-
19836a7407
adomin
通報 ...
投稿するにはメンバーである必要があります。
11月9日(水)1円玉天気!!
1.本日の概況
飛行場に向かう車中のラジオで天気予報のお姉さんが”今日は1円玉天気”(これ以上崩れない)と
言っていましたが、まさにその通り雲一つない秋晴れの一日でした。
5名様来場。
重ね着をしてきた身には少々暑すぎるくらいのコンデションのもと各自のんびりと愛機の飛行を
楽しみ、14時過ぎ解散しました。
(写真ー1)
以上ノラ男パパでした。
11月12日(土)のんびりと
1.本日の概況
今日はSUGIさんの出社時間に合わせ1時間遅れで家を出る。
10時過ぎ合流、のんびりと飛行していたら7110さんが2人では寂しかろうと顔を出してくれました。
お昼が近くなるにつれて空も晴れ上がり、ランチを早々に終わらせ14時過ぎまで3名で飛行を楽しみました。
(写真ー1)
以上ノラ男パパでした。
11月13日(日)秋の総会開催!
1.本日の概況
何とか晴天キープのもと、久々に秋の総会が開催され会員及びゲスト合わせて
15名来場。
久しく絶えていた親睦を深め、再開を約して14時解散しました。
(写真ー1)
2.本日のトピックス
1)何といってもランチが一番楽しい!
膝を突き合わせ美味しいお弁当を頂きました。
(写真ー2)
2)恒例のバザー開催!
各自お目当ての製品を手に取って品定めに余念がありません。
大型旅客機も出品されましたがコロナ禍で旅客数の回復が見通せない為
商談は成立しませんでした。
(写真ー3&4)
3)PC、スマホ臨時クリニックOPEN!

掲示板作成をお願いしたMさんに来てもらい上記クリニックを開設しました。
早速、問題を抱えた患者さんが多数来院し手当を受けていました。
(写真ー5)
”417さん”写真提供有り難うございました!!
以上ノラ男パパでした。
11月16日(水)いい色の日
1.本日の概況
今日は1116(いい色の日)だそうです。
飛行場から”冠雪富士”を撮ろうと頑張りましたが雲に顔を隠して
なかなか”いい色”を見せてくれませんでした。
富士山って意外とシャイなんですねぇ。
(写真ー1)
2.本日のトピックス
1)朝8時45分飛行場に着いたら、036さん滑走路の整備を終えるところでした。
036さんによると金曜日に作業を予定していたが急用が入った為、今朝7時、作業開始したとの事。
本当に頭が下がります。
お疲れ様でした!!
(写真ー2)
2)本日、4名来場するも昼前には北東風強くなり飛行は午前中で打ち切り。
ランチの後はラジコンを始めたきっかけや当時の模型店の様子、さらには
乗用車の最新トレンドなど多岐にわたり雑談して14時解散しました。
(写真ー3)
以上ノラ男パパでした。
11月19日(土)小春日和
1.本日の概況
快晴微風、絶好の飛行日和。
ご常連4名来場、14時まで飛行を楽しみ、14時30分解散。
(写真ー1)
2.本日のトピックス
1)036さん持参の電子部品の組み立て方について”あ~だ こ~だ”と喧々諤々。
電気関係の知識が全くないノラ男パパはついて行けませんでした!!
(写真ー2)
2)ランチの後、2機のグライダーがサーマルを求めて飛翔。
降下しては上昇を繰り返していました。
皆さん頸椎を傷めないでね!!
(写真ー3)
3)SUGIさん
ノラ男パパの”もんしろ”に刺激を受けて温存していたCOX020持参、ブレークイン開始。
マイクロプレーンの完成が楽しみです!!
(写真ー4)
以上ノラ男パパでした。
11月30日(水)絶好の飛行日和 ☔
本日集まったのは幸運な❓3名様

滅多にない飛行状況下で、036さんはグライダーの初飛行を成功させ大満足
他の皆さんもそれぞれグライダーを飛ばし14時まで楽しみました。
ベランダから曇り空を見上げて野田は大丈夫かなぁと思っていましたが
14時まで飛行を楽しんだとの事、何よりでした!!
ノラ男パパもグライダー1機作ろうかな。。。。。
SUGIさん、次回製作図面を持って行くのでエンジンサイズの
アドバイスをお願いします。
手持ちの機体キットはテトラのNOBA-400です。
12月3日(土)指が痺れる!!
1.本日の概況
天気予報に反し空は厚い雲に覆われなかなか太陽が顔を見せず気温も7度前後から
上がらない状況下、土曜日常連4名来場。
飛行談議で天候回復を待つ中、7110機がエンジン調整を兼ねて果敢に飛び立つも
北風で指が痺れスティックコントロールが上手くできず間もなく着陸。
残りの皆さんは様子見!
結局、ランチタイムが本日のメインイベントとなりました。
(写真ー1&2)
以上ノラ男パパでした。
12月4日(日)晴れた!!
1.本日の概況
昨日と打って変わり9時過ぎから快晴、風向きがコロコロと変化するが微風。
久々の飛行日和、日曜日常連2名にノラ男パパ加わり3名で14時まで
飛行を楽しみました。
(写真ー1)
2.本日のトピックス
Gさん、実測飛行スピード170Kmと言われるスイフトグライダー”PNPーV2”
持参。
初飛行からスピードと爽快感を存分に味わっていました。
(写真ー2※速過ぎてカメラで追えないのでカタログ写真添付)
以上ノラ男パパでした。
12月7日(水)超飛行日和
1.本日の概況
朝霧が残る中、野田に向かったが飛行場に着いてみると雲一つない青空。
9時の気温は5℃と冷たかったが12時には13℃まで上昇。
風も静穏で久々の”超飛行日和”。
水曜日ご常連4名来場、各自愛機の飛行を存分に楽しみ14時撤収。
2.本日のトピックス
偶然にも零戦3機集結、エルダーと合わせスケール機オンリーの1日でした。
以上ノラ男パパでした。
12月10日(土)お久しぶり!!
1.本日の概況
快晴・静穏、昼前には14℃まで気温上昇し絶好の飛行日和。
土曜日常連3名に加え久々にNさん来場。
皆さんランチタイムも惜しんで、電動ヘリ、グライダーさらにはCOX049の
エンジンテスト等々楽しみ14時解散しました。
以上ノラ男パパでした。
12月11日(日)満足した!!
1.本日の概況
今日はGOさんとノラ男パパの二人。
当たり前だが飛ばしても飛ばしてもすぐ順番が来る!!
結局、飛ばし疲れて午前中で切り上げ、後はお買い物!
以上ノラ男パパでした。
12月17日(土)凍えた!!
1.本日の概況
空は厚い雲に覆われ9時の気温は5℃。
土曜日常連3名来場するも手指が悴(かじか)んでコントロールに支障をきたすので
のんびりとEPグライダーの飛行を楽しむ。
天候の回復が望めない為、早めにランチを済ませ12時半解散しました。
(写真ー1&2)
以上ノラ男パパでした。
12月21日(水)曇り時々晴れ
1.本日の概況
今日も曇天、しっかり防寒対策をしてもやっぱり手が冷たい!
こんな状況下、水曜日常連4名来場。
太陽が時折顔をのぞかせ暖かさを感じる瞬間を狙って各自飛行を楽しみ13時30分撤収。
(写真ー1)
2.本日のトピックス
036さんの”TUCANO MK2”着陸灯を輝かせ綺麗に着陸してきました。
初飛行成功! おめでとうございます!!
(写真ー2)
以上ノラ男パパでした。
12月28日(水)飛行納め
1.本日の概況
晴天、微風、気温は9時で3℃と冷たかったが薄雲が切れて太陽が顔を出すと
12時で10℃まで上昇、飛行納めとしては最高のコンデション。
水曜常連4名にGOさん加え5名来場。
ノラ男パパはいつもの70エンジン機、その他のメンバーはEPグライダーの
飛行を楽しみました。
(写真ー1~3)
2.本日のトピックス
飛行を楽しんだ後は近くのレストランに移動、ランチを楽しみながら本年度の
慰労と来期の活躍を祈念し14時解散しました。
会員の皆さん、良いお年をお迎えください!!
以上ノラ男パパでした。
令和5年1月4日(水)飛行始め
1.本日の概況
令和5年度最初の飛行日、5名来場。
雪化粧をした富士山が私たちを出迎えてくれました。
先ずはお神酒と盛り塩で今年1年、飛行事故が無いよう安全祈願。
その後、順次飛行を開始しましたが、本日快晴ながら昼前には
北西の風3m/S超となり飛行には適さなくなったので早めの
ランチを済ませ13時前に解散しました。
(写真ー1~3)
2.本日のトピックス
1)036さんの新作機Seduction(OS15搭載)
初飛行に備えエンジン調整を行いました。
(写真ー4)
以上ノラ男パパでした。
今日の飛行場は、Sugi さんが来るまで独り占め

10時半過ぎ、やっときました。待ち遠しかった。
今日は、冬にしては、最高の飛行日和、楽しかった。
明日の人、明後日の人、いい天気が続くみたいですよ。
飛行機が飛ばせる事 感謝🥲。
1月8日(日)絶好の飛行日和!
1.本日の概況
日曜常連5名に、新年挨拶来場、入会希望者を加え今日は7名でワイワイガヤガヤ
14時過ぎまで飛行を楽しみました。
(写真ー1)
2.本日のトピックス
1)何といってもY平パパ持参のMotionRC airline EPパワーの旅客機
実機さながら迫力満点の飛行を魅せてくれました!!
(写真ー2&3)
2)入会希望のIさん来場。
ベテラン先輩の力を借りてエンジン調整を終えました。
初飛行は次回に持ち越し!!
(写真ー4)
以上ノラ男パパでした。
三連休最後の日

4人参加、本当にいい天気
1月11日(水) 最高の飛行日和
朝の内は冷たい北風が吹いてましたが、お昼頃になると
風向きも変わり微風、防寒着を来ていると暑い位の天気でした。
3名の水曜常連様での飛行場。
皆さんローパスの練習など、各自の飛行を事故無く楽しんでました。
以上です。
レポート楽しく拝見しました。
天候に恵まれ、7110さんも久々の飛行を楽しんだことでしょう!!
1月18日(水)快晴・静穏
1.本日の概況
曇天・気温4℃、不安を抱えながら飛行場に向け家を出たが段々と晴れに変り
飛行場に着くころには雲一つない快晴に。
気温も北西風が治まるにつれて昼前には9℃まで上昇。
絶好の飛行日和となった今日は水曜常連4名来場。
14時過ぎまで各自愛機の飛行を楽しみました。
ランチの後もEPグライダーを楽しむ方、ちょい昼寝で体力温存を図る方
それぞれのスタイルで時間を過ごしました。
(写真ー1~3)
以上ノラ男パパでした。
1月22日 ジャズの日

久しぶりに、日曜に参加してみました。
午前中、ちょっと寒かったが、それでも 5人集まりました。
11時頃、皆んなの祈りが通じて太陽が顔を出し少し暖かく飛行日和に
7110さんにさそわれて、行ってみたら🎵
ほぼ無風 良かった。
2月1日(水)
036さん
本日はありがとうございました。
お陰様で飛ばすことが出来ました。
036さんの見事なランディングを録画しましたが
やはり重くてアップロードできませんでした。
036さん&7110さん
今日午前中は穏やかな天気でお二人とも飛行を満喫したとの事何よりです。
私も次回の飛行チャンスは逃さず参加します!!
以上ノラ男パパでした。
2月4日(土)立春
1.本日の概況
土曜日常連3名に冬眠から目覚めたノラ男パパが加わり4名来場。
立春に相応しく天気予報よりも暖かく快適なコンデションで各自飛行を楽しみました。
午後に入り風が出始め気温が下がってきたので各自飛行が一巡したところで撤収。
(写真ー1)
以上ノラ男パパでした。
2月5日(日)飛行日和
昨日に続き本日も快晴、静穏、絶好の飛行日和となりました。
今日はKさんが久々に顔を出してくれ計4名で14時過ぎまで飛行を楽しみました。
Kさん、ジェットヘリ持参し飛行を楽しんでいました。
(写真1~2)
以上ノラ男パパでした。
2月8日(水)ハンザ水上偵察機よみがえる!!
1.本日の概況
水曜常連4名来場。
14時まで飛行を楽しみました。
2.本日のトピックス
1)午前9時、飛行場整備担当者が立ち合い芝刈り機を点検整備に出しました。
7110さん、忙しい中、立ち合い頂き有り難うございました。
2)その後、残り3名でそれぞれ飛行を楽しみましたが、036さんが持参した
ハンザ・ブランデンブルグ水上偵察機、陸上機?として見事初飛行に成功しまし
た!!
同機はドイツ海軍の偵察機として1918年初飛行。
1922年戦利品としてドイツから没収。日本で生産し、長らく海軍で使用され
ました。
本日はエンジンの慣らし運転から始まり、車輪を付けて陸上機として初飛行。
飛行確認後は利根川に浮かべてフロートの浮きを確認。
霞ヶ浦の水上機飛行会が待たれます。
036さんのドヤ顔添付。
写真(1~3)
以上ノラ男パパでした。
皆さん本日はお疲れさまでした。
036さん坂東太郎に浮かぶハンザ・ブランデンブルグ水上偵察機は
いまにも水面を滑走し飛び立ちそうですね
おめでとうございます🎉🎉