【mobage】モーションアバター【モバゲー】

モーションアバター裏スレ / 5436

10143 コメント
views
5436

うーん(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)、晒し者始め多数が勘違いしてるけど
不正とか判断する、出来るのはあくまで運営のみなんだわ。わかる?君らは粛々と運営に通報するのみ。
運営が何もペナルティ課さない時点でシロなわけ。
マナー違反って声もあるけどマナーや秩序を維持するのはユーザーじゃなく運営の責任ね?ルールを運用する側。
そもそもクロだと証明出来ない行為をこういう掲示板で晒したり脅迫したりする行いの方がよっぽど社会的にはマナー違反だしある意味法で裁かれる行為。

ボイコットを広げる運動、投票数で競うコンテスト形式の廃止を訴える運動。。こういったことのほうが賛同を得られやすいし効果は高いと思うよ。

通報 ...
  • 5442
    真行寺睦政 2023/03/04 (土) 10:13:13 修正 >> 5436

    >運営が何もペナルティ課さない時点でシロなわけ。

    違うな。
    まず「不正は必ずペナルティを受ける」という運営の判断が100%正しい前提が誤り。
    特にサブ垢についての運営は訴訟対応も含めて判断せざるをえないから法的な「証拠」が必要。
    仮に本人が本垢で「⚪︎⚪︎は私のサブ」と公言して、公言通り運用していても
    現実には複数垢使用の規約違反としてペナにはならない。
    実際にプレーしているユーザーだからこそわかる事と運営の判断プロセスは全く違う。

    >マナーや秩序を維持するのはユーザーじゃなく運営の責任ね?ルールを運用する側。

    マナー、秩序、ルールはそれぞれ別々の意味。
    マナーは行動する人の間で自然発生的に形成されるもの。
    ルールを定め、それによって秩序を保とうとするのは指摘通り運営の責任。
    だが現実にモバゲー内、特にアバコンの世界の秩序は全く保たれていない。
    (りるき、シアトルスルーがその典型例)
    運営が責任を100%全う出来るならユーザーに頼った通報システムは最初から必要ない。

    >そもそもクロだと証明出来ない行為をこういう掲示板で晒したり脅迫したりする行いの方がよっぽど社会的にはマナー違反だしある意味法で裁かれる行為。

    ここを見ている限り、出所真偽不明な投稿も散見されるが誰も脅迫はしていない。
    また、不正だと認識できる合理的な根拠があればコンテンツの健全なバランスを保とうとする為に
    糾弾する事はむしろ必要だと私は考えている。
    現実社会にも民間人による私人逮捕という対応があるのと同じ。
    いちネットユーザーの私には不正と疑うに足る合理的な根拠があれば十分。
    厳密に「証拠」というならそれは警察、検察、裁判所に任せれば良い。
    総じて>> 5436の主張は不正者側に立った論理展開になっている。
    納得できないなら不毛の議論を続けるよりネットに強い弁護士に相談するか訴訟提起してはどうか?