れた場合はリタイア。
2T目、ザガンにスキルとアタックを積み、アンダカ・ティアマト・ハックはオーブを使う。
これでザガンRのコロッセオとバフ、アンダカの暗闇特効、アラーニェの弱体解除、ハックのバフが掛かったプルソン奥義でワンパンできる。
ちなみにコロッセオは劣勢でも問題なく倒せる。
■目的:高速周回
↑の改善案
S3つ、暗闇成功というガチャが中々厳しかったので、よりストレスの少ない安定した編成です。
ご参考にどうぞ。
1:☆6:アンダカ(ゴルゴン)
2:☆6:ザガンR(リャナンシィ・系譜【猛撃】)
L:☆6:ブネR(流水のまじない師・紫檀の晶剣×4+専用霊宝)
4:☆6:ティアマト(女公主アラーニェ)
5:☆6:ハーゲンティC(ゴルゴン)
ブネは絆解放してますが、そうでない場合でも討伐しきれるかは検証していません。
ブネの代わりにプルソンBでもいけるかもしれませんが、こちらも未検証です。
1T目の必要条件はS2つ、敵を覚醒させない事(≒Cのカット)。
ザガンとティアマトにSを投げ、アンダカとザガンが覚醒ゲージ2以上で2ターン目を迎えるようにします。
2T目は元編成案と同様に、ザガンはS→奥義、アンダカ・ティアマト・ハーゲンティOで討伐です。
ティアマトの代わりに魔道の書を持たせたラウムBでも可です。
■ステージ:郭王ガルディアン
■編成
1:☆6:カイムC(グウィルギィ・専用霊宝)
2:☆6:ラウムB(バロンニャー)
L:☆6:ブネR(成り損ない・専用霊宝)
4:☆6:ウァレフォルR(カラミティエッグ・専用霊宝)
5:☆6:ウヴァルR(ソレント・専用霊宝)
■霊宝の攻略影響度:高(専用霊宝のみ)
■ポイント
ブネはひたすら覚醒減少。ウァレフォル覚醒スキル+A強化ウヴァル奥義による固定ダメージで削る
メインアタッカーは専用霊宝ウヴァル。ターゲットはウヴァルに固定しておき、ソレントオーブによるA強化とA追加で奥義を発動すると固定ダメージが増える。
ラウムは覚醒ゲージ補助と回復係、ウァレフォル覚スキの固定ダメージが付与されている時に奥義を使う。
カイムはたまにスキルの覚醒減少を使うだけで良い。HPが減ってもオーブの特性で勝手に回復するので基本放置。
怒闘が起動してしまうのでグウィルギィオーブは使わないように。
■目的:金冠・安定