しり掲

しりとり専用掲示板巻の7 / 1123

1376 コメント
views
1123
つっちー@城玉 2025/04/03 (木) 22:13:16 5e93b@09de6

ドゥードゥルバグ

英語:Doodlebug。昆虫のアリジゴクを指す単語だが、アメリカ合衆国ではガソリンエンジンの付いた電気式気動車
(ガス・エレクトリック方式)の意味もあり、20世紀前半のアメリカ合衆国の鉄道で運用された。一両だけで
走ることのほうが多く、蒸気機関車にかわって、あまり輸送量の多くない支線で乗客や郵便物を運ぶ姿が多々見られた。
世界恐慌で貨客需要が減少した1930年代から姿を消し始めたが、ドゥードゥルバグ製造の過程で培われた気動車開発の
ノウハウは、バッド・ミシュラン・ゴムタイヤレールカーの生産を経て、流線形車両、第二次大戦後の
レール・ディーゼル・カーの開発に活かされた。このほか、ドゥードゥルバグはナチス・ドイツのV1飛行爆弾を
指す意味でも使われる。(Wikipediaより)

若林様:
コミックグロウルはブシロード系のWebコミックで、結構ブシロードのコンテンツを漫画化した作品が多いです。
確かに角川のまるマシリーズのスピンオフ「今日からマ王! S」も連載していましたが不定期連載になったあと
いつのまに作品自体がWebから消えていましたので一体何があったのか気になります。

まんがタイムきらら系列読み出して関連あるいは競合する他誌の作品とかも知っておかなければいけない、とは
思いつつも時間と予算を理由に適当に調べて1話だけ読んだりあらすじだけ漁ったりしています。
たしかにレーベル多すぎで覚えきれませんが、一度聞いたら忘れられない名前のWebコミックといえば
集英社グループでホーム社の「COMIC OGYAAA!!」(コミックオギャー)。きららMAX・キャラットに「最後の制服」
を連載されていた袴田めら先生の「魔法を捨てたい女の子」(既刊3巻、新島あん先生と共著)など
百合作品も何作か連載しているので侮れない存在です。

通報 ...