しり掲

しりとり専用掲示板巻の7 / 1318

1321 コメント
views
1318
つっちー@城玉 2025/09/10 (水) 00:17:49 41ae9@09de6

クエーカーオーツカンパニー

Quaker Oats Company。グラノーラや朝食シリアルを製造するアメリカの企業。本社はイリノイ州シカゴにある。
1901年にオハイオ州ラヴェンナのクエーカーミルカンパニー他3つの製粉会社が合併してできた会社で、1971年の映画
『夢のチョコレート工場』の製作にも協力した。2001年にペプシコ傘下となっている。
ロゴにクエーカーの男性を使用しているが、これは教義で誠実さを重んじるクエーカーを企業の象徴としたもので、
キリスト友会(クエーカー)と同社とは無関係である。日本でも雪印乳業株式会社と業務提携、雪印乳業を通じ
販売していたが、2010年7月31日限りで業務提携を解消している。この会社は1982年にゲーム会社U.S. Gamesを
買収し、アタリのAtari2600(VCS)向けゲームソフトの開発・販売事業に異業種参入した企業となった
(他にペットフード会社のピュリナ等があげられる)。もちろんゲーム制作のノウハウは無く、翌1983年に
U.S. Gamesが倒産するまでの短期間に14本ものVCSソフトを濫造、Towering Inferno
(邦題「タワーリング・インフェルノ」)等の初期作品では大規模な広告やCM戦略、自社製品とのタイアップを
実施して多くのソフトを売り上げたため、アタリショックの影響が大きくなる一因を作った。(Wikipediaより)

若林様:
いつものゆゆ式で何よりです。あいちゃんが唯ちゃんの妻になると聞いて目の色が変わる岡ちー好きです。
ゆゆ式ドンジャラに限らずこういうコラボもっとやってほしいと願わざるを得ません。
スロウスタートはまあ当然の帰結と言えます。世の転勤族の悲哀も少し感じましたが。

最初旧タイトルが出て何かと思いましたが、こちらもモンスターカスタマーというサービス業の悲哀を感じました。
ニコニコ静画のきららベースで追っかけ連載始まっているのでもっと宣伝したいです>ざこのみなさんお大事に

ウイニングアンサーは最初読んだとき最後のほう見落としていたので、あらためて読み直すとこの学校
色々な意味で大問題なわけです。今後の本作のストーリーはその上の展開を用意してそうですが。

通報 ...