Raspberry Pi(ラズベリー パイ)
ARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピュータ。イギリスのRaspberry Pi 財団(非営利組織)と
Raspberry Pi Ltd(営利組織)によって開発されている。日本ではラズパイという略称で呼ばれる事が多い。
2012年の立ち上げ当初は教育で利用されることを想定して制作されたが、IoTが隆盛した2010年代後半以降は、
安価に入手できるシングルボードコンピュータとして趣味や業務等としても用いられるようになった。その後
Raspberry Pi Compute Moduleを商品に組み込む用途まで広がっていき、2023年は売上の72%が
産業・組み込み市場となっている。(Wikipediaより)
若林様:
この十万石まんじゅうと同じお店で売られている「きらら」、去年のきらら展のサイン会の時に差し入れした記憶が
(その前にサイン会された作家様がSNSで「きらら」もらったと載せていたのをパクいや参考にしました(をい)
ばっどがーる7話はしあわせ鳥見んぐの作者公認ネタが展開されてましたが、あのカメラで鳥センを撮るのは
難しいので優や水花の撮影技術が上手いのか作者の人そこまで考えていないんでしょうか(を
相崎うたう先生は角川つばさ文庫に挿絵提供されていたので、その経験が活かせるお仕事があって良いと思います。
もちろんできることならまたきららに戻ってきて欲しいです(を
きららキャラットは来月で独立創刊20周年を迎えるそうで、相変わらず6作品休載7作品ゲストのゆゆ式事態ですが
(ゆゆ式15巻の表紙が巻末に載ってます)、来月号表紙で来月末4巻が出るご一局は次に来ると思っていいでしょうか
というか色々前向きに捉えたいキャラットです。そしてやはりというべきか一番危険な作品の次ページに登場する
けいしちょう先生の存在感(「保健室の鍵閉めてっ」相変わらずネタ攻めまくってて面白いといえば面白いです)。