しり掲

しりとり専用掲示板巻の7 / 1296

1322 コメント
views
1296
つっちー@城玉 2025/08/25 (月) 22:47:28 41ae9@09de6

フランツ・クサーヴァー・グルーバー

1787~1863、Franz Xaver Gruber。オーストリアの小学校教師・教会オルガン奏者。親友で司祭の
ヨーゼフ・モール(1792~1848)の作詞にギターで伴奏できる讃美歌を作曲、1818年12月24日にオーストリアの
オーベルンドルフの聖ニコラウス教会で初演された。これが「Stille Nacht」、日本語で「きよしこの夜」
(作詞・由木康)と訳されるクリスマス・キャロルである(制作のエピソードはWikipedia先生に載っている)。
現在一般的に歌われているメロディーはグルーバーの自筆譜と相違があるとされるが、2011年に
オーストリア無形文化遺産(immaterielles Kulturerbe in Österreich)に制定されている。

若林様:
ウクレレも色々と種類や値段があるのは知りませんでした。ハワイアンだけでなく世界各地で演奏されている楽器で、
もっと早くに作品の知名度を得てくれればと後悔しています。アンケートハガキ書こうとしたのですがウクレア!に
ついて書くスペースが足りなかったorz いちおう新連載とゲスト2作品については正直に感想を述べときました。

ゲストですが、男でなければな(を 市松人形ではないですが昔「うちのざしきわらしが」という4コマがきらら本誌で
連載されておりました。あちらも実家からざしきわらしが送られてきて奇妙な同棲生活をする話です。
婚活マミさんと勝手に呼んでいる「え?結婚って3次元でもできるんですか?」ですが、あの男で妥協してしまうのか
それとも様子見を続けるのか気になるところです。というわけで今週もどうぞよろしくお願いします。

通報 ...