本棋戦について、協賛頂ける方(企業・団体・個人)を募集しています。 1口5千円で協力頂ける方は下記までご連絡ください。 県支部連合会上田支部 湯浅正樹 masakiyuasa@yahoo.co.jp SMS(TEL):090-4152-5171
はしふ先生、 嬉しいニュースをありがとうございます! 決勝戦の棋譜がありましたので、追記させていただきます。 2025年8月16日 「将棋日本シリーズ テーブルマークこども大会」 信越・北陸大会 高学年部門 決勝戦 金子巧磨さん 対 在國寺晴太さん
金子君、優勝おめでとうございます!👏👏👏👏👏
高山将棋教室支部様 お世話になっております。 今年もお知らせいただきありがとうございます♪ 日時スケジュール、こちらにも転記させていただきます。
日時:2025年8月24日(日)
スケジュール
午前10時 受付開始 午前10時15分 こども将棋教室 ・お楽しみ将棋コーナー クイズ・自由対局 お菓子のプレゼントあり ・どうぶつしょうぎコーナー ・池永高志六段による指導対局 第1部(申込順・先着順)
直筆サイン本直売もあります。
午後12時00分 こども将棋大会 ・名人戦(小中学生以下の中級者以上)決勝はプロ棋士の解説付き ・新人王戦(小中学生以下の初級者)*早く終わったら早指し大会へ ・ドラゴンキッズ戦(小学3年以下の初心者や女子~ルールや駒の動かし方が分かる) ・池永高志六段による指導対局 第2部(申込順・先着順)
午後16時30分頃 表彰式 ・各クラス1位~3位入賞者 表彰状・楯・賞品を進呈 ・懸賞詰将棋正解者に賞品 ・大会参加者全員に参加賞
応募方法/会場案内はこちらから
去年(2024年/第4回)の大会結果はこちらですね!
本文の一部を修正いたしました。 今年から、高校生も対象となりました。 なお、来年以降は、高校生を対象として加えるかは 未定です。よろしくお願いいたします。
管理人追記です。 芹田公民館のHPにこのイベントのチラシがありましたので 添付いたします。
はしふ先生
長野支部創立60周年とあわせて長野県将棋情報サイト20周年をお祝いくださりありがとうございます。 当日は記念将棋大会にもお邪魔させていただきたいと思っております。 「長野支部60周年記念将棋大会」 久しぶりの長野支部レポートに腕が鳴ります!
どうぞよろしくお願いいたします。 長野県将棋情報サイト管理人 小山
本文直しました。失礼いたしました。
会場ですが、一階大会議室とお書きしましたが、正しくは二階中視聴覚室でした。 大変失礼いたしました。 ちなみに、二階小視聴覚室が月例会サブ会場、同じく二階小会議室が昼食会場となります。よろしくお願いいたします。
どなたでも当日申し込みで参加いただけます。ご参加、お待ちしております。
場所はどこで、受付時間は何時からですか?
一般も飛び入り参加はできますか?
【期日が近くなりましたので再掲】 斎藤進先生の盤寿記念大会は今週末、4月19日(土曜日)です。
よろしくお願いします🙇♂️⤵️
なお、当日は松本支部名人戦も併催いたします。 よろしくお願いいたします。
第2回石川陽生杯将棋大会へお申込みいただき、ありがとうございます。 事前申込の受付期限が月曜日迄と迫ってまいりました。 現時点で、各クラスともまだまだ人数に余裕が有ります。 気になってはいるけれど、まだ申し込みをしていない方、この機会に是非お申込みをお願い致します。 既にお申込み済みの方も、棋友をお誘いいただけますと幸いです。 充実した大会にできるよう努めて参りますので、宜しくお願い申し上げます。
現在、6名の方に参加申し込みをいただいています。ありがとうございます。 なお、今後、柏原哲也さん個人の主催する将棋大会の案内は、tkkt5296 の将棋情報ブログのほうに掲載いたしますので、よろしくお願いいたします。
県連事務局 新井様 お知らせありがとうございます。
ホテル犀北館の素敵なお部屋で行われる大会はなかなか経験できない貴重な体験だと思います。 一昨年の棋王戦第1局で行われた小学生早指し将棋チャンピオン戦のレポートを貼っておきます。 会場の雰囲気をご参考にしていただけたら。と思います。 「第48期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第1局レポート 小学生早指し将棋チャンピオン戦」
棋王戦第5局の併催イベント「小学生早指しチャンピオン戦」ですが、 低学年の部の申し込みが低調のようです。
募集締め切りが2月9日(日)17時までとなっておりますので、 早めにご検討いただき、ご応募いただければと思います。
よろしくお願いします。
こんにちは。 ちらほらと、参加申し込みをいただくようになりました。 ご都合よろしければ、ぜひご参加ください!
てすと
なお、大会当日は主催者の柏原も、大会に選手として参加します。よろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。 冬季研修会の申込を締め切りました。 ご応募ありがとうございます。
なお、当日お越しのプロ棋士の先生は 土佐浩司八段 近藤正和七段 です。よろしくお願いいたします。
長野県からですと、山梨県の中でも東京寄りなので、遠いですが、よろしければ是非ご参加下さい。
なお、交通は、車ですと高速道路上野原インターを降りてください。電車ですと、JR上野原駅から徒歩20分強だそうです。
会場の部屋が決定しました。 鎌田地区公民館一階中会議室です。 よろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます お褒めの御言葉有難うございました 今後の励みとなる嬉しい御言葉でした これからも宜しくお願い致します m(_ _)m
明けましておめでとうございます。 たいへんお世話になっております。 本年もどうぞよろしくお願いします!
明けましておめでとうございます。 管理人様 今年もよろしくお願いいたします。
また、松本支部会員の皆様に、 この場をお借りしてご連絡いたします。 支部名人戦並びに対抗戦の日程が 決定いたしました。 両大会への参加希望される方は、 副支部長までその旨をお伝えください。 両大会は事前申し込み制ですので、 ご注意願います。 よろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 新年も、松本支部をどうぞよろしく お願いいたします。 格別のお引き立てを賜りますよう、 お願い申し上げます。
ありがとうございました。
会場は、2階の会議室2だそうです。
取り急ぎご報告まで
その他、事前申し込み不要。 当日申し込みで、 どなたでも参加可能です。
上野原支部長、東山洋一さんの連絡先です。 ℡090-4710-3321です。よろしく お願いいたします。 試合形式は、予選2勝つうか2敗失格リーグ 戦、決勝トーナメントの方式です。 参加人数によって変更あり得ます。 表彰は、一位から三位までに賞品あります。
よろしくお願いいたします。
なお、先日行われました、甘利信夫さん追悼将棋大会in松本には、合計27名もの、多数のご参加を賜りまして、 誠にありがとうございました。きっと甘利さんも天国でお喜びのことと思います。
書き忘れていましたが、大会当日も受付いたします。が、出来るだけ事前の申し込みにご協力を頂ければと思いますので、 よろしくお願いいたします。 なお、場合により、賞品はとび賞・ブービー賞・特別賞も検討いたします。当日発表します。
なお、以前にもご連絡いたしましたが、昼食のお弁当が値上げとなりました。例としまして、のり弁が450円に値上げとなっております。 ご注意、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、この新春将棋大会も、年間ポイント集計の対象となります。 年間ポイント上位4名は、4月の月例会時にトーナメントに進出。トーナメント参加者には、成績に応じて賞品や特典があります。
多数の方に申し込みをいただき、誠にありがとうございます。 昼食のお弁当ですが、申し込みをいただいた方の部を注文いたしました。11時30分に出来上がるようにしましたので、12時前には会場に到着出来るものと思います。 また、当日も2、3個でしたら増減も可能とのことでしたので、もし万が一申し込みキャンセルとなった場合も対応は可能ですので、よろしくお願いいたします。
なお、これから申し込みをしたいんだけど、という方にも、柔軟に対応したいと思いますので、何なりとお申し付けください。懸念材料はお弁当の注文だけですので。
学生7名でした。失礼致しました。
お疲れ様です。 現在、22名の方の申し込みをいただきました。 ここに感謝申し上げます。 内訳は一般の部15名、学生の部8名となっております。そこで、一般の部につきましては、2ブロックに分かれての、それぞれリーグ戦とすることといたしました。学生の部は総当たりリーグ戦を予定しております。よろしくお願いいたします。
本棋戦について、協賛頂ける方(企業・団体・個人)を募集しています。
1口5千円で協力頂ける方は下記までご連絡ください。
県支部連合会上田支部 湯浅正樹
masakiyuasa@yahoo.co.jp
SMS(TEL):090-4152-5171
はしふ先生、
嬉しいニュースをありがとうございます!
決勝戦の棋譜がありましたので、追記させていただきます。
2025年8月16日 「将棋日本シリーズ テーブルマークこども大会」 信越・北陸大会
高学年部門 決勝戦
金子巧磨さん 対 在國寺晴太さん
金子君、優勝おめでとうございます!👏👏👏👏👏
高山将棋教室支部様
お世話になっております。
今年もお知らせいただきありがとうございます♪
日時スケジュール、こちらにも転記させていただきます。
ルビットタウン高山こども将棋まつりのご案内
日時:2025年8月24日(日)
スケジュール
午前10時 受付開始
午前10時15分 こども将棋教室
・お楽しみ将棋コーナー
クイズ・自由対局 お菓子のプレゼントあり
・どうぶつしょうぎコーナー
・池永高志六段による指導対局 第1部(申込順・先着順)
直筆サイン本直売もあります。
午後12時00分 こども将棋大会
・名人戦(小中学生以下の中級者以上)決勝はプロ棋士の解説付き
・新人王戦(小中学生以下の初級者)*早く終わったら早指し大会へ
・ドラゴンキッズ戦(小学3年以下の初心者や女子~ルールや駒の動かし方が分かる)
・池永高志六段による指導対局 第2部(申込順・先着順)
午後16時30分頃 表彰式
・各クラス1位~3位入賞者 表彰状・楯・賞品を進呈
・懸賞詰将棋正解者に賞品
・大会参加者全員に参加賞
応募方法/会場案内はこちらから
去年(2024年/第4回)の大会結果はこちらですね!
本文の一部を修正いたしました。
今年から、高校生も対象となりました。
なお、来年以降は、高校生を対象として加えるかは
未定です。よろしくお願いいたします。
管理人追記です。
芹田公民館のHPにこのイベントのチラシがありましたので
添付いたします。
はしふ先生
長野支部創立60周年とあわせて長野県将棋情報サイト20周年をお祝いくださりありがとうございます。
当日は記念将棋大会にもお邪魔させていただきたいと思っております。
「長野支部60周年記念将棋大会」
久しぶりの長野支部レポートに腕が鳴ります!
どうぞよろしくお願いいたします。
長野県将棋情報サイト管理人 小山
本文直しました。失礼いたしました。
会場ですが、一階大会議室とお書きしましたが、正しくは二階中視聴覚室でした。
大変失礼いたしました。
ちなみに、二階小視聴覚室が月例会サブ会場、同じく二階小会議室が昼食会場となります。よろしくお願いいたします。
どなたでも当日申し込みで参加いただけます。ご参加、お待ちしております。
場所はどこで、受付時間は何時からですか?
一般も飛び入り参加はできますか?
【期日が近くなりましたので再掲】
斎藤進先生の盤寿記念大会は今週末、4月19日(土曜日)です。
よろしくお願いします🙇♂️⤵️
なお、当日は松本支部名人戦も併催いたします。
よろしくお願いいたします。
第2回石川陽生杯将棋大会へお申込みいただき、ありがとうございます。
事前申込の受付期限が月曜日迄と迫ってまいりました。
現時点で、各クラスともまだまだ人数に余裕が有ります。
気になってはいるけれど、まだ申し込みをしていない方、この機会に是非お申込みをお願い致します。
既にお申込み済みの方も、棋友をお誘いいただけますと幸いです。
充実した大会にできるよう努めて参りますので、宜しくお願い申し上げます。
現在、6名の方に参加申し込みをいただいています。ありがとうございます。
なお、今後、柏原哲也さん個人の主催する将棋大会の案内は、tkkt5296
の将棋情報ブログのほうに掲載いたしますので、よろしくお願いいたします。
県連事務局 新井様

お知らせありがとうございます。
ホテル犀北館の素敵なお部屋で行われる大会はなかなか経験できない貴重な体験だと思います。
一昨年の棋王戦第1局で行われた小学生早指し将棋チャンピオン戦のレポートを貼っておきます。
会場の雰囲気をご参考にしていただけたら。と思います。
「第48期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第1局レポート 小学生早指し将棋チャンピオン戦」
棋王戦第5局の併催イベント「小学生早指しチャンピオン戦」ですが、
低学年の部の申し込みが低調のようです。
募集締め切りが2月9日(日)17時までとなっておりますので、
早めにご検討いただき、ご応募いただければと思います。
よろしくお願いします。
こんにちは。
ちらほらと、参加申し込みをいただくようになりました。
ご都合よろしければ、ぜひご参加ください!
てすと
なお、大会当日は主催者の柏原も、大会に選手として参加します。よろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
冬季研修会の申込を締め切りました。
ご応募ありがとうございます。
なお、当日お越しのプロ棋士の先生は
土佐浩司八段
近藤正和七段
です。よろしくお願いいたします。
長野県からですと、山梨県の中でも東京寄りなので、遠いですが、よろしければ是非ご参加下さい。
なお、交通は、車ですと高速道路上野原インターを降りてください。電車ですと、JR上野原駅から徒歩20分強だそうです。
会場の部屋が決定しました。
鎌田地区公民館一階中会議室です。
よろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます
お褒めの御言葉有難うございました
今後の励みとなる嬉しい御言葉でした
これからも宜しくお願い致します
m(_ _)m
明けましておめでとうございます。
たいへんお世話になっております。
本年もどうぞよろしくお願いします!
明けましておめでとうございます。
管理人様 今年もよろしくお願いいたします。
また、松本支部会員の皆様に、
この場をお借りしてご連絡いたします。
支部名人戦並びに対抗戦の日程が
決定いたしました。
両大会への参加希望される方は、
副支部長までその旨をお伝えください。
両大会は事前申し込み制ですので、
ご注意願います。
よろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
新年も、松本支部をどうぞよろしく
お願いいたします。
格別のお引き立てを賜りますよう、
お願い申し上げます。
ありがとうございました。
会場は、2階の会議室2だそうです。
取り急ぎご報告まで
その他、事前申し込み不要。
当日申し込みで、
どなたでも参加可能です。
上野原支部長、東山洋一さんの連絡先です。
℡090-4710-3321です。よろしく
お願いいたします。
試合形式は、予選2勝つうか2敗失格リーグ
戦、決勝トーナメントの方式です。
参加人数によって変更あり得ます。
表彰は、一位から三位までに賞品あります。
よろしくお願いいたします。
なお、先日行われました、甘利信夫さん追悼将棋大会in松本には、合計27名もの、多数のご参加を賜りまして、
誠にありがとうございました。きっと甘利さんも天国でお喜びのことと思います。
ありがとうございました。
書き忘れていましたが、大会当日も受付いたします。が、出来るだけ事前の申し込みにご協力を頂ければと思いますので、
よろしくお願いいたします。
なお、場合により、賞品はとび賞・ブービー賞・特別賞も検討いたします。当日発表します。
なお、以前にもご連絡いたしましたが、昼食のお弁当が値上げとなりました。例としまして、のり弁が450円に値上げとなっております。
ご注意、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、この新春将棋大会も、年間ポイント集計の対象となります。
年間ポイント上位4名は、4月の月例会時にトーナメントに進出。トーナメント参加者には、成績に応じて賞品や特典があります。
多数の方に申し込みをいただき、誠にありがとうございます。
昼食のお弁当ですが、申し込みをいただいた方の部を注文いたしました。11時30分に出来上がるようにしましたので、12時前には会場に到着出来るものと思います。
また、当日も2、3個でしたら増減も可能とのことでしたので、もし万が一申し込みキャンセルとなった場合も対応は可能ですので、よろしくお願いいたします。
なお、これから申し込みをしたいんだけど、という方にも、柔軟に対応したいと思いますので、何なりとお申し付けください。懸念材料はお弁当の注文だけですので。
学生7名でした。失礼致しました。
お疲れ様です。
現在、22名の方の申し込みをいただきました。
ここに感謝申し上げます。
内訳は一般の部15名、学生の部8名となっております。そこで、一般の部につきましては、2ブロックに分かれての、それぞれリーグ戦とすることといたしました。学生の部は総当たりリーグ戦を予定しております。よろしくお願いいたします。