しり掲

しりとり専用掲示板巻の7 / 1187

1326 コメント
views
1187
つっちー@城玉 2025/05/30 (金) 21:49:15 5e93b@09de6

唐箕(とうみ)

臼などで籾殻をはずしたあと、風力を起こして穀物を籾殻・玄米・塵などに選別するための農具。内蔵する
四枚羽の板がハンドルと連動して回転するようになっており、唐箕の上部に配した漏斗(じょうご)から少しずつ
穀物を落下させ、そこに横から風を送ることで、藁屑や実のない籾などの軽いものを吹き飛ばし実の詰まった
重い穀粒だけを手前に落とすのが基本的な原理。紀元前200年から紀元後200年の間に中国で発明されたとされ、
日本には17世紀後半に伝来したとされる。正方形に近い東日本と横長の西日本と地域によって形状が異なり、
農業機械の動力化が進んだ後も、コンバインの脱穀機を唐箕、そのラジアルファンを唐箕ファンと呼んでいる。
(Wikipediaより)

若林様:
この学校の謎も多すぎ案件ですが、先輩の次回以降の話が気になる所です。締切守っていないのも伏線要素なのか。
>メディアミックス*ガールズ
ガールズ・スキャット・オーケストラのほうは展開的にぼざろですが(主人公が陰キャで、それを誘ったのは
正反対の陽キャ)、スキャットと付いているタイトルからして陰キャがボーカル的なことをやるのか続きに期待です。
おちフルは相変わらずの内容ですが、はゆにゲ◯インさせてしまうのがどうかと。後藤ひとりとか
monoのクロクマ先生とか最近大流行りなのか分かりませんが。
肌寒い日々が続く中、お仕事お疲れ様です。

通報 ...