つっちー@城玉
2025/06/30 (月) 22:58:50
5e93b@09de6
虫歯車
むしはぐるま。江戸~明治時代の発明家である田中久重(1799~1881)の考案した歯車。虫に似た形状ゆえに
第三者によってその名がつけられた。1つの軸棒に、片側にのみ4つの歯が付いた2つの4歯部分歯車を離れた位置に
それぞれ点対称に付けて、軸棒の回転によってそれぞれの歯車が虫歯車とかみ合うように使用すると、虫歯車が往復の
回転運動を行う。使用された事例は田中本人の発明による万年自鳴鐘(置き時計)にのみ確認されている。
(Wikipediaより)
若林様:
だいおうじは「忍者と殺し屋のふたりぐらし」が百合作品に思えるくらい百合の比率が減ってきていて、
百合姫はなろう作品が増えてきていてこれも時代の流れなのかと思う次第です。
コミックキューンは単行本発売記念でボイスコミック化された凍堂くんちのメイドショタと
可愛原先輩はかわいいがすき!がどこまで続くのか気になる次第です(どちらもかなり特殊な性癖を扱ってますが)。
monoも終わってしまって寂しい限りですが、あのクオリティでゆるキャン△4期やってほしいです。
まあ今週末にはばっどがーるが始まりますのでそれまでなんとしてでも生きていきたいものです。
今週もどうぞよろしくお願いします。
通報 ...